恋愛
13296 のレビュー-
窓辺の彼女二人の少年少女の掛け合いが瑞々しい掌編です。 ほっこり温かなお話。 @ネタバレ開始 最初漫然と読みすぎて2人が何者か気づけませんでした。その足で2周目に。 伏線はあったのに…。 @ネタバレ終了 声も含めて透明感溢れる素敵なお話でした。
-
テニスのポンチ様九州弁?で繰り広げられるみずみずしいやりとりがひたすら可愛い! 主人公の子がさっぱりした性格で読みやすかったです
-
きみとたわいもないおしゃべりをひ、ひぇ~、尊すぎやしませんか…! シルク君が可愛すぎます…( *´艸`) グラフィックが綺麗なのもありますが、ボイスもイメージぴったりで、とても楽しむことが出来ました。 分岐は2つですが、どちらのエンディングも好きです! 恋愛エンド、素敵ですね…! 一度はこんな世界に行ってみたいものです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
大体一分でいろいろ平和にかたずく話早っ!笑わせていただきました。
-
はんぶんこ♡きっす双子の姉妹、育と拓との物語。 可愛らしいタイトル画面に惹かれてプレイさせていただきました! 双子の姉妹から「どっちが好き?」という質問をされたら、たしかにものすごく迷うよなあ…。 どっちかなんて選べない…… …なんて思っていたら。 @ネタバレ開始 まさかのホラー展開に戦慄が止まりません(゚Д゚;) タイトルの「はんぶんこ」とはそういうことだったんですね…! 序盤で明かされた双子姉妹のそれぞれの趣味嗜好が、「はんぶんこになってしまった主人公をどう改造するのか」に現れていた点にハッとしました。 2人ともなかなか特殊な趣味だなあ…と思っていたら、まさかそんな風に生かされるとは…。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
もんだいがある▼5つのENDと6つのおまけをコンプリートしました! 個性豊かな登場人物たちとテンポの良い会話が楽しめます☆ 攻略対象は3人ですが本命と思われるキャラがおり おまけを全て見ると彼を深く知る事が出来るのですが、 コンプリートが少し難しいかなと思ったので 自力で分からなかったけど見たい方は、以下をご参考にどうぞ。 (本命キャラが誰か分かるので、少しネタバレです) @ネタバレ開始 須藤君END2つと他キャラEND2つをクリア後、 もう1度須藤君と付き合うと「条件」の選択肢が出るので それを選ぶと、5つめのENDが見られます。 おまけページの右上のキャラが「メガネの須藤君」に なっていたらクリックして下さい。 @ネタバレ終了 以下はシナリオのネタバレ感想です! @ネタバレ開始 須藤君にベタ惚れの主人公ちゃん…甘かったです! 個人的にはミノリさんが良いキャラで好きでした♪ 主人公ちゃんは須藤君はモチロン、木嶋君やミノリさんと 付き合っても、恋をするんじゃないかな~と思いました(*^-^*) そしてタイトル画面が、メガネの須藤君になるのがいいですね…! @ネタバレ終了 制作おつかれさまでした!
