heart

search

恋愛

13296 のレビュー
  • 浮気をバレないようにするゲーム
    浮気をバレないようにするゲーム
    エンディング全て見れました! 爽快なBGMと共に迫られる選択肢…! そして浮気がバレた時のお仕置きがなんとも強烈!キョウカさんお強い…これは勝てない(笑) ギャグとホラーが掛け合わさったとても面白いゲームでした。ありがとうございました!
  • ちょびっとLOVE
    ちょびっとLOVE
    トップ画面の茶髪の子がドストライクでプレイさせていただきました。こういったショートヘア大好きです! ちひろちゃんもリサちゃんも凄く優しい人で、どのイベントも楽しかったです。全身で驚く立ち絵が二人ともかなり可愛らしく癒されました。 @ネタバレ開始 恋人にならないルートでも平和に時が過ぎてエンドを迎えるので、短い高校生活で過ごす青春を私も味わうことができました。甘酸っぱくて素敵……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • オークションの5分後に
    オークションの5分後に
    前置きなく冒頭からクライマックス、テンポが良いです。 全体的にテキストのセンスが光っていたと感じました。 かなり文章は崩し気味ですが、むしろダイレクトに意図が伝わった気がします。 イラストがとてもお美しいのでとっても眼福でした。特に魔法少女。 @ネタバレ開始 そりゃ主人公の7倍の値段も付きますよ。 @ネタバレ終了 ミニキャラ大集合の流れるようなEDも好きでした! バッジ獲得の画面が出ちゃって冒頭見そびれちゃいますので、 タイトル画面から後でも見られるようにして頂けると嬉しいです!! 面白い作品をありがとうございます。
  • 翅
    短編な分、ハイスピードで展開が進んでるのですが、取りこぼしがないというか、物語として過不足なく収まってる感じが上手いなぁと思いました。 再会とその度に交錯する想いが切ない……! 二人が幸せなその後を送れますように。
  • フィルム・ラプンツェル
    フィルム・ラプンツェル
    キャラクター(特に天音)のビジュアルと、文章が醸し出す雰囲気が、独特の世界を作り上げていて、その世界にゆっくり浸かるようなプレイ体験でした。 決して心地よい物語ではありませんが、キャラクターたちの様々な感情に揺さぶられながら、最後まで熱中してプレイすることができました。 ゲームの説明にNBLと記載されていますが、NLとかBLとかキレイにジャンル分けできるような物語ではなく、こういった良い意味で位置づけの難しい物語を体験できるのが、同人ノベルゲームの醍醐味だなと改めて思いました。 @ネタバレ開始 エピローグは残念ながら、うまく解釈できませんでした。 フィルムが破損することでラプンツェルと王子は再会できるということ??? また、最後の「白、天国、聖女、カラス、卒業、天使」をクリックできませんでしたが、仕様でしょうか? @ネタバレ終了
  • 一恋
    一恋
    可愛らしいイラストに惹かれてプレイしました。 王道の始まりからの、ぶっとびな展開で面白かったです。意外性のあるシナリオと綺麗なイラストで、短時間でプレイできるわりに満足感がありました。 どのキャラクターも個性があって魅力的でした。 個人的には占くんが普段どんな生活をしているのか、すごく気になります……! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 恋愛短篇集-星屑の小箱-
    恋愛短篇集-星屑の小箱-
    手軽に読める短編が四本入った作品です。女性視点のお話なので、恐らく男性よりは女性向けの内容かなと思います、それぞれとってもどきどきするぞ…! alt属性でボタンの説明してくれているのもめちゃくちゃ判りやすくて助かりますね…気遣いがすごい… 以下内容込みの感想。 @ネタバレ開始 四作とも顔がにやけますが、「コミュ障な先輩」めちゃくちゃいいですね…机の上でやってるやり取りが、また交差する日が来るんだろうなぁ。 個人的には「営業部の兄貴」もとても良きです。ツートップがいちゃついていると囃したくなる!笑 なんだかんだいって普段とは違う服でやってくるところを想像するとなんとも可愛いです… @ネタバレ終了
  • シロツメクサの恋心
    シロツメクサの恋心
    過去を抱えた人物がたどる道のり。 交わされた約束の末にあるものとは。 シロツメクサの恋心。 かわいらしい絵柄には似つかわしくない、不穏なタグが並んでいる作品です。 @ネタバレ開始 調べたところ、シロツメクサの花言葉には「約束」や「復讐」、「私を思って」などがあるそうです。「約束」はおそらくリクとウミのものですよね。「復讐」や「私を思って」は、そのまま各人の行動かなと思います。 以下は作品についているタグについて考えたものです。 メンヘラとは心に病気を患った人という意味ですが、一般的には「重い」や「かまってちゃん」といった意味でも使われるようです。後者の意味で捉えると、ソラもウミもリクも当てはまるように思います。 共依存に関しては、「重い」や「かまってちゃん」では片付けられないですね。ここらが、この兄妹の本質でしょうから。依存のもとにして、恋心という形でもって成り立っているように見えるのが、この兄妹なのかなと。まあこれはタグがあらわしているように、ただの共依存だと思います。 約束に依存して過ごした人生は、そう簡単には変わらないでしょう。それは、お互い同じだと思います。だからこそ、ソラを選んでもすぐに後を追うのだと思います。当人たちにとって、依存と恋が違うものなのかは疑問ではありますが。 しかしそれも、形であるのかなと思います。 そしてこの共依存のことを踏まえると、心に病気を患った人というのはリクとウミ、重いかまってちゃんで済んでいるのがソラということなのかなと思います。 なのでこの話には、本来の意味でのメンヘラも、俗語的な意味でのメンヘラも存在していますね。メンヘラというタグにふさわしいキャラクターたちだと思いました。三人とも、最初から考え方が固まっていますしね。 @ネタバレ終了 絵は枚数や差分が多いため、そこから読める情報がたくさんありました。こういった文章に頼り過ぎない描写や演出が特によかったと思います。
