heart

search

コメント一覧

62812 のレビュー
  • 手紙『』
    手紙『』
    プレイさせて頂きました♪ 未来の自分からの手紙....。 どんな展開が待っているのかワクワクしながら読み進めて行きました。 END3つとも回収しました! @ネタバレ開始 どのENDも納得がいく終わり方でした。 なかなか未来からの手紙を信じて、行動を実行できる人は少ないと思います。 特に内定をもらった会社を辞退することというのは、実行にうつせる事柄ではないと思いました。 だけど、たくさんの手紙の束...。 手紙を送った未来の自分は、状況が変わって明るい未来に変わったのかな? 私にもこんな手紙届いて欲しい...そう思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 虹色の夢
    虹色の夢
    亡くなった両親の借金を返済しながら宿屋を経営、仲間とも絆を深めちゃおう!という、やる事いっぱい大忙しなゲームです。 イージー・ノーマル・ハードと、三つのモードに分かれているので育成SLGが苦手な方も安心!ちなみに私は…ハードモードで挑戦して見事に初手バッドエンドでしたーーー!(涙)それでも楽しいのですから凄いです!! @ネタバレ開始 サニーくんが気になっているので何度もデートに誘うのですが、中々進展なし!双子だからかな?と思っていたのですが、イベント必須な時期を借金返済に追われていて取り逃がしてしまった模様。悔しいーーー!!でもかわいいから許す!!他の子にも声をかけようかなと思ったのですが、一途プレイが身に沁みついているためか、中々思いきれず。ですが、その分経営にがんばったので、宿屋のベストED&(勘が働いて)ノーマルEDを見る事ができました!これはこれで一つの道!達成感が半端なかったです!! 股がけプレイ推奨(!)とあったので、最初は「!?」となったのですが。トトで過ごしていて、その言葉の真意に気づきました。人との付き合いって、そう簡単じゃない。踏み込んだり、時には引いてみたり。色んな仲間と話すことで、別の仲間の意外な一面に触れたり。なるほど、奥深いなあ、と感心してしまいました。そう言った意味では、私はまだまだ仲間の事を知れていないので、これからどんどん交流を広げていこうかと思います!!…でもやっぱりまずはサニーくんの事が知りたいぞ!! @ネタバレ終了 宿屋経営に精を出すもよし、仲間との交流を深めるもよし、縛りプレイに走るもよし!(笑)とにかく自由度の高い、凄い作品です!え、これがフリーゲームって…マジですか!? システム面もおもしろいですが、各キャラのストーリーのおもしろさも垣間見えて…ああ、気になる子がいっぱい…!!攻略キャラもED数も膨大なので(でも苦にならないから、これまた凄い!)、じっくりゆっくり楽しんでいきたいと思います!! これからもよろしくね、トトの街のみんな!!
  • 運命の人の運命を運命的に変えたい!
    運命の人の運命を運命的に変えたい!
    フェスでお見かけしたのをきっかけにプレイさせていただきました。 キラキラしていてとても綺麗です。特に瞳の塗り方が、宝石みたい…! @ネタバレ開始 メグルくんのまわりには危険がいっぱい! 初っ端からいきなり人さらいで「アカン!!!」となりました笑 こうやって戻りつつ助けていくんだなと思いましたが、キノコから野獣に襲われるあたりは一筋縄ではいかなくて面白かったです。 会うたびにメグルくんが少しずつ成長しているのも細かくて好きです! あと、鎌を貸してくれる時のイラストの時の、恋愛の達人の顔がかわいくて好きです!持ってくるものは物騒ですが…!笑 時々失敗しつつなんとかメグルくんを助けて、現実世界で出会えた時は感動しました。やっと会えたね…! そして死神さんの正体に驚きました!君だったのか… 最後は少し切なくなってしまいましたが、その分二人は幸せになってくれたらと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 残暑見舞い
