heart

search

ドラマ

8382 のレビュー
  • 椿堂ノ火
    椿堂ノ火
    グラフィックや文章にものすごく惹かれて、プレイしました。 30分程だったのですが、中盤以降は息ができないぐらい泣いてしまい、しばらく読み進められませんでした。 たった30分程で、ここまで人を惹き込んで感情を揺さぶられるお話を作れるなんて……と柘榴雨さんのセンスに脱帽です。本当にすごいです。 @ネタバレ開始 大好きだから理解してほしかった。してやりたかった。許せなかった。許してほしかった。思い合っているはずの親子のすれ違いが切なくてもどかしいです。 父との縁日での思い出がきらきらと楽しかった記憶として流れていく演出は本当に美しくて、現実で起こっていることとの対比というかギャップに胸をえぐられるような思いでした。 たかだか女の子のお面ひとつ。でも主人公の自分というものを表す大切なもので、それを父が欲しがって自分にあてがってくれた、良かったなぁとほほ笑んでくれたのが主人公にとってどれほど大きなことか……。 @ネタバレ終了 シナリオだけでも素晴らしかったのですが、ノスタルジーなドット調のグラフィックやフォント、演出まですべてが最高でした…! 一時的の再公開との事だったのですが、その瞬間に滑り込めて本当に幸運だったと思います。出会えて良かったです。本当にありがとうございました!
  • Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    ようやくプレイしたんですが、やばいです……。身体の奥から痺れる感覚。THE ENDの画面で笑いがこぼれつつ、硬直してしまいました。ド性癖!!!好き!!!大好きです!!!! @ネタバレ開始 その後、ゲーム画面?スタート画面に戻るとRe:nくんからのクリアおめでとうメッセージが…!!内容に関しては是非プレイして聞いてほしいので割愛しますが、良すぎてその場に突っ伏しました。そのほかにもシークレットやキャストトーク、喫煙演出のオンオフなど、とても細かい演出が散りばめられており、ストーリーもさることながら、そういった世界観の完成度もとても高く、感激しました。 @ネタバレ開始 言葉選びのセンスが本当に素敵で何度も何度も読み返してしまう、またRe:nくんのお声もとても感情を揺さぶられる、まさに天才同士がタッグを組んで出来上がった作品だと感じました。 ドMでもそうじゃなくても、やってみてほしいなと個人的には思います!!ゴリ推ししていきたいです!!!
  • バッドエンドの世界 -双子-
    バッドエンドの世界 -双子-
    プレイさせていただきました! 短編ながらとても感情の描写がしっかりしているので、プレイし終えた後に確実に心に来るものがあります。悲しい結末が好きな方はプレイ必至の作品です。 @ネタバレ開始 なんでも素直に言ってしまう姉となんでも素直に受け止めてしまう妹というなんとも難しいタイプの双子ちゃんでしたが、真のバッドエンドではわかり合えたようで、結末は悲しくもほっとしました。 最後の手袋を持って水に飛び込んでくるシーンはかなり感動しました。BGMやイラストから、「水の中なのに暖かい雰囲気」というのが表されている感じで素晴らしい演出でした。 アスカちゃんエンドでは「自分を愛してくれていたのはフィンレイだけ」となっていましたが、フィンレイちゃんエンドでは「誰も私を愛していなかった」となっていて、アスカちゃんの方がまだ姉妹の愛に気づけただけでも救いがあったのかなと思いました。 村人はまだしも、パパママにも敬語を使われるのはなかなか辛いですね。誕生祭の日にパパは泣いておらず、ママは泣いているのもやっぱりお腹痛めて産んだ子だしなあなんて勘繰ってしまったり…。本音は2人とも幸せになってほしかったです…。ただバッドエンドは好きなので全エンド好きでした。 ペグン、双子の無念を張らすダークヒーローになってくれ! (ルイさんのオールシリアスのゲーム、初めてプレイしたかもしれません…!良きでした!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • X人目のあなた
