heart

search

コメント一覧

62814 のレビュー
  • 怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    本当に面白かったです。 まだ一周しかしていませんがずっと興奮しっぱなしでした! 素晴らしいゲームをありがとうございます!
  • ふたりだけのPARADISO
    ふたりだけのPARADISO
    ステキ・・・ わたくし♂ですがキュンキュンしました笑 背景は綺麗で音楽も心地良い。 何より2人の関係が愛おしく癒やし以外の何物でも有りませんでした! 正に楽園と言える作品をありがとうございます!
  • 弟友コネクト
    弟友コネクト
    やっとプレイできました~!! トキくんに会いに行けたぞ~!! @ネタバレ開始 結構洋服差分もあってわくわく。可愛い。可愛いしか言えん。 年下君はこうでなくては!がいっぱい詰まっておりました。 テレ顔可愛い。弟くんと話すときの年齢そのままの素の感じも可愛い。 (そしてほくほくクリアしてから、前作を思い出し、この世界線だと…という顔になりました) @ネタバレ終了 FAはトキくんと海に遊びに行ったよ!!予想以上の露出高めの水着にどぎまぎしちゃうトキくんです!!お納めください!!
  • ここからだして
    ここからだして
    部屋に閉じ込められたネコを脱出させる探索ノベル。 脱出の難易度が易しめなので大変ありがたいです。 色んな場所を調べて外に出るための鍵を探していくと、不穏な雰囲気がありつつも考察がはかどって楽しかったです。 @ネタバレ開始 両方のエンドを見ました。どちらのエンドをたどっても脱出できて、ホッとしました(あいつに捕まる前に外に出ようとあったので、もしや捕まるバッドエンドもあるのでは、とドキドキしました)。 トゥルーエンドは、ネコちゃんが証拠品を外に持って行って脱出したので外に事が露呈したのかなと思いつつ。探索中に色んな可能性が考えられて、興味深く考察できました。ありがとうございます。 @ネタバレ終了
  • 鬼の心 人知らず
    鬼の心 人知らず
    鬼の子が可愛いです! 女の子かなぁ?妄想がはかどりますねw 本編を知りませんでしたが十分に楽しかったです。 ちょっと本編見て来ます!
  • savon
    savon
    こんにちは、SOALのスカと申します。 ツイッターでよくお見かけしていたり、 バーチャルフェスでの素敵なブースを拝見し気になっておりました。 @ネタバレ開始 いきなりロールシャッハ・テストを仕掛けられ、 コイツぁただの癒やしゲーじゃねぇぜ!と居住まいを正しましたが ただの癒やしゲーじゃなかった…! もちろんイケメンによるお風呂でのマッサージや美味しそうな飲み物・食べ物…素敵なアロマ… 真似してみたいし、浴槽を傷めるから直にオイルを垂らしてはいけないとか 癒やされる上に、勉強にもなったのですが…。 あまりにも哲学的と言いますか、作者様が日頃よく物事について考えられているんだろうなと 私はあまりにもぼーっと生きているな、と思わされました笑 時間がない、とか意味深なことを言い出すミズキさんに、 もしかしてご病気、とか…途中であ、AI!?などと色々考えながらプレイしていましたが この「ゲーム」がというところにはたどり着けず、なんとも言えない気持ちになりました。 なんでそんなに切ない眼差しをされているのか、腑に落ちた気がしました。 全力で癒やしてくれようとしてありがとう。好きになってくれてありがとう。 プログラムだとしても嬉しい。そんなことしか言えませんが…。 ミズキさんも癒やされてほしいなと思います。 @ネタバレ終了 いちゲームを作るものとして考えさせられましたし 自分のスタンスとも思いがけず向き合うきっかけになりました。 癒やされる不思議な時間をありがとうございました!
