heart

search

ホラー・オカルト

8304 のレビュー
  • まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    TGFが開幕されたので、改めてお邪魔します! 可愛い幼馴染と優しい両親に囲まれて幸せに暮らす主人公。 だったのですが…ある日突然、デスゲーム会場に連れていかれて…!? よくあるデスゲームものとは一癖も二癖も違う、新感覚サイコスリラーです! 何故か主人公の思い通りに事が進むデスゲーム…その理由が明かされる頃には、プレイヤーのみなさんは一体何を思うのでしょうね? FAはヒロインのりのあちゃん&友達のみくにちゃんを描かせて頂きました! 知らなければただの美少女二人組!だけど、内容を知っている人からしたら…という風に見えたら嬉しいです。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 和紙
    和紙
    もう、めちゃくちゃよかったです! タイトルに『和紙』とあるように、キャラクターから背景まで、製作者様が和紙で作ってらっしゃる…! 民俗ホラーとありますが、和紙で作られた世界観で物凄く雰囲気がありました! @ネタバレ開始 ファーストインパクトは、とにかく怖そう!! 和風ホラー、和紙による人形が、とにかくインパクト強くて怖い怖い怖い! そして、ドロドロの三角関係? 主人公がエリコさんの事が好きでイサオさんに声かけちゃうという、これは拗れそう! 赤ちゃんが亡くなっていたり、主人公自身も妊婦さんだったりで、怖いしかなさそうなストーリー。 前半は、そんなドロドロな人間関係が招いてしまったエンドを迎えてしまいましたが、双子エンドを見て「ああ………!」となりました。 怖くてドロドロだけじゃない!救いエンドもあるのですね!? そしてやり進めていくうちに、物凄くやりがいを感じていきました。 この選択肢を選んだからあれになっちゃったんだ!だったらこっちを………と攻略していくのがとても楽しかったです。 そして、やり込んでいくうちに、最初はあまりいい印象ではなかった主人公のミナさんがとても好きになっていきました。 そして、ソウマさん………! 初めて会った時は意地悪なお兄さんなのかと思いきや、お守りをくれたり優しい! そして迎えた単眼の白馬エンド………! そ、そんな………たったあれだけの出会いで自分の身を削ってまで助けて下さるなんて………! しかも、なんの見返りも要求しない………! ミステリアス&その潔さ献身さにズキュンときました。 ノタバリコさんの健気さにも泣けました。 ころころするアニメーションはとても可愛らしかったのですが、だんだん体が赤くなっていく様は見ていられない………!(涙) からの、巻き戻りで「うおお!?」とテンション爆上がりでした。こういう展開、好きです! 和風ホラーを存分に楽しめるドロドロ因習いっぱいのおうちに囚われていくミナさん。 こんな晩エンドの時は絶望感が漂ってましたが、これって民俗ホラー乙女ゲームだったんですね!? 悲しみしかないのかと思いきや、超展開で幸せエンドを迎えた時は、本当に「よかったー!」となりました。 イケメンの甲斐甲斐しい介護でドロドロに甘やかされつつ、大好きなエリコさんとも取り合いしてもらえる幸せミナさん(笑) ヘタレエンドでは、こんなコメディな展開まであるなんて………最初の頃には想像もできませんでした(笑) それから、絶対和解できそうもないと思っていた大奥様までも味方につけるなんて………ミナさん、天性の人たらし!?(笑) 最後に見たノタバリコさんのお話も、最初笑ってた怪異達も味方してくれて心温まるいいお話でした! @ネタバレ終了 和紙のアニメーションも凄かったし、挿入歌もみんな良かったです! 民俗ホラー、因習などにもとても造詣が深いと感じました。 選択肢の選び方によって様々な展開になっていくのも、とても楽しかったです。 和風民俗ホラー、因習大好き、乙女ゲーム好きには絶対刺さる!本当に面白かったです!
  • 真実か×××か
    真実か×××か
    とても面白かったですし、インターネット時代の確かなホラーみを感じました。まず、何が良いってタイトルグラフィックのインパクトです。見ているだけで生理的に不安感を煽られるこの牛絵が素晴らしいです。とはいえ全く出オチということではなく、ネットと現実や過去が結末に向かって収斂していく構成も、物凄くゲーム実況との相性の良さを感じるギミックや展開も、誰しも過去の思い出からリアルさを感じるであろうシナリオも、全てに大満足でした。雰囲気ピッタリなEDテーマが自作というのにも驚きました。
  • 怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレース
    原怪異かそうでないか、テキストで結構ヒントを言ってくださるので遊びやすかったです。 ライトの色を間違うことなく怪異図鑑コンプまで楽しめました!(気になったので失敗パターンも全部見ました) @ネタバレ開始 ドゥードゥルが1番不気味で怖い。 そしてレイジさんのくたびれた雰囲気がかわいくて最高です。 @ネタバレ終了 ピクシブにある怪異の解説も全部見てきました! 何気ない一文でゾッとできて面白かったです!
