heart

search

脱出ゲーム

2200 のレビュー
  • 可惜夜のあかすぐり
    可惜夜のあかすぐり
    可惜夜シリーズ大好きです!今回もとても面白怖かったです! ビクッとするシーンも満載で始終おどおどしながら探索しました。 一言日記の不穏さも良いですね! 謎解きは助手子ちゃんの手助けもあって今回はスムーズにできました。助手子ちゃんと電話が通じたときの安心感!相変わらず彼女に支えてもらっています。 エンドはまさかのエンドがあり次作がとっても楽しみです! 今回も素敵な作品をありがとうございました!
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    とても素敵な作品でした。 雰囲気やセンスがとっても良かったです。 様々に絵を描け、それに素敵なタイトルが付くのが楽しいのですが、 それだけでなく、コンプ要素まであるので、すっごくはまりました。 全体的に難易度が高めで、ずっと特設サイトのお世話になりました。 特設サイトには、謎解きのヒントの他、隠し要素等の情報もあるため、見たほうが楽しめると思います。 @ネタバレ開始 特別なタイトル5つを描くことができました。 元のモチーフ絵画を検索して描きました。どれも素敵な絵画で勉強になりました。 『レディ・ジェーン・グレイの処刑』は特に素敵でした(素敵というには残酷なのですが)。 タイトルは、上の句25つ、下の句21つまでは描くことができました。 「聖女」「賢人」といった難しいタイトルを見つけたときはうれしかったです。 すべて見つけたかったのですが、難しかったです。 また改めて挑戦したいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    随分前に一通りクリアしたのですが、雰囲気が大好きで今でも時々プレイしてます!色んな絵が描けるのも楽しい!素敵な作品をありがとうございました。
  • エスケープフロムデス
    エスケープフロムデス
    ゾンビ映画のような世界観で、質問に答える形で進めていくゲームになります。 ホラーな設定ですが画面は文章と写真のみで、説明文にある通り怖い演出はほとんどありません。 私はED回収に1時間半かかりましたが、分岐条件に気づくことができれば1時間もかからないと思います。 @ネタバレ開始 最初にエージェントに殺されるエンドを見ていたので、恋人がいないと生還できないのかと思って繰り返し同じ選択肢を選んでしまいました。 バッジ入手のエンド(TRUE?)がそこから分岐するとは思いませんでした。 分岐条件は選択肢を選ぶ以外にもあるので、「考える時間が必要」がそのままヒントになっていましたね。 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • wanted
    wanted
    最後の問題難しかったですが、よくよく考えたら、あ~~!となりました。 とても面白かったです、ありがとうございました!
  • ウーバーエクスタシー
    ウーバーエクスタシー
    雰囲気や演出がとても好きです。 推理パートとても楽しめました!(なお、頭が悪すぎて全部外れました) ありがとうございました!
  • 廃忘のガゼボ
    廃忘のガゼボ
    短編なのにストーリーがめちゃくちゃ深くて良かったです! 挿絵も綺麗でお店に並んでいるような乙女ゲーをしてる気分でした。 ありがとうございました!
  • 公衆電話
    公衆電話
    #東京パソコンクラブ という深夜のテレビ番組で紹介されており、休日というのもありそのままこのページに辿り着き、ゲームをプレイしました。 番組内でプレイされてたのは短時間でしたが、いろいろ進めていくとあっというまに時間が過ぎていました。 @ネタバレ開始 真実・不幸含めてだいたいぜんぶのルートがわかった気がしますが、まだ他にもあるかもしれないと思うとまた試してみたいです。 @ネタバレ終了 さすが生高橋さんおすすめのゲームだと思いました。ありがとうございました。
  • 探サクサクッキング
    探サクサクッキング
    ガチャなんてぇぇぇぇぇぇぇぇw
  • ウーバーエクスタシー
    ウーバーエクスタシー
    ストーリー凝ってて最高に面白かったです...!! 推理もいい難易度ですごく楽しめました!!
  • Trick or Death!
    Trick or Death!
    楽しく遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 今回、『エンディング 2種類(どちらもHAPPYEND!やったね!)』と書かれていたので、安心してプレイしようと思ったら、あれれ〜?となりました(笑) グリムのゲス顔がかっこよくて好きです(笑) 今回、謎解き音痴な私が攻略を見ないでクリアできた事がすごく嬉しかったですv
  • やはりこいつはヤンバルクイナ