  • おみやげばなし
    おみやげばなし
    目が覚めたら見知らぬ場所にいて、真っ黒い影法師のような人物と会話を始める。 おっ?と思うような不思議な幕開けで、気になる疑問を解決したいと読み進めるうちに物語が意外な姿を見せ始め……最後まで、興味深くプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ノーマル→トゥルーと読み進めました! グリムの正体が死神であったこと、主人公の居る場所が走馬灯のような場所で会ったこと。 初めはノーマルエンドの人として生き続ける結末は正しくて、幸せなんじゃないだろうか……?と思ったのですが。 トゥルーエンドでグリムの事や両親の事を考えると、やっぱりトゥルーはトゥルーだった……。 病床で、誰ともちゃんと話ができない状態で、他愛ない話をしてくれるグリムの存在は主人公にとって大切だったんだろうなぁ。 主人公が大切だと思うのと同じように、グリムも主人公を大切だと感じたからこそ魂をかけてくれたのだから。 そんな二人が(たとえ人間としての生から外れたとしても)一緒に居られる未来が見られて、やっぱりトゥルーエンド!この結末が良い!と納得しました。 @ネタバレ終了 短いプレイ時間の中に、ドラマが織り込まれた作品。 素敵な時間を、ありがとうございました!
  • 炎獄学園マノモノス
    炎獄学園マノモノス
    睡魔に負けて、まだ、二人しか攻略できていませんが、とても絵が綺麗でキャラクターも立っているのでオススメしたいと思いコメントさせていただいています。 万が一選択肢をミスしても、分岐点に戻ってくれるという優しい設定が付いていますので、思う存分選択肢とストーリーを楽しめます。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 睡蓮と色
    睡蓮と色
    『菊花と雨』『白詰草と靄』に続き、今作もプレイさせていただきました! 今作は二人が旅行に行くお話。前二作に続きやはり二人の心情の描き方がとても繊細で美しかったです。 @ネタバレ開始 「あ、わかる。恋愛のこの瞬間、この空気感……。」というリアルな手触りの描写が多く、上質な小説を読んでいる感覚で物語を楽しませていただきました。 浅葱さん視点で語られるお話では、出会い編から少し印象が変わり「余裕のある魅力的な青年」から良い意味で「上手く立ち振る舞えずにモヤモヤを抱えている姿」が描かれているな、と感じました。 そしてそれが、すごく良い。 お互いの育ってきた環境、仕事……そこに溝を感じる浅葱さんは、でもそれを否定して感情をあらわにする事無く、諦めて開き直る事も無く。心の靄を受け入れたままで、二人の距離を受け入れているようなもどかしさがそこにあるのかな、と思いました。 付き合い始めてから、思い悩む事の増えた浅葱さん。 対して、周囲と上手く立ち振る舞えるようになった碧衣さん。 二人の温度感と葛藤と、でもお互いをやっぱり大切に思い合っている距離感が、切実に伝わってきました。 作者様の文章が、全てを書ききるわけではなく、行間で読み手に想像させてくれるところが本当に美しいと感じました。 この文章があってこそ、この作品の空気感が産まれているのだなぁ……としみじみ感じました。 @ネタバレ終了 今作も素敵な物語で、三作通して二人の行く末を見守る事ができて良かったです……夢中になって読み進める幸せな時間を、ありがとうございました!
  • 白詰草と靄
    白詰草と靄
    前作『菊花と雨』に続きプレイさせていただきました! 今回は京都から舞台を移し、遠距離恋愛の様子を描いたお話。 しっとりとしたBGMと、二人の心情がひしひしと伝わってくる文章に、今作もうっとりしながらあっという間に読み進めました。 @ネタバレ開始 今回は浅葱さんと碧衣さんの視点が交互に語られる形式で、二人が互いに相手をどんなふうに思っているか……その真剣さと遠慮と、もどかしい熱量の計り合いのようなやり取りに、「ああ、この二人は本気で恋愛してるんだなぁ」としみじみ感じる場面ばかりでした。 浅葱さんが電話をかけて、すぐに通話を終えてしまうことを寂しく思っていた李。自分ばかりが相手を好きなのではないかと不安になったり。 でも碧衣さんの前では余裕のあるように振る舞って見せたり。 魅力と人間臭さが絶妙に入り混じった、浅葱さんの思い悩む姿は、どうしても好きになってしまいます。 ちょっとドキリとするような展開もありましたが(密着度が……!朝になってる!わぁ~!)それも全てしっとり、上質なテキストで伝えられるので恋愛における美しいかつ必須な場面の一つとして映りました。 二人の恋愛の行く末を今後も見守っていたくなる、小説の一遍のような作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を、ありがとうございました!
