heart

search

SF・ファンタジー

7971 のレビュー
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    壊すときのゴリゴリ感がクセになります。楽しい! 一部グロテスクな表現もありますが、生々しい感じではないです。 抵抗しない、できないお兄さんたちを淡々と壊していくので、不思議な境地……。ストーリー(というか、行く末?)も、サラッととんでもない道を進んでいたりして、英雄の伝記や神話を読んでいるような感覚になりました。 唯一無二の空気感のゲームだと思います。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • がんばれ!ミトラ神
    がんばれ!ミトラ神
    遠い文化のゲームなのに、自分の中の血が沸き立つような思いでプレイしました! 盛者必衰の切なさもありますが、人間も神もひっくるめた文明の輝きを感じられるゲームです!歴史苦手でもぜひやってほしい @ネタバレ開始 しみじみと、神って存在…すごいなぁ(小並感) 神が人のために泣いてくれる描写はグッと来ました…。 @ネタバレ終了 弾圧イグニスも続けてプレイさせて頂きましたが、ミトラ神や神々のことを知れて、本当に良かったです。 このゲームを作ってくださって、ありがとうございました!
  • この世の果てまで
    この世の果てまで
    @ネタバレ開始 主人公がいつか降りるのか、それともそのまま乗り続けて世界の果てまで行くのか気になりながら読み進めていました。2人目に乗車した少女の、たとえ嵐の中であろうとも夢を諦めない姿や、3人目に乗った人の、今日が最高の1日だとしても、その最高を超える1日は絶対にやって来るというポジティブ姿勢に感銘を受けました。最後に主人公が降りた後にどうなったのかだけが少し気がかりです。(どこかで意識不明の重体になっていて、降りたら目覚めるなどのシーンを個人的には想像してしまいました。) @ネタバレ終了
  • 花の悪魔と紅茶使い
    花の悪魔と紅茶使い
    きれいな絵柄がすてきでした。 @ネタバレ開始 紅茶をつくるためのミニゲームは、枠内に増えていくゲージボタンを押すのが若干苦手で、あまりいい紅茶を入れられなかったからか、何か適切な仕事を探す使用人エンドでした。 @ネタバレ終了 ちょっとしたミニゲームを含めたストーリー、ありがとうございます!
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    完成版を楽しみにしていました本作、最初から最後までノンストップで堪能させていただきました。 あたたかさに溢れたやさしい物語に、素晴らしい一枚絵やカットインのイラスト、演技力激高な声優さんたちの演技、ふんだんに使用される効果音やエフェクト画像…物語の中にぐいぐいと引き込まれ、気がついたらフルコンプでした。エンディングはナナ様推奨の順番で到達したので、最後はとても幸せな気持ちで読了となりました。 @ネタバレ開始 みのりさんとロダンさん、もう末永く―――永遠にお幸せに!!! と拡声器で叫びたくなる、胸が熱くなってジーンとするお話でした。 ハッピーエンド2種はどちらも素敵な終わり方で、甲乙つけ難く、どちらも最高ということで。 みのりさんはいつものおさげ姿もとっても可愛いのですが、髪をまとめた姿も少し大人びて見えてとても可愛かったです。 悩みや葛藤が等身大の女の子らしくて、開始してからすぐにとても好感が持てました。 チートにも似た超人的才能などがあるわけではないがゆえの弱さを含めて、とてもやさしくて頑張り屋さんな姿に心から頑張れと何度も応援しました。 ロダンさんをいざ助けに行かなくては!の時には、物語開始当初の気弱な姿はどこにもなく、強い意志をもって大切な人を助けに行くと奮起する成長した姿に感動しました。 自分が剣を持ったり魔法をバンバン使っていくようなものではなく、「みのりさん」は最初から最後まで「みのりさん」としてあり続け、ロダンさんのピンチにおいても彼女がロダンさんと築き上げてきた時間が持つ強い絆を最大の武器―――〃彼女の持ちうるすべて〃としたところが、個人的に本当に本当に大好きです。 