heart

search

ドラマ

8378 のレビュー
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    じんわりと心にしみるお話でした。やわらかいタッチのイラストにも癒されます。 @ネタバレ開始 図書館に通っていたあの頃の「君」を救うため、図書館に行く「私」という展開がとても良かったです。「私」が「君」に会いに行くまでに、いろいろなことがあったのだろうな、と考えさせられました。 ファンアートを描いてみたので添えておきます。本について話す時の「君」の顔が好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ジャックポットラット
    ジャックポットラット
    連投失礼します。 @ネタバレ開始 ラックラット先輩のビジュアルと淡々とした口調が刺さりました……フォルマ君のコミュ力への自信も頼もしくて大好きです。 QTEが突然現れた時は「こういう表現があるのか!」と目から鱗で、思わず分岐からやり直したくなる仕掛けでした。 ディストピア感のある世界でも逞しく生きられそうな2人に幸多からんことを…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 夏のまなうら
    夏のまなうら
    ほんのり怖い雰囲気の夏休みでした。 タイトル画面なしですぐにスタートするので 一気に世界観に引き込まれます。 お姉ちゃんの語り口も物静かで少し怖いけど、 とても落ち着きました。 @ネタバレ開始 クリア後はお姉ちゃんとの台詞なしの思い出しか見られない所も 切なくてまた会いたくなりました。 @ネタバレ終了 切ない思い出が後ろ髪ひかれます。 素敵な時間を有難うございました。
  • SLATE!(スレート!)
    SLATE!(スレート!)
    全ての短編の話を見ることができました。どれも面白かったです。 @ネタバレ開始 同じ服装で同じシチュエーションでも、選択肢を選んだ後は結末も性格も全然違うようになっていて毎回どうなるのか楽しみでした。 選択ボタンを押した時点で別の世界が始まるという風に解釈していたので、実際は役者で全部同じ人がやっていると知り驚きました。 怪盗の話が好きです。どれが本当の自分なのか分からなくなるほど演技に入り込めるとはすごいなと思いました。 ファンとの交流ではファンに見せる姿がかっこよくてワクワクしました。 @ネタバレ終了
  • 帰り道
    帰り道
    @ネタバレ開始 選択ボタンもいっぱいあってとてもがんばったのが伝わりました! 自分の名前もつけることができてとってもすごいです! まちがっていたらごめんなさいだけど、ろうかでランドセルを見つけて、そのまま家に帰るを選ぶと、家に帰らずに学校に戻ってきちゃうから、もし良かったらかくにんしてみてください! @ネタバレ終了 とってもおもしろいゲームをつくってくれてありがとうございます!
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    図書館の暖かな雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 私は君を知っているけど、君は私を知っていそう…?からの展開が楽しかったです! 好きな小説のジャンルもとても納得させられましたし、エッセイを読まなくなったのに私は読んでいるのも最後に渡した本がきっかけなのかなぁと考える余地が残されてるのがとても好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!!!
  • クリエイターズ・デスゲーム
    クリエイターズ・デスゲーム
    炎上スキャンダルの暴露をかけたデスゲームと気になってプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 クリエイターとして死ぬけど、「生死を争うような殺し合いじゃないんじゃ?」と思っていたのですが、ちゃんと人の生き死にがあってmeiさんが死んだときはおどろきました。 綾斗がキャラクターとしてはめちゃめちゃ好きでした! 生粋のリツキPのオタクが節々ににじみ出ていてニコニコしました。 春水さんも悪意の固まりすぎて嫌いだけど好きっていう矛盾。凄惨なエンディングもあってめちゃめちゃ怖かったです。 女性陣もとにかく可愛くて2人を選ばされた時かなり頭を抱えました。 皆に翻弄されるスズヤはとってもかわいい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • SLATE!(スレート!)
    SLATE!(スレート!)