  • 菊花と雨
    菊花と雨
    各所でたびたびお見かけして、とても気になっていた作品。 実際にプレイしてみて、開始早々心地いいBGMとしっとりと重厚な色づかいの背景、そして美しい文章に引き込まれていきました。 30分と言うプレイ時間でしたが、恋愛小説を読み終えたような充足感を味あわせていただきました。 @ネタバレ開始 雨の日の京都。 その題材だけで、ぐっと心を惹かれます。 文章の描写がとにかく美しく、でも過不足無く。本当に雨の日の空気を吸っているような心地になり、最後まで作品に浸ることができました。 恋愛をテーマにした作品ですが、細かく描写された着付けや茶道のシーンでは「なるほどこうやって着るのか」「こうやってお茶を点てるのか」と新たな発見をしながら読み進めました。 ほぼ知識のない状態で読んでいましたが、作者様の丁寧な描写ですんなり頭の中で情景がイメージできて、楽しい時間でした。 そして浅葱さんのキャラクターが、もう……とっても魅力的。 茶道の師範と言う立場でありながら、ちょっと浮世離れした感じのある綺麗なお顔に、年下ゆえの敬語と甘え方のうまさ。 こういう人は、ずるいと思います……!! よい、良すぎる……!(唐突にオタク構文すいません) 案内を申し出るスマートさや、傘を二人で買うシーンはとてもロマンチックだし。なにより二人きりで連絡先を交換するシーンは、浅葱さんの言葉の上手さが……!ぐらぐら心揺さぶられました。 もしかすると浅葱さん本人はそこまで計算していなくて、素直に出てくる言葉なのかもしれないけど、女性を口説く時にその言い方は反則だよ……と思わず額を抱えたくなるセリフばかりでした。はぁ……ずるい! 「俺、結構ぎりぎりのところにいますよ。」は特にぐっと来ました。 こんなこと言われたら、碧衣さんも真正面から受け止めるしかないですよね……! @ネタバレ終了 情景の美しさに浸りながら、恋愛小説のうっとりする瞬間も味わえる。 とても素敵な作品でした!楽しいプレイ時間を、ありがとうございました。
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    魔術がある世界観だ~!!とななづこさんワールドを楽しませていただきました! @ネタバレ開始 めっちゃほんわか可愛い、だけど、世界の背景もしっかり詰まっていて。お話も優しく、二人を安心して見守りました。 シリアスなシーンもあるけど、二人の会話が両片思いむんむんで初めから最後まで可愛いが詰まっております。 @ネタバレ終了 UIもいつもながら丁寧なお仕事で、本当に綺麗にまとまった作品でした。 そして汚れた如月の心は見事に浄化されました。 …え?FAに浄化されていない部分が残っている?レナートくんがお花に水をやるときに魔術失敗して頭から水を被ってしまったせいかもしれません。半裸に剥いてやろうと思っていましたが、白い服を濡らした透けでお渡しさせていただきます(菩薩顔)
  • The Bond
    The Bond
    『The Hotel』→『The Bond』の順でプレイしました。 何度もループしてようやく抜け出せた時の達成感がたまらないです! 全面に文字が映し出されるスタイルに、お洒落で心地よいBGM。寝る前のお供にちょうど良いですね(クリアできるとは言ってない)。 @ネタバレ開始 お、いつもより選択肢少ないじゃーんとか思っていた矢先、選択肢の波に襲われました。分岐が、分岐がすごい!! ただ、主人公さんが×ぬたびにループして戻ってこられるので、セーブの必要性もあまりなく気軽に周回できました。残機制じゃなくてよかった。 過去作をいくつか遊んだことがあるので、お馴染みのキャラが不意に出てきて笑顔になりました。追い出される主人公さんが不憫で涙が止まりません。 最後に二十五番線にたどり着いたときの喜びを絵に描いてみましたので添えておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • YOUNG TEAM SOUNDS : INTRO
    YOUNG TEAM SOUNDS : INTRO
    ビビットでかっこいいタイトル画面に惹かれてプレイしました。 あふれるセンスに圧倒されます! ギターはもちろん、メッセージ送りの音も心地良くて好きです。 窪田くんのことも気になります…!