    残暑見舞い
    タイトルに惹かれて、プレイさせていただきました。 不思議な雰囲気と美しい文章で綴られた物語は、どれも素晴らしかったです。 それぞれの作品で、笑って、泣いて、読んでいて楽しかったです。 個人的には「風鈴」が1番好きです。 夏の爽やかさ、切なさを感じられる素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • アイジョウモラトリアム
    アイジョウモラトリアム
    ボリューム満点で、「閉鎖的な世界からどう脱出するか」という緊迫感を冒頭からラストまで楽しめました。デスゲームというタグもありますが、殺し合いよりも協力し合うスタンスが強めだと感じました。その分キャラクター同士の友情や深い関係性が味わえます。BLタグもありますがゴリゴリBLというよりはブロマンスといった方が良いかもしれません(業界素人なので浅知恵コメントかもしれませんが)。 ここは一体どこなのか?登場人物たちはどんな人物か?という冒頭からドシンと突き付けられる大きな疑問が極限状態での生活の中で徐々に明らかになっていく様が見事でした。こういった設定のストーリーは風呂敷の広げ方は良くとも仕舞い方で尻つぼみになるケースが散見されますが、本作の中盤から終盤に亘る展開はお見事だと思いました。意外性と納得感が同居する結末で、プレイに投じた時間が報われた感が非常に大きかったです。概要文を見て少し不安に感じた「登場人物12人」についても登場時からの工夫やキャラデザの差別化、ストーリーの中で各キャラに見せ場を作ることで各々の個性を感じ取ることができ、誰が誰やねん状態が全くなかったのが実は凄いことだと思いました(普段は推理小説を読む際に登場人物欄をちょくちょく見直しまくりっているため)。 凝った動画演出やシーンに応じた多数のスチルも用意されていて、シナリオだけでなくグラフィックの面でも大満足でした。とても面白かったですし、プレイして良かったです!
  • アンチ蟲
    アンチ蟲
    作者様お得意の彩り鮮やかな個性的な登場人物たちに囲まれ、様々な人間の「症状」を見せつけられる本作、とても興味深い作品でした。寄生された人間たちは自制心を失い、様々な方面で精神の異常を炸裂させます。そんな相手たちを注射したりスプレーを噴射したりしてやっつけていくのが爽快でした。1階も2階も興味深かったのですが、もっとも刺激的だったのは地下でしょうか。直接感情を刺激してくるようなビジュアルの面々との対峙は非常に緊張感がありました。クリア後のBONUSも非常に面白いです。こちらも特に地下が面白かったのでクリア後は必見です!
  • 僕らはそれでも恋をする
    僕らはそれでも恋をする
    ぱっと見のイメージからハーレム系ギャルゲーかと思いきや、序盤から中盤は「恋愛嫌い」という割と珍しいクセスゴ主人公を中心としたストーリー展開、各キャラのルートに突入した終盤は意外性のある展開が炸裂、とかなり個性の際立った作品でした。ありがちなゲームに飽き飽きしている方、刺激が欲しい方にはとてもお勧めできます!共通ルートではヒロイン3人が集まって悪ノリトークをしているシーンがとても面白かったです。ライバルキャラ同士が仲良くしているシーンでしか得られない養分も摂取できますし、単純にトーク内容が面白かったです。「面白い」でいうとギャグはかなり秀逸で、 @ネタバレ開始 ・昔懐かしいエロ本雑誌のタイトルが次々と提示される点 ・性癖に対する異常なほどの解像度の高さ ・ゴリラ先輩や全裸カメラマンの立ち絵芸 @ネタバレ終了 では特に大いに笑わせて頂きました。 冒頭でも書いた「終盤の意外性のある展開」に関しては、意外性があり過ぎてついていくのがやっとなほどでした。ネタバレになるので割愛しますが、共通ルートで若干匂わせていた状況がまさかここまでとは!みたいな展開やまったく予期せぬ展開が待ち受けています。オリジナリティはピカイチでこりゃスゲー!と思いながらプレイしました!