彼女が持っている見えなくても絶対に〃ある〃確かなものが危機を超えていく様は、目頭が熱くなりました…。 ロダンさんも「とても強い魔法が使えてすごい!」というところを前面に出した後の幼少期からの複雑な環境や内面、みのりさん一家やおじい様たちと触れ合うことで自分が突き進んできた道に迷いを感じ、本当に大切なものは…と葛藤するところに、外見の可愛さから入って内面に惹かれていきました。 外見かわいいね!からの「カッコ良すぎぃいーーー!!!」と言いたくなる人間モード、そして何よりバッドエンドもハッピーエンドもとにかく強くて熱いみのりさんへの一途な思いに画面の前でスタンディングオベーションしました。 物語当初はエーテルハートを見つけたらさっさと帰るぜと言っていた頃のロダンさんからの成長に、二人はお互いを補い合って成長していったんだなと感じました。 どちらも完璧ではなくて、どちらも弱いところがあって、どちらも強いところがある。 だからこそ、二人はお互い手を取り合って成長して強くなっていけたんだな…と、もう二人の成長と深まる仲にキュンキュンしました。 真帆さんや翼くん、ほのかさんたちご友人や同学校の生徒さんたちも最高にあたたかく、特に真帆さんは頭一つ飛びぬけて好きです。 みのりさんが真帆さんのことを悪く言わないでと叫んだとき、みのりさんが大好きになりました。 そして、真帆さんからもみのりさんをとても大切に思っていることをお互い伝え合う関係、本当に尊い…尊い…と拝みたくなります。 三人が一緒にいるシーンはどれも大好きですし、みのりさんが成長してクラスの交友関係が広がっていったときの広がりある三人の関係も大好きです。 エンディングでもうすぐ赤ちゃんが~の話が出たときは「真帆さんと翼くんもお幸せに!!!」とお祝いしたくなってニコニコが止まりませんでした。 エリザベートさんは見た目の御美しさもさることながら、その物腰の柔らかさや聡明なところなど、すべてが大々々好きです!! こんな先生に勉強を教わりたいよ…!と思う教師としてのやさしさにも惚れ、そして物事をどんな状況もそのまま受け止め冷静に判断していく凛々しさにも惚れました。 さらに、とても情が深い…愛情も思いやりも深い…最高すぎではありませんか…エリザベートさん…ロダンさんが魔王に支配されてしまったとき、いったいどれほどの悲壮な決意で「私が」と思ったのか、あの弓引くシーンは画面の前で手に汗握ってドキドキしながら見守っていました。 「エリザベートさんがロダンさんを…なんて駄目だよ!」と私の情緒の乱れ具合が半端なかったです。 エリザベートさんは出番があるごとに惚れて、惚れて、惚れて、惚れ続けました。 最後の最後のセリフ、すごく嬉しかったです。 エリザベートさんにあの素敵な言葉をいただけて、本当に幸せになれそうです! ありがとうございます! そして、本作はみのりさんのお料理のおいしそうなこと! みのりさんの卵焼き、どれだけおいしいの!? 食べたい! 食べたい!とロダンさんではありませんが、みのりさんの卵焼き(の美味しそうなシーンと描写)が忘れられない…! その他にも美味しそうなシーンが多く、みのりさんの手料理、一度…いや十度くらいでいいので食べてみたい衝動に駆られました。 行きます、〃きまぐれシャノワール〃へ! 本作は一枚絵やカットインが豊富で、どのイラストも素敵でした! どれが一番良かった?と聞かれても、一番なんて決められないくらいどれも素敵で最高です。 ナナ様が大切に大切にあたためておられた本作、触れられて本当に幸せでした。 みのりさんの様子に心配してハラハラしたり成長に喜んだり、ロダンさんの危うさが心配になりやはりハラハラしたり成長に喜んだり、ともにあることで深まっていく二人の絆にほっこりし、みのりさんのロダンさんへの想いとロダンさんのみのりさんへの想いに幸せな気持ちになりました。 みのりさんとロダンさんが、これから先もずっとずっと幸せでありますようにと願うとともに、エリザベートさんたちも幸せでありますようにと願い、筆を置かせていただきます。 はー(幸せの吐息)…本当に幸せな気持ちです! ありがとうございます! @ネタバレ終了 プレイを終えたときに幸せな気持ちになれるあたたかな成長と絆の物語、とても素敵な時間をありがとうございました!