    X人目のあなた
    「わたし」として選択を重ねていくお話です。フィクションだけれども確かなリアリティがあって、あたたかさが感じられるストーリーでした。 @ネタバレ開始 前作もそうでしたが、シンプルな画面から伝わってくる人間のつながり、あたたかさが本当に大好きです。自己の非連続性をめぐって、それでも生きるしかないと結論づけるラストは、こんなに現実的なのに冷たくないのがすごいな…と思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!楽しかったです。
  • 椿堂ノ火
    椿堂ノ火
    泣きました。ガチ泣きしました(涙) とにかく雰囲気がすごく、没入感がすごかったです…。 伏線回収が、すさまじかったです…。 @ネタバレ開始 現在はどうやら「父親との関係が悪化している」という状況下で、過去の美しかった思い出のシーン(金魚すくい)あたりで、涙腺が来ていたのですが… 父親のために全力で走るシーンで、涙腺崩壊しました……。 さらにさらに、お父さんが実は寛太さんを「娘」扱いしていたことに…もうダム決壊です…(涙)(涙)(涙) 「お父さんが亡くなる」という意味では切ない最後なのですが、とても胸があたたかくなりました…!! タイトルの「椿堂」ってどういう意味なのかな?と調べてみたら、「父(の部屋)」ということだったのですね。 タイトルからお父さんが関わっていたと知って、鳥肌たちました…! @ネタバレ終了 とても濃密な30分を体験できました。 公開が再開される機会がありましたら、ぜひぜひプレイをおすすめいたします…! 本当に素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございました!
  • そうだ、Vtuberになろう
    そうだ、Vtuberになろう
    Vのことはよく知らないのですが、随所に豆知識や教訓が詰め込まれている教材的側面のあるゲームでした。 知らない世界に興味をひかれ、気づけば全32エンドコンプしていました。ストーリーやエンド名も小ネタが効いていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 個人的には親フラネタで密かに応援してくれるお母さんがツボでしたww @ネタバレ終了
  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    美しくすべてが丁寧に描写された作品……プレイさせていただきました! 綺麗なイラストと和風な雰囲気・かみかくしというワード。 惹かれる要素がたっぷりで、スタートしたらもう一気に駆け抜けていました! 片田舎の高校に、突然7人の転校生たちがやって来る。 美男美女たちの登場に学校全体がざわついて…学園ものとしてわくわくとするスタート。そして冬くんの優しく温かい人柄に、すっと物語に入り込んでいきました。 主要キャラのみならず、サブキャラまでしっかり描写・描き分けがされていて、それぞれがちゃんと「生きているんだな」と感じられるのが印象的でした。本当にこんな街があって、こんな商店街があって、こんな人たちが生きている。 設定や世界が作り込まれているからこそあるリアリティが、物語全体に厚みを生んでいるのだと感じました。 @ネタバレ開始 神の子として生きる彼らと、お山のしきたりや定め。 人柱を必要とするシステムは恐ろしいはずなのに、「御霊を注ぎ」「お山で生き続ける」その後の人生がちゃんと用意されているのが、斬新に感じられました。 このシステムだからこそ、神の子に選ばれることが悲壮な未来ではなくなっている。でも、選ばれたが故にその後抱き続ける不自由や葛藤を、神の 子である7人が見せてくれる。その物語の構成がすっと頭に入って来て、素晴らしかったです。 それぞれのキャラクターが本当にリアリティがあって。 悩みを抱えていて、みんな手を取って「大丈夫だよ……!」と言ってあげたくなるキャラクターたちでした。 中でも美布ちゃんの「人間になりたい」「こんな力なんて欲しくなかった」という葛藤は胸に迫るものがありました。 そして間違った方向へ行こうとした美布ちゃんと、冬くんの決断。 