    やはりこいつはヤンバルクイナ
    主様ありがとうございます〜! 無事クリアできました、ラストもとても面白かったです!
  • AMN(N)ESIA
    AMN(N)ESIA
    惹き込まれる世界をありがとうございます。 謎解きは難しくよくヒントさんのお世話になってました、、笑笑 ここまで没頭できる脱出ゲームは初めてでした!
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    謎解きがわからずまだ途中ですが・・・めっちゃ面白いです!! がんばって自力でクリアするぞー! @ネタバレ開始 炊飯器の場所で寿命縮まりましたwww
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    久しぶりにマインスイーパやって懐かしくなった手軽にできて面白かったよ
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    実況動画にてプレイさせていただきました! 男性の奇妙で少し妖しい空気感と、イラストの美しさがとてもすてきなゲームでした。女性もどのように仕上げてもみんなかわいく美しくなるので、ストーリーと関係なくいろんな絵を描きたくなりました。 わかる情報が断片的なので彼女と画家との物語をいろいろと考察したくなります。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ホテル サニーサイドアップ
    ホテル サニーサイドアップ
    楽しく遊ばせていただきました。 とても魅力的なキャラデザに世界観と、サクサク遊べて楽しかったです。 @ネタバレ開始 個人的にラリッたうさぎとカンポー屋が好きです。
  • シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    舞台が近未来のお話(SF)、そして夏と自由研究。曲やイラスト、ストーリーやシステムのどれもが素敵でした。 @ネタバレ開始 アイカのお父さんの「大人になるとそれきりだ」という台詞は、不老不死によってより重さを増すような気がしました。 「不老不死」の世界では、終わりがない分時間に対する意識も違うのではないかと思います。何かを覚えていること、思い出すことの価値も。 主人公の名前がアイカ(Aika)=時間 を指しているとすると、「終わりのある世界」と「永久の世界」を選ぶ立場に合った名前だなあと思いました。 有限な時間も永久の時間も、アイカにとって無価値なことは何一つないんですよね。このことが、どちらの世界のエンディングも爽やかな希望で満たしてくれます。 心に残る作品を、ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 初心者(が作った)脱出ゲーム
    初心者(が作った)脱出ゲーム
    女の子もハンマー持ってる子も可愛くて癒されました!! @ネタバレ開始 ハンマーで壁ぶっ壊して脱出するのが力業で笑いました。 @ネタバレ終了
  • 無人島
    無人島
    とても面白くプレイさせていただきました。ありがとうございます。 ただ、過去作「公衆電話」よりも面白さの幅が狭くなってしまっていると感じた点があります。 僭越ながら、「公衆電話」より面白さを狭めている原因を比較・分析させていただきました。よければ次回作に活かしていただけると幸いです。 @ネタバレ開始 ①プレイヤーの選択が一度しかない点 公衆電話では番号を入れる回数が3回あり、過去過去現在の順に掛けることの面白さがありました。また、物語中でも「ドレスコードに気をつけろ」など選択肢があったため、こちらの能動的な選択ができ、参加している実感が湧きました。今作でも、モノを持って行って以降に1度くらいは選択があっても良かったと思います。 ②持っていくモノと言いながら、ほとんどが人物名である点 そもそも人物を持っていくのは、最初の質問にマッチしていないようでやや違和感がありました。きちんと質問モノで物語が展開するエンドをもっと増やしてもよかったと思います。特に「酒」からのエンドが非常に「そうなるのか!」と膝を打ちました。もっと最初の質問に正対した「モノ」の特性を生かしたエンドが欲しかったです。 ③公衆電話でいう「誰が閉じ込めたのか」のような謎が無かった点 公衆電話では、姉が閉じ込めたのでは、との考察の余地がある点が非常に深みを生んでいました。そこから実家ルートなどをもう一度読みたくなった人もいるのではないでしょうか。今作でも、そうした謎解き・考察の余地を残せれば、より深みが出たのではないでしょうか。 ④公衆電話でいう「真実の欠片」が無かった点 「真実の欠片」はトゥルーエンドを探しているという実感が与える効果がありました。今作は収集する欠片が「岡本」「ミサ」だけだったので、終着点を意識してプレイすることが難しかったです。@ネタバレ終了 以上です。次回作を楽しみに待っています!