ホラー・オカルト
8306 のレビュー-
【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】ご報告が遅くなってしまいましたが、サムネイルの絶妙にブレた色味と若干の薄暗さに惹かれて、自チャンネルにて実況プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 かわいいのに絶妙にどこか不安になる雰囲気が秀逸で、放送初回から即カット必至な展開でこれはもしかしてお兄さんが何かしたのでは?と察することはできましたが、この番組が何だったのかは夢から覚めるまで気が付きませんでした。(本当に夢かどうかは怪しいですが……) プレイ中はクマくんとコケ子ちゃんは結局何者だったのか、答えは見つけられませんでしたが、赤ちゃんの怨念のようなものなのでしょうか…… 女の人の結末は変わることはありませんが、最後はお兄さんにきちんと罰が下りそうなエンディングで安心しました。不倫ダメ絶対!@ネタバレ終了 テンポよくストーリーが進み読みやすく、とても楽しくプレイさせていただきました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
怪異ジャッジ・チキンレース
-
ヒトクイヅルモノトーンに映える緑色と タイトルの「ヒトクイヅル」の字面に惹かれてプレイしました。 こういう雰囲気、なんか、好きなんですよね。 席替えのワクワク感が懐かしいなーと感じながら あるあるの様にかわいい子がお隣の席に!! そして、やったー!! と思っていたらアルバイトを紹介されて…… @ネタバレ開始 からの、まさかの展開!! 実は「ヒトクイヅル」は「人喰い鶴」なんだろうなー と、勝手に思い込んでいましたw サムネのアリタさんの白い感じと 植物さんのイメージが、それを連想させたんですかね? お話しも、鶴の恩返し的なやつだったら怖いなー と思っていたんですが、蔓だったんですね!! なんか良い意味でミスリードされちゃいました。 まあ、これも、勝手な思い込みだったんですがw あっ!! でも、なるほどです! だから緑だったんですね! ってか、概要に植物って書いてあったの 全部読み終わってから気付きました…… 無事にエンド1~3と見てからの エンド0のメタ的な展開には、ゾクっとしましたね。 昔の「リング」的な怖さがありました! @ネタバレ終了 短いながらも素敵な作品、ありがとうございました! 面白かったです!!
-
輪廻の門『終』和風伝奇ホラー! 以前から気になっておりましたがやっと全作プレイさせていただきました! とても面白かったです! @ネタバレ開始 ゲームをプレイしていくと「あ!作者様のXのアイコンでおなじみの翁だ!」となり どんな物語が展開していくのかわくわくがとまりません! ゲーム内のイラストを全部を描かれているのも本当にすごいです! 探索パートにて「まだ大丈夫かな……よし、もう一回……次でどうだ?」とクリックを繰り返し あやかしにとどめをさされるのが常態化しながらプレイしました(笑) 調べられるところを全部調べたくなります! ゲームを楽しみながら平安時代の文化にも詳しくなれました 何十回と見たゲームオーバーの血を表している花びらがとってもおしゃれ! その後の翁と「もう目覚めることはない」の演出が秀逸で ホラーを苦手と書かれていますが本当にそうなの?と驚くばかりです 清明さんの悠に喜んでもらおうと食事をふるまう描写などで キャラが活き活きとしていてとっても魅力的です! イバちゃんがかわいい!もっと日常パートがみたいなぁなんて思いました 伏線を張り巡らされている物語の構成もお見事で続き!続き!と一気にプレイしてしまいます 作中のアレがアレでこうなるのでは?というあれはおまけで確信へと変わります 復讐者の背景が明かされるとこの時代の朝廷、貴族といった権力者たちのことを考えると 殺戮はいけないけれど復讐はヨシ!と思ってしまいました(笑) ただ逃げ惑うしかないホラーで終わらず終盤に差し掛かるにつれての展開が ホラーエンターテイメントとして最高でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
君を見たのは庭が最後だった。超短編のものでしたが、そうとは思えないほどに世界観に引き込まれました。 なんとも言えず素敵な作品ですね
-
君を見たのは庭が最後だった。実況プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 幼少期、お祭りで金魚をとっては死なせてしまっていた記憶がよみがえりました @ネタバレ終了
-