  • 博士と生き物
    博士と生き物
    @ネタバレ開始 うにちゃんが生まれるまでの絵が結構不安を煽るもので怖かったです。不安を煽る意図だと思っているのでバッチリ食らってますとお伝えしておきます! うにちゃんの可愛さでバッチゲットまでいけました、うにちゃんが幸せに生きていることを願います。 @ネタバレ終了 シリアスな雰囲気で面白かったです、素敵なゲームをありがとうございます!
  • TALK
    TALK
    不思議な雰囲気のゲームだと思いました!
  • まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    30分程で読了しました。 かなり刺激的な描写があるので鬱とグロに耐性がある方にお勧めします。 @ネタバレ開始 最初は先生やみくにちゃん、冒頭で名前をつけた人などいろいろなキャラを疑ってしまったのですが、俺くんが想像を遥かに上回るヤバさでした。 りのあちゃんがただただかわいそうですね…。 どんでん返しが続くシナリオ構成で、すぐに2周目をプレイするのも面白い作品だと思います。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 和紙
    和紙
    因習が大好きな私。すごい作品に出会ってしまった。 民俗モノ、とくに因習村系って昭和との親和性が至高だと考えていまして、だから昭和の時代背景やものの考え方から大きく外れると味がなくなったり違う方向性になるのは仕方がない、そういうものだと諦めていました。 まさか現代的かつこんなにも濃厚な因習作品に出会えるだなんて…!! @ネタバレ開始 ミナちゃん!!!!!! ミナちゃんのイカレ具合と、革新的な行動・思考と、慣習・悪・神秘を越えて理解しよう寄り添おうとする危うさ…ミナちゃんまじビッグです。 許容することって、現代的だと思うんです。隣の人を否定しない。そういうあり方もあるよねって理解するポーズを見せるのが令和的だなって。 『和紙』ではミナちゃんが掟を変革しようとするエンドがあります。 そのやり方は、本質や慣習の古きを否定せず尊重し、より良くやりましょうという新旧兼ね備えたやり方です。 このおとしどころすごいです。 先に挙げた令和的と言ったところだと、「分かる〜」までしかなくて、たとえ切り込んだとしてもやり方を机上の空論で決めつけがちというか一方的な感じがして、でも『和紙』では登場するモノたちに尊重があるなって。(お話によってはドーン!やっちまったぜ!もあるけどそれも愛嬌で好きです) 因習に新しい風が吹きつつ、土着(因習)描写の知識やギミックやドロドロした感情に関係! このジャンルで重厚さとそれを破壊していく気持ち良さ、そのどちらもを最上に摂取できたこと熱い涙が流れます… 表現力。演出。 ズドンと刺さって当分抜けそうにありません。 ところで、語ろうと思えば永遠に語れてしまう推し作品に出会ってしまったので、とりあえずは抑えきれないソウマさんのお話しをしておきます。 ソウマさんエチチチチチチチチチチ 下品な言葉を使って申し訳ないのですが、パペットに欲情したの初めてです。 廊下で暴言を吐かれたファーストエンカウントで「なんだこのエッチな人は」とその儚げで無礼でよく分からんお札付きリンゴを手渡してくれた着物を着たお義兄さまに目ん玉剥き出しそうになったのですが、もう登場する度に好きが重なっていきました。 佇まいや所作や発言や胸の内や当主やお兄さんで弟で業やオマケもお名前も……アァァアアア。 こんなん実質、未亡人ですよ…!!なんなんですか!男性に未亡人って!!でもこんなに未亡人然としている男性はじめて出会いました!!実際に前の奥様亡くなられてますしね!原因が自然死の病死や事故でもお家が加害したのか深淵を踏み抜いてしまったのか分かりかねるんですがどれでも爆散しそうです!! ヒィヒィ今日は良い夢が見られそうです…… (わたし、ソウマさんの夢女になります。でもやっぱりソウマさんとミナちゃん以外だと解釈違いなのでお庭の灯篭になります) こんな感じでソウマさんに深手を負ったんですが、他の登場人物の表現力(&魅力)もすごい…!! イサオさんの何やねんコイツと空気感の両立、エリコさんミナちゃんのそれぞれの美しさ、夫のこの人ほんとに人間かなと圧倒される白さ、奥様(屋敷のお婆様)の裏ボス感、でんぐりぼっこのかわいさ、タカオくんで分かる現代っ子と旧家との剥離・距離感。 @ネタバレ終了 登場人物たちが絵(画像)で描写で生きていて、動くんですよ…。どうしたらいいですか 感想まとまってないのにこの量になってすみません。 「越境」、越境…まさに越境を体現した愛憎の物語でした。 まだまだ伝え足りないんですが、この名作と出会えたことに感謝を。 生み出していただいてありがとうございました。