胸が痛むけれど、でも、やっぱりこれでよかったのかな……と感じてしまう。 どれが絶対の正解かはわからないよなぁ、でもそれがリアルだよなぁ……などと思いを馳せました。 主軸となるのはやはり、冬くんと黒鷹くんの関係で。 寿奈ちゃんの過去から人間を嫌って(憎んで)いた黒鷹くんの、感情をより強く持ってしまう神の子としての能力が、見ていて苦しい。 きっとその分優しい人柄である黒鷹くんが、冬くんと触れ合う事で人間という存在に歩み寄る過程……とにかくそっと応援したくなる光景でした! 両エンドとも「ハッピーエンド!」という大団円ではなく切ない後味の残るもので、プレイ後もしばらく二人のその後に思いを馳せました。 桜エンドは、きっと冬くんにとっては「当たり前の日常」へと帰っていく平穏な未来だけど、黒鷹くんのことを思うと、切ない……! 帰郷エンドも、幸せを感じるのはもちろんそうなんだけど、全く同じ冬くんではなくなっているわけで……黒鷹くんのことを思うとやっぱり、切ない! 二人でいっしょにいられるのに、片方が全てを覚えていて、もう片方はこれまでと違った存在になってしまっているって…切ないですね。 切なくて苦しくて、傷口に塩を塗り込み続けているみたいでちょっと耽美…ゲホゲホッ!!!なんでもありません……(ヘキです) いろいろと想像を巡らせてしまいましたが、一番すき!になったのは天真くんです……!! 穏やかでちょっと天然入ってて人懐っこくて、そして関西弁…! ピアノに一生懸命取り組んでいたり、恋愛についてとっても純粋に考えている姿が、あぁぁ可愛い可愛いです…可愛い、かわいぃぃ(大事なことなのでたくさん言いました。) 関西弁のルーツが、天真くんの器となった人の言葉だったというお話も、素敵……。 神の子としてずっと禄華ちゃんの隣で、あったかくて柔らかい笑顔を見せてくれるといいな、と思うばかりです。尊い。 @ネタバレ終了 本当に面白くて、いろいろと考えを巡らせながらプレイしました! また、現在アプデ作業中とのこと…本当にお疲れさまです、心から応援しております! 素敵な作品を、ありがとうございました♪
  • ±Fifteen ~命を授かりし者~
    ±Fifteen ~命を授かりし者~
    推し作者さんの作品なのにフェス参加でないので見逃しておりました。大反省!先に最新作の『海上の忘れ形見』をプレイしてからこちらに気付きすぐにプレイしました。リリース順とプレイ順は逆になってしまいましたが、作者様のアナウンス通り『海上~』が本編でこちらが前日譚の位置付けですのでプレイ順に関しては全くゲームを楽しむ際に問題にはならなかったように感じました。おおよその展開は知った上でのプレイとなりましたが、『なるほど、そこがそう繋がるのか!』という新鮮な驚きもあって面白かったです。また、分岐エンドのためIFルートの様々な正史以外の展開も楽しめました。 個人的にはどちらを先にプレイしても楽しめるのかな、と感じました。「海上の忘れ形見」で目にしたスチルがこちらでも見られたのは嬉しかったです。そしてEDで拝める若き日の姉妹の可愛らしいこと!!
  • 鬼桜
    鬼桜
    プレイし終えたいま、まるで三部作の映画を観たような満足感でいっぱいです。 つらい、苦しい展開もありましたが、登場人物たちの立ち止まったり、あがいたりする姿から目が離せませんでした。 この物語と出会えて幸せです。 @ネタバレ開始 白兎ちゃんや焔緋さんもどうなっていくのかハラハラしたのですが、 個人的にいちばん気がかりだったのは橡くんです。 エンド5の療養中のときまで苦しみぬいていた彼ですけれど、 白兎ちゃんときちんと話ができて、謝罪して、彼自身と向き合うことができて良かったです。 曇りのない笑顔を見られるのはもうちょっと先かもしれませんが、 いつかきっと叶うと信じています。幸せになって! そして時間が止まっていた焔緋さんも、これから変わっていくのだろうと。 村の人たち全員が、笑顔で穏やかに過ごしていってくれることを願うばかりです。 @ネタバレ終了 圧巻の作業量、ほんとうにお疲れさまでした。 そしてこの素晴らしい作品を届けてくださり、ありがとうございました!