  • +fence
    +fence
    歳の差恋愛の難しさがリアルに描かれたお話で、台詞回しは淡々としているのですが間の取り方やBGMが鳴るタイミングに気持ちの昂りが表れているように感じて、めちゃくちゃ心を揺さぶられました…。 遊んだ後に他の方の感想を拝見して一緒にラストの考察するのも楽しかったです。涙が止まらなくて私は暫くハンカチとお友だちになっていました(´;Д;`) @ネタバレ開始 少年は自分の、青年はこちらの立場を利用して上手にアプローチしてくるのでぐっときますね…。私は愛情表現がストレートな少年派だったのですが、青年の人間臭さや時折見せる気遣い、自信の無さとかもすごく好きだなって感じました。主人公への気持ち以外が割と対照的に描かれている二人だなと思ったので、プレイヤーの好みが分かれてきそうな部分も含めて魅力的なキャラクターたちだなと感じました。 隣に乗らずに背中を押したブランコのシーン、二人の不安定な関係を表しているようで切なくて美しかったです…。せめて親戚でなかったらとか親が結婚を急かさなければとかタラレバの想像ばかりしてしまい、私は見事に少年に同情して泣いていました…。 エンドロールにもレモンティーが登場したので、少年の(願望的な意味の)夢と桜さんの(眠ってる時に見る)夢が同時に表現されていたのかなぁ、と一周目では考えていました(そして、バチャフェス会場で作者さんから解説を聞き、血を吐きました)。 少年の桜さんを想う気持ちを考えると胸が張り裂けそうですが、気持ち良さそうに眠っていたと言っていたので両思いだったと信じたいです。 相手の様子が伺えて、力を尽くせば突破できそうなフェンスだからこそ、二人の恋の障害として設定されるのにぴったりだったのかなぁと思いました。ラストの演出は少年の歳が+される事で障害(フェンス)を乗り越えられ、夢の世界が実現したんだよって意味かなと思ったのですが、ブランコがタイトルの+に変わっていると気付いて少し考え直しました。セーブできないシステムもやり直しがきかない感じが出ていて好きでした…妄想ばかり語ってしまってごめんなさい!少年にとって忘れられない恋になるんだろうな…本当に素晴らしかったです!泣 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとございました!
  • 菊花と雨
    菊花と雨
    日本語の響きって美しいなと改めて感じさせてくれる、洗練された文章としっとりした空気が味わえる作品です。男女の心の機敏が丁寧に綴られており、京都の息遣いを感じる情景描写もロマンチック。落ち着いたピアノの音色に運ばれて、雨や木材の湿った匂いが今にも漂ってきそうです。 @ネタバレ開始 静かに情熱的に紡がれる登場人物の恋愛模様も魅力的なんですが、着付けの工程や茶道の手習いを受けるシーンが特に印象的でした!文字をたどると生地の重みやまろやかなお茶の舌触りが伝わってきてすごすぎる…。その道に明るくない私はとても勉強になりましたし、碧衣さんと一緒に旅行を楽しんでいるみたいでうきうきしていました。 また、どんどん大胆になる浅葱くんの行動から真っ直ぐな恋のエネルギーを感じて目が離せなくなりました。元々距離が近い方だぁ〜ってドキドキしていたんですが、後半になるにつれてスキンシップが増えたり砕けた話し方になってきて、これは相当碧衣さんと仲良くなりたいのかもしれないなぁと可愛く感じました。あとお酒に強いのも意外できゅんとしました。 出会った瞬間からどこかお互いに惹かれるものがある二人だったのかなと感じます。碧衣さんは何度目かの京都観光で、浅葱さんも住み慣れた町だけど気になっている人と肩を並べて見る景色は新鮮だったんじゃないかなぁ。雨粒を傘に滑らせて歩く碧衣さんの姿は、とても絵になるのだろうなと思いました。 旅先の雨が好きになれそうな、趣深い作品でした!恋に落ちるという表現がぴったりの二人だなって思ったんですけど、帰りの新幹線のシーンでしっかり碧衣さんの日常に浅葱さんの存在が食い込んできている様子を見て、思い出で終わらず長続きしそうだ〜!とにこにこしちゃいました。浅葱さんも計画通り…と畳の上でニヤリとしてくれていたら嬉しいです。 三部作とのことで、この恋が雨の音も打ち消してしまうほど激しく燃え上がるのか、続きが気になって仕方がないです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • みつめはきみをみている
    みつめはきみをみている
    めっちゃ演出が凝ってる作品です そう来たか!って毎度毎度驚かされます。 @ネタバレ開始 まずタイトル画面であっそういうこと?!となり、そしてある程度進んだ所でキミが出てくる お見事……。 そしてメンヘラなみつめくんが大変可愛いです ちょいちょい面倒なのがまぁなんとも愛おしい……。 そして二週目、というかあっくん視点 どんな感じだろうかと思ったら……お前……お前!!!! でも私はこういうの大大大大好きなのでめっちゃ喜びました。 @ネタバレ終了 演出を是非楽しんで欲しいので、可能であればスマホよりPCからプレイすることをお勧めします。 素敵な作品をありがとうございました!
  • グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    まずですね サムネが大変可愛いです……。 ジト目な女の子に弱いので大変刺さりました おねむな子も大好きだ……。 そして何より個性豊かなキャラ達が大変面白いです 他作品でも感じましたがキャラデザがどれも最高~!!! @ネタバレ開始 個人的にはロウェリーちゃんが好きです 人に心を開かないちびっ子は可哀想で可愛い。 そしてシナリオ本篇もだいぶお辛いです だからこそルゼ君のかっこよさが際立ちます 最高のエルフだよ……。 @ネタバレ終了 可愛いくほのぼのでちょっぴりダークな魅力的な作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • サイコ系即死脳トレクイズ
    サイコ系即死脳トレクイズ
    プレイさせていただきました!! めっちゃくちゃ理不尽!!!!おいおい!!なんでそんな答えなんだ!?!? とクリアまでした後、作者様の解説を読みながら再度プレイすると…… あれあれあれあれ、全然理不尽じゃない!?!?とびっくり仰天しながら簡単に解けてしまいました @ネタバレ開始 ブランコくん(ちゃん)が出てきたとき「二重人格!?」と驚いてましたが、そうか兄弟がいないって嘘ついてることで、実は双子だったのか……と2回目プレイで納得しました 姿(立ち絵)が一緒だから一人に見えるというギミック、 ノベルゲームだからこそできる表現でとても面白かったです! @ネタバレ終了
  • Moral
    Moral
    仕事が好きかと聞かれると、どちらとも言えないと曖昧な答えになってしまうタイプの人間です! @ネタバレ開始 極端なのも考えものですね… それぞれの言い分、事情、非があると思いますが、最終的に全員損している結果になっているのがなんとも… 個人的には部長が気の毒に思いました。 演出上そうされているのかもしれませんが、二人とも一人よがりというか、もう少し周りとコミュニケーションが取れていたらここまでにはならなかったのでしょうね… @ネタバレ終了 考えさせられるお話でした…というか今も考えています笑 ありがとうございました!
  • ガ珍ポ!(ゲームクリエイトリフティング)
    ガ珍ポ!(ゲームクリエイトリフティング)
    大学生の男女4人でノベルゲームを作る物語。 タイトル名の嫌な予感通りにお上品なネタがありますが、少し&ソフト(と思う)なので、気持ち良く楽しめると思います。強烈キャラのオンパレードで勢いがあり、めちゃくちゃ面白かったです! あと私はゲーム制作者なので、共感も出来てお得でした(ぼっちだけど) そして可愛い女子やコメディなイラスト、40曲以上というオリジナルBGMにボイス効果音まで自前という凄さ。 エフェクトや動きも多いので、私のへっぽこPCではダウンロード版の方が快適でした。プレイ時間は全回収で3時間ちょい。分かりやすいので簡単に回収できるはず! @ネタバレ開始 みんな本当は凄いのにダメ人間っぷりが飛び抜けてて、面白すぎる! 愛さずにはいられない! ゲ制にはまりリベンジを果たすノーマルエンドも大好きです! 私は新戸ちゃんが特に好きですが、梅原くんが描きたくてたまらなかったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • Moral
    Moral
    あなたは仕事が好きですか? モラルをテーマにした社会派ノベル。 会社内の新人と上司のやり取りや関係が、現実にありえそうな状況だったので色々考えてしまいました。 @ネタバレ開始 完全犯罪が面白かったので、こちらも遊んでみました。 どっちの部下も、なかなか問題があって上司が大変そうだなぁと思ってしまいました。 残業しすぎを注意するのは、上司としては当たり前かなという気がしますし(言い方はもっと親身になってあげるべきだったかなと思いました。またその状況になる前に仕事の配分は見直すべきだったかと。給料の残業代分、ちゃんと払っていたのかなと気にかかったり)、ただなにより死を選ぶのがもっとも罪深い気がしました。仕事に希望を見出しすぎて社畜化しちゃったのは、マズイなぁと自分も若かりし頃を思い出しつつ。 もう一人の部下は、仕事ヤル気なさすぎでこれまた適当な仕事してたんだろうなぁと思いつつも、仕事とプライベートを分けるという考えもまた一つの価値観として大切かなとも思いました(仕事サボるのはまた違いますが)。二人の対話を見ながらモラハラの意味を考えたりもしました。