ホラー・オカルト
8306 のレビュー-
雪消えしのぶちゃんかわいい。 絵柄もフリーゲーム感、ノベルゲーム感があって良い。 作者はは沙耶の唄とか好きそう。
-
雪消えサムネの女の子に惹かれてプレイしてみました。 @ネタバレ開始 主人公は怪我をした記憶喪失の男の子で、あやしい?女の子と小屋に二人きり・・・ 女の子がなにかしたのかなとも思ったけど、小屋での生活で女の子はすごく優しくて、先に展開にわくわくしました! 回想シーンでは、三冬くんとしのぶちゃんの出会いやら胸キュンエピやらで最高だったのですが、その後の”しのぶちゃんがウイルスに感染している”という地獄・・・・・・ 完全なハピエンなんてなかったし、すっごく悲しかったけど、、、 綺麗事では終わらせないエンドだからこそ、ストーリーの重みがあってよかったです! でも、二人共無事で幸せになる世界線も見てみたいなと思ってしまいました・・・。 @ネタバレ終了 雪に季節を感じれる、しっとりとした空気感の素敵なゲームでした! ありがとうございました!
-
可惜夜のからくり屋敷最後までクリア。初めは解き方が分からず実況で答えを見てしまったが、その後はだんだん慣れてきてサクッとクリアできた。シンプルながらも狂気と嫌悪感を感じさせる人形のデザインとスプラッター描写はなかなか良いデザインをしていると思う。シリーズ化しているらしく、この先も興味がわいてきた
-
怪異ジャッジ・チキンレース以前SNSでお見掛けしたスズキさんに釣られて(教えていただき)プレイしました! @ネタバレ開始 怪異の姿がどれもコワかわいくて素敵でした。 また、元人間の怪異さんも、怪異になってしまった理由がやさしくて、共感できるところもありました。人間に戻ったときにそれぞれお好きそうなものを飲んでいるのもホスピタリティ…!と思いました笑 @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました!スズキさんかなり良いデザインで好きなのでいつか描きたいです…
-
Serpentersスポンサー賞を3人から送られた作品ということでフェスが終わってから期待値MAXでプレイしましたが、これはもう素晴らしいレベルの芸術的センスと凄まじい作り込みに驚きました。起動直後から演出が凝っていて、冒頭部分を遊んだだけで既に感動してました。ゲーム中のグラフィックのアニメ演出が凄まじかったです。新卒社員が主人公で謎のブラック企業を舞台にした脱出ホラーゲームという触れ込みですが、今までに遊んだどんなゲームにも似ていないオリジナリティをひしひし感じつつプレイしました。 順当に全BADを踏みつつNORMAL EDを迎え、最後にULTRA BADという形でフルコンプしましたが、NORMALとULTR BADの対比が良かったです。プレイ中に何度も気分が高揚するシーンがありましたが、一番のお気に入りはやはり地下フロアに踏み入れた時でしょうか。
-
はじめましてボクのカノジョ実況動画として収録させていただきました! ネタバレ無しで遊んでほしい!思わず涙ぐんでしまいそうな、とても素敵な作品でした…!
-
そうだね、その夏の日の話をそっと君にしようじゃないかホラーゲームの実況をしており、中でもホラーノベルが大好きで、 こちらのゲームは今の時期にピッタリだと思い、プレイさせていただきました。 すべてのお話にエンディング分岐があり、短編でありながらボリュームがあって、とてもおもしろかったです! 実況動画を投稿させていただいたので、こちらに報告させてもらいますね。
-
ハシゴ町の忘れ物わざとスーファミ時代くらいの粗さで仕上げた背景やフォント、シルエットのみの 人物立絵などは、名作「かまいたちの夜」あたりを思わせるノベルゲーム草創期の 雰囲気を再現されたのだと思います。町の不穏な空気感や落とし物を探すクエスト、 しかし他の人物に助けられたり助けたりしながら脱出への道を探していくプロセス にのめりこんでしまいました。 @ネタバレ開始 「忘れ物」は、ヒロインが電車に忘れた物と、町の過去に神様を鎮めるために しなければならなかった簪のお供えというダブルミーニングになっているのも 上手いなあと思いました。 @ネタバレ終了 恐怖だけでなくしっかり人間ドラマも備わっており、とても読み応えのある作品、 ありがとうございました。
-
雪消えスマホで何とか読破。読み物としてのクオリティが高く、タグにある通り「鬱」な気分になりました。 まず三冬くんとしのぶちゃんのデザインと関係性がよく出来ています。それによって感情移入がしやすくなってて良かったです。 あんまり鬱ゲーをやっていなかった身としては、非常に印象深く記憶に残る作品でした。
-
通学路短編でとても読みやすく、内容がわかりやすかったです! 背景がどこにでもありえそうなのにとても不気味で怖かったです! @ネタバレ開始 始めたときの演出が怖くてビックリしました! @ネタバレ終了 とても怖くて面白かったです。 ありがとうございました!