  • 魔法学園シリーズ完結編
    魔法学園シリーズ完結編
    魔法学園シリーズの完結編、前作が気になる締め方で終わっていたので最後はどんな物語になるのかなとワクワクしながらプレイさせていただきました。 今回はキャンディさんとライムさんにも大変お世話になりました。 @ネタバレ開始 赤い荒野の問題点などシリアスなお話が続く中、一際重要そうなシータさんとの会話の中で(オットー君、年上好きだからなぁ)のようなツッコミが入った時には、思わず笑いました。 その後の、ライムさんとキャンディさんがぁーーー!!!!(涙) この辺りは登場とほぼ同時に自爆したモナルダさんがまさかのベルガモット先生のお姉さん…!?と、情報量の多さにはわはわと慌てました。 エピローグでは大人の世界の大きな権力などに翻弄される若者たちを見ているようで、ちょっと苦い気持ちになりつつ…4人の未来が少しでも明るいものになるといいなと思います。 忘れられていくものもあれば、残っていくものもある…魔法もいずれ少しずつ人々の中から消えていくのだとしても、存在していたことなどを残していくのは大切なことだと感じました。 ライムさんとキャンディさんは自爆くらいでは壊れなさそうな超絶なる攻撃力9999ダメでしたが(活躍を見るためにこちらも拝見しました)、自分たちで戦うのもいいですね…! ノーマルランクではありますが、ガーディアン3体無事に倒させていただきました。 みんなで闘魂燃やすクリスくんを守って攻撃の中心を担ってもらいつつ、オットー君も闘魂でたまに攻撃…と、3体とも基本的な役割を変えずにいき、もう1ターンか2ターンで倒せるのでは?となった途端に防御を捨てて全員で殴り掛かっていくスタイルでした(脳筋…)。 ノーマルでもなかなか歯ごたえがあったので、気絶した人がちらほらと…。 すべてストレートにクリアできたので、絶妙な難易度でした。 魔法学園シリーズ完結、お疲れさまでした。とても楽しかったです。 また次回作を楽しみにしています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    3つの国を巡るとても壮大かつ独自性を感じる設定とストーリーに痺れました!作品世界にのめり込んで一気にプレイしました! 冒頭から主人公の境遇に惹きこまれ、二転三転する展開に翻弄されました。エピソードが区切られていてリズムが生まれているのと、センス溢れるエピソード選択画面のおかげで次は!次は!と続きが気になって仕方なかったです。登場キャラクターだけでなく色んなものがLive2Dで動き回るので大迫力ですし、意外性のあるマルチエンドのいずれの結末も素晴らしかったです。ED3ももちろんですが、個人的にはED1が捨てがたいです!
  • 石と薬のヒトガタリ
    石と薬のヒトガタリ
    まさかの軟禁ボーイミーツガールものという新境地な設定に冒頭から興味を惹かれました。ファンタジー要素を存分に活かした設定や展開や遊びやすいゲームシステム、美麗な画面レイアウトやUI周り、多くのイベントスチルなど大満足の作品でした。 選択肢の回数が多かったので無事に全EDを見られるか少し不安でしたが、ユーザーフレンドリーな分岐のおかげで無事にフルコンプできました。壮大な世界観やEDのその後も感じられるような各EDはいずれも良かったです。
  • 石と薬のヒトガタリ
    石と薬のヒトガタリ
    バッジゲットまで遊びました! @ネタバレ開始 END2>4>1>3の順番で回収しました。 最初にバッドエンドが見たいな~と殴り続けましたが、少女が心を閉ざしていく様子に精神的ダメージが来ました。 エンド1は最後の最後で「え!?」と声が出ました。は、ハッピーエンドじゃなかったのか…。 歴史は美しく飾られている…何百年も世界を見てきた龍だけが知っているのでしょう。素敵なお話でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 紅のアタランタと炎に消える残影
    紅のアタランタと炎に消える残影
    ロボットバトル&クールな美女兵士好きにおすすめ! 外伝とありますが別視点の本編、しかも重要回といった印象です。前作までプレイ済みの人はもちろん見て欲しい。進化が止まらねえ!! そんなわけで過去作を先にプレイをおすすめ。こちらだけでも楽しめると思いますが、理解できない部分があるかな~と。 ゲームではなく、文章と演出で楽しむ作品です。約二時間の一本道。 @ネタバレ開始 絵理寿ちゃん視点ー!! アタランタ超カッコイイ! なのに予想外にユニーク! イラスト豊富で動画すご……! バトルが熱すぎる!! え、春樹?? それにツバキは何なんだ?? 次回も楽しみにしています! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • IZ EP:CORNEA
    IZ EP:CORNEA
    とても退廃的で美しい作品でした! @ネタバレ開始 世界の背景や世界が滅んだ理由をざっくり描くことで、キャラクターの方に焦点が当たっていて物語に入り込みやすかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を読ませていただきありがとうございました!
