heart

search

ホラー・オカルト

8304 のレビュー
  • ゾクっとする話
    ゾクっとする話
    真実が分かることでゾクッとするショートストーリーが3話収録されています。 激しい怖さではないので、多少苦手でも推理系がお好きなら楽しめると思います。推理は登場人物がしてくれるので、難しいのが苦手でも安心です。 全部で50分程ですが、各話20分前後と小分けでもプレイしやすいですよ! @ネタバレ開始 怖そ~と思ったら、目次がゆるくてニヤッとしちゃいました! けれどこれは油断させる罠かもしれん……と疑ってスタートしたのですが、そんなことは忘れて夢中で読んでました(笑) 「おつり」で正義感出してたらまさかの結末! 一番予想外で一番ゾクッとしました! 「いやがらせ」は根拠もなく相談に来た子をうっすら疑っていましたが、これまた予想外で面白かった(とは感情が異なりますが)です! 「ゲーム実況者」はSFホラーと思いきや、アナログ(?)な手口! 加えて花言葉で……そんな……と、やるせない気持になりました。 @ネタバレ終了 短時間でギュッと詰まった素晴らしい作品でした! ありがとうございました!
  • なつ祭り
    なつ祭り
    短編が好きなのでプレイさせていただきました。 愉快な音楽で始まり気持ちが明るくなりましたが、ジャンルはホラーなんですよね……。 テキストが子供らしさが出ていて、とても良かったです。 @ネタバレ開始 はじめはエンド1を見て何が起きたか少し混乱したので、後日談があったのも良かったです。 怒られたけれど、無事帰れるエンドもあってほっこりしました。 @ネタバレ終了 まとまりある素敵なゲームをありがとうございます。
  • 置忌配
    置忌配
    不気味だけどマジで面白いですホラーが苦手な僕でも恐怖感を感じながら内容を楽しめる良作です。皆さんも遊んでみてください
  • 置忌配
    置忌配
    すごく面白かったです! @ネタバレ開始 end6の一緒に遊ぶ兄弟を見てなんだか胸がじーんとしました...;; @ネタバレ終了
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    「ロボットではありません」の確認とホラー どう繋がるんだろう・・・と ドキドキで読ませていただきました。 @ネタバレ開始 仕掛けた側が賢いなぁと感心しました。 おまけは、本編との温度差にくすっと来ました。 確かに人間技ではありませんよね・・・笑 @ネタバレ終了 そう来るか~という予想外の展開で 面白かったです。
  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    思わず涙してしまう、温かい作品です。 演出も凝っていて、冒頭の注意書きからPC画面風で驚きました。 自分のPCにおばけちゃんいるみたいで何だか嬉しくなってしまいますね。 @ネタバレ開始 ゲームシステムも斬新で面白いです! ホラゲ作りは成功するまで試行錯誤するわけですが、その間もおばけちゃんがいろんな反応を見せてくれます。 どうやらこの選択肢は合ってたらしいぞ、この雰囲気だとこんな反応だったな…と考えながら正解を探るのが楽しかったです! 大成功には無事たどり着けましたが、イベント2つはヒントに頼らせていただきました。親切…! 勇者の装いに楽しくなって衝撃波を飛ばしまくったり。 おませな女の子らしく「好き」の言葉で勘違いしちゃったり。 ほほえましいイベントにほっこりしました。 それと同時に、ふたりの過去が少しずつ明かされていき、物語の続きが気になってしまいます。 何度も楽しそうに漫画を読んだり、絵を描いてもらって喜ぶおばけちゃんの姿が本当に可愛くて。 でもアラタくんが挫折した話を吐き出した時の、ふたりの感情が切なくて。 悪夢を見た後、おばけちゃんが見せてくれた可愛い絵は心に染みました。 そして本当はただ疲れた人たちを楽しませてあげたかっただけの優しいおばけちゃんに、今度はホラーじゃなくて好きなことをやらせてあげる展開が良かったです。 一緒におばけちゃんがやりたいゲーム作ろうね。 おばけちゃんが好きなもの、もう知ってるからね。 そんな温かい気持ちになりました。 最後は前向きにお別れを告げるおばけちゃんに、大人の自分も何だか励まされました。 それはきっとアラタくんも同じで、彼はおばけちゃんのためにまた筆をとるんでしょうね。 おまけも切ないお話でしたが、おばけちゃんらしいエピソードで良かったです。 クリア後のトップ画面はおばけちゃんとの思い出が流れてくるようで愛おしくなりますね。 BGMを聞きながら余韻に浸っていました。 @ネタバレ終了 長くなりましたが、心が温かくなる素敵な物語をありがとうございました!
