ホラー・オカルト
8304 のレビュー-
雪消え以前から気になっていたのでプレイさせて頂きました。 しのぶと三冬の関係が次第に明らかになっていく過程にドキドキしました。 何とかTRUE ENDまで辿り着き・・・って。 ええええええ!!!
-
火炎の舞姫作者様の2つの作品を遊んでいたからこそ余計に驚き、悲しい気持ちになりました。 @ネタバレ開始 事故で火傷したこと、兄の扱いが悪かったこと、二人とも助からないことなどなんとも言えない虚しさを感じました。 炎等の表現から火の強さやむごさが伝わってきました。 さっき初鰹を遊んだばかりだったので、なんとか状況改善しろと願いながら終わりを迎えてしまいました。 @ネタバレ終了
-
四辻の骨董怪一言一言にバッキュンズッキュン来るイケオジでした。 イケオジは体に良いです! 失敗しても選択肢まで戻してくれるのでとってもやりやすいですし、 四辻さんの一言も有り難く頂けるので、 逆に「失敗パターンが見たい」まであります。 @ネタバレ開始 自分が怪異になりたいと思ったのは生まれて初めてです。 トリカゴ様や、亥角さんなど 見覚えのある方たちとの再会も楽しかったです。 @ネタバレ終了 そしてまさかのそこから続く・・・!!? 次回作もめっちゃくちゃ楽しみです。 素敵な癒やしの時間を有難うございました。
-
からっぽのやくそく前作の続きということでさっそくプレイしました! @ネタバレ開始 「からっぽのやくそく」というタイトルから、すでにバッドエンドの香りがしていましたが、前作主人公が研究員ルートで、よりによって一番救われない世界線の物語でした……。大好物です。ありがとうございます! 最後にシンシアのモノローグが読めたのも楽しかったです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました✨
-
約束も全部あなたのせい遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 エンドがいっぱい!最初8にたどりついて、これが一番最後のNo.かな?と思いきや、そんなことはありませんでした。攻略ページ、たいへん助かりました!おかげさまで全エンド楽しむことができました。 @ネタバレ終了 続編もあるみたいなので、そちらもプレイさせていただこうと思います✨
-
いのちバイバイ自販機少女と会話をしながらバイバイをしていく内容。 会話も楽しく少女をバイバイした時の怖さだったり気味悪さだったりも良かったです。 どちらのEDも良くて(1つは自分で見つけれませんでした)すごく印象に残るゲームなのであまり情報などがない状態で遊んでもらいたいゲームです。
-
黒猫夜話(Labyrinth)@ネタバレ開始 途中まで妹を殺した犯人探しの前提で読み進めていましたが、終盤、館の正体がわかったときに「そういえばこれはミステリーではなかった!」とハッとしました。そのくらい、シナリオがかっちりとしていて上質な感じを受けました。 @ネタバレ終了 おもしろくて、そのまま一覧にある他の作品も遊ばせていただきました。楽しい作品をありがとうございました!
-
先輩宅での怪談物語が少しずつ進むにつれて「おや、これはもしかして…」と思いましたが、予想どおりでした。 きちんと怪談らしい怪談となっていて、面白かったです! これからプレイされる方には前情報なしで読んでいただきたい作品です。 @ネタバレ開始 皆さんの様子から薄々は気づいていたものが、はっきりと繋がった時は「ですよね!」と爽快でした。 少しずつ物語の真相に近づいていく流れと真相、大変楽しく読ませていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
狭間列車(はざまれっしゃ)悪夢をゲーム化するという非常に稀有な作品、どのような悪夢をご覧になられたのだろうと興味津々、期待いっぱいでプレイさせていただきました。 そして、私はバッドエンド一直線の達人―――そう、初めのエンドはもちろん…でした。 @ネタバレ開始 はい、即死しました!!(血の涙) 車内探索! うおお、あと5分しかない! 重体だけど助かるのなら…よーし、ステイ! からの即死! ……流れるようなエンド到達でした…。 その後もぬいぐるみの心地よさに負けたり(※このユーザーは期待を裏切らないバッドエンドの達人です)、やはりお手本のように綺麗に黄泉の国へ行ったりしながらも救いのあるエンドへ辿り着けました。 途中で出てきた絵本もかなりマイルドになっているとのことでしたが、十分怖かったです。 誰しもが助かりたい!と我先に逃げたと思ったら、逃げられなかった人の憎悪によって悲惨なより最期を…しかし、もし現実に災厄が来るなんてことが起きたら虫の件はやや難しいかもですが、逃げられなかった人が地上から地下を破壊して~はありそうなので、あながち絶対にないとも言い切れないところがまた怖いです。 しっかりホラーしていました! 自分からどんどんそちらに向かって行っていたのかも…という考察に背筋がぞわわっとしました。 @ネタバレ終了 攻略はまったく難しくなくサクサクと進む、物語として奥が深いホラーでした。 お化け画像バンッ!のような要素はなく雰囲気や物語的に怖いというタイプですので、ホラーは苦手…という方にもプレイしてほしい作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