    実況プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 概要欄の限られた情報と謎の糸目警察官が気になってプレイしました。 一人の警官の服を着た男から始まる7つ+αの物語、とっても面白かったです。お気に入りシナリオは3と5です。 オチまで楽しめる作品でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • ジャックポットラット
    ジャックポットラット
    独特な世界観に惹かれるゲームでした。 分岐まですぐに戻れる親切設計がありがたかったです。 @ネタバレ開始 咄嗟の出来事で反応できなかったという体験が共有することができる QTEの使い方がすごく良かったです。 道中の会話と最後の未来への展望につながっていくストーリー構成も素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    お洒落な雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 終始雰囲気がお洒落で、「近くにこんな喫茶店があったらいいのにな……」と思ってしまいました! ちゃんと選んだ飲み物が出てくるところが凝ってて凄いです…そして美味しそう…! さらにメニュー画面が物凄くお洒落で二度見三度見しました…素敵なメニュー画面…!! お話もほんの少し背中を押してくれるような優しく穏やかな内容で、まさしく喫茶店で一息つけたような、ほっこりした気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    15分程で読了しました。 短いプレイ時間ながら、ボイスとムービーも付いた豪華仕様です。 @ネタバレ開始 紹介文通り我儘横暴な方で、一日だけでもマネージャーさんの心労が半端なさそうだと思いましたが、鳴也くんのビジュアルがとても好きです。 スチルを見ていると確かにイケメンで売れるのも納得です。 ただ、そのうち遊んでいた女性たちから本性をバラされたりしないかな…と謎の心配をしてしまいました(笑) そして作者さんの過去作をプレイしていると嬉しいポイントもありました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • イマジナリー・バッドフレンド
    イマジナリー・バッドフレンド
    シオミくんのキャラデザがとても好きです……! @ネタバレ開始 どっちに転んでも、主人公が命を落とした時点でシオミくんは後を追う運命だったのかと……切っても切れない悪友たち、たとえ地獄行きでも大丈夫なんだろうなという安心のようなものを感じて好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    可愛らしく優しいタッチの絵に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 家具を見て回るにつれて明らかになる事情に、驚きつつ切ない気持ちになり……それでも最後は救いのある終わりで本当に良かった。 寿命に差がある者同士の友情、良いですね……それを自力で乗り越えようとするキミの行動力は凄すぎる……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • BINARY HEARTS
    BINARY HEARTS
    ロボットのシイナと心温まるお話でした。 AIが発達していき、現実世界でもこのようなロボットが開発される日も近いかもしれませんね。 END回収のためには選びたくない方の選択肢も見ないといけないわけか…。 できればシイナ君を虐めたくないのだが…泣。
  • よーい、
    よーい、
    スタート画面の雰囲気に惹かれてプレイしました。 映画製作に行き詰まった主人公の、数日間のお話。 @ネタバレ開始 どのエピソードも、創作する身としては刺さりました!まず主人公に感情移入。好きなはずなのに、気分が乗らなくて進まない…わかる~!! 一番好きなエピソードは、映画を観に行くお話ですね。仕事を辞めたばかりのお姉さんの気持ちも、痛いほど伝わってきて…。 家族が理解ある方なのはうらやましいなと感じました。そして、少しずつ戻ってくるやる気…リアルー! ネタ帳も全部見ました!私はネタ帳はつけないタイプの人間なのですが、こういったやり方も面白そうだな、と感じましたね~。 @ネタバレ終了 プレイしていて、自然と、やる気のおすそ分けをいただけた気がしました。ありがとうございます! キャラ的に、結城さんが好きなので描かせていただきました! …私も創作、がんばるぞ~!!
