heart

search

ホラー・オカルト

8304 のレビュー
  • 地下放射線
    地下放射線
    ストーリーもゲーム性も画像もすべてハイクオリティでとっても面白かったです!コメント欄を拝見すると、今後もアップデートの可能性があるとのこと、とても楽しみです。 @ネタバレ開始 ブラウザでプレイしたせいだと思うのですが、生還エンドのエンドロールが暗転後にフリーズしてしまい最後まで見れなかったことが心残りです。いつか赤髪の子の救済エンドが追加されましたら、ぜひDL版で再プレイしたいです。 @ネタバレ終了
  • 真実か×××か
    真実か×××か
    ゲーム実況で先に拝見していたので面白いことは知っていましたが、やっぱり面白かったです! 自分でプレイすると想像以上に臨場感があって怖かったです。
  • 無音の夏 Silent Summer
    無音の夏 Silent Summer
    傷心の若者が、ずくを出して旅に出ただに。 土地の方言ってなんか可愛いですよね。 旅人に容赦ない時刻表。あるある。お爺ちゃんだいたい軽トラに乗ってる。あるある。とほっこりしていたんですが、……やっぱりホラーなんですよね? 待て! まだ間に合う! 戻れ! 戻るんだ―(`;ω;´)ノシ @ネタバレ開始 右に左にひぃぃぃ!(まだ何も起こっていない) 廃校……いやぁぁぁ(まだ何も起こっていない) 怪しい石段を何故上るんですぅぅ!?(まだ何も(略))  手長足長! 何となく土偶を思い出しました。 長野は土偶が出るからね! ご親戚の方かな?! 違うね! 逃げて良いかな(泣)??! 音が消えるのも不気味でした! 戻ってきて蝉! 怖いから!! 2つのENDも、それぞれ味があって良かったです。 例の釜めしは大好物なので、また食べたくなりました(笑)。 @ネタバレ終了 背筋が涼しくなる感じで、旅行気分が味わえました。ありがとうございました!
  • ありきたりな怪談話
    ありきたりな怪談話
    5分×3、計15分弱で読めるお手軽怪談。 強く恐怖を煽るタイプではなく、怖いのが苦手な人も見て欲しいですが……怖くないとは言えない。 でも頑張って最後まで見て欲しい。そんな作品! @ネタバレ開始 タイトル画面の音楽、明かるっ! ありきたりな怪談話というタイトル名が何だかネタみたいに見えてきたんだが……肝試し普通に怖いやんけ!! からの2話はそうでもないけど話が繋がって嫌な予感。 そして3話で真実、回収ラッシュ! ただの無謀な死亡フラグ確定社長かと思ったら、まさかの人で、こんなに熱い男になるとは! たぶんゆるキャラも恐怖を無くす策ですよね? 面白かったー!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレース
    色々な怪異を見ながら楽しく遊ばせていただきました。 今回は少しホラーテイストもあり、そこも良かったです。 いつも素敵な作品をありがとうございます(^^)/
  • メアちゃんのダァリンになろう
    メアちゃんのダァリンになろう
    3つのはっぴーえんどをすべて迎えることができました。 ゲームでこんなに死んだのは久しぶりですw @ネタバレ開始 主人公が捜査関係者だったとは、メアちゃんの正体以上に驚きました。 @ネタバレ終了 いっぱい殺されましたが、それでもメアちゃんは可愛かったです。 楽しいゲームをありがとうございました。
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    10分以内で楽しめる一本道、サクッと遊べるSFホラー! タイトル名の通り、アカウント登録でよくある「私はロボットではありません」にチェック……。ドキドキしながら楽しませていただきました! 怖いのがお好きな方におすすめ! @ネタバレ開始 あの面倒でたまにミスる「私はロボットではありません」作業。何度もやらされること自体ある意味恐怖ではありますが、人間を選ぶってところでゾクリときました。嫌な予感しかしない……! 想像以上のがっつりSFな展開、そして竹中君がロボットと思われていた理由w @ネタバレ終了 コンパクトで無駄がなく、しっかり楽しめる作品でした! ありがとうございました!!