  • とがラジオ
    とがラジオ
    じわじわと怖くなっていくシンプルなホラーゲーム。 @ネタバレ開始 自覚のない咎による思わぬ報い。 主人公がラジオに選ばれた時点できっとその報いは決定していたのでしょう。 @ネタバレ終了
  • 自己浸食Vtuber
    自己浸食Vtuber
    力強いイラストが気になりプレイ。 ファウスト的な物語なのかなと思っていましたがいい意味で裏切られました! @ネタバレ開始 隠しエンドでの真相が気持ちよく、「あ、こういうことだったんだ!」と納得がいきました。 白黒と炎の赤との相性も良く、演出がとても良いですね。 起伏が効いていて効果的でした! @ネタバレ終了 ハッとする時間をありがとうございました。 楽しかったです!
  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    おばけちゃんが可愛すぎて泣いた…! @ネタバレ開始 某実況動画で途中まで見て、気になっていたので、プレイしました! 最後、もう泣けてしまって…! おばけちゃんが可愛くて、アラタが絶妙にすれていたのがとても良かったです。システム面もいろいろな工夫がしてあって、最後まで楽しめました。素晴らしいゲームを遊ばせていただき、ありがとうございます! @ネタバレ終了
  • あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか
    あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか
    途中まで怖くて途中からも怖かったです。 電話ボックス怖い! @ネタバレ開始 主人公見事なプッツン具合でした(笑) 急ハンドルのジャンル変更にお腹抱えて笑わせていただきました! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • つきのりんかくをなぞる
    つきのりんかくをなぞる
    シンプルで遊びやすかったです。変化が楽しかったです!夜の海の雰囲気が素敵でした!
  • ゐ霊鬼眼
    ゐ霊鬼眼
    明るい幽霊ユキオのビジュアルがゆるくて、とてもかわいいですね。 全体的なノリもユキオの性格のせいか、明るいのですがシリアスでした。 @ネタバレ開始 ユキオに自〇を止められ説得されたシーンには心打たれました。 人の食べ物を借りる?のがエンディング変化のフラグになっている(私の予想ですが)とは思いませんでした。 @ネタバレ終了 考えさせられる作品をありがとうございます。 (ファンアートNGでしたら、すみません)
  • 蝉と海
    蝉と海
    プレイさせて頂きました! 静かな夏の中に、不思議な感覚に浸れる作品でした。 @ネタバレ開始 あのスポドリは一体何だったのか、謎が深まるばかりですが、敢えて分からない所に魅力を感じました。 最近の夏は暑すぎるので私でも飲んでしまいそうです…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 君と彼女のリリィヴァガンザ
    君と彼女のリリィヴァガンザ
    不穏な予感しかしない百合ゲー…前作も面白かったしこれはやるしかない! とにかくライブ2Dで動くイラストが綺麗で枚数も豊富で、少女達の表情の変化などをたっぷり堪能できました。 そしてホラー要素が強く、思ってた7倍くらい怖かったです笑 演出がとても良かったです! 女の子同士の細やかな感情がとてもよく描かれておりストーリーに入り込むことができました。演技をしている者としても感情移入してしまうようなお話でした。 メインチャプターとサブチャプター「仁美の思い出」を交互に読んでいくことを推奨しており、どのチャプターも続きが気になるところで終わる構成がとても上手いと感じました。 @ネタバレ開始 半目でハイライトのない仁美ちゃんが特にかわいかったです…!! チャプター1を読了した段階では、一花ちゃんにお嬢様感を感じておらず、むしろ高校生声優である仁美ちゃんの方が高嶺の花的な存在なのかなと思っていましたが、仁美の思い出1を読んで印象が変わりました。 チャプター2では恐怖が増していきましたが、思い出2はとても微笑ましいふたりの美しい思い出で、こんなふたりがどうして……とより続きが気になりました。 