ドラマ
8378 のレビュー-
犬神様の思い事。今回は、アングラ人鳥歌劇展さんの作品にしては(?)ハートフル! おまけもボリュームあって読み応えあって素敵。 各主人たちと犬神たちの関係性が萌える…! @ネタバレ開始 シナリオクリア後のトップ画面! 無花果が糖華に視線送ってるのが! 可愛い! 関係性が深まっている感…よき…(*´꒳`*) 10年後もみんな犬神と幸せそうで、更に関係性も深まって…可愛い… おまけの四コマも良かったです…。 まだおまけ全部解放できていないのですが、少しずつ解放して世界観を堪能しようと思います! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
with fresh coffeeこの作品好きです。 絵も、言葉も、雰囲気に合う音楽も、 リズムも、構成も、表情も表現も、 どれもとても好きな空気です。 何と言うか、アニメか本になったら嬉しいなぁ。 素敵な時間を、ありがとうございました。
-
ヘデラの花が枯れるまで淡い色の綺麗なイラストと、詩のように美しい文章が印象的な作品です。 @ネタバレ開始 タイトルが何やら不穏な印象で、どうなっていくんだろうとハラハラしていましたが、徐々に、静かに、そして確実に浸食されていく怖さと悲しさがありました。 その中で決断することの強い気持ちを感じました。 @ネタバレ終了 とても印象に残る作品をありがとうございました。
-
からっぽな僕をスキでいっぱいにどんな作品だろうと思いながら遊ばせていただきました。 とても心に沁み、また、心が温かくもなりました。 美しい絵と、そこに調和するBGM。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
老人とロリ元気なご老人ですね。 サラっと楽しく遊ばせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
因習村のむらじまい最初から引き込まれるストーリー。 @ネタバレ開始 2人の関係が気になっていましたが、まさか実体がないとは! 何かを終わらせる、いろんな思いが積み重なってきた歴史が終わる。 とてもせつないですが、現実でもいろんな場面で出会いますね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
戯曲『十五夜』月の裏側のような怪しい赤い月が映える中プレイ開始!! 15歳になったばかりの男の子の独白で物語が進んでいきます。 そして…… @ネタバレ開始 ヴァンパイア登場!! 颯爽と現れ、躊躇なく吸血したように見えましたが お姉さんは、この男の子を狙っていたのですかね? そして、吸血されヴァンパイアになってしまった男の子は 渇きからなのか、はたまた恋心なのか お姉さんを齧りたくなっていましたが…… この辺りが好きでした。 @ネタバレ終了 割と不幸な一期一会でしたが その中に漂う怪しい希望が、なんとも魅力的でした。 素敵な作品、ありがとうございました。
-
ヘデラの花が枯れるまで前から気になっていたこともあり、今回プレイさせて頂きました! お部屋の探索と家族の物語…とても深いゲームでした。 @ネタバレ開始 初めはほのぼのとした家族の日常でしたが、だんだん壁がひび割れたり物が壊れたり植物が異様に生えていたり……最終形態にはかなりゾッとしました。 最終的にお父さんが、2人がもう居ないことを受け入れ、前を向いて生きていこうとした所が本当に良かったです。 @ネタバレ終了 楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
おじさんの居る世界知っている世界も旅しながら、その世界にあった癒しを見つけていて興味深かったです。こういうコラボもできるのかと驚きました。 @ネタバレ開始 最近フェスで遊んだゲームの世界に飛ばされるとは思いませんでした。 その世界観の絵柄になったり、貰ったアイテムがこっちのゲームに追加されるのは面白かったです。隠しコマンドはワクワクしました! カフェオレ自分も頼んだので同じで嬉しくなりました。 アリアさんが癒される世界が早くできればいいなとも思いました。 @ネタバレ終了
-
図書館の季節に閉じこめた図書館を舞台に静かに温かく進む物語。 大量の本に囲まれ、インクの匂いがするのが好きという点など、図書館好きとしてとても共感できるものがありました。 @ネタバレ開始 静かに本の話をするだけのストーリーかと思いきや、予想外の展開で驚きでした。 図書館という場所の意味、なぜファンタジーが好きか、なぜ探偵小説が好きか、その理由もぐっとくるものがありました。 つらいことに向き合うことの大切さを教えてくれる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ジャックポットラット労働とは何か、社会とは何か、社会の厳しさの中の小さな物語という形で非常に面白かったです。 @ネタバレ開始 ラットという労働者の象徴たる動物をモチーフとしながら、チーズに穴をあけるという滑稽な労働を通して「やるせなさ」「生きる力」と言うものを感じさせる良い作品だと思います。
-
重ならない、ただ独り3つのエンドを見ることでジェフが何者か分かり、村の印象も変わりました。 いろんな面から出来事を見られるゲームで面白かったです。 @ネタバレ開始 1回目に村人の家に泊まるエンド2回目に探さないエンドを見ました。 顔のしるしや車がきれいになっていた理由が分かり少し怖くなりました。 情報を入れて村が外の人にも優しくなってほしいと思いました。 ジェフさんは料理やら洗車やらいろいろ最後まで優しかった!エンドを重ねるたびにいい人だなぁとなりました。 @ネタバレ終了
-
