heart

search

ホラー・オカルト

8555 のレビュー
  • 先輩宅での怪談
    先輩宅での怪談
    面白かったです! @ネタバレ開始 まさか主人公が藁人形だとは思いませんでした。意外でびっくりしました。 @ネタバレ終了
  • encount
    encount
    そういえばタイトルの文字がそうだった・・・! 不穏な出だしですが、ある事に気がつくと いっきに見方が変わりほのぼのとしてきてニッコリしました。 @ネタバレ開始 とても応援したくなる可愛いモンスターでした。 @ネタバレ終了 ジャンプスケアなどは一切無いので ホラー苦手な方も是非読んでほしい作品です。 素敵な時間を有難うございました!
  • キメラ
    キメラ
    不思議な世界観のお話でした。 割とスムーズに全END回収できたので良かったです。 ほっこりしました。
  • 動画配信グループ『夜のまばたき』は何故、チャンネルを閉鎖したのか
    動画配信グループ『夜のまばたき』は何故、チャンネルを閉鎖したのか
    説明を読んで気になったのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 メンバーに話を聞いて情報を集めるシステムが良かったです!少しずつ明らかになる真相...少しずつ減っていくメンバー... 最後に整理する時の演出も良かったです 真相が分かった時はなんとも言えない気持ちになりました...たしかに一切裏方の話出てこなかったもんな...改めて考えるとだいぶ違和感がある... そしてその終わり方はだいぶしんどい... @ネタバレ終了 真相に近づいていく感覚がわくわくして楽しかったです!素敵なゲームをありがとうございました!
  • 閏月事件
    閏月事件
    雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 行動を選択するだけのシンプルな操作と、対象を調査していくことでだんだん事件の核に近づいていく感じがすごく良かったです... 全体的に無機質な感じが良い〜〜 あとリロードの演出好きです 公式サイトも見ました! 次のゲームも配信予定...!すごく楽しみです! @ネタバレ終了 考察好きの方には特におすすめしたい... 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 四辻の骨董怪
    四辻の骨董怪
    イケオジ好き垂涎の的、四辻さんが主人公のゲームです。 プレイするのを楽しみにしておりました!! @ネタバレ開始 ・四辻さんが素敵 とても素晴らしい体躯に整ったお顔だち……どこか飄々としているけど決める時はばっちり決める。 めちゃくちゃかっこいいです。 ・お店の存在感が素敵 骨董屋の店内のたたずまいがすごい……! お店の匂いまでが嗅ぎとれるような臨場感がありました。 そんな抜群の雰囲気の中売られる商品はいわくつきのものばかり。 選択後の演出もとてもかっこよかったです。 背景に出てくる文字がどれも物騒で……!なるほどいわくつきだなと納得しました。 作品中の演出が細やかで音ハメもきいていて気持ちよかったです。 そしてきわめつけは四辻さんのドアップ……俺だけを見ていろだなんてそんな~!(モブ子爆誕の瞬間) でもあれれ、隠れていた左目が……!? 主人公の正体にはとても驚きました。 四辻さんの力を垣間見ることができて、少しだけお近づきになれたような気持ちです。 あと亥角さんとお会いできたのも嬉しいサプライズでした! そして続編のお知らせが……! 次回作も楽しみにしております!! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
  • キメラ
    キメラ
    不思議な場所から出ることができました! @ネタバレ開始 最初、部屋から出ない選択をした時は自分がタイトル画面の人になるのかと思っていたら普通に終わってしまいました。行動・探索は大事だ。 謎の危険な場所から助けてくれるとはとても優しい人だと思いました。 完全にキメラ状態になった自分の姿はちょっとかっこいいかもとも思いました。でも帰れないのは嫌なので助かりました。 @ネタバレ終了
  • キメラ
    キメラ
    不思議な世界観に惹かれました。 おかしな部屋で目覚めた主人公が、家から出る途中で、人ならざる少年と出会い、友達になるか問われる物語ですが… @ネタバレ開始 ヒヤリくんがいいやつすぎて、友達になる選択以外ありませんでした。それと、ニカッとしたときの笑顔が好きです。人間?見た目だけで判断してはいけないと改めて思いました。 @ネタバレ終了 不思議で素敵な作品をありがとうございました。
  • あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか
    あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか
