ミステリー・謎解き
3417 のレビュー-
えっ!俺以外みんな犯人!? ~半人館の殺人~サムネイルからは想像もできないようなすごい作品でしたねこれは…! 本当にこんな話が推理ドラマとかにあるんじゃないかと、そんな没入感でした。 ミステリーとのことで、登場人物の名前と肩書と…で序盤から頭を使うのでものすごく集中しながら読んでいたのですが、主人公の紹介が始まった途端に設定が面白い!といったん全部吹き飛びました(鳥頭) タイトルと概要欄とで、いったいここからどんなラストがくるんだ…!?と興味120%で読み進めました。 ルートから外れると直前の選択肢まで戻してくれるのがとても親切…。個人的にお話の側面が見えるのが面白かったので、いろんな選択肢で間違ってみました。しかし最後の選択肢は、本当に物語を推理する気持ちで選びました。読んでいる間でも登場人物を確認出来るのも親切! この人のこれは演技なのか? それとも素の反応? そんな疑問が次々浮かんでくる、素敵な本格ミステリー作品でした。満足度の高い一作だと思いますので、気になった方はぜひ…。 @ネタバレ開始 もう八木島さんの夢女子になっちゃうよこれはと思いながら読んでたんですが、ラストは本当にぞっとしました。将来起こるであろう事件がどのような内容になるのか、想像してみるのも楽しいですね…。 @ネタバレ終了
-
COVERUPほんの1分ほどのお話から違和感やおかしな場所を推理する本作、とても面白かったです! フェス作品では今まで色々な謎解きに挑戦してきましたが、こちらのタイプの謎解きは初めてで新鮮でした。 @ネタバレ開始 最初の一話目は普通にサラッと読んでいたので、何か気づいた?と問われても「へ?」という感じでした。 その後、当てずっぽうにいって撃沈(それはそう)。 ヒントを経て、このゲームそのものの主旨を理解、無事に正解した後はエピローグまでトイレの話以外はノンストップでいけました。トイレは相当手こずりました…そうか、それで判断するのですね。新たな知見を得ました。 一行ずつすべてに想像力を働かせて頭の中で映像を創りあげれば必ず違和感に気付ける内容で、想像しながら読むのがとても面白かったです。 鹿頭の方が、また集まったら第二弾あるかも~と仰っておられたので、もしまた第二弾があればとっっても楽しみにしています! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ミステリーツ!*消えたケーキの謎*本筋のケーキ行方不明事件以外の展開が怒涛の展開で面白かったです。 短い話しの中だからこそそれぞれのキャラが意味深で良かったです。
-
MonstrousPark群像劇タイプのADVという珍しいゲームシステムですが、いずれも悩みを抱えている登場人物の心情がそれぞれの人間関係の中で良く描写されていましたし、ゲームとしてもザッピングのような満足感があってとても楽しめました。ゲームの舞台は「異様な雰囲気の夜の遊園地」ということで不穏濃度は冒頭から100%でした。中盤以降には冒頭の伏線が回収され始めていくのですが、インパクトの強い展開が続き最後までとても面白かったです。 ゲームシステムはとてもしっかりしていて、2周目以降のプレイに対する親切さを感じました。各編、ノーヒントでも3周すればTRUEにいけるようになっていますので、気が向く選択肢を選んでどんどん進めるのが吉だと思います。 印象的な点で言うと、序盤のプレイ時にキャストのプロフィールが開放されていくのが単純に要素として嬉しかったです。あと、何と言ってもED曲(挿入曲)が曲調も歌声も非常に素晴らしく、クリア後に何度も見返しました。Youtubeにアップされているのを見つけたので、今後は気軽にこちらを拝聴します!
-
我が星にキャラクター全員がとても個性的で、推理要素もあって面白かったです!きちんと伏線も張ってあり、違和感に気が付けなかったことが悔やまれます…!一部謎解きもありますが、そちらもほぼヒントが助けとなった感じになりました…けど、SFめいた雰囲気も含め全てにおいて満足です!ありがとうございました!
-
なぜ少女は我が子の恋人を殺すのか?夢を否定されるのって悲しい… 少し間違えたけれど無事クリア出来て良かったです!これからも応援しています!
-
なぜ少女は我が子の恋人を殺すのか?前作がとても面白かったのでこちらもプレイさせていただきました! とても面白かったです! @ネタバレ開始 今作は質問の回数に制限があったのでどきどきしながら挑み、無事にクリアすることができました 前作もですがエンディングがとてもおしゃれでかっこよく映画のようだと思いました 理論的ではあるけれど感情的には理解しがたい行動を起こすマナミと 人間らしいウツロギの対比がとても好きです 人として正しいのはウツロギではあるけれど マナミの夢が潰えた無気力な描写にちくちくと胸が痛みます マナミが異常かと言えばそうではあるかもしれませんが 子供が好奇心から蟻をつぶしてみるあの感情の延長にいるのかなと思うので 人間ではないわけではないし…などいろいろと考えてしまいます @ネタバレ終了 悲劇をふせいだ後も思考が止まない素敵な作品をありがとうございました!
-
なぜ少女は村人を殺すのか?これから起こる未来を防ぐために動機を質問で探る思考推理ゲーム! @ネタバレ開始 静かでありながら機械的ではない女の子のボイスが イメージぴったりでたどり着いた解答に納得しかありませんでした たどりついたものの理解は難しかったですし 主人公の女性が女の子に怒りを感じるのも納得です 短いながらも濃厚な人間描写とクリアしたときの充実感、けれど またがあることを予感させる終わりで続きも早速プレイしたいと思います! @ネタバレ終了 とても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございます!
-
点字を読めないと出られない部屋プレイしたきっかけは、元々フェスの対象だったからでした。しかし点字を一ミリも知らなかった私にとって、とってもとーーーーーーっても[面白く]、[楽しく]点字を学べるゲームでした!@ネタバレ開始最初は簡単なものから始めて、文字数が多い単語、最後には文章が!!文字の区切りを見つけるのは難しかったけど、まさかちゅーに発展するとは思わなかった…照 おまけの一言でとても励まされました、感謝です。@ネタバレ終了 楽しく学べる素敵なゲームでした!ありがとうございました!
-
短編ミステリー 闇の館の殺人いつも予想できない展開が押し寄せる真っ黒な犯人さんシリーズを制作されている作者さんの作品ということで、今回も怒涛のように押し寄せる闇の中から犯人、犯人、また犯人的なものなのだろう…と思っていたら。 違いました!!!(大声) これは紛うことなきミステリー!! @ネタバレ開始 そう来るのか!という方向からの言葉の使い方や背景が真っ暗であること…見事に引っかかりました。 館や闇…そういうパターンもありうるか…! ちょこちょこ違和感があるな…というのは読んでいてあったのですが、まさかの角度からこられたので推理はもちろん外れておりました(南無) そして、どこかで「犯人! わたしも犯人! 私も私も私も