チャプター3、4と一気に話の雰囲気が変わり、みくりちゃんの揺れ(どこのとはいわない)にときめき……想像以上の凄惨な展開に、今後どうなってしまうんだろうと気になりました。 チャプター6ではまさかの一花の性癖が分かった上、「これは一花が悪い」と思いましたが仁美ちゃんも何かまた隠していそうで…?優等生ちゃんにばぶ願望あるのシンプル萌えますね。先に声の芝居に憧れていた一花ではなく仁美がプロ声優になっていた冒頭から何となく流れは想像出来ていましたが、説得力があるお話でとても良かったです。 そして迎えたハッピーエンド!これはこれでふたりとも幸せだし…いいんじゃないかな…というきもちになりました。 バッドエンド…これももうハッピーでは??えっ最後の舌打ち?は何…? チャプター7はなんかいい感じで終わったけど俺は騙されないぞ…と思ったら仁美の思い出7が思いっきり不穏で、8で見事にやられた!と思いました。京子ちゃんだけがこの作品の救いやと思ってたのに…。そしてやっぱりみくりちゃん様が推しですね。 トゥルーエンドも見事にハッピーでこのゲームハッピーエンドしかないですね、すばらしいです(洗脳された顔) 仁美ちゃんが「一花の苦しんでいる声や恐怖している声が好き」という伏線(どこでそんな声聴いたんだろう?はずっと思ってた)は出ていたので、なるほどと思いました。 文章面では、あえてなのかもしれませんが「私」という一花の一人称視点と三人称視点が入り混じっていたので、混乱まではいきませんが少し違和感を覚える部分がありました。 そして何故かあとがきで大変な飯テロを受けました!! 背景が作品に合っていてとても不気味で素敵だけど素材なのかな?と思っていたらやはり自作だったんですね。素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 とても良い刺激をもらえる素敵な作品でした! ありがとうございました!
  • 四辻の骨董怪
    四辻の骨董怪
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 今作もイケオジにどきどきさせていただきました…(*´ω`*) すべてのEDを見たくなる演出で、他EDでは見た事あるイケオジにまた会えて嬉しかったです。 ゲーム全体のデザインがとてもオシャレで、世界観がとても素敵でした! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • ゐ霊鬼眼
    ゐ霊鬼眼
    かわいいイラストとはうらはらに、個人的にかなりホラーポイントが高い作品でした!ブラウザで遊んだからか、フェードインフェードアウト動作がゆっくりめで、それがまた怖さをかきたてる演出になっていました。 @ネタバレ開始 確かにオバケの見た目は可愛く見えるのですが、それはあくまで「主人公にはこう見える」というだけで、じゃあユキオには霊がどう見えてるのか?を想像するとかなり怖いです。 エンドのフラグがどこで分かれるのか分からず、エンド2(と他バッドエンド)しか見られてないのですが、断片的にユキオにも生前から霊感があったような感じでしょうか…?生きてるうちに見えることとか悩みを話せる関係になっていれば良かったですね……。到達したエンド2がハッピーエンドで良かったです。思わずウルっと来ました。 ゆ、ユキオ〜〜〜〜(´;ω;`) @ネタバレ終了
  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    コマンドの組み合わせでクリアを目指す、ゲーム要素強めの作品。 サムネ参照のリアルなパソコン画面とやれば分かる演出、色鉛筆な可愛いキャライラスト(しかも差分多数)など、見た目も楽しい上に上質ボイスもぴったりで素晴らしい! ホラーが苦手な人でも問題ないと思います。 私は全部で1時間半。すぐに作中のヒントを見たりボイスをどの程度聞いてプレイするかで大きく変化。速いと1時間かからないと思います。 @ネタバレ開始 作者様お二人のイメージで、ホラゲが完成したら流石に怖かったり……なんて疑ってましたが、くっそ可愛くて泣いた!! 今ちょっと動画でも観てきたんですが、めっちゃ泣いてる。 良い子過ぎるぞおばけちゃん……またね! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!
  • キメラ
    キメラ
    不思議でかわいい世界観に惹かれました!不穏な雰囲気なのにやさしさがあって、後味がとても良いです!素敵な作品をありがとうございました!