ホラー・オカルト
8554 のレビュー-
ありきたりな怪談話気軽に読める量で、最後にありきたりな怪談の裏話もあった点が良かったと思います。
-
砂鳴村〜エピソード限定版〜サウンドノベルにわくわくしながら起動。 最初はまったりとした平和そうな雰囲気で幼馴染みと再会。 しかし事態は急変する……! @ネタバレ開始 否応なしにヤバい場所へ誘導されて行く感覚。 ドライブの途中で……と言うのはまさに弟切草を思い起こさせます。 所々でおふざけっぽい選択肢で笑える所も。 グラフィックは背景のみですが、脚がぶら下がっていたり、ヒロインの異変を感じさせるシーンなどホラー的な意味でドキリとする場面もありました。 最初にたどり着いたのはEND05。 紗那の両親のことは切なく、現状も不安定ではあるけれど、何とか助かった……と言う印象。 ハピエン好きとしては生還出来て嬉しい。……まともに生還出来るの今のところこれだけでは? 次に最後の分岐点からを利用してEND04。 まあこの選択肢は良くないENDになりそうだなとは思いましたが……。 花火の動画が美しい。 主人公の取り込まれてなお因習を終わらせたい強い意志を感じました。 END06 見知らぬ「誰か」に踏み込んだシナリオ。新しい展開に思わず前のめりに読み進めました。 END03 『別に2人じゃなくても。3人でもいい。』とは主人公太っ腹と言うか、男前だなーと。 砂が風に舞う姿が美しいEND。 END01 途中までは二人で行けるならと覚悟した筈が……何てことだ。今度は主人公が呼ぶ側になってしまうのか……。 砂の息苦しさまで感じられる様な展開でした。 END名といい、この作品らしいENDなのかも知れません。 END02 絶望の中に刹那の輝きを見るような美しい幕切れでした……。 因習村の身勝手さへの怒りを通じて主人公と「誰か」が解り合えている様に見えたのもほっとしました。 @ネタバレ終了 月並みな言葉ですが、とても、良かったです。 サウンドノベル好きな方にぜひおすすめしたい。 楽しませて頂きました。 尚、作者様には伝わると信じて、個人的に一番衝撃的だったシーンを添えておきます。(不都合があれば言ってくださいませ……)
-
先輩宅での怪談序盤から不穏な気配が漂っており、どきどきしながらプレイしました! @ネタバレ開始 探索ターンであんまりがさごそ物を漁らないんだな…まあよその家だしな…と思っていたのですが、主人公の正体が判明すると腑に落ちました。そもそも物を持てないんだ…! 藁人形を用意したのは一体誰が…?のあたりは判明せず、もやもやを残したまま終わるのも怪談という感じがしていいですね…好きです 桜田ちゃんが無事に回復してくれればいいのですが… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
地下放射線クトゥルフ神話TRPGをふわっと楽しむというコンセプトに惹かれてプレイしました。 丁寧に作られていて面白かったです。 難易度は低めで気軽に探索できたり、多少のミスでもなんとかなるので助かりました。 @ネタバレ開始 無事に生還エンドにたどり着けました! 注射のことを忘れていたので出口前に引き返す選択肢があって助かりました(笑)。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
地下室の少女絵本×ホラー×脱出ゲームです。タイトルが不穏な感じですが、絵本要素が強めでホラーも控えめなので安心してプレイしてください。 少女のイラストとスチルが可愛くて印象的でした。 ホラー系脱出ゲームのハラハラもありつつ、絵本らしい可愛い作品でした。 @ネタバレ開始 全エンド回収しました。一緒に脱出するエンドは少し苦戦しましたが、少女の笑顔ですべてが報われました。 一人で脱出しようとして少女に見つかった時のスチルがばけものより怖かったです。(罪悪感) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
地下放射線丁寧な作りのゲームでおもしろかったです! @ネタバレ開始 生還エンドにたどりつき、逃げる前に赤髪のキャラを助けようと思いましたが、ノゾミの技能「言いくるめ」をどうやって使うのかわからず諦めました。他の方のコメントへの返信を見る限り、今のバージョンでは助けられない感じの様で残念です。。 @ネタバレ終了 何気に選択肢の効果音が好きです。 楽しいゲームをありがとうございました!