-
モナモナマスクガール☆とにかく最初の選択肢がすでに物騒でインパクト大でした。 とりあえず最初は無難にデート! 何も知らずにいたほうが幸せなのかもしれないですね。 @ネタバレ開始 モナのマスクの下は絶対何かある!と睨んでいて、マスクを外した姿を見た時「や、やっぱりー!」と思ったのですが、まさか丸呑みとは…。 そして上から三番目の選択肢のルートも驚きです。 モナは一体、何者だったのでしょう。人間ではない…? @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ヤンデレバレンタイン 欠損少年編短編でありながら狂気が十分に伝わってくる作品でした。 そしてプレイ後、タイトルを見て「そういうことか!」と納得しました。 なかなかのヤンデレですね…! 少年のセリフがキザっぽい感じなので、プレイ中ずっと優男っぽい感じの声で脳内再生されてました(笑)
-
恋と日記と神様と。義父を失い、失意の中にいた高校生の優助。ある日、義父の部屋で遺品整理をしていたところ、一冊の日記を見つける。それを読み始めた直後、幼い女の子の姿をした神様・神奈が出現したことから始まる夏休みの物語です。選択肢はなく、全13チャプター(エピローグ除く)約2時間半で読了しました。ヒロインはフルボイス。BGMも自作という大変豪華な内容になってます。 まず、すごいと思ったのはグラフィックの部分です。立ち絵・スチルに出てくる神奈がとにかく可愛く・綺麗に描かれており、それに惹き込まれながら2人の日常生活を読み進めました。好物の食べ物を見て興奮してる所とか、新しい服を着て恥ずかしがってる所とか、その部分が特に好きです。 @ネタバレ開始 いきなり優助の前に現れて「恋を知りたい」と言ってきた神奈。最初は彼女の存在をあまり良く思っていなかった優助ですが、次第に彼の心境に変化が訪れます。2人の日常生活を丁寧に描いたからでしょうか。結末を見た時は温かい気持ちと、この作品が終わってしまうという一抹の寂しさを感じました。それくらい没入して読んでしまいました。 途中から挿入される義父・祐作と神奈のエピソードも良かったです。祐作のやや捻った言い回しとか、不器用だけど優しい性格が個人的に好きです。 @ネタバレ終了 不思議な神様との穏やかな生活を描いた、素敵な夏の物語でした!ありがとうございました!
-
片恋スターマイン前作を2作ともプレイしていたので、今作もプレイさせていただきました。 みんな20歳超えたんだなぁ…としみじみ思いながらプレイしていました。 主人公の桃耶ちゃんが相変わらずかわいいです。 テンポが良くすらすらと読めるので、もっと長く読んでいたいなと思えました。 @ネタバレ開始 シキ先輩ルートを先にプレイしました。 初見がEND2だったのですが、バッドエンドが予想外でかなりびっくりしました。 END1は花火がまた最後に出てくるのが良かったです。 キャラはみんな好きですが特に翔くんが好きです。 記憶喪失も予想外でしたが、選択肢がいいなぁ…と。 あとメガネになっていたのが個人的に良かったです。 @ネタバレ終了 FA失礼しました!
-
でじゃびびっど!兎に角愛里ちゃんがかわいい。ツンデレかわいい。 Twitterで作品の出来るまでの思いのたけを見ていたので、完成品をプレイしたときはなんだかこみあげてくるものがありました(笑) @ネタバレ開始 そして、そして本当に、ラストは泣きそうになりました。 まだ、完全な幸せには届かなくとも、幸せへの道はまったく閉ざされていないのだという不確かな救いに対してまっすぐな愛里ちゃんも素敵です。 @ネタバレ終了 素敵な物語、ありがとうございました!
-
vanilla甘酸っぱいお話でした。 女子とあまり話したことのない主人公が女の子と会話を交わしていく物語なのですが、その心情が細かく描写されています。 冒頭の選択肢で2人のヒロインどちらかのルートに分岐するのですが、どちらの女の子も可愛かったです! 特にありすちゃんルートが好みでした!ラストはニヤニヤが止まりません。 ありがとうございました!
-
リベリオン・ヒーローズ「なにこれかわいい」&「半獣に目覚める」 まず、プレイ前に紹介ページを見に行ったらデザインが企業のごとくプロっててびっくりしました。充実してる……見やすい……。 キャラ絵で殴ってくるタイプの作品なのかなーと思って始めたら、 全部カッコかわいいオシャレの塊でした……。 バックログやセーブ画面にも気を遣ってあって、セーブしましたって出るのも統一されてていいなー。おまけの凝り方もえらい。 配色とか動作含めてデザインセンスの鬼ですね。 ストリートファイトのようなポケ○ンバトルのような、それでいて昔の子どもの遊びのような、不思議な設定と、世界観をほんわかした物語で包んでる感じ。 文章もすっと入ってくる、読みやすくて親しみやすいものでした。 @ネタバレ開始 ・「おやすも」「み」とか、「わかっあ」のリアルなかわいさ。 ・名前が思い出せなくて見た目を選ぶところ面白すぎる。 ・犬に嫉妬してるのすんごいかわいくないですか???半獣ならではの良さ。率直な選択肢を選んで、最初に見たのはED2でした。 @ネタバレ終了 終始、にこにこふふふによによってなる作品です。 もうこの二人ずっと見ていたい。尊い。
-
日常がまたやってくる変化って勇気がいるし、怖いですよね。 そのままでいることはバッドエンドでも悪でもないけど、このゲームに関しては少し切なく感じました。感情移入しやすい高い文章力、とても勉強になります。
-
さよならキャットボックスとても考えさせられるお話でした。 共感できる点が多く、灯子視点で語られるエピソードは泣きそうになりました。 重めのストーリーではありますが、是非、多くの方にプレイしてほしいゲームだと思います。 @ネタバレ開始 「結婚して子供ができること」が誰にとっても幸せなことだ、それが当たり前のことだ、と考える人は多くいますが、中にはそうでない人もいて、その人なりの幸せがあるということがもっと広く知られてほしいものですね。 女性だから料理ができなければ、早く結婚して子供を産まなければ…というような価値観も、時に人を死に追い込んでしまうほど苦しめてしまうものなのです。 作中で語られている灯子の苦しみが、とてもリアルで強く印象に残りました。 @ネタバレ終了 心に響く作品を、ありがとうございました!