  • そうだ、Vtuberになろう
    そうだ、Vtuberになろう
    Vtuberをしている身としてはVtuberモチーフで、Live2Dをしようされているところに惹かれ、プレイさせていただきました。 Vtuberを知らない人にも配慮されていて、注釈が入っているため知らなくても楽しめる仕様になっているのがとっても素敵! ゲームの分岐量が多いし、ED数も多いのに、入ってるネタがめちゃめちゃに多いのも楽しいポイントでした。 @ネタバレ開始 エンディングも全部プレイしたのですが、一番の好きなシーンは「親フラ回」です。ママンが誰よりもプロデュース能力が高いし、初期リスナー家族率がめちゃめちゃ高くて笑いました。配信で家族団らんしてる。 @ネタバレ終了 また、Vtuberをこれから始めたいと思っている方にも、プレイをお勧めできる作品だなと思いました。勝手にVtuber入門のためのゲームだと思ってます。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 今宵、忘却列車にて。
    今宵、忘却列車にて。
    お見かけした瞬間私の心に刺さるなと直感が騒いだくらい素敵なタイトル画面。 その期待を裏切るどころか100倍の切なさで包んでくれた作品でした。 @ネタバレ開始 最初途中で降りた時に橘くんが呟いたのを見て「これは降りなかったらハッピーエンドだよしきた!」と嬉々として2周目を読んで見事切なさに胸がはち切れました。 タイトル画面の絵が昔彼が夢みた光景だとわかった瞬間鳥肌が立ちました……まさかの伏線。そして切なすぎギルティ。本編とは別の意味合いでギルティ。 トゥルーエンド後に縦書きの特別なタイトル画面になる仕掛けが本当に大好きです!こういう小ネタほんと好き! 何度選んでも離別の道を辿るのなんとかならんのかと思ってあとがきをみたら見事なほどに削られておりました。橘くんかわいそう&かわいい。 @ネタバレ終了 心に残る素敵な作品をありがとうございました!
  • そうだ、Vtuberになろう
    そうだ、Vtuberになろう
    実況プレイをさせていただきました! ツッコミをいれたり、時にはVtuberとして共感できる所もあったり、楽しくプレイさせていただきました。また、Vtuberについて分かりやすく丁寧な説明もあったので、Vに詳しくない方でも楽しく遊べるゲームだと感じました! あかねちゃんと一緒にVtuberの活動ができて楽しかったです!最高のゲームをありがとうございます!
  • Last Song-ラスト ソング-
    Last Song-ラスト ソング-
    とても素敵な作品を、ありがとうございました。 本編・Extra・特別小話、そのどれもが、しっかりと、心に響き、残りました。 感じたものが大きくて多くて、今はなかなか言葉にできないので、 拙くあれこれ表現するよりも、誰かに伝える時は今はこの一言に換えさせていただこうかなと思います。 「素敵です、読んでみてください」 良い時間を、ありがとうございました。
  • 午前0時の私たち
    午前0時の私たち
    手書きの絵が独特の雰囲気をつくりだし、その世界に最初からグイッと引っ張り込まれました。 ボイスにはとても見事に感情が含められていて、読んでいて、聞いていて、気が付けば最後に至っている状態になっていました。 エンディングの中にも、様々細やかな部分に至るまで、非常に心が込められているよう、強く感じました。 作品の設計や設定にも、そしてそれを支えたり強めたりする演出にも、沢山の工夫や熟考が、創作過程の背景には、あったのだろうなと強く感じます。 プレイさせていただけて良かったです。 良い時間を、ありがとうございました。
  • 灰の底から
    灰の底から
    しっとりとディストピアってこんなに共存するんだ! と思いました。 とにかく個性的なふたり。すれ違ったり合わさったりするあらゆる動き そういった世界観と、描写についついクリックが止まりませんでした。 絵も描写も繊細で、魅力的で、音もテンポも臨場感があり非常によかったです! ふたりはこれからどうなっていくのかな……と 余韻と共にもっと知りたくなるほど引き込まれるストーリーでした