  • NEU~ドキ☆ドキ キュンキュンパーペクチ☆~
    NEU~ドキ☆ドキ キュンキュンパーペクチ☆~
    タイトル画像と作品説明からビシビシ伝わるバカゲー感。だがしかし、タグに輝くホラー・不気味……。 恐れる必要はないと思うのですが、確かに微ホラーで不気味さも。ですが私の感覚ではぶっ飛んだ楽しさが大勝利! 全3エンドで約10分。 @ネタバレ開始 文字入力関係ねえ!(ですよね?)と笑いながらも選択肢など嫌な予感もしたり。明るさが逆に不気味でもありましたが、楽しかったです! 特に実写ムービーの見えてはいけないものが見えてしまいそうなハラハラ(&期待)、めっちゃ笑いました! 追記:言葉を教えて下さりありがとうございます! そしてすみませんでした! 書いてあるの全部試したら、しっかり反応が!(感動) 色々試したつもりだったのですが、外しまくってた私……。アルファベットでMEUは入れたのに~。 @ネタバレ終了 凄い作品をありがとうございました!
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    ロボットではない検査の使い道に、こういう方法があったのかと驚きました。 @ネタバレ開始 最初はパソコンから何かが出てくるのかと身構えていたので、世界がロボットに支配されているという予想外な展開に驚きました。 主人公も長時間ゲームをするなどなかなか人間離れしてて面白かったです。 そもそもロボットでないならチェック入れられなくてゲームできないとは狡猾なトラップだと思いました。 @ネタバレ終了
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    読み進めるごとに「この後なにが起こるんだろう」と物語に引き込まれました。 オンライン上でよく見かけるロボットかどうかを確認する工程。こちらをホラーに盛り込んだ作者様の発想力が凄いです。 @ネタバレ開始 友人のふとした仕草から違和感を感じ始める主人公にハラハラできて、最後には人間の大部分がロボットになってしまった世界が恐ろしくなる印象的な作品でした。 また、おまけシナリオも面白かったです。本編で恐怖を味わった後に、主人公のゲーマーっぷりにフフ!と笑って安心できる構成が有難かったです。 @ネタバレ終了
  • 海鳥野ガクの精神鑑定録
    海鳥野ガクの精神鑑定録
    @ネタバレ開始 いきなり「生き残りましょう」と出たので驚き 常に緊張感をもってプレイできました。 主人公に感情移入して、彼に会って話を聞きたいような 会いたくないような、複雑な気持ちになり没入感がすごかったです。 バッドエンドになってもヒントをいただけて親切でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 無音の夏 Silent Summer
    無音の夏 Silent Summer
    長期休暇……旅行……こ、これはまごうことなき和風ホラーの入口だー! まさに「呼ばれている」といった感じで旅路に着きました。 全画面型のノベルゲームですが、非常に読みやすい画面構成と文章構成で、次へ次へと読み進んでいくことが出来ます。読みやすいとは言いつつもそこはホラー、真っ昼間なのにずっと不穏で進むにつれ雰囲気が増していき、一呼吸置いたりすることもしばしば笑 ノベルゲームホラーの利点は自分のペースで留まれるところですね。 「それ」に遭遇したときは、ウオオオオ走れエエエエとしか言いようがありませんでした。やはり武内さんのデザイン力はすごい。個人的にどちらのエンドも好きです。 余談ですが、少しお腹が空いているときにプレイしたので、最後のシーンでさらにお腹が空きました…たべたい…!