  • 先輩宅での怪談
    先輩宅での怪談
    じんわりとした怖さが味わえるホラーゲーム。 リアリティのあるぼんやりとした複数の怪談話が楽しめます。 @ネタバレ開始 ホラーながらも登場人物が理性的で他人を意図的に傷つけようとしない良い人場からだったのでホラー苦手でも楽しめました。 個々の怪談話は現実味のある恐怖の原因がはっきりとしないものでしたが、すべて組み合わさると思わぬ真実が待ち受けていました。 複製品であることを理解した”私”が燃やされながらも私に恨み言を言わないなど私&”私”の性格の良さがにじみ出て好きです。 @ネタバレ終了
  • ありきたりな怪談話
    ありきたりな怪談話
    『ありきたりな怪談話』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 しっかり怖くて面白かったです! 全ての話が同じ世界線として描かれており、話がちゃんと繋がっていて読みやすいと思いました……! 1話と2話は、怖い話の後に明るいBGMといつも通りの日常が始まったような雰囲気で安心もしました ついじっくり読んでしまうほど面白い作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ありきたりな怪談話
    ありきたりな怪談話
    3つの話の繋がりが分かって、最初はバラバラかと思っていたものが繋がって面白かったです。 @ネタバレ開始 せっかく触らなかったのに、石が自分から倒れてくるとは迷惑すぎると思いました。 全部の話にC君が出てくるとは思わなかったです。 かなり大掛かりな計画だけれど上手くいき、新聞にも取り上げられるハッピーエンドでよかったです。 @ネタバレ終了
  • おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    TGFが開幕されたので再びお邪魔します! 突如開幕される人形劇…その中で演じられる、姉弟の悲劇の結末はいかに…? 有名な童話とは一味違う、復讐と悲しみのお話です。 どの結末がベストエンドになるかはプレイヤーの心持ち次第! 私はヘンゼルちゃん派なので、FAもヘンゼルちゃんを描かせて頂きました。 進む先は茨の道かもしれませんが未来が確定しているからこそ、そこにたどり着こうまで全力で駆け抜けていってほしいと思っています。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    語彙力による表現の深さの大事さを強く感じました 文豪の作品を読んだ後の様な読了感、圧倒されました。 素晴らしい作品でした。 小夏先輩より可愛いのが複数いるってどんな部活だよ・・・
  • 地下放射線
    地下放射線
    YouTubeにて実況配信をさせていただきました! 手軽に遊べるのに作りこまれたストーリーと魅力的なキャラクター、謎解きも程よい難しさでとても面白かったです! ひとりでTRPGを遊べて感動でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 作り話
    作り話
    サクッとプレイできて、不気味な雰囲気で、おもしろかったです! @ネタバレ開始 ED3を見るまでは「何で?どうゆうこと?」と思っていましたが、 最後まで見て、いろいろ切なくなってしまいました...。 そしてすべてがバッドエンド...。 @ネタバレ終了 実況させていただいたので、 こちらにて報告させていただきますね。
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    説明通りサクッと10分ほどで遊べる短編SFホラーゲーム。 些細な違和感の積み重ねでじんわりとホラー感が増していくストーリーが好きです。 @ネタバレ開始 「私はロボットではありません」というよくみるギミックを活かしたネタに意表を突かれながらも確かに論理的な方法だなととても関心しました。 そしておまけ。 コメディ風味のおまけのおかげでホラーながらも割と後味よくプレイし終わることができて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 【完全版】JKの悪夢を分析するゲーム