-
雪消え立絵が少々幼い感じでちょっと敬遠してたのですが、ところがどっこい(古) シナリオは本格ミステリーホラーロマンスでした。特にヒロインと主人公の過去や 馴れ初め、なぜそんな服装や今の状況に至るのかが徐々に明かされていく様は カタルシスで脳汁つゆだくになりました。最後の終わり方も儚く寂しくも、 美しい余韻が残りました。素敵な作品を遊ばせていただきありがとうございました。
-
くらやみのあめだま純粋に良かった。今後が気になる終わり方ではあるけど、こう……シンプルに萌えるタイプの怖い話として良い。とても良かった。この二人の話もっと見たいなって思ってしまった……良い。
-
追想ダイアリー普通にやばいな。 @ネタバレ開始 最初からわかっていた帰れないと@ネタバレ終了 いいゲームをありがとう。
-
損壊ダイアリー@ネタバレ開始 お兄さんやべぇやん。いわゆるヤンデレってやつ?ヤンデレは好きだけどここまでやばいとは思わんかったぞい…ハッピーエンドも作ってみては?(救われるver)@ネタバレ終了 いいゲームをありがとうな。
-
GHOSTEACHERゲームボーイカラーと可愛くて緻密なドット絵が雰囲気出しまくりで楽しませていただきました! キャスターくん推しです。 でも皆んなかわ…いや、怖くてよかったです!
-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』トリカゴさまの妖艶なひとみにホイホイと誘われるまま踏み込んでしまいました。 どのバッドエンドも美しい…! 演出も凝っていて、間違えたら即死なことと、トリカゴ様の蠱惑的なまなざしに選択ボタンを押すたびにドキドキでした。 イラストが美麗すぎてバッドエンドもご褒美でした。 ムービーも格好良くてクオリティ高すぎです! ありがとうございました!
-
しあわせなわたし最初は可愛らしい絵だな〜と思ってプレイしていたらとても怖くてびっくりしました。 素敵な作品ありがとうございます。
-
雪消えプレイさせていただきました! しのぶちゃんカワ(・∀・)イイ!!カワ(・∀・)イイ!! @ネタバレ開始 カワイイ女の子に救いは……ないんですか……? 遠くのド田舎で古民家カフェか何かを経営して、時々ゲーセン行ってるふたりが見たかったよ……… せめて三冬はしのぶちゃんの墓を造って死ぬまで守ってくれ……そして天国で祝福されながら結婚式挙げてくれ……経費は私が払うから…… @ネタバレ終了
-
腕商の男-ウデアキナイノオトコ-まるで近代文学を読んだ後のような、重厚なお話でした。 こんなお話を思いつける作者さん、才能の塊だわ…! 女性の腕が売っているという説明にピンとこなかったのですが描写力と素敵な絵が世界への没入感を高めてくれました。 人の腕を普段意識することないですけど、確かに顔以上にその人らしさや性格がでるものなのかなと読みながら新しい発見でした。 江戸川乱歩のような世界観…と思ったらあとがきで参考にされたとあったので作り手の教養の高さから生まれた作品なんだなと納得しました。川端康成も読んでみたくなりました。 @ネタバレ開始 店主さんの流し目が壮絶に色気たっぷりで悶えました。余裕綽々でお客さん対応するのに奥さんにかるくあしらわれているのがギャップがあってほほえましかったです。 @ネタバレ終了 無茶苦茶楽しかったです!素敵な世界観をありがとうございました。
-
Gabriel噂のガブリエルさんに会いに行ってきました。 荘厳なスタート画面から、優しそうな神父様に悩みを打ち明けて仲良くなっていく話なのかなと勝手に思ってプレイしました。 @ネタバレ開始 三日目から急に雲行きが怪しくなって、背景も黒く歪んで背筋が凍りました。普段穏やかな分、開眼した怖さも倍増でした…! ガブリエルさんの純真さは素敵なところなのにそこに付け込まれて、しまうなんて…。ほかのエンドが悲劇なだけにハッピーエンドはほっと胸をなでおろしました。主人公と二人でどこか旅にでも出かけてほしいなと思います。 ガブリエルさんのまっすぐな心で見る世界はきっと美しいものをたくさん見つけられる楽しい旅になりそう。 @ネタバレ終了 ホラー要素もありつつ、ガブリエルさんの魅力も味わえる素敵な作品でした! ありがとうございました