-
先輩宅での怪談グッと入り込んでドキドキしながら読み進めました 短編ホラー、しっかりと不穏でじわじわ迫る怖さがあり満喫できました 素敵なストーリーをありがとうございました
-
バードウォッチングタイトルの静寂の中の耳鳴りのような音が耳に残る、バードウォッチング…主人公の人生に関わるお話が非常に練られていて、どうなるのかなと思いながら読ませていただきました。 @ネタバレ開始 主人公が追い求めていた長年の謎に手が届いてよかったです。 謎の女の人が誰なのか、呪いがどのようにして生まれたのかなど、最後のほうで明かされる衝撃の事実と主人公の的確なツッコミは読んでいて楽しかったです(曾祖父様が特に凄い人物でした…!) ここから先がどうなるのか、主人公はこれで調査に一区切りをつけるのか…主人公のその後が気になりました。 2024/10/27現在 DL版プレイで、コンフィグ画面から戻ろうとすると必ずそこで進行が止まるバグがあるようです。4回ほど試しましたが、4回とも進行停止し、再度起動する必要がありました。(バグ報告ご迷惑でしたら申し訳ありません) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
とがラジオ選ばれた人しか聞けないというラジオ…なんだかとても怖そうな雰囲気ですが…。 @ネタバレ開始 逮捕された~のあたりは「ほー、即死させていくスタイルかと思ったらちゃんと逮捕されている、良心的!」と思い、天罰により大軍勢でガブガブ!のあたりも「これは自業自得…死ななかっただけ良かったと思ったほうがいいかも…」となりましたが…いざ主人公さんが読み上げられたときは「これは…! どっち!?」と頭が少し混乱しました。 本当にポイ捨てをしていなければ冤罪、ポイ捨てをしていたらそれは確かに良くないことではありますが…。 前者の場合は、このラジオは情報の真偽に関わらずそのまま咎めていくということ…つまり、誰でも嘘や思い込みなどの情報で誰かの命さえもを奪えるということ…とても怖いですね。 この部分を曖昧にして終わっているのがとても秀逸だと思いました。 @ネタバレ終了 ラジオを持っていないので選ばれることはないと思いますが、もしラジオを持っていても選ばれたくないなぁ…と思う、とても怖いお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ポンコツホラゲのおばけちゃんプレイさせていただきました!やばいです本当に良すぎました!! ゲームデザインやUIもポップでとても可愛くて、パソコンの画面がリアルなのが最高でした。 プロデュースするとき、おばけちゃんの色んな衣装が見られてほくほくでした!個人的にふりふりドレスが可愛くて好きです。 @ネタバレ開始 物語は、ポンコツでかわいくてほっこりして、でもちょっぴり不穏で、そして最後は泣きました!! 失敗した時のかるいさんの毒舌に笑いました。 「全て回収するタイプなんですか?」……その通りです!!笑 そんなかるいさんも、だんだんおばけちゃんと交流を深めていくたびに少しずつ認めてくれるのも良いなって思いました! アラタさんが昔描いた漫画をおばけちゃんが何周も読んで「面白かった!」って言ってくれた所が本当に好きです。創作をする人にとっては本当に宝物のような言葉だと思います! そして、漫画家の夢がかなわなかったアラタさんが、少し救われた気持ちになるのが凄くじーんときました。 「パジャマ、病院」でプロデュースしておばけちゃんが悲しそうにしていた時、マジプリが途中で見られなくなった等……何となく察しが付きましたが……やはり病気で他界されたのですね。 最後のゲームで魔法少女や勇者になる姿、感動しました。 そして、人に笑って欲しかったというおばけちゃんの夢が、ゲーム作りを通してアラタさんが笑顔になったことで叶えることが出来て本当に良かったです! おまけ HPに書き込まれていたかるいさんのコメントが……もう………!! おばけちゃんのイラストと彼女の本名を見た時はもう全身鳥肌でした。 「わたしのゆめ」というゲームタイトル回収が本当に良すぎて叫びました!! @ネタバレ終了 最高過ぎました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ポンコツホラゲのおばけちゃんこんにちは、SOALのスカと申します! 