モラルという意味、道徳、生き方に対する真剣な反省と最後に出ていたので、あぁ、今まで意味を間違えて使っていた可能性あるなとゲームをしながら、今までの仕事人生を振り返ったりしました。 作者さんの見解、色々聞いてみたい気もしつつ。考えさせられるゲーム、ありがとうございました。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 (追記) お返事に書かれた作者さんの見解、とても興味深く読みました。 登場人物3人への考え、そして背後で一番得をしている者を示唆されていて、なるほどと納得した次第です。 作者さんの考えの一端を知れて嬉しかったです。お返事ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    プレイさせていただきました! ヤンデレかわいい!!!かわいいぞ!!! ヤンデレになる理由とかを深堀する話大好きマンなんですが、 この作品は大好きの中の大好きを直進していただいてたまりませんでした! @ネタバレ開始 ヤンデレお前かよ~~~!!!! と思いつつも、地獄の果てまで復習し続ける彼女もまた、ヤンデレの定義に入るんじゃないか??って今思いました 良ぉ……尊ぉ……♡ イラストが全体的にかわいらしくて、でもシーンによっては力強さを感じられるものになっていて、イラストだけでもドキドキしてしまえるゲームでした!素敵すぎる!! @ネタバレ終了 「その気になれば出られる部屋」も面白かったのですが、 今回も『やられた~~!!!!』という気持ちです……! 物語の作り方がすごすぎる……!!
  • 未来都市の氾濫
    未来都市の氾濫
    あらすじとビジュアルから漂うディストピア感に惹かれ、 数日に分けてプレイさせていただきました。 刑事ドラマ好きの血が騒ぐchapterと、都市伝説を追っているかのようなparts、 どちらも本当に面白かったです…! 長編作品ですが一つ一つの文章や台詞が読みやすく 画面の演出も多彩で物語に没頭してしまいました。 ピクトグラムの無機質で、でもどこかかわいらしく、 何が起きたのだろう…と想像を掻き立てられるビジュアルもとても好きです。 @ネタバレ開始 地道な捜査で真実に近づいていく電能課と、大きな存在に導かれたクミさんの対比がすごく良いな……と思いました。(直接関わることがないのも何かいい…) クミさんの生き様が本当にかっこよかったです。 KAIRIさんはうちのスマホにもいてほしいです…(かわいい) 既にここは未来都市なのかも……という余韻を残しつつ、希望のある終わり方で良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
  • covered fence
    covered fence
    ……せっつないなあああああ。あれ?ヒロインのお名前が?? で、彼と幼馴染と少年へと続く本編になる裏側ですねと理解しました。 @ネタバレ開始 美並さんがガンガン喋るお嬢さんなので、彼女の気持ちがひしひしと 伝わってきて石田氏側よりも彼女に寄り添った心境になってしまいました。 ……開脚としれっという石田氏よ…お前…と苦笑しつつ、 色男ここにありって感じでした。 美並さんと幸せになってほしい気もしたけれど… 相手の視線の先を見ない、無理やりにでも封じてしまおうとしない彼女は 優しくもあり真っ直ぐな人なんだなと思いました。 限界だと感じてもそれでも彼が欲しいと願ったら、 歪な心で子供なんか作って温かな家庭を築いて 「これが貴方の幸せだよね?」って最高の笑顔で隣にいる女にだって なれたんですけどね。 自分、歪んだヒロインを生み出しまくっているので ある意味人として自分も相手も素直であれと真っ当である彼女に 相応しい相手に出会えると良いねとエールを贈りたいです。 @ネタバレ終了 そう来たか!という大人な裏側話をありがとうございました!
  • 怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    本当に面白かったです。 まだ一周しかしていませんがずっと興奮しっぱなしでした! 素晴らしいゲームをありがとうございます!
  • ふたりだけのPARADISO
    ふたりだけのPARADISO
    ステキ・・・ わたくし♂ですがキュンキュンしました笑 背景は綺麗で音楽も心地良い。 何より2人の関係が愛おしく癒やし以外の何物でも有りませんでした! 正に楽園と言える作品をありがとうございます!