  • 王国の行方
    王国の行方
    昔やっててめっちゃハマったし、人生に大きな影響を与えた作品。  サイト封鎖されてて長らくできなくなってたけど、またできてすごく嬉しいです!ダウンロードファイルは大切な宝物にしようかと思います。  真っ白な画面で「ロード画面かな?」と思われるかもしれませんが、クリックすれば進みます。念のためご注意をば。
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    先に感想を送らせていただきましたが、改めてFAを追加しますっ! こんな表現方法が!!!と、衝撃を受けた作品で、 アートの中にいるような世界観と、すぅひらぎ氏に心惹かれました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    サムネ参照のイラストがLive2Dで動きまくる! しかもこんなに凄いのに私のへっぽこPCでもブラウザで普通にプレイできるとは! そんな演出もめちゃくちゃ凄いのですが、登場人物達の運命が絡み合って変化するマルチエンドもすっごい!! 正確ではないのですが短く表現すると「東洋多国籍歴史ファンタジー」そんなイメージ。モンゴルとか倭国とか。西洋や和風の王道とはまた違った世界観も素敵! 私は全部で約1時間。1時間とは思えない満足感!! @ネタバレ開始 アワラギ様の技術には期待していましたが、圧巻、感動ものでした! そのままでも大好きなイラストなのに、すっげー!! そして生存の可能性に関わるメ、まさか主人公だけでなく複数の人物のメまで関係するとは。しかも同じ思考の人が違う選択をするのとは違い、性格というか本質みたいなものが変化する分岐が面白い! この選択だとどうなるんだ? と、ノンストップの夢中プレイでした! 激アツ!! そんな感動をFAにぶつけさせていただきました。 列車強盗のスチルが大好きで、その鷹を描いたつもりなのですが……カラスっぽくて申し訳ありません! 何度もプレイしたのでチャプターが凄く便利で助かりました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    とにかくイラストが可愛すぎるし、背景の見せ方が本当にすきだなぁ!と思いました! @ネタバレ開始 気分によって変えられる、システムでイラスト、気分の差を眺めたりすることができるので、パフェだけに二度美味しかったです!!@ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございます!
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    流石さんろっくさん、 @ネタバレ開始 音楽も素材も全て作られてて改めてすごいと思いました!! イラストがとにかくかわいい!! 石化したとはいえ、破壊した感覚は虜になりました!!@ネタバレ終了 ゆーゆーゆー!! 設定も凄く凝っていて楽しかったです!
  • 石と薬のヒトガタリ
    石と薬のヒトガタリ
    この薬は飲ませても大丈夫なのか、実は中身が全然違うもので自分が試されているのではないかと疑心暗鬼になりながら遊びました。 @ネタバレ開始 最初は全然飲ませなかったせいで脱出できず、さすがにまずかったかと反省。 2回目は適度に殴りながら薬の効果を確かめていきました。 兎っぽくなったり、綺麗な石になったりと予想外の結果に面白がりながらも無事脱出できました。二人で逃げるのが別エンドかと思ったら夢で驚きました。 毒ばかりかと思ったら本当に使えそうな薬も出てきたのでほんとに研究してるんだと感心しました。 私は必要以上に殴れませんでした。 @ネタバレ終了
  • この恋は賞味期限切れです
    この恋は賞味期限切れです
    紹介文の通りサクッと読める短編でした。 「恋心」にまつわる諸々の設定が、とてもユニークでおもしろかったです。 @ネタバレ開始 おそらく勝手に生じるもののはずなのに、賞味期限が切れたら法的には有料で廃棄処理しなければならないのは、非常にやっかいだなあと思いました。 大量に不法投棄されても致し方ないと思ってしまうほどです。 だけど主人公は自分のものについて、ぞんざいに捨てられた他の人たちの恋心と同じようには扱わず、結果的に綺麗な形で終わらせることができたので、その恋心も少しは報われた気がしました。 また、賞味期限を守って消費すると恋心の賞味期限は伸びるのか、それとも別の何かに変わるのか……などとこの設定だけでいろいろと想像が膨らむので、この世界観での成就した恋心も見てみたいなあと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    優しい児童文学のような、魔法と冒険がぎゅっと詰まったドキドキする素敵なお話でした。 