  • Last Song-ラスト ソング-
    Last Song-ラスト ソング-
    とても楽しく切なく読み進められました。 パートボイスもあり、短いながらも満足感のある作品だったと思います。 ピアノの旋律が作品とマッチしていてその辺も良かったですね。 ありがとうございました。 @ネタバレ開始 ユリア様が本当にぐう聖過ぎて好きです。音楽以外には全く無頓着なように見えて、自分の死後シャルへの財産贈与など面倒な手続きを全部やっていたところなんかグッときますね。 特に、自分が本当に死ぬって覚悟した時は少しだけ弱さを見せるシーン。 このシーンの有無で全然違うキャラだったろうなと思います。人間ですものね。 ただ強いて言えば、ユリア様がシャルのために命を捨てる動機付けがもうちょっと欲しかったです。どちらかというとリアル寄りの物語であり、現実ではなかなか出来ることではないのでリアリティがもう少し欲しかったかなと。 あと完全に思い付きですがシナリオ分岐があっても面白いかもですね。 思い切ってシャル犠牲ルートを作り、願いとともにユリア様を助けるとか。 そしてシャルは悪魔になり、またユリア様に再会する、、、とか。 色々妄想してしまいました。気に障ったならすみません。 そして最後の悪魔の正体のシーン。 何やら続編や拡張がありそうな予感がしており気になりました。 なんだかんだヤクモは悪魔の中でも慈悲深い方なんだなぁって思わせたのも良かったですね。 @ネタバレ終了
  • そうだ、Vtuberになろう
    そうだ、Vtuberになろう
    同じVtuberとして、「あ!これ知ってる!!」というあるあるネタがたっぷりでとても楽しめました。「そうそういるよねこんな人」とか「いやほんとこれ苦労するんだよ…」と楽しませていただきました! 沢山ある活動目的やエンディングが本当にVtuber界みたいでそこもとてもよかったです。 彼女のリアクションがいちいちフレッシュでちょっとだけデビューした時の気分を思い出せました!ありがとうございます。 @ネタバレ開始 ライアームーン、もう心当たりありすぎて笑ってしまいましたw あと「Vtuberになりました!お金欲しいです」とかてぇてぇしか言わない万物の父とかこっそりずんだがいたりとか細かいギャグが好きです。 まだ全てのエンディングを見ていないですがこれからも楽しく遊ぼうと思います! @ネタバレ終了
  • イマジナリー・バッドフレンド
    イマジナリー・バッドフレンド
    Twitterで見てプレイさせていただきました。素晴らしい作品を遊ばせていただきました。ありがとうございます! @ネタバレ開始 先にエンド1を見たのですが、シオミくんが泣いてしまってすごくびっくりしました…シオミくんの泣いてるイラストが可愛い…私が何も知らないまま2人ぼっち、こっちはシオミくん辛いだろうなぁ。 エンド2すごくドキドキしました…ケーキ食べさせようとするところがすごく可愛かったです。あとシオミくんが自らの意思で一緒にいる決断をしてくれてすごく嬉しかったです。エンド1の最後思い出して涙が…シオミくんと私の悪友ライフ永遠なれ… @ネタバレ終了 ストーリーもイラストもすごく好きです。素敵な作品をありがとうございました!
  • ひねくれじいさん×嘘つき少女
    ひねくれじいさん×嘘つき少女
    配信で遊ばしてもらいました 最初の出会いから、不思議だなって思ってましたが シナリオクリア時には、納得でした ありがとうございました。 @ネタバレ開始 少女の境遇は、決していいものではなかったけど おじいさんがいたからこその少女って感じました タイトルのギミックシナリオもすごい良かったです @ネタバレ終了
  • 自称お助けキャラの末路
    自称お助けキャラの末路
    とっても楽しく遊ばせていただきました! 魅力的なキャラクターがたくさんで、どんどん周回プレイしてしまいました。 また、UIも見やすく、ポップで素敵でした!キャラクターの差分を使った演出が特に好きです! たくさんあるサブストーリーもすごく面白くて、全て読みました! どのキャラクターもとても好きになったのですが、女の子の中で一番好きなナツミちゃんを描かせていただきました! 素敵な作品をありがとうございました!