コメント一覧
62939 のレビュー-
いぬのはいたつやさんニッコリ! @ネタバレ開始 ここだけの話をしようと思います。 インターネッツには、やたらと猫を取り扱った作品が列挙しているように思えてなりません。 動物は沢山いるはずなのに、なぜ猫なのか。 可愛いからなどと言う輩もおりますが、私は思うのですね、 みんなが猫を可愛いと言っているからだと。 他人に影響され、操作されているのですよ、つまり、政治家が悪いんです。 でなければ、もっと犬作品に溢れているはずです。 なぜならば、犬の方が可愛いからです。 ニッコリ! @ネタバレ終了 本作には、本当に可愛い犬が出てきます。 可愛い自転車も出てきます。 このバディは本当に素晴らしいです。 時間指定をしたのに、一向に届かない荷物を待つ私の心を癒やしてくれます。 このバディ無しに荷物を待っていたら、私の心は瞬く間に荒んで行くことでしょう。 アリガトゴザイマシタ!!!!!
-
sigh夏の湿気のような静かで存在感のある恐怖が味わえるホラー作品です!コメントで他の方も仰っていますが、全画面表示でイヤホンを装着して遊んだ時の臨場感が凄まじい…!じわじわとプレイヤーを追い詰めてくる不気味な演出・雰囲気に引き込まれます! @ネタバレ開始 探索パート=主人公がVR中という設定なので、世界観を崩さず操作方法の説明が自然にされていてすごいなと感じました!BGMの殆どが環境音なのもリアルで良い…主人公と緊張や焦りを共有しながら、舞台となる廃墟を周ることでお化け屋敷に来たかのような息苦しさや肌寒さも感じられて怖楽しかったです!かじられながら何度も建物を調べる内に物語の全体像が見えてくるので、探索開始までスキップしてくれる機能にすごく助けられました〜! 男女数名…と書いてあったので…エ~ン…やはりのぞみさんが先に取り込まれたのでしょうか?それでも主人公を覚えている想いの強さには感動しましたがやっぱり切ない…一生…一生の…(頭を抱える) デフォルトネーム!泣 そしてかげろうエンドとずっと一緒にエンドを見て佐々木よ…きみは…とチベスナ顔になりました。アセビィ!作者さんの絵柄がすごく好きなので佐々木君や大地君の絵もいつか見てみたい…!(欲張り) 生き残った主人公が取り憑かれた状態で入院しているラストの絶妙な後味や、登場人物の関係性、あの場所で起こった悲劇が一体どのようなものだったのか想像の余地を残してくれる情報の出され方も素晴らしくて、プレイ時間は短かったもののすごく満足度の高い作品でした。怪異の姿や、バッジの文章を見て何人があの中にいるのだろうと考え悲しくなりましたが、これから主人公のナイトになるのだと思えば…頼もしいような…怖いような…。噛み傷を掻いちゃうのはなんでなんだろう〜!中からのぞみさんを取り出そうとしているとか?考察もめちゃくちゃ楽しかったです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
いつものバス、いつもと違う君いつものバス、眠そうな雪弥くんにクイズを出されて……。 クイズの答えを覚えていて、と言うその意図は……。 @ネタバレ開始 なるほど、粋ですね。 どのENDもどこか前向きで爽やかな青春の1ページに感じられました。 @ネタバレ終了 面白かったです。
-
虹色の夢プレイさせていただきました!魅力的なキャラクター、膨大な台詞差分、自由度の高い経営システム…要素が盛りだくさんで時間を忘れて没頭しています。レベルが上がるごとに、できることが増えて、新キャラクターも登場して…と全く飽きない展開が沢山でとにかく楽しいです。1周ではとても遊びつくせないこのボリュームを無料でプレイできることが本当に凄い…!残念ながらフェス期間中のクリアが出来ませんでしたが、引き続き腰を据えてじっくりプレイしたいと思います。 @ネタバレ開始 最初はサニーくんが可愛いなと思って始めましたが、どのキャラクターも交流を深めていくにつれてどんどん好きになっていっています。セルゲイさんのデレ方がとても可愛いです。 今はシーラちゃん、パトリック君、シゼンさんというロノアちゃん大好き勢と交流を深めているところなのですが、同じ「好き」でもそれぞれ違っていて、人物描写がとても丁寧だと感じました。 エンディングを目指して頑張りたいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
嘘つき生者と死者の国生き返るために死者だと嘘をついている生者を見つけることに。 話を聞いてみると……。 @ネタバレ開始 若い男と女の人の言葉が食い違っているのは解るのですが、さてどっちが……。 おお~なるほど。 しかし一言の重みが重い。一言が命の重み。 「わたしのこと」にヒントがあった事には後から気づきました。(三人にしか話を聞かずに推理していた。) 弟子になるルートも良いですね。 墓守の事情も気になります。 攻略はEND4→5→2→3→1の順でした。 @ネタバレ終了 サクッと遊べて面白かったです。