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    作者様のゲームは面白いので、良くお世話になっています。 今回、タイトルはどういう意味だろう、と思いプレイしました。 @ネタバレ開始 文章も読みやすく、主人公だけなんでアカウントを作る際に 質問が多かったのか気になって読み進めました。 主人公が「人間とは思えない」と言われている理由が最高に面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    私の知っている童話ヘンゼルとグレーテルよりも 兄弟愛と闇を感じる物語でした。 @ネタバレ開始 世界が闇に包まれて「あ~面白かった」で終わらない・・・ 物語はここ(現実)からだ!の展開が最高でした。 @ネタバレ終了 短い時間なのにとても濃密でした。面白かったです。
  • おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    自分の知っているヘンゼルとグレーテルではなかったので、どのように話が展開していくのかワクワクしながら読み進めていきました。 @ネタバレ開始 全てのエンドを回収できました。フードの顔が見えた所が良かったです! 上から糸が垂れ下がっていて人形劇っぽいなとは最初から思っていましたが、操っていたのがヘンゼル知ってあなたが!?となりました。 魔女が別でちゃんといたのも驚きました。 他の人と違うことを理由に排除することの危険さも伝わりました。 違う種類のおとぎ話も用意されていて気になる話ばかりでした! @ネタバレ開始
  • ○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?
    ○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?
    「今日の私いつもと違うよね?」的なノリで ここだと見つけて無事エンディングまで辿り着きました。 @ネタバレ開始 理不尽な妨害は、 どんな状況でも本当の私を見つけてほしい、 彼女の心の表れなのかな?とも思いました。 ・・・深読みしすぎでしょうか。笑 @ネタバレ終了 衝撃的な物語でとても面白かったです!
  • 雪消え
    雪消え
    非常にドラマチックな作品で強烈に印象に残りました! 状況や設定についてはこのジャンルにおいては王道なものだとは思いましたが、構成や演出が巧みで感情にダイレクトに訴えかけてくるものがありました。個人的には一番ラストがとても印象深かったです。全EDを拝見しましたが、ある意味清々しさすら感じられる作品でした。
  • 狭間列車(はざまれっしゃ)
    狭間列車(はざまれっしゃ)
    魅力的なタイトルに惹かれてプレイさせて頂きました! サクッとプレイできる微ホラー作品なのでホラー好きな方にも、苦手な方にも是非お勧めです! @ネタバレ開始 あからさまに驚かす演出がないのにも関わらず、終始ゾクッとさせる怖さが張り詰めており、夢中で全エンドを回収してしまいました! タイトル画面を見た瞬間、そして音楽を聴いた瞬間からゾワッとした怖さが体全体に伝染してきたような感覚になりました。 しかし何度も周回を繰り返しながら長時間聴いていると、なんだかとても魅力的な音楽へと印象が180°変化していきました。様々なエンディングを体験していくことで、狭間の世界に徐々に慣れていく頭の中と、音楽への解釈がリンクしていくような感覚になりとても面白かったです! そして現実の世界に帰ってきたとき、狭間の世界の音楽から一気に現実に戻されたような、まるで戻る決意を固めたような音楽になり、そのときのプレイヤの気持ちを代弁されているような感覚に落とされました。本当に素晴らしい演出でした! 不思議な夢、印象的な夢を見る経験はありますが、それを作品に落とし込むという発想が素晴らしく、夢の世界をここまでリアルに演出することができる作者様の表現力が本当に凄いです! そして動物クッション可愛い!ついついダメにさせられてしまいました!笑 @ネタバレ終了 素晴らしい微ホラー作品をありがとうございました!