桜の手記桜の美しい背景画像のタイトル…の左下になにやら不穏な生き物がいるような気がして背筋がぞわぞわしますが…とにかくプレイしてみよう!と悪夢シリーズの最新作、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 読了し、友人や後輩さんたちとの幸せな日々が戻ってきてよかったです…途中のご両親の御背中メキメキメキー!には「ぎゃー!」なんて声をあげたくなりましたし、その後の窓の外のうじゃうじゃ群がる虫っぽいゾンビたちにも「あ゛ー!」という叫びを上げたくなる次第ではありましたが…。 後記を拝読し、ゾンビに追われて酸の雨に打たれて蛸に叩き潰される夢を見たなんて…とんでもない悪夢でしたね…。 私も夢に五感があるタイプなので、そんな怖いのは無理です…。 パン屋の焼きたてパンの香りをずっと嗅いでいるような幸せな夢がいいですね…。 読了後にタイトルが…で、私が見た綺麗な桜ウフフというのはどうやら幻覚でした…え、もしかして一番怖いのは…。 見ないに越したことはないと思うのですが、もしまた悪夢をご覧になった際はゲーム化を楽しみにしています。 絵師さんを起用なさっての一枚絵たち、どれも素敵でした。 個人的に一番印象的な一枚絵は、なんかゾンビ出てきて並んだー!と友人帰還、友人たちとの幸せな日々の一枚絵でした。 前者は物語が急転直下となるインパクトゆえで、後者2枚は無事に戻ってきてよかった、最後は幸せでよかったと感じた素敵な一枚絵たちです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
火炎の舞姫初鰹→視聴率最高→本作へと一気に流れてまいりました。 タイトルからはシリアスな印象を受けますが、はたして…スタートに当たるボタンの言葉も意味深で、プレイ前から期待が膨らみました。 @ネタバレ開始 作者様の作品は、毎年一作品ほど静かに心に入ってくる作品があるイメージですが、本作がそうだったのかなと感じました。 発端は子どもの頃のことながら、その瞬間から火に呪われたように兄妹ともに火傷の痕から逃れられず、最後は使用人たちの裏切りで骨となってしまった二人に哀切を感じました。 二人とも、こんな人生は望んでいなかっただろうと思いますし、どれほど惨めで悲しい思いをたくさん重ねてきただろうとも思い、直接的に描かれていない余白を想像して思い馳せました。 炎に呪われたような兄妹に対して使用人たちがあの末路を迎えたことだけは、本作の中で本当にわずかではありますが「よかった」と思える部分でした。全体的に悲しい物語の中でも、必罰が働いたことに胸を撫で下ろし…。 もし来世というものがあるのなら、二人には幸せになってほしいなと思い、読了となりました。 @ネタバレ終了 カオス、カオス、しんみり…と今年も三作、大変楽しく遊ばせていただきました。 混沌としたものからしっとりとしたお話まで、作者様の文章力と表現力にはいつも脱帽しております。 次回作も楽しみにしています! ありがとうございました!
-
地下室の少女無事に脱出できました! おそらく好感度的なものでラストが変わるのかと思うのですが、それになかなか気づけず苦戦しました笑 面白かったです! 少女の未来に幸あれ。
-
四辻の骨董怪相変わらずスンゲー絵がお上手なので是非美女も拝みたいところですが、イケオジ特化ゲーとなっております。ワイルド系イケオジを堪能したい方には超オススメとなっています。会話のタメを作るオジ、目力で訴えてくるオジ、余裕を忘れないオジ。オジの魅力に溢れた作品です。 抜群のオジ力に隠れがちですが演出も素晴らしく、開放要素も嬉しいので最後まで一気プレイ確実です。
-
蝉と海ちょっとほんわりとしたホラーなイメージでした。 @ネタバレ開始 診療所の場面できちんと不気味な雰囲気が出ていて良かったと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
隣の世界の私のクラス@ネタバレ終了 大好きなオムニバス形式と、大好きなパラレルワールドの話ということで、 これはやるしかない!と思いプレイさせていただきました。 どれも有名な話が題材だったので話に入りやすく、ちゃんと怖くて、 ボリュームもありおもしろかったです! @ネタバレ開始 こっちの世界の1枚絵が毎回素敵で、 キャラクター紹介も個性的で、 それもプレイする中での楽しみになっていました♡ そして最後の直筆のイラストはテンション上がりました! @ネタバレ終了 実況させていただいたので、こちらにて報告しますね。 素敵な作品をありがとうございました。 また他の作品もプレイさせていただきたいと思います。
-
怪異ジャッジ・チキンレース今作を初めてプレイしました。 @ネタバレ開始 赤と青のライトの効果を逆に記憶していたのですが、使用する前に効果の記載があったので、とても親切な設計だと思いました。また、怪異のデザインがいいですね。しっかり観察しないと元人間なのか、原怪異なのか見た目だけでは中々判断しにくかったです。 ちなみに私は最初「シグナル」から挑戦させていただきました! @ネタバレ終了 一体の怪異で約5分〜10分くらいでサクサクと解決できるゲームでした。 システムの凝った面白いゲームで、とても楽しみやすかったです。 ありがとうございます!