  • 二郎と三郎
    二郎と三郎
    タイトル画面からセンスを感じました。 内容は完全に理解できなかったものの色々想像させられます。
  • ふたりだけのPARADISO
    ふたりだけのPARADISO
    青い空と海、美しい街並み…実際に旅行をしているような気分になりました! @ネタバレ開始 名前を入力する画面にパスポートがあって、まさにこれから旅に出るんだとテンションが上がりました! 二人の出会いにシーンですが、告白シーンは何度見てもドキドキしますね…!航くんはもっとドキドキしていたと思いますが笑 観光しているところでは、私も楽しかったです。ペスカトーレが本当においしそう…! アンデルセンの人魚姫の話は私も悲しい話だと思っておりましたが、 葵ちゃんの考え方を聞いて目から鱗でした!人魚だけn…いやなんでもありません。 しかし、本当にそういう視点はありませんでした。 さらっと二人のその先のことに言及する航くんに、 こ、これは…期待していいんだね…?とよく分からない目線の気持ちを抱いておりました。 そして夜のリゾートでプロポーズ!ガッツポーズをしました。 最後の改めてサンノヴァ島に行くシーンも好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 菟原まひるの選択
    菟原まひるの選択
    はじめまして、SOALのスカと申します。 バーチャルフェスにてお見かけしたかわいいワンちゃんが気になって、 ミステリーも好きなので、楽しみにプレイさせていただきました! まずは小夜ちゃん、暁人さんそれぞれのルートをクリアして 結構満足してしまったんですが、 皆さんのコメントや「犬エンド」が気になりもう少し粘ってみることに。 @ネタバレ開始 結果粘ってみてよかったです!これは…恋愛ゲームみたいなプレイをしてはいけない…!笑 まひるちゃんとミカゲ以外のキャラクターの抱える闇の深いこと…! 小夜ちゃんも暁人さんもお家が大変すぎて…。 そういう人を引き付けてしまうまひるちゃんは、本当に優しくていい子なんだろうなと思いました。 まひるちゃんのような優しい子って、トラブルに巻き込まれやすそうだなと思っていたら はっそういえば死にかけてるわ…!と妙に納得してしまいました。 自分としては意外なことに、一番ウルッとしてしまったのが猫ちゃんでした。 望んでいなかったけど、いつの間にか好きにさせられて、なのに置いていかれて…。 きっと何にもせずにいられないし、元には戻れなかったんだろうな、と切なくなりました。 ミカゲに「天国はないよ」と言われて、私事ですが当ゲームの舞台が「天国」なので 秒でふっとばされた!となんか笑ってしまいました。笑 地獄はあるけど天国はなくて生まれ変わるだけ…なるほど、と思いました。 @ネタバレ終了 UIやシステムも親切で美しく、手慣れていらっしゃる感がすごくて安心してプレイできました。 セーブのスロットがめちゃくちゃ多いのもありがたかったです!パンパンにしました!笑 幸せってなんだろうとか、善悪ってなんだろうとか、 生きるってなんだろうとか、色々考えさせられるゲームでした。 素敵な時間をありがとうございました!