-
四十年の初恋作品に対して、喜怒哀楽が終始出てしまいました(笑) 登場人物に対し、喜びもあれば悲しみもある、怒りもあれば楽しい気持ちにもなる。 素晴らしい作品と思いました。 とても楽しませて頂きました。 ありがとうございます。 次回作も楽しませて頂きます!
-
私が『ヤンデレ』になった理由ある少女が「ヤンデレ」になっていくまでの過程を描いたストーリー。 その過程が丁寧に描写されていて、とても感情移入がしやすかったです。 @ネタバレ開始 ヤンデレ=怖い、といったイメージを持たれがちですが、本当はただ怖いだけの存在じゃないんですよね。 本来は一途で純粋な女の子なんです…! 私の考えるヤンデレ観に近くて、とても共感できました。 ヤンデレの女の子視点…というのもあり、全力で主人公を応援したくなります! おまけで語られるエピソードは、個人的にハッピーエンドだと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
一恋主人公の女の子が、通学路で運命の人と一瞬で出会って結ばれる模様を描いた乙女ゲームです。コンセプトの通り、1ルート5分程度でクリアできます。攻略対象は隠しルートを含めて4人で、20分程度で完走しました。 とにかく、UIやグラフィックがとても綺麗で、主人公と攻略対象のイケメンたちのやり取りを眺めているだけニヤニヤしてしまう内容でした! @ネタバレ開始 声に出して笑ってしまったのは、カバンじゃなくてパンを持っていた部分です(笑)。個人的な推しはQさんです。格好いいのはもちろん、彼が地球にやってくるまでの壮大な物語を想像してしまいました。素敵なゲームをありがとうございました!
-
みどりとりょこう!恋人である「みどり」と旅行するお話です。 旅行を楽しむ「みどり」の表情がとても可愛らしかったです! @ネタバレ開始 タイトル画面を見た時、「みどり」の見た目が中性的だったので「女の子かな?男の子かな?」と気になっていたのですが、最初の選択肢で納得しました。 選ばせ方が斬新で面白いです! 一部のエンドにたどり着き、真実を知ったときには切なくなりました。 "翠"との過去を想像して、泣けてきます…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
空の果てからこんにちはりんご農家の一人息子の前に現れた逆さまな少女・メイラちゃん。 映画「サカサマのパテマ」を思い出しました。懐かしい。 ファンタジーなお話ですが語り口が軽妙で、すっきりした性格のキャラクター達がメインなので話に入っていきやすかったです。 逆さまのヒロインにリンゴの収穫をさせるのが予想外で笑いました。確かに便利だ…! メイラちゃんも幼馴染のリコちゃんもかわいい。 ちょっとメタ発言が多いのが気になりましたがコメディなのでいいの…かな? @ネタバレ開始 子どもがいるということは、あの後…とか、あれ?結局メイラの親はどうして…といろいろ考えてしまいましたが、ラストのスチルを見たら細かいことはまあ、いいか!と思えました。 @ネタバレ終了 ラブコメ&重すぎないファンタジーが好きな方におすすめです。