嘘つき生者と死者の国墓守さんが気になりプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 全員のお話を聞いて、さやかさんの助手席という発言にあれ?と違和感を覚えたのですが、すべてのENDを見たいという欲求に逆らえずゆういちくん→ヤマザキさん→さやかさんの順番で指名していきました。本当にごめんなさい。特にヤマザキさんの一瞬だけ和らいだ表情には、申し訳ない限りです。 個人的にはさやかさんと一緒の生存ENDがストーリー上でのTRUE ENDなのかな?と思いますが、墓守さんENDも捨てがたいです。寂しそうな場所に一人でいる墓守さんにも何か過去がありそうで気になります。また過去という点に関しては、迷わず死者の国に残ったり、さやかさんに彼のそばへ行けばいいと言える主人公にも何かあったのでは……?と考えてしまいます。 演出面に関しても、どこか物悲しいBGMがストーリーによく合っていますし、赤を基調とした死者の国と青が綺麗な現世の色の対比も印象的だと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
動画配信グループ『夜のまばたき』は何故、チャンネルを閉鎖したのかプレイさせていただきましたー! メンバーに話しかけて少しずつ真相がわかっていくのが面白かったです。 @ネタバレ開始 動画配信事情には詳しくないですが確かに撮影等をしてくれる裏方は必須でありその人もグループの一員ですよね。閉鎖した理由に関して誰も裏方の人に触れてなかったのがうん……って感じです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Comme des MacaronsComme des Macarons、プレイ致しました。 可愛らしい優しい絵柄、そして内容が思った以上に深くて「この展開はなかなか発想出来ない、凄いなぁ」と驚かされました。 @ネタバレ開始 マカロンちゃんがどんどん痛々しくなっていく姿がちょっと心が痛かったです……! 笑顔の彼女を見ると、なおさら……! @ネタバレ終了 とても面白いゲームでした! 素敵なゲームを有難うございました!
-
今日の晩ごはんは■■です(完全版)本当に本当に良いゲームだった。 知ったきっかけは、あるゲーム実況者さんの動画。その動画を見ているうちに、私もやりたいと思って始めた。始めて良かったと思えるくらい素敵な内容。勿論、ホラゲだし悲しいエンディングでしかない。怖かったし夜に寝れない……って事もありました。でも、隠しエンドで救われました。そもそもゲーム実況者さんの動画では三個のエンディングしかなかったです。つまり、隠しエンドの存在が無かった時のものを見たんですけど。やってみた時にエンディングが増えててやってたら、秘密のワードってのが出てきて。それを集めて実行してみたら素敵すぎる隠しエンドが出てきて本当に泣きそうになりました。 @ネタバレ開始 人の肉を食わされる、妹の代わりにされる、知らない男に犯される、など数々の悲しく苦しいエンディングを越えた先に何があるのか。と期待しながら見た先は、まさに天国でした。最高でした。 @ネタバレ終了 長々と語ってしまいましたが、要約すると「怖いが最後に必ず救われるホラーゲーム」です。 とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
-
海鳥野ガクの精神鑑定録プレイさせていただきましたー! もうめちゃくちゃ超絶面白かったです。クトゥルフ神話まったくわからなかったのですがとても楽しめました! @ネタバレ開始 最初はだんだんガク君のことや周りの不思議な出来事の謎が明かされている感じが楽しく、後半は死ぬか生きるか!で(何度も死んだので復帰ありがたい)ヘリウムからの和解(?)もなんだか微笑ましくて好きです。微笑ましいと言えばはーくんのダーリン呼びや、恍惚顔もめちゃくちゃ好きです。 ラストの明らかに喧嘩売ってるな~な行動で「もう大丈夫そうだな」と思える演出が素敵でした。 @ネタバレ終了 ノンストップで楽しめるゲームをありがとうございました!
-
君を見たのは庭が最後だった。夏にピッタリの作品ですね。 女の子のイラストに惹かれ遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 表現は近いのにそれぞれの目線がわかり、最後に両方合わさった時になるほどと。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました♪
-
七不思議の七番目 幸色の厄災ちゃん面白かったです! ストーリーもイラストも素晴らしいですね!