-
じみにしじみ可愛い絵柄とシュールな作品名に惹かれずっと気になっていて、フェス終幕の駆け込みで遊ばせていただきました!村を救うために神様を口説くですと…?あらすじからワクワクです。和風伝奇のような幕開けからは想像もつかない、破茶滅茶なしじみワールドが炸裂していて吃驚でした!くせになる独特な世界感が最高で、作品の突き抜けた個性とカオスっぷりにすっかり虜になっています…! @ネタバレ開始 美麗すぎるイラストに対し、一部のやっつけ感のある(村)の文字のチグハグさなど、冒頭から何やら気配がおかしいぞと思っていたら…!息つく間もなく、ぶっ飛んだコメディが次々と繰り出され、プレイ中ずっと笑いっぱなしでした!ゴキゲンな展開から、いきなり滅亡したり、ぬっころされたり、世紀末みたいなENDに辿り着くのでツッコミが追いつきません…!実は初手で隠しルート(真END?)を引き当て、早々にしじみちゃんとお会いすることができたので、村が守られて良かった!思いつつ、当初の目的は氷神様の好感度を狙う攻略ゲーでありましたので、しっかり再戦&口説き落とさせていただきました!己の個性と我道を貫くことで氷神さんの好感度が上がるのが、さすがのしじみワールドで楽しかったです。(氷神さん意外とちょろくて可愛いですね…!)END3,4の陰陽師さんと氷神さんの覇者み溢れるイラストもイカしてて好きです! 夢中になるまま気づけば全END制覇することができました!SNS等では幾度もお目に掛かっていたキャラクター様たちだったのですが、本作で破天荒な中身も知ることができて嬉しいです。ますますファンになりました!これからスーパーでしじみ汁を見かけるたびに、この作品を思いしてニンマリしちゃいます。 @ネタバレ終了 素敵な作品と楽しい時間をありがとうございました!
-
Reverse the ×××ハッピーエンド至上主義の方もバッドエンド至上主義の方も楽しめる素敵な作品です。 私も作者様のあとがきに共感の嵐なので、基本的にバッドエンドが大好きなのですが、現実が上手くいかないからこそ、ハッピーエンドを楽しみたい人の意見も理解できるので、とてもお得な作品だなぁと思いました。 エンディングが見れる流れがバッドエンド→ハッピーエンドなのも作者様の優しさを感じます。 素敵な作品をありがとうございました。
-
でこれいと・でこれいしょんいきなりしんでしまったの文字と、むじゃきなバイオレンスさが。 @ネタバレ開始 BADEND1→NORMALlEND→HAPPYEND1までは自力で行けたのですが、右上のボタン→ヒント画面のヒントの意味が解らずネットへ。 ヒントの意味を理解してHAPPYEND2到達。 その後BADEND2を狙ったのですが、自力では上手く行かず。 結局ネットカンニング。BADEND2とTRUEEND到達。 イタズラと意地悪。 互いの認識違いによる齟齬、すれ違いの感情が結構キツい。 好きな相手に積極的に行動したが故に嫌われるのも辛い。 しかし、きみくんも我慢してたんだよな……。 きみくん、あんま流されるなよ……! あなたちゃんが守る気になってきみくんがお母さんとも離れられたのなら良かったけど。 「わるいことをしたことがない」と言う認識は結構傲慢だよな。「わるいこと」の認識は一つではない……。 TRUEENDでは謎だった部分も色々明かされて、スッキリしました。 攻略は自分には難しめでしたが、 @ネタバレ終了 面白かったです。
-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -お約束してたの間に合った…!(ハァハァ)大変遅くなりましたが、噂のDV彼氏に会いに行ってきました…! @ネタバレ開始 まず演出がやっばいんですよ!!ずっと背景ごりごり動いてて、そして美麗イラストと相まって(色彩感覚の素晴らしさもね!)めちゃくちゃにかっこいいの! 作品内容に演出が、本当にあってる!好き! 私、ドMなんですけど、痛いのは勘弁して欲しい…と思いながらゆっくり進めました。ところどころのエッッチさに「ふふ」ってなる。その大人の関係なんですが、これははじめの印象と違うんですよ!もっと複雑なのです。 一瞬主人公がめためたやばいのでは…?とか思ってごめんね。 …Re:nクンが可愛い…んだけど、いや二人の感じが切ない…(シークレットの話で、くっ…ってなりながら…) @ネタバレ終了 とても演出の凝った素敵な作品をありがとうございました!プレイできて、本当によかったです!