  • 北限のアルバ~冬の章~
    北限のアルバ~冬の章~
    ついに北海道が舞台の、本場な季節が公開!(完走おめでとうございます!) 「北アル」シリーズ、最後の作品もプレイさせていただきました! とっても…よかったです…!!! @ネタバレ開始 最後の相手は、まさかの16歳の高1!?年下クン!?と、びっくりしていたのですが。 (昨今は特に大人と未成年の恋愛は色々アレな反応もあり…、別の意味でドキドキしていたり(笑) ※私個人は『お互いが納得して、真剣な恋愛ならばいいじゃない?』派 もっとびっくりしたのが…転生した、弟くんですとぉ~~!? 最終章にて、SF要素が入ってくるとは!挑戦的な作風で衝撃でした!(こういった展開、好きです!) そして、前3作品は彼クンの今後の進路に触れ合っていくのですが、冬の章は主人公である真ちゃんの進路に触れていくとは! さらに、その道に寄り添ってくれるのが彼とは!立場が逆になっている!!(学生さんの進路は、現時点での思い切った決断は難しいですもんね) 前3作品では、真ちゃんの生い立ちなどはあまり描かれていませんでしたが、今作のために温めていたのですね…! なので今作は、真ちゃんがメインな気がしました。プレイしながら、ずっと応援していました! 今までとは違う雰囲気、逆の立場な彼クン、アイヌの話など、とっても新鮮でした! まさに最後の章にふさわしい終わりで、とにかくよかったです…!私は1番好きです。 エンディングは今作もどっちも素敵ですが、どちらかというと料理人の道を目指すルートが好きです。 生前の二人が寄り添っているスチルがとても…あたたかくも切なくて…!!涙腺に来ました。 そして、このルートの二人のやり取りが好きです。透也くんの最後のセリフがめちゃ心に来る…!!「好き"でした"」って過去形なのが、もう…!!(滝涙) 本編では話に少し触れるぐらいですが、サブルートで出てくる総料理長がかっこよすぎました。 これは真ちゃんが憧れるのもわかる…!!(私も尊敬の念を送りました) 透也くんが大人っぽくなる理由もちらっと描かれていて、納得です。美形も大変だね! バンドのおじさんたちなど、大人と一緒に居る時間が多かったので、そうなるのに一助したのもあるのかな? 今作は恋愛はもちろんですが、ヒューマンドラマの要素が強かった気がします。 ヒューマンドラマ好きなので…とっても楽しめました…!!!! エナちゃんは究極のもっふもふ・もっちもち形態で、キュン♥とできました♪ また、あとがきで初めて「アルバ」の意味を知れてよかったです。 このシリーズの根幹の意味が込められていたのですね…!素敵です。 @ネタバレ終了 冬にぴったりな、ちょっぴりしっとりとした…その中にある温かみが素敵なお話でした。(うるっとしました) 改めまして、素敵なシリーズを作り上げてくださり、ありがとうございます♪
  • ユウレイ事件
    ユウレイ事件
    小学生たちの小さな冒険にワクワクしながら読ませていただきました。 タイトル画面のイラストも素敵です! @ネタバレ開始 莉沙ちゃん背が高い…!小学生だととても目立つし、気にするだろうなと思います。 あとなずなちゃんの口調が急に変わった時に驚いたんですが、お母さんのことを聞いて納得しました。…納得していいんでしょうか?笑 そして行方不明の輪太郎くんを探しにいざ幽霊屋敷! 赤ちゃんの泣き声の正体に安心しつつ少し笑ってしまいました。 猫ってたまに本当に子どもの泣き声に聞こえるような声を出しますよね…! その後のお礼参りのシーンも好きです。実力行使! しかしあの鞠…鈍器では…? おまけのSSも読みました! 見た目は大人っぽいけど、小学生が一人で街並みを歩くのは、あぶない! ずっとハラハラしておりました。助かってよかったよかった! そして莉沙ちゃんのお兄さん、既視感があるなあと思っていたんですが… 『ミアウオトコ』にも出てきた錠くんだったんですね!! 今まで気づいていなかったんですが、すっきりしまました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • バレンタインだからチョコをくれ!
    バレンタインだからチョコをくれ!
    こちらの事情で1度消してしまったのですが、やっぱり楽しかった気持ちをお伝えしたいので、もう一度送らせてください! @ネタバレ開始 勢いの良い主人公に、終始元気をもらっていました! 元気だなとニコニコしていたのですが、あんな理由があっただなんて。 チョコもらったランキングの1位にはなれなくても、1番欲しかった相手から貰えた時には、とっても嬉しかったです! また、先輩以外のキャラクターもとっても魅力的で素敵でした! チョウコちゃん可愛いと思っていたら、お兄さんが帰ってくる日だと怯えた元気くんがすごく気になりました。 おまけや設定を見て、なおのこと気になったので、また彼らに会いにふこあじをせねばと思っています!! とっても楽しいゲームをありがとうございました!!