記憶を消す旅全てのエンディングを迎えることができました。 登場人物一人一人が魅力的で、シリアスとコミカルの緩急が 素晴らしい作品だと思います。 @ネタバレ開始 私事で恐縮なのですが、私は2018年に父を前立腺癌で亡くしています。 そんな私にとってリアが、 「お父さんとの思い出、消さないでーーー!!」 と叫ぶシーンは心打たれる感動的なシーンでした。 ミラ編でジークの背中を押すシドと直後にミラへの愛を叫ぶジークも 兄弟愛と男女の愛が光る素晴らしい展開でしたし、 大団円と言うに相応しいトゥルーエンドを迎えたときは 最後までプレイしてよかったと心の底から思えました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を本当にありがとうございました。
-
クリミナル・ボンド楽しかったです! まだ全END見れてないのですが、会話の一つ一つが軽快で味わい深くて、この勢いでエンドコンプしたいなって思います! 楽しい時間を、ありがとうございます☆
-
からっぽな僕をスキでいっぱいに雰囲気のあるタイトル画面に魅せられてふらりとプレイしてみたら、とても凝った作品で面白かったです。イラストのタッチが素敵で、背景まで手描き!びっくりしました。キャラクター達も絵柄がすごくかわいい! @ネタバレ開始 荒廃した世界の中で、美しい景色を描こうとするミル君の純真さに心を打たれました。何にも興味を持てないキク君の色のない毎日に彩をもたらしてくれたミル君。彼の最期があまりにも悲しくて、そこで胸が痛みました。 ミル君のことを最初しょうがない奴みたいに見ていたキク君が変わっていくのを見て、それにもまたじーん・・・。 なんでそんな欠陥住宅に住んでいたんだろうと思ったら、ちゃんとミル君の過去のお話もあって、それで納得しました。ミルという名の由来も辛いですね・・・。二人の互いをそっと慈しむ関係性がとても好きです。 AIで簡単にイラストが生成できる時代に、人は絵をなぜ描くんだろうという大きなテーマに真摯に向き合ってくれる、心に残る作品でした。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品でした。ありがとうございました。
-
重ならない、ただ独り見知らぬ田舎での出逢い。 そこには常識にはない風習だったり、考え方の人がいますよね。 とてもスッキリ読みやすく、楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
Addicted Dream -リメイクー2人の青年からパートナーを選ぶのに、タグが「恋愛?」なところに興味を引かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 未央ちゃんを、とてもリアルな女子高校生に感じました。日常に対する不満。絶望というわけでもないけど、なんとなくここではないどこかへ行きたい感じ。 1度は感じたことがある人が多い気持ちだと思います。 現実逃避をした先の世界は、甘くて穏やかで心地よかったです。だけど、甘いはずなのに、ずっと胸の奥に暗いものが流れている気がする。 と思ったらしっかり澱んでましたね! 未央ちゃんからすると、真っ暗なそこに転がり落ちたような気持ちだったかもしれませんが、黒が多くを占めるゲーム画面を見ていたからか、すんなり受け入れることが出来た気がします。 女の子大好きな節のある私は、未央ちゃんで遊んでたってこと?ちょっと嫌かも、と思っていたのに、当の未央ちゃんは、色々知ろうとして、もがいて、3人で帰れる方法を探す。 私は「こんな2人置いて未央ちゃん一人で帰っちゃいなよ!」と思っていたので、彼女が本当に眩しかったです。 結局未央ちゃんは現実に、2人はあの世界に留まることになりましたが、帰ってからの未央ちゃんをみて、また眩しくなりました。 一体、どれだけの高校生があんな大人な振りをできるのか。とはいえ、ずっと大人な振りをするのは心がすり減ってしまう気がするので、未央ちゃんがありのままでいられる場所もいつか見つけられたらと思います。 ユーギィとキースに関しては……長くあの場所にいるのなら、留まるのも苦しい選択だと思いますが、それ以上に現実に帰る選択の方が苦しいと思います。彼らの選択の中で、できうる限り幸せを得てくれたらと願うばかりです。 辛いことも決して少なくない現実ですが、辛いことがあるのから幸せが輝くのかもしれないなと改めて思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを、ありがとうございました。
-
戯曲『十五夜』吸血鬼の可愛さと、血液を吸われることの恐ろしさを同時に感じた作品でした。 @ネタバレ開始 赤い背景や吸血鬼の立っている舞台などが映えて、余計吸血鬼が怪しく美しく見えます。主人公のこれからも想像するとドキドキします。 血液を吸う表現が嚙みつくときはワイルドで恐ろしく、痛そうなところで背筋が凍りました。意外と大丈夫そうなのはさすが吸血鬼だと思いました。 @ネタバレ終了
-
驟雨交々楽しくプレイさせて頂きました。 静かな雨のbgmとお話が合っていて良かったです。 帰り道、ワクワクしてしまいますね。
-
with fresh coffeeゆったりとした時間が流れる喫茶店の雰囲気を感じながら遊ぶことができました。飲み物はカフェオレを注文しました。 @ネタバレ開始 他愛もない話を聞いてくれて、ゆっくりしていいという店主さんのいる落ち着いた雰囲気の場所でした。 飲んだコーヒーのおかげで会社で感じた辛い気持ちを軽減できるとはよいなと思いました。楽しい記憶の共有もできるのも面白そう!パエリア美味しそう! カフェのメニュー表のようなメニュー表もおしゃれでいいなと思いました。 @ネタバレ終了