以前体験版をプレイさせていただいた時から続きが気になっており、このたびやっとプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 最初は反発していた二人が徐々に歩み寄っていく過程が王道的でもあり、丁寧なキャラクター同士の心の交流やハラハラする展開も含め、クリアした今でもとても心に残っています。 登場人物たちにも、とても好感が持てました。主人公のみのりちゃんは少し引っ込み思案なところがありますが、ロダンくんと出会い、頑張って色々なことが良い方向に向いていくのが嬉しかったです。ロダンくんも初めはツンツンしていますが、みのりちゃんに影響を受け少しずつ変わっていく姿がとても良かったです。 同作者様の別作品でも感じたのですが登場人物がサブキャラを含めみんな優しく、読んでいるとあたたかな気持ちになれました。 スチルも多くや立ち絵の差分も豪華でした。どのスチルや立ち絵も素敵でしたが、個人的にはロダンくんとエリザベートさんが出会ったシーンのスチルと、みのりちゃんのカフェでのエプロン姿が一番好きです。 システム面も親切でUIも一目でわかりやすく、且つ雰囲気に合っていて良かったです。BGMを含めた演出も効果的で、緊迫したシーンでは思わずハラハラしてしまいました。 BAD END1について ただただ辛かったです。私自身が選んだ選択とはいえ、みのりちゃんにもロダンくんにも本当にごめんなさい……の気持ちしかなかったです。一番最初にこのENDを見たので、しばらく少し落ち込みました。 BAD END2について BAD END1はただただ辛かったですが、こちらはすごく悲しかったです。結果的にみのりちゃんは助かり、優しい人たちのそばで生きていくことになりますがそこにロダンくんはいない。気丈にふるまうみのりちゃんの笑顔に胸を締め付けられ、蝶のシーンでは思わず泣きそうになりました。 恋愛ENDについて あのツンツンしていたロダンくんがここまで素直になるとは!男女CPが好きな身としては終始ニコニコしてしまいました。二人が話している島はもしかしてサンノヴァ島でしょうか?もしそうだったら、きっとこの二人にも素敵な思い出が増えるのだろうなと思いを巡らせてしまいます。お話の最後にエリザベートさんが出て来る演出が童話の終わり方のようで好きです。 友情ENDについて 良かったー!!と手放しで喜べました。頑張って困難を乗り越えた二人の友情が一つの答えとなったのがとても良かったです。この二人の続きの物語も読んでみたいな、と思えました。最後のタイトル回収も気持ち良かったです。私も二人のいるお店へ会いに行ってみたいです。 FAは以前みのりちゃんを描かせていただく機会があったのでロダンくんと、作中で可愛い!と一目ぼれしたエルフリーデさんとソフィーさんです。魔法学校ではどんな授業をしているのかすごく興味があります。エリザベートさんを含めた先生陣のことも色々知りたい……と次々気になってしまいます。 @ネタバレ終了 子どもの頃に出会いたかった素敵な物語に、思わず出会えた気持ちになれました。楽しいゲームをありがとうございました!
  • SECRET SOCIETY "SORANAKI" -潜入ミッション-
    SECRET SOCIETY "SORANAKI" -潜入ミッション-
    SFな世界の秘密結社に潜入して色々見て回るのですが、気分はワクワク新入社員研修! 外見も性格も個性的なキャラがめちゃくちゃ出てきます。たった30分であり得ないレベルで出てきます! サムネのイラストに惹かれた人、マスクヒーロー好きに特におすすめ! ちょいとエグさとエロがありますが、多くの人が大丈夫と思います。 @ネタバレ開始 イラストに惹かれてプレイしたら、これでもかと強キャラの大洪水で溺れました! 自分が別の組織の人間であることなど忘れて研修を楽しんでしまったわけですが、迫られる最後の決断! いやまあ私の中では一択でしたが。改めてSORANAKIの凄さを身をもって実感したところで、一生の忠誠を誓いました。 好きなキャラ多すぎて悩んだのですが、ストレートにビジュアルが好きな戦闘狂、オロチ先輩を描かせていただきました。カマイタチさんに共感です!(で、一緒に騒ぎ倒してスレイプニール様にやられる) 旧Twitterで #SORANAKIエージェント登録名簿 もじっくり見させていただきました。ごちそうさまです! そしてこの異常な作画コストで2周のおまけまであるなんて……各キャラのロゴもヤバイのに……! @ネタバレ終了 もの凄い作品をありがとうございました!!