-
「君も助けてくれないんだね。」アングラ人鳥歌劇展さんの作品は、良い意味でも悪い意味でも心臓を抉られる(まだ3作品しかプレイしていない自分が言うのもおこがましいですが)ので、プレイする際に注意が必要です。 @ネタバレ開始 理不尽物が苦手なので、やはり堪えるものがありましたが、反面、自分はまだまだ人間らしいなと思える部分もありました。 私以上にダーク要素苦手な方が真エンドを見ると、なんか色々考えすぎて眠れなくなっちゃうかもしれません…。 ただ、とても考えさせられる作品ではありますし、現代を風刺した内容だと思うので、苦手ではない方はプレイしていただきたい作品です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
退廃小説カチカチという音と共に綴られる文章。 何やらどこかの文豪味を感じる……。 @ネタバレ開始 あーっ! やっちまったか……。 なぜこんな乾いた感情と思考になったのかが気になる……。自分を知りたいと言う意味合いも込めて。 なるほど、現実逃避は外からだけでなく、内側からも逃げられるのか。そう言えば。 自分にも昔から覚えがある。 何も解決したようでしていないような。それでも。 何時か、自分に対する何かが変わるのでしょうか。微かな期待を込めて。 @ネタバレ終了 共感と同時に考えさせられる内容でした。
-
生きるその先に -回生編-タイトル画面からしてみゃあすけ隊長さんの超美麗かわいい鬼晶さんがやわらかくやさしく動き、NaGISAさんによる包み込むようなあたたかなメロディーに期待度が振り切る本作、彼女たちの物語の終わりを最後の一行まで楽しませていただきました。 これまでのことを思い出してOP見ただけでもう泣きそうになります…涙腺をゆるゆるにしながら、最後の14日間を駆け抜けさせていただきました。 @ネタバレ開始 画面に空さんという超イケメンが鬼晶さんの代わりにちょいちょい映りながらも、やはり鬼晶さんがいなくて寂しすぎて「鬼晶さんどこ~~~~!!」と悶え、回想などで出てくる度に私も「どこに行っちゃったの…置いていかないでくれよ…」と夏生くんばりに寂しさを募らせていました。 退治屋の超カワイイロリ美少女にミニアイスピックを手に襲われようとも、こんなところで死ぬなよ夏生くん~~!!と激励に次ぐ激励を送り、もう鬼晶さん逢いたさに今回はノンストップで読み進め、過去二部のヒロインさんたちと出逢う度に彼女たちとの結末を思い出しては懐かしさに胸が震えました。 (そして、消滅しかかっている鬼晶さんと再会するまでは、どうしても鬼晶さんに会いたい時はバックログの枠の向こう側に薄っすら見える鬼晶さんに会いに行っていました(おいおい)) 序盤の山場、あの展開を迎えた後にサークルロゴが出てきた瞬間「なんでぇえーーー!!」という叫び声が出ました。 終わっちゃダメーー!!と、必死に超連打しました。 夏生くんに鞭打つ勢い(失礼)の連打で復活して、いざ元の世界に戻ったときは私の砕けかけた心も復活、透明度が下がった鬼晶さんにはもう本当に嬉しくなりました。その後のお味噌汁の、ばぶぅ!は気が緩んでいたのもあり、ツボに入ってかなり笑いました。 「別世界(とこの時点では思っていた)」に当たるヒロインの皆さんとの縁を手繰り寄せて、一つ一つ鬼晶さんのための救いの糸を編み上げていくようなやさしい展開(もちろん時々は胸が熱くなる白熱の戦いあり)なのかーと思っていた矢先に「世界を吸収していて、これ以上はどうなるか分からない」と判明して、ここは夏生くんとともに私も「知らなければよかった…と思う。」と凹み、でもここで諦めるなんてできない!と突き進むしかなかったです。 こちとら鬼晶さんを幸せにしたくて、バックログやセーブ画面(こちらのほうがよく見えることに気付いた)を定期的に見ながら進めてるんや…!!