    途中まではホラー話かと思っていましたが、電話ボックスが出現したあたりからまさかの展開! @ネタバレ開始 まさか主人公が幽霊に襲われるのではなく、主人公が幽霊を襲って成仏させようとするとは思ってもみませんでした。 @ネタバレ終了 面白い話に感謝です。
  • 猿の夢
    猿の夢
    要素的にオカルトもヤンデレも好きな私が嫌いな作品のはずないじゃない、と思いながらプレイして、「あ゛ーーーー」と情緒が破壊されました。 理性的な部分と狂気的な部分の境界が曖昧になってしまった人間が好きなので、格別な良質の栄養です、大変ありがとうございます。 その一方でボールペンであやされたり、参ってる時の受け答えがなんかおかしかったり、ユーモアが溢れるコメディな部分で緩急ができていて、とても良いスパイスでした。 「体育」「寝れるもんなら寝てみろ」と、差し出したパーに対してチョキのやり取りが最高に好きです。 @ネタバレ開始 水無川くんが「呪いには関わらんでいろ」と言うのに、「愛は呪い」、「呪われたら好きに呪い返してやれ」という一見矛盾した発言がとても好きです。 「わたし」という自己と「あなた」という他者が存在する故に成立する何かしらの関係。 そこにできた感情一つだけとっても「呪い」は成立してしまうというのが、人間の業を凝縮した本質のようで、そして主人公のありふれた善性からすれば、早乙女くんにとってそうだったように、主人公の「呪い」はきっと残酷な「灯火」で「祝福」にしかならないのでしょう。 呪いと祝福は同義ですから。 オカ研メンバーでは合理性と理論と尊重、すべてを内包したスタンスで関わってくれる水無川くんが一番好きかもしれないです…… あとシノちゃんがかわいい顔して自覚あるヤンデレ予備軍なのも好きです。シノちゃん可愛いね、シノちゃん。あとプリクラがないとトゥルーはムリムリムリムリカタツムリでしたアリガトウ…… TrueEndでタイトルがトリプルミーニングだったのがわかった瞬間、なんというか、ぞっとしつつ笑顔で「わーい(主人公ちゃん的には)ダメだこりゃー」となってしまいました。 あとがきのif絵の早乙女くんと「ベストオブこんなつもりじゃなかったのにさん」発表も良かったです。 顔面が大変なことになる「ベストオブこんなつもりじゃなかったのにさん」……いやでもある意味早乙女くんにそっち方向趣味目覚めさせたのあなた方だから自業自得……? FAを描かせていただきましたが、個人的に「このみにあるだけのきみへの《BENEDICTION⇔MALEDICTION》を」というタイトルをつけています。 @ネタバレ終了 大変良質な個人的必須栄養素を摂取させていただき、誠にありがとうございました。
  • 確認したい
    確認したい
    @ネタバレ開始 確認したいが、確認死体を暗示するものでもあってなかなか興味深い内容でした。 @ネタバレ終了
  • まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    デスゲームが好きなのでフェス前にクリアしたのですが、再プレイしました。 イラストは特に目の表現が綺麗です。 @ネタバレ開始 デスゲームが起きた後は、先が読めなくてハラハラしました。 俺くんは、〇〇にいじめられたり同情できるところも少しあるのですが 俺くんがああなってしまう結末が、衝撃すぎて忘れられません……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 君と彼女のリリィヴァガンザ
    君と彼女のリリィヴァガンザ
    めちゃくちゃ面白かったです!!!!! メイン8の前にサイド7読んでなんだか不穏な雰囲気を感じてはいたのですがまさかこんなことになるとは……! 非常にハッピー()な終わりで良かったです笑 素敵な作品ありがとうございました!!!!! @ネタバレ開始 おまけのキャラ紹介で一花のお父さんが別に声優完全否定してないだろうっての見てなんだかちょっと安心しました! 安心すると同時にそんなまともな環境にいたのにあんな酷いことされてしまった一花ちゃんの可哀想さが際立つ…… お子様ランチかなり美味しそうでした!w
  • 猿の夢
    猿の夢
    実況にてプレイさせていただきました。 トゥルーエンドに驚きつつも、本当に楽しませていただきました! @ネタバレ開始 早乙女君はヤンデレという枠組みに収まりきらないくらいのなかなかの狂気っぷりでした。しかし、元々好きな子の幸せを願うくらいに優しい子だったと日記によって後で判明するので、感情を揺さぶられました。もっと彼の周りの環境が良ければ……。でも、本当に凄く良いキャラでした。 個人的にはオカ研の西條くんエンド(と勝手に命名)好きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品に出会えて心から嬉しいです。ありがとうございました!