  • Reason For Existence
    Reason For Existence
    プレイ後、タイトルがピッタリな作品だな、と思いました! 主人公はちょっと語尾は強めですが聖母マリアのようなキャラですね。 人と違うことを否定せずに無条件に肯定して受け入れる、素晴らしいことだと思います。 自分と価値観が違う人を見るとつい否定してしまう場面を良く見かけますが、 やはりまずは認め、受け入れ、尊重するのが一番だと改めて感じました。 あまりそういうことを思うことはないのですが、 「この世界の6人の登場人物に対して主人公が6人いれば良いのに」と思ってしまいました。 とても優しい作品だなぁ、いいなぁ、と感じながらプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 全ルートが恋愛EDじゃなかったのも関係の多様性が垣間見えたようで良かったです。 このあたりにも作者様の想いが込められているような気がしました。 @ネタバレ終了 タイトル画面の集合写真で先生の指が入ってしまっているところや、 おまけでの前向きかつ優しい作者様からのコメントも良かったです。 とても素敵な作品をありがとうございます。
  • ひならぶっ!
    ひならぶっ!
    単眼幼女の面倒を1日だけ見る短編ADVです。 雛ちゃんは正直なところ初めはちょっぴり不気味にも見えたのですが、 ゲームが終わる頃にはすっかり可愛く見えてくるから不思議です。 ちょっとだけエッチなシーンもあって背徳感もありました。 可愛らしい作品をありがとうございます。
  • メルシークレープ
    メルシークレープ
    優くんエンドを見れました! まず思ったのが、なんて自由度の高いゲームなんだ! クレープの具材の種類が豊富で、自由に組み合わせることができるのが楽しい! そして舞台が京都なので、京都の様々な名所についても学ぶことができました。 なんともお腹が空いてくるゲーム!素敵な作品をありがとうございました!
  • 奥様はショタ ティラノスクリプト版
    奥様はショタ ティラノスクリプト版
    とにかく悠太くんが可愛い作品でした! こんな可愛いくていい子がお出迎えしてくれたら一日の疲れも吹き飛びそうですね! 悠太くんの服装のバリエーションが多く、どれも可愛くて楽しめました。 個人的には寝間着?(リボンが付いている)がとても好きです。 ありがとうございました! 余談ですが、何を血迷ったのか冒頭で一人称を「吾輩」に設定してしまい、始終癖の強い主人公になってしまったので再度普通の一人称にしてプレイさせていただきます(笑)
  • ろりあじゅう
    ろりあじゅう
    両ルートプレイさせて頂きました! 小学生の少女と少年の出会いとその後のデートが可愛らしい恋愛ストーリーでした。 友達が欲しい少女と友達がいらない少年でしたが、最後はお互いに友達以上の素敵な関係になれたようで、とても温かい気持ちになりました。 こういう関係、憧れます…!素敵な作品をありがとうございました!
  • テニスのポンチ様
    テニスのポンチ様
    青春っていいなぁ、って思える2人の会話が読んでいて応援したくなりました! キャラクターイラストも可愛かったです! エンディングも回収しやすくて良かったです! 読んだ後、とてもすっきりした気持ちになりました。楽しかったです。
  • テニスのポンチ様
    テニスのポンチ様
    個人的には見慣れた言葉で会話がされていて嬉しくなりながらプレイしました。 文章の表示のされ方がポンポン元気があっていいなと思いました。 @ネタバレ開始 ストーリーは爽やかでスタンダードなものですが、一発エンドも多いのでプレイ中は地味に緊張感がありましたが、ラストは丸くおさまって読後感はさっぱりしていて良かったです。 @ネタバレ終了
  • 白き部屋にて君と飛ぶ
    白き部屋にて君と飛ぶ
    部屋に居ながらにして、彼女と旅行に出かけられるような、素敵な物語でした。 欧州、近畿、物語の国に、行きたくなりました。 朗らかに照れ笑いをする彼女は可愛かったです。 @ネタバレ開始 結末だけは、変えることが出来なかったのですね。 それだけ、この物語には、あの最後がふさわしいという、作者様のお考えなのだと思いました。 @ネタバレ終了 制作お疲れさまでした。&ありがとうございました。
  • 大体一分でいろいろ平和にかたずく話
    大体一分でいろいろ平和にかたずく話
    本当に駆け抜けるように終わるので、それが逆にオリジナリティになっていると思いました。面白かったです。
  • しようよ七海君!
    しようよ七海君!
    はじめから、をクリックした瞬間、効果音に!?、となったかと思うと、勢いあるとんでも台詞が始まってあっという間に最後まで読んでしまいました。効果音の使いどころもうまくて思わず笑っちゃいました。またキャラクターが魅力的でずっと二人を見ていたいと思いました。とても面白かったです!
  • 神森獣フィリジン
    神森獣フィリジン
    キャプションにも書かれている通り、ノベルというより映像作品です。 再生ボタンからクリックなどの操作なしで最後までたどり着ける点がなかなか斬新だと感じました。 人力ボカロ…ではないのですが、私も昔似たようなものを作っていた時期があるので、曲を聞いて少し懐かしい気分になりました! 作者様の性癖が伝わってきますね!ありがとうございました!
  • 神森獣フィリジン
    神森獣フィリジン
    「再生」ボタンの通り、ノンストップで最後まで辿り着けました。 人力ボカロ曲(こういうことも出来るんですね!)の何ともおどろおどろしい雰囲気と神様の人間臭さのギャップが面白いです。 何となく、作者さんがノリノリで作ってるのが伝わってきました。