    【完全版】JKの悪夢を分析するゲーム
    タイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 まだ未完成だそうですが、完成度がすごいですね。 @ネタバレ開始 私は夢分析が好きなのですが、JKの夢はバリエーション豊富でとても楽しかったです。 選択肢によって出てくるJKが変わったり、登場人物同士が知り合いなのは新鮮でした。 @ネタバレ終了 グラフィックも素晴らしく、ゲームに没頭することが出来ました。 素敵なゲームをありがとうございます。
  • つきのりんかくをなぞる
    つきのりんかくをなぞる
    落ち着いた雰囲気が好みです。ドット絵も素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • なつ祭り
    なつ祭り
    賑やかで楽しいお祭りからガラリと雰囲気が変わる展開に引き込まれました。 選択肢によって異なる結末を見る事が出来るので、周回したくなります✨ @ネタバレ開始 神社で出会う狐火の女の子や、彼女を管理しているような黒い翼を持つ人の妖しくて不思議なキャラクター性も魅力的でした。 また、最後の最後に解放される後日談で登場する男性と女性は、もしかして猫のお面を買う時に見かけたカップルだったのでしょうか…。 黒い翼を持つ人のおかげで、女の子が元の世界に戻る事が出来て良かったです! @ネタバレ終了
  • 置忌配
    置忌配
    前作も中々の怖さでしたが、今回はさらに不気味度が増えました…良作で面白かったです
  • 海鳥野ガクの精神鑑定録
    海鳥野ガクの精神鑑定録
    クトゥルフ理解度は低い私ですが、関係なくメチャクチャ面白かったです。シナリオもグラフィックももちろん本当に素晴らしいのですが、演出と構成がお見事です。不穏な雰囲気を滲みだして不安感を煽る序盤も、徐々に真相に近づいていく中盤も、クライマックスでの緊迫感が半端ない終盤も、全く隙がなく終始のめり込むようにプレイしました。 ラストの終わり方もアニメーション演出含めて最高の幕の引き方だと感じました。 @ネタバレ開始 これが本編ではなくスピンアウト作とは驚きです! 本編、正座して公開を待ちたいと思います!! @ネタバレ終了
  • 地下室の少女
    地下室の少女
    以前、Xでお見かけしてから気になっていたのでこの度プレイさせていただきました! 何故か地下に閉じ込められた主人公と、同じく閉じ込められた少女の数日間の交流のお話です。 無駄のないシンプルかつ優しい作りで、ストレスなく全部の結末を見つけられると思います。 @ネタバレ開始 以下、迎えた順番にEND感想を語らせてください。 「夜」 「ばけもの」 ダメだと言われたら選んでしまうのが人の性ですよね…。 選んだのは自分ですが、言わんこっちゃない!! 「脱出失敗」 この後、一体どうなってしまったのか…。 あの場所を知っていたという事は、少なくとも出ようと思えば出られた訳ですよね…1人では出られない何かがあったのか…。 「ひとり」 上記の事があったのでてっきり拒否されるのかと思いきや、あっさり一緒に脱出することを承諾してくれて安心しました。 がっ!!こう来るかー…そんな気はしてましたが、そうなっちゃうか…。 そして主人公!流石に楽観的すぎるぞ!? 「一緒に」 ただただ少女が可愛い。 少女が脱出するための条件は「人に心を開く」とか何か特別な条件がありそうな雰囲気ですね…。 そして絵本を作ったおじいちゃんは何者なんだ…。 もしかしたら絵本を描いたのは主人公本人で、若い頃の思い出を私達が見てるとか…? あの場所についても知ってる様子でしたし。 全END見た後も色々な謎が残された状態ですが、それも考察材料になってプレイ後まで楽しむことが出来ました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!