制作過程から、どんなゲームか気になっておりました! ゲームだけど妙に生々しいというか、おばけちゃん、本当にそこにいるようですごかったです! 起動直後からあまりにデザインが可愛くって感動しました! PCウィンドウのようなデザインも生々しさ、実在感をめちゃくちゃ盛り上げていてとても素敵! @ネタバレ開始 最初、ホラーゲームを作ろうとしてるんだよね?だったら一番ホラーっぽいものを選ぼう! とボロボロの服や無人島などを選んだら、それはもう嫌がられかるいさんにも理不尽に怒られて笑 いや、ホラゲ作るんとちゃうんかい!笑 (おばけちゃんにその認識なくてああーってなりました) その後だいぶ試行錯誤して、これ無理かなぁ…とくじけかけたときに ふとおばけちゃんの生前に近い環境に置いてみるというのは…?と思いいたりました。 パジャマと病院を組み合わせたらつらそうにさせてしまい…でも正解っぽいな! とその組み合わせを試していたので永遠にスタックするところでした…笑 と、途中でかるいさん大ヒントがあることに気づきまして、 小言を言われながらもありがたく活用させていただきました!ありがとうかるいさん…! 無事すべての会話とバッジを回収することができました。してよかった…! 私も漫画家を目指していたことがあるので刺さりすぎてしぬかと思いました。(入院とかはないですが) 知らん女の子に封印した昔の漫画を読まれるとか共感性羞恥がすごかったです笑 でも過去に病院で捨てた漫画をおばけちゃんが読んでいた、という伏線回収とても素敵でした! きっとエンディング後におばけちゃんは生まれ変わって素敵な存在になるんでしょうね… そんな漫画をアラタさんは描いたらいいと思うな…! @ネタバレ終了 素敵なアイディアと可愛らしいキャラクター、それから少しの謎と感動を堪能させていただき ありがとうございました!
-
真実か×××か『真実か×××か』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 不気味なサムネイルと、内容の濃すぎる不気味さがたまらなく良かったです! ストーリー構成がお上手で、プレイしていて飽きさせない工夫がたくさんあってすごいです… 個人的にスクショの三枚目にもいる牛さんがかわいくて好きです ホラーとしてもゲームとしても、ものすごく面白くて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!これからの活動も応援しております!
-
あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか世界でいちばん怖い、というフレーズが気になってプレイしました。 電話ボックスをテーマにしたホラーですが、描写がとても怖く、引き込まれました。 @ネタバレ開始 そして恐怖が最高潮になったとき、急に予想外の方向に話が行って驚愕でした。 滅茶苦茶な話だけれど、冷静な描写の文章がとてもマッチしていて、文章力がすごいと思います。 ルビの使い方もなるほどと感心させられるものが多く、「知恵の実に耽溺する死人もどきよ」の表現はうまいと思いました。 「天に召された先でデジタルデトックスのあらんことを」も天国にスマホはあるのかと考えさせられました。 ジャンルを「恋愛」かで迷ったという紹介文から、きっと彼女とよりを戻す話なのだろうと思っていたら、甘かったです。まさかの恋愛でした。 最後の会話も予想外で、タイトルに納得です。 @ネタバレ終了 すごい作品をありがとうございました。
-
ファントムゾーン・ワーロックこの独特な感じ、ほんとハマる! オカルトなストーリーにアニメーションするイラスト演出、クラシカルなBGMなど、雰囲気がとにかく凄い。 シリーズ作品ですが、こちらだけでも問題なく楽しめます。 全部で20分ちょい。1話目は5分あれば読めるので取り敢えず見てみて! @ネタバレ開始 凄かったー!! ファントムゾーンエクソシストを知っている嬉しさもありますが、こちらのキャラも敵を含めてすごく良い! 見入ってしまう演出に重厚なBGM、没入感やば! 幻想を見せられるシーンで不安になるこの感覚! 占いのカードの動きや枠のアニメーション、フォントや文字の出し方も好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