-
輪廻の門『終』ついに完結!輪廻の門『終』をプレイさせてもらいました! 初めからクライマックスで、わああ〜!でした! @ネタバレ開始 バトルシーンが多く、晴明さんのもイバちゃんのも凄くて手に汗握りました! 特にイバちゃんの本気モードは胸熱で、イバちゃん好きーー!!となりました。 からの、悠ちゃんとのお別れの抱擁シーンは色んな感情がないまぜになりました…寂しいけれど、こんなに仲良くなってくれていたことに、ジーンとなっちゃいました。 トゥルーエンドの悠ちゃん、メチャクチャカッコよかったです! 劇アツな展開でとてもよかったです! その後にアナザーエンドをみたので、本当に切なかったです(><) そして、満を持しておまけを見ましたら………私の情緒ヤバいことになっちゃいました! え、え、えええーー!?そうなの!?そうなっちゃうの!? 照れてる晴明さん、めちゃ可愛かったです…(にっこり) 個人的に、『3』のおまけを見ていなかったら(正体を知らなかったら)、もっと興奮していたかもしれません(コラ!) @ネタバレ終了 最終章で色々な謎も解けて、バトルシーンも胸アツでとても楽しかったです!
-
自己浸食Vtuberプレイさせていただきましたー! 思ったより壮大でまだ理解が追い付いていないのですが、楽しませていただきましたー! 圧倒的画力による演出がとてもすさまじかったです。 @ネタバレ開始 隠しエンドの入り方に一瞬、わからんわ!と思いつつも、古のゲームファンとしてはやられた!って感じです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
私はロボットではありませんプレイさせていただきましたー! いい意味で予想外の展開でした。 @ネタバレ開始 オマケシナリオのオンラインゲーぶっ続けプレイをロボットにツッコまれてた時はふふってなりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
輪廻の門『参』シリーズ3も楽しくプレイさせてもらいました! 今回は、クリックして探索する方法になっていて、ますます探索してる気分を味わえました! @ネタバレ開始 チュートリアル的なご飯を作るお話は、「2人に絶対美味しいご飯作る!」と心に決めてガンガン調べまくりました(笑) 2人が美味しそうに食べているシーンがとても嬉しくて「そうか、んめえか。たーんと食えよ(^^)」と田舎のおばあちゃんのような気持ちになりました(笑) 今回の探索は、何か見つけるとおまけが見られると聞いて張り切ってプレイしましたが、初回は見つけられず(くぅ!) 頑張って2周目についに「これだ!」と思うものをゲットでき、無事おまけをみることができました! しかし………衝撃の事実にショック!! えっ………そうだったの………!? 思いもしなかったのですが、それもまた………ヨシ!(え?) @ネタバレ終了 敵についていろいろなことがわかってきて、ホラー感もマシマシでゾクゾクワクワクが止まりませんでした!
-
君を見たのは庭が最後だった。イラストに目を惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 2ルートを見た後、イラストのバックストーリーが把握しきれて、「何があったんだろう」と思いながらクレジットや、3周目を見たとき、ずっとわかってなかった違和感がすべて解消されるのが見ていてとっても面白かったです! 似た文言を使っているのにもかかわらず、全く違う状況を表していたり、視点が違うだけでこんなにも違うのだなとワクワクしました。 イラストがはじめ「女の子」だから、通常であれば女の子が植木鉢の中にいるわけがないし、いろんな可能性を考えながらストーリーを読み進めることができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
輪廻の門『弐』続編もプレイさせて頂きました! 今回も面白かったです! @ネタバレ開始 今回はマメにセーブして現地でもたくさん身代わり式神(紙?)をゲットし、妖怪に遭遇したらロードするという姑息な手段を使ってすすめました(こら) ラストに立て続けに妖怪に遭遇し、ヤバいとは思いながらもロードする間もなく勾玉の部屋に突入しちゃって「あれこれヤバいお守り式神足りる!?」と思ったところにラスボス登場! うわああああキモイイイイ!!とビビり散らして逃げていたところ、可愛い茨城童子君に助けられて思わずニッコリ(^^) 脱出時は、脳内でお姫様抱っこを想像していましたv TRUEエンド後の晴明さんと茨城童子君がめちゃくちゃ可愛くてそこでもほっこりしてしまいましたv @ネタバレ終了 お屋敷が広くなってパワーアップしており、方向音痴な為ちょっと苦戦しましたが、それでもサクサクプレイでちゃんとクリアできました! 新キャラも増えて楽しかったです(^^)
-
輪廻の門とっても面白かったです! お屋敷の中を探索している間、選択肢が色々出てきて「くう、探索してる〜!」とずっとワクワクしっぱなしでした。 @ネタバレ開始 お猿さんが出てきて即エンドなのがまた小気味よくて(え?) 何度もブシャーされましたが、「絶対生き残ってやるぜ!」と逆に燃えて探索しまくりました。 最後はイケメン晴明さんに助けれてホクホクでしたv @ネタバレ終了 サクサク進められて、怖い所はちゃんと怖くてとても面白かったです!