-
四辻の骨董怪発表時からイラストで拝見しており既に推しだった四辻おじさん、ついにゲームとしてリリースされて僕は私は俺は 立ち絵の雰囲気が落とし屋本編とやや変わり、システムもお買い物が主体となるスピンオフ的短編です。いやしかし推しの顔が良すぎる体格最高お店に入れて大歓喜。 @ネタバレ開始 画面各所にあしらわれている「昼顔の蔦」が非常に大切な意味を持つことを知らずに「器」を選んで、画面ドアップの四おじの顔そして左目ご開帳に喜んでいたら目の前が!!!というか僕が私が俺が!!!!肉団子にされたでござる!!!!!! 四おじ、何者、なの……!?!?!?と周回するとまさかの僕と私と俺が幽霊だったっていう衝撃の事実に至ってしまい、なんだこれえ、、やべえ、、、この骨董屋、きっちり「仕事」してるんですけど……!! おまけコーナーで明かされる体質もハオでした能力名(目利奇)がカッコ良すぎる。 そして四辻ヶ堂産呪物をフランクに購入し日用品として使いこなすあの怪しいおじさんはいったいダレナンダー!?(棒読み)いや正直まだま祭り予告はめちゃ興奮しました、ここで繋がるとは…… しかし巫女服のくだりの何とも言えない四おじの顔……(爆 俺だけを見ていろと言われた瞬間は間違いなく乙女ゲームでした。もし成仏出来なかったら四辻ヶ堂に行きたい。 @ネタバレ終了 背景画像や衣装の柄等も自作しているのを拝見していたので、短編ながら作り込まれて雰囲気たっぷりです! ファンアートは感想がまとまらなくて先にSNSへ投稿したものですが再掲失礼します! しゅきです!!ありがとうございました!!
-
海鳥野ガクの精神鑑定録クトゥルフ神話は何一つ無知なままプレイさせていただいたのですが、世界観やキャラクターがとても作り込まれていて、夢中でプレイさせていただきました。 まるでアニメーション映画を見ているような情景が浮かんできて、とてもインパクトに残っています。 @ネタバレ開始 次回作では、ガクくんがどのような変貌を遂げるのか待ち遠しいので、ご無理のない範囲で制作活動を続けていただけますと幸いです。 @ネタバレ終了 素敵な作品に出会わせていただき、ありがとうございました。
-
encount刺激的な作品を求めて、こちらの作品に辿り着きました。 個人的にBAD ENDを回収してからプレイしていただいた方が、より面白さが伝わると思います。 どんでん返しが大好きな人間ですので、徐々に真相が解明される構成がとても好みでした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
雪消えXの方で度々ゲームのお話を目にして気になっておりました! なかなかの鬱ゲーとのお話は聞き及んでおりましたが、ゲーム開始早々、名前欄の演出でより一層警戒心が高まってドキドキしながら読んでいました…… スチル、立ち絵がとっても印象的でめちゃくちゃ雰囲気出てて引き込み力が強かったです 読んで早々、一体この3日間で何が起こるのか気になってしょうがなくなってしまいました @ネタバレ開始 最初はエンド回収優先で選択肢を選びましたが…… なるほど、危険な世界…… 指輪の描写や不安な様子のしのぶちゃんから色々と察してしまい、後半はどうにか幸せになる道がないか模索するターンに入っていました 先に見れたのがTRUEエンドでした 2人の絆を確認すると共に、しのぶちゃんとはお別れ…… 銃口が向けられたあとは話を進めるのがひたすら怖かったです 最後まで笑顔のしのぶちゃん、けれど見た目は完全に人間ではなかったし、もう戻れなかったんだろうな…… しょうがないと思いつつもとてもやるせないシーンでした そして大人になった三冬君が指輪を見つけるシーンは泣ける…… しのぶちゃんが三冬君を命懸けで守った証…… 雪が消えても忘れない、2人の思い出を強く感じて素敵でした TRUEも素敵でしたがEND5もメリバとしてはとても好きです…… 指輪の選択肢で見れる分岐がしのぶちゃんの強い想いをより感じられて好きなのもあるのですが、やはり最期まで一緒、というのがとても美しい愛ですよね…… 三冬君と過ごす3日間が余生と決まっているというのが本当に切ない…… けれどだからこそ、しのぶちゃんは本当に表情豊かというか、とっても魅力的で素敵に見えました しのぶちゃんの照れ顔かわいい! 平和な世界線で暮らすしのぶちゃんがどうかどこかに存在しますように @ネタバレ終了 切なく素敵なお話でした、ありがとうございましたm(* _ _)m