おとぎ人形劇 Hansel's Gretel童話とどんなふうに違うのかな、とプレイしてみて、いろいろ考えさせられるお話でした。 もしかしたら自分も二人の立場になることがあるかもしれないし、村人のように振る舞うかもしれない。 想像すると怖くなりました。 @ネタバレ開始 少数派への迫害は今でも起こっているなぁと……。 同じ状況にならないと、ヘンゼルちゃんとグレーテルくんのつらさは分からない、と思いました。 これから13人の魂を奪っていくであろうヘンゼルちゃんに対して、非道な行いだ、とは感じませんでした。 ……という感想とギャップがありますが、二人の姿が愛らしくて大好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
コラージュプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 周回するたびに状況が変わり、真実に近づいていく構成が印象的でした。 幻覚のように挿入される演出や不安感を煽る描写など、演出面が秀逸な作品でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを有難うございます。
-
つきのりんかくをなぞるエンディング3種回収しました! @ネタバレ開始 最初は行方不明者の張り紙などの不穏な要素もありつつ、リシエラくんとレゼナくんが深夜の海に集まってでっかいポテチを食べるという青春の一幕のようなほのぼのさで「夜は危ないからね、気を付けて帰るんじゃよ……」と近所のおばあちゃんのような心境で終えました。 しかし周回を進める度に「オレを受け入れるか」と問いかけられたり、謎のゲージの量によって見える世界が大きく変わってえらいこっちゃで……となりつつ周回。 赤いゲージが溜まるにつれて月は満ち、最終的には真っ暗に。家に居場所も無く、一面に張られた捜索願いの紙と血まみれの猫。自責の念と周囲に責め立てられているように感じているリシエラくんの心理状態から物語が始まった時点で彼は既に取り返しのつかない場所に立っているのだろうなと感じられる描写が多々あって、過去にいったい何が起きたのだろうかとすごく気になりました。 逆にゲージが真っ白な状態だとレゼナくんは最初からぼくの隣に居て、会話からすると家族ぐるみで長い付き合いがあったのかなぁなどと考えていました。光輪を見て単純に思い浮かぶのは「ぼくのせいでレゼナは死んでしまった、その後悔からレゼナの幻覚が見える」というものですが、赤い海での描写を見るとリシエラの擦り切れた心に海の怪物が付け込んで、レゼナを模した姿で現れて海に引きずり込む隙を狙っていた……?など様々な可能性を考えられてとても楽しかったです! @ネタバレ終了 真昼間に遊んでも楽しかったのですが、この作品は月の出ている夜に遊ぶともっと楽しいのでは!?と思ったので、また深夜に海へ行こうと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
雨にして人を外れ配信でプレイさせていただきました 文章がとても丁寧で、ちょっとしたところで二人の距離感の変化などを表現していて、じんわりきました。 @ネタバレ開始 二人でいるのに、帰りは一人を強調したところなど! あとリスナーさんがA読了後にエピローグの他との違い気づいてくれて、この白黒で描かれた世界の意味を考えさせられました。 @ネタバレ終了 すてきなゲームをありがとうございました!
-
桜の手記作者様の見た夢が元となっているホラー。 いかにも夢らしい先の読めない展開で、上手く作られたストーリーとは違った楽しみがあります! 全部で10分。ちょっと音ビックリがあるので、苦手な人はご注意を。 @ネタバレ開始 一ヶ月前くらいに男性、コメント前に女性でプレイさせていただきました。 夢って感じで先が読めなくて恐ろしく、良いシーンにはどこかほわほわした感じもあって面白かったです! フォントや片仮名のツゥルなどの表現も好きです! 一度蛸にやられて「克っ!」めっちゃ良い! 桜の木は巨大な化け物ですかね~? 友人の両親の笑顔、そして包丁からのゾンビのコンボで畳みかけられて怖かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
ねくすとまんでータイトル画面に惹かれてプレイしました。 女の子すごく可愛いです!素敵な作品をありがとうございました!