  • 花はじき
    花はじき
    おだやかな気持ちで遊べるゲームでした。 @ネタバレ開始 登場人物が全員優しくてほほえましかったです。 ステージごとに仕様が違ったり、ステージ限定の技が使えたりするため、最後まで飽きることなくプレイできました。おはじきを増やせるステージが一番好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    いつもながらめちゃめちゃお洒落です~( *´艸`) @ネタバレ開始 脳がミステリーやサスペンスに焼かれているので不穏な出来事が来るぞ!と思っていたのですが、全くそんなことはなく笑 あとがき含めドラマのような満足感があり、今作もまつぼさんらしさが全開でとても良かったですし、個人的に雨の音やシチュエーションがとても好きでエモさを感じながらプレイしていました(*^^*) これからも兄妹仲良く猫ちゃんとも幸せに過ごしていって欲しいなと思わずにはいられません(*'▽') @ネタバレ終了 さくっとプレイ出来て、とても満足感のある作品でした~✨
  • MarieRecord
    MarieRecord
    最先端のAIロボット「マリー」ちゃんと10日間過ごした人々の4つの物語。 最近巷を賑わせているAIを題材にした作品ということで、どんな展開になるのか楽しみでした。 無駄のない読みやすい文章がすっと心に入ってきて、(概ね)ほっこりした気持ちになれる作品でした。 少年が好きでハルくんがドタイプだったのでCASE1を最後にとっておき、CASE2から始めました。 @ネタバレ開始 ・CASE2 内海さんがすごいクズなパターンもあるのでは…?と身構えていましたがとても心温まるお話でよかったです。AIと人間との1番丁度いい距離感かもしれませんね。私にとっても楽しい時間になりました。 家族構成が書かれていたので同居してるのかと思ったのですが一人暮らしだったのかな? ・CASE3 仲良しの女の子友達!という感じでとても良かったです。 AIロボット体験というものすごいことができるのにまるっと家空けるご家族どゆこと??と思っていましたが、なるほどそうくるか……これまためちゃくちゃ素敵な話!! 実はマリーちゃん監視ロボの使命を受けてて自分達がいない時に何をしてるか調べさせられているのでは……とか考えてすみませんでした。 ・CASE4 ゆいちゃん私に与えられた情報じゃ何にも悪いことしてないのになんでこんな言われるんや;;八方美人に見えちゃったとかそういう感じかなあ。 似たような経験をしたことがあるのでカエデちゃんの「つらい経験をしてたくさん傷ついた人の方が楽しいことの大切さを知っているの」「楽しいことが尊いってことを知っているから、ほかの人にも優しさを分けてあげられるの」「誰かにあげた優しさはいつかきっとあなたに帰ってくるのよ」という台詞に本当に救われた気分になりました。 ゆいちゃんとカエデちゃんはきっと友達ですが、いつかAIがカウンセリングを行ったりする未来もあるのかな、なんて考えてしまいました。 ・CASE1 え?え?何でこの話をCASE1にしたの…!?と戦慄してしまいました。 ネタバレなし感想に「温かい気持ちになれる…」とか書こうとしてた俺よ! 黒いゴミ袋の時点で「おい鳥どこいった?」と思いましたが(スミレちゃん「あなたのような勘のいい人間は嫌いです」)予想以上の鬱ストーリーで…… よかったです(語彙力溶けた) 多分この話を最初にプレイしてたら他の話を余計に警戒してしまったと思います笑 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    Lo-fi音楽と女性2人の車内でのけだるい感じがマッチしていて、もうとにかく物凄くエモい雰囲気でした。ストーリーの大半が乗車中というワンシチュエーションですが、差分や構図の異なるグラフィックや差し込まれる回想シーンのおかげでテンポと緩急が付いていてとても楽しめました。 ED2の終わり方が凄く素敵でこれやエモいなぁ、と思ったらED3はもっとエモかったです(個人の感想です)。 とても周回プレイがしやすくなっているユーザーフレンドリー仕様も良かったです。
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    こちら、声に出して読みたいタイトル(しゅううこもごも)となります。 通り雨に遭遇した男女のお話です。ゲーム全体を包む温かい雰囲気と、意外性のある展開が良かったです。ちょっと一息、コーヒーブレイクのお供にぴったりと感じました。あとがき大好きマンなのであとがきも嬉しかったです。