  • 未踏峰 Mystic Mountain
    未踏峰 Mystic Mountain
    ずっと楽しみにしてた糊さんの新作!夢中でプレイさせて頂きました! 未踏峰を舞台に、主人公が属する後発登山隊は先発隊に続き山頂を目指す事になります。 しかし、そこに居るはずのないヤギの亡骸や、なぜか増える食料…不可解な現象に遭遇しながらも山中に滞在する主人公たちを待ち受けるものとは…? @ネタバレ開始 一言で言うと、最高でした…! 美麗なイラストと耳触りが良くオシャレな音楽、そして不可解な現象の謎が解き明かされていく毎に明るみになっていく人類と天使と呼ばれた「人類になるはずだった種族」との因縁など、終始ワクワクしっぱなしでした。 実際にプレイする前に登山ガイドの方を先に見させていただいたのですが「アナタは私が守る」と言われ、未踏だけどなんか親切設計だし安心だね!!なんて楽観的に本篇をスタートしました。 てっきり、プレイする前はタイトル画面のイケメン(イケ女?)は仲間の誰かだと思ってたんですが、主人公なんですね!! こりゃあさらにテンション上がるなぁ!なんて浮かれてたんですが…ヤギ…?刃物で両断?? 早速きな臭くなってきたと思ったら、速攻で2人退場して度肝を抜かれました…! ラヴさんやノアさんが真っ先に命を落とすことになったのは、きっと天使への興味故に、どん欲になりすぎたせいですよね…。 という事は、ラヴさんより前に命を落としたメンバーは更に天使に対する興味が強かったのか…?など、作中で描写されている部分以外にも色々考察の余地があるのも楽しかったです。 (シェルパさんは主人公の代わりにとばっちりを食らっちゃってどんまいとしか言いようがないですが、遅かれ早かれ天使に討ち取られてたと考えればあの瞬間に命を落としておいて幸せだったのかもしれませんね…。) 道中の襲撃については、アンドレイアさんの最後がいっちばんえげつないなぁと思いました。 肉体的に痛めつけた後に、恐怖心からくる幻覚で写真の内容がすり替わって心まで粉々に砕いていくのが容赦なさ過ぎてきつい…!! ソーさんは半分自業自得だから仕方ないにしても、マモンさんは一体何だったんだろう…? ルシファーさんについて話し合う3人とは別行動な上に、特にソーさんの事も狙っていた感じではなかったですし、名前に「?」が付いてたのも凄く気になったんですが取り立てて言及はなかったですよね…? よく見たら羽もない…? 私が何か見逃していただけだったらすみません…! ソフィアさんは夢を語りながらこと切れた事を考えたら、一番幸せなラストだったのかもしれません…? そしてリーダー!! 私がポンコツだったせいで、一番の癒し(常識人)枠だったのに無駄に捨てられまくって本当にすみませんでした…。 落ちるって言葉を聞くだけでもげんなりしてたのに、まさかヤギ化させられるのがリーダーだとは…皮肉ですよね…。 しかも最後に主人公の名前を呼ぶのが本当にもう…リーダーが全部良すぎて最推しです…! 近づいてはいけないもの(天使)に近づく事を神話とリンクして語られていたり、キャラ達の会話が奥深くて楽しかったです。 ミスティックマウンテンってそういう意味だったんですね…! そしてそして、BGMが本当に素敵でした…! 感想と一緒にFAを引っ提げてお邪魔したのですが、トゥルーエンドルートの曲をお絵描き用の作業用BGMに利用させてもらうほどお気に入りです! 作中BGMの販売予定とかあったりしませんか…? あればぜひとも購入したいです。オシャレでめちゃくちゃ好きです! FAは見上げるサリエルさんのスチルがドストライクに好みだったので、サリエルさんを描かせて頂きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 桜の手記
    桜の手記
    夢の脈絡のなさや話が変化しながらも続いている感じが伝わって不気味でした。どう続いていくのか気になり、もし目が覚めなかったらもう少し何か出現したのではないかと興味がわきました。 @ネタバレ開始 終わった後に桜から手が伸びている絵が少し怖かったです。 最終的に助かってよかった。 夢の中で奇妙な敵が出たかと思えば、酸の雨が降るなどさんざんで恐ろしい!感染するタイプのゾンビってやっぱり面倒だなと思いました。 刃物を使うなど大胆な行動ができるのも夢あるあるだと感じました。 @ネタバレ終了