  • 目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目覚めたら知らない男が枕元にいた
    ゆきはなさん、こんにちは。 学生時代からゆきはなさんの作るゲームをプレイしていました。 素晴らしい作品をたくさん生み出してくれてありがとうございます。 機械翻訳なので、言葉が変なところがあるかもしれません、ごめんなさい。 実はこのゲームをクリアしたのは1年前なのですが、今更コメントを残して申し訳ありません! @ネタバレ開始 プロローグの印象的な超展開、突然見知らぬ男の家に連れて行かれ、まだ監禁されているという展開、そして過ごすうちに徐々に明らかになる律の過去、TRUE ENDの色羽を伴う衝撃の逆転劇。 終始「サイコホラー」の範疇を逸脱しないが、ラストで指輪を持ってプロポーズする二人の姿もまた、幸せのひとつではないだろうか。 ある意味の双方向の救済ですよね。 @ネタバレ終了 中国の友人に依頼して描いた律と色羽です。 律も色羽もとても印象的で、面白い作品をありがとうございました。
  • 蝉と海
    蝉と海
    不思議な雰囲気の、じわじわとくるホラーでした。 @ネタバレ開始 ジャンプスケア等は一切なく、あのスポドリが一体何なのか? などの正体不明からくる怖さがありました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • encount
    encount
    なにかホラー&ミステリーの香りがすると思い、遊ばせていただきました。 ドキドキ楽しみながら進めましたが、予想を超える真相で驚きました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    TGFが開幕されたので、改めてお邪魔します! 可愛い幼馴染と優しい両親に囲まれて幸せに暮らす主人公。 だったのですが…ある日突然、デスゲーム会場に連れていかれて…!? よくあるデスゲームものとは一癖も二癖も違う、新感覚サイコスリラーです! 何故か主人公の思い通りに事が進むデスゲーム…その理由が明かされる頃には、プレイヤーのみなさんは一体何を思うのでしょうね? FAはヒロインのりのあちゃん&友達のみくにちゃんを描かせて頂きました! 知らなければただの美少女二人組!だけど、内容を知っている人からしたら…という風に見えたら嬉しいです。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 和紙
    和紙
    もう、めちゃくちゃよかったです! タイトルに『和紙』とあるように、キャラクターから背景まで、製作者様が和紙で作ってらっしゃる…! 民俗ホラーとありますが、和紙で作られた世界観で物凄く雰囲気がありました! @ネタバレ開始 ファーストインパクトは、とにかく怖そう!! 和風ホラー、和紙による人形が、とにかくインパクト強くて怖い怖い怖い! そして、ドロドロの三角関係? 主人公がエリコさんの事が好きでイサオさんに声かけちゃうという、これは拗れそう! 赤ちゃんが亡くなっていたり、主人公自身も妊婦さんだったりで、怖いしかなさそうなストーリー。 前半は、そんなドロドロな人間関係が招いてしまったエンドを迎えてしまいましたが、双子エンドを見て「ああ………!」となりました。 怖くてドロドロだけじゃない!救いエンドもあるのですね!? そしてやり進めていくうちに、物凄くやりがいを感じていきました。 この選択肢を選んだからあれになっちゃったんだ!だったらこっちを………と攻略していくのがとても楽しかったです。 そして、やり込んでいくうちに、最初はあまりいい印象ではなかった主人公のミナさんがとても好きになっていきました。 そして、ソウマさん………! 初めて会った時は意地悪なお兄さんなのかと思いきや、お守りをくれたり優しい! そして迎えた単眼の白馬エンド………! そ、そんな………たったあれだけの出会いで自分の身を削ってまで助けて下さるなんて………! しかも、なんの見返りも要求しない………! ミステリアス&その潔さ献身さにズキュンときました。 ノタバリコさんの健気さにも泣けました。 ころころするアニメーションはとても可愛らしかったのですが、だんだん体が赤くなっていく様は見ていられない………!(涙) からの、巻き戻りで「うおお!?」とテンション爆上がりでした。こういう展開、好きです! 和風ホラーを存分に楽しめるドロドロ因習いっぱいのおうちに囚われていくミナさん。 こんな晩エンドの時は絶望感が漂ってましたが、これって民俗ホラー乙女ゲームだったんですね!? 悲しみしかないのかと思いきや、超展開で幸せエンドを迎えた時は、本当に「よかったー!」となりました。 イケメンの甲斐甲斐しい介護でドロドロに甘やかされつつ、大好きなエリコさんとも取り合いしてもらえる幸せミナさん(笑) ヘタレエンドでは、こんなコメディな展開まであるなんて………最初の頃には想像もできませんでした(笑) それから、絶対和解できそうもないと思っていた大奥様までも味方につけるなんて………ミナさん、天性の人たらし!?(笑) 最後に見たノタバリコさんのお話も、最初笑ってた怪異達も味方してくれて心温まるいいお話でした! @ネタバレ終了 和紙のアニメーションも凄かったし、挿入歌もみんな良かったです! 民俗ホラー、因習などにもとても造詣が深いと感じました。 選択肢の選び方によって様々な展開になっていくのも、とても楽しかったです。 和風民俗ホラー、因習大好き、乙女ゲーム好きには絶対刺さる!本当に面白かったです!
  • 真実か×××か
    真実か×××か
    とても面白かったですし、インターネット時代の確かなホラーみを感じました。まず、何が良いってタイトルグラフィックのインパクトです。見ているだけで生理的に不安感を煽られるこの牛絵が素晴らしいです。とはいえ全く出オチということではなく、ネットと現実や過去が結末に向かって収斂していく構成も、物凄くゲーム実況との相性の良さを感じるギミックや展開も、誰しも過去の思い出からリアルさを感じるであろうシナリオも、全てに大満足でした。雰囲気ピッタリなEDテーマが自作というのにも驚きました。