(握拳) 二部までのヒロインの皆にもいずれも見せ場があり、彼女たちのやさしさや強さをまた感じられる展開は、読んでいて本当にグッとくるものがありました。特に伊織さんと戦いで鬼晶さんを殺すのではなく圧倒的不利でも戦うことを選んだ詩衣さんには「詩衣さんんんんん!!!」と画面の前でボロボロと涙が溢れました…素敵すぎる…!! 詩衣さんの自分とは結ばれないと分かっていても好きな人の幸せのために選び取り、何度斬られようと諦めないで突き進む姿には、全世界の私がスタンディングオベーションでした。 そして、 滝 の よ う に 泣 き ま し た 。 こんなの悲しすぎる…幸せになるために犠牲者を出さないといけないなんて…と思っていたら。 またも、 滝 の よ う に 泣 き ま し た 。(沙姫さん、水輝さん、結ちゃんの分) どれだけみんなの命を積み上げれば、鬼晶さんに届くの?…と、この辺りはもうクリックするのが辛かったです。 鬼晶さんと再会したときはどれほどウキウキして「鬼晶さんおかえり!」となるかとプレイ始めは思っていたのですが、心が既にお通夜だったので「鬼晶さん…お帰り…(消え入るような小声で)」となってしまいました…この展開は本当に辛すぎました。 だからこそ!! 鬼晶さんにはお願いだから幸せになってほしい…!という細い細い糸のような望みをかけて、プレイ続行!(気持ちがあまりにもお通夜すぎて一度休憩しようかと思いました…それくらいみんなのことも大好きだったのだとしみじみと感じました) 晶さんと空さんの出逢いの物語には凹んだメンタルが癒されつつ、伊織さんが出た瞬間に「よくも詩衣さんををををを」と感情がバグりまくりでした(この後さらにバグりまくる展開が待っていたのは衝撃でした…)。 晶さんに「愛してる、俺が守る!」宣言した空さんには「よくぞ…! よくぞ言ってくださいました! もう二人で幸せになって!」と思いながらも「夏生くんがいたわ…!! 彼も幸せにならないと…! あかん、鬼晶さんが一人では足りない!?」と情緒が完全に迷子と化し、本作はずっと情緒不安定なプレイヤーとして蛇行運転しまくりでした。 空さんと晶さんが迎えた悲しい「その瞬間」にはまたも涙、涙、涙が止まりませんでした。 そこからちょっとしたミニゲームのような記憶繋ぎを経て最初の世界でまた彼女たちに会えた時は、ようやく止まった涙がまたダバダバと…みんな、本当に幸せになってほしい。頬を染める穏やかな鬼晶さんもとてもとても可愛かったです。 怒涛のクライマックス、桜の木の下でのまさかの展開…暗闇の中、ここからどうなるかと思った後のラストには、滝どころか海レベルの涙が止まりませんでした…もう身体中の水分が出尽くすのではと思うくらい泣きました! ネタバレしたくないので詳しくは書きませんが、これはもうすべてのユーザーさんに前二部をプレイしてからプレイしていただきたい…!! 感動が次から次に押し寄せて、アドレナリンがすごいことになりました。 …そして、残り滓のようになった水分カラカラの体から、さらに泣いたのがエンドクレジットムービーの後…最高でした!!!!(大切なので大声) 鬼晶さんには幸せになってほしい…そして、物語を通してどんどん増していった空さんにも幸せになってほしいという気持ち。二人ともに幸せになってほしいという私の祈りは無事に届きました…!! みゃあすけ隊長さん、最高の物語をありがとうございます!! 最高すぎて嬉しくて泣きました!! 三人の、そしてみんなの、これから先の未来が、生きていく道が、幸せでありますように。 プレイ後、音楽をじっくりと楽しませていただきました。 NaGISAさんのことは本三部作から知りましたが、とても綺麗なピアノ曲や情感溢れる心に染み入る曲が特にお気に入りになりました。道標、貴方の幸せが私の幸せ、鬼晶との別れ、紡ぐ未来、神想歌が大好きです。 特に神想歌は読了後に目を閉じて聴いていると、三部作すべての様々なシーンが浮かんできます。 本当にたくさん泣いて、笑って、ほっこりして、そしてやっぱり泣いて、最後はとても幸せな気持ちになった三部作でした。みゃあすけ隊長さんと龍角散さんの美しかわいい一枚絵の数々、泣けるシナリオ、NaGISAさんの心に沁みる音楽…すべてを楽しませていただきました。 『生きるその先に』と出逢えてよかったです。 素敵な一時を過ごさせてくださり、本当にありがとうございました! (末筆ですが、みゃあすけ隊長さんとお子さん、ご家族様のご多幸をお祈りしております!) お詫び:DL版でプレイし、バッジを取得しようと思いましたがクリックしても反応がなく、バッジ取得なりませんでした。ですが、全到達嬉しかったです!(たまに他の作品でもこうなるのでPCの相性かもです…すみません!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
二郎と三郎初代プレステっぽいグラフィックのタイトル画面が気になる。ぽち。 楽しみにしていた菓子が、弟に食べられた!食べ物の恨みぃ! と思いきや、何やら様子がおかしい……? @ネタバレ開始 これは……多重人格か何か……? @ネタバレ終了 面白かったです。
-
感情の断片片付けられない部屋、片付けられない感情。 青年の独白に共感したり考えたり。 向き合おうとして見えてくる断片。 いつか、何かの形になる時が来るのでしょうか。 独特の雰囲気がとても良かったです。
-
嘘つき生者と死者の国死者と嘘をついている生者を探すゲームです。謎解き要素は少なくプレイしやすいと思います。 @ネタバレ開始 なぜ嘘をついてまで死者の世界にいたいのか、理解出来ませんでしたが女の人の話を聞いて納得しました。二人が離れ離れになるのは寂しいですが、正しい世界で生きていってほしいです。 @ネタバレ終了
-
出口のない世界でー秋川 怜 (16)ー@ネタバレ開始 タイトルを見て脱出ゲーム系かなと思いましたが、怜ちゃんを取り巻く世界のことを指していました。 怜ちゃんが閉ざされていく描写が見ていて苦しかったです。 @ネタバレ終了
-
怪異ジャッジリコぺマさんのイラストと物語が好きで、こちらのゲームもプレイさせて頂きました! 多種多様な怪異のデザインと、ジャッジが成功した時に判明する人間が怪異になった理由・原怪異の恐ろしい正体に夢中になりました。 @ネタバレ開始 アリスの正体の女の子と、ただよう灯火を原怪異に戻した時の蝶ネクタイを付けている姿が特に好きです♡ @ネタバレ終了 赤または青のボタンを選んだ時に、主人公の指の位置が選択肢に合わせて変わる所も細かく作り込まれてて素敵でした~!
-
夢にまで見たアイドルイラストがめちゃくちゃ可愛いなというのが第一印象でしたが、お話もすごく素敵でした。夢を見るのは何歳だってかまわない、小さな積み重ねが大きな夢へとつながる、そんなキラキラした世界が見れました。
-
いぬのはいたつやさん@ネタバレ開始 わおーん(プレイヤー名)くんの初めてのお仕事を見守りました! お届けする場所は暗記ゲーなのですが、1/3クリアでした…泣 オオイシさんの話を聞いていたらどこに家があるか忘れてしまいました。 結果コニシさんにギロギロな目で見られヤシロさんはやつれてしまいました。 チャーリー先輩が迷子になっても明るく適当に行ってみるか!の姿勢で取り組んでいて(精神的に)助かりました笑 初めてのお仕事楽しかったです、次回はコンプリート出来るように頑張ります
-
虹色の夢僕のなかでは優秀な作品であります、好みがわかれるでしょうがSLGをした人にはハマるです。ヒトミちゃんがメダルを上げたいとの事で金メダルの授与FAです。 書きたいこといっぱいで書けませんね、アイちゃん、アイちゃんは良いです。アイちゃんは不思議な魔法使いだけじゃなくヤバいひと?です、アイちゃんの素晴らしいエンドを実装してくれた推し様はもっと凄んだと言いたい!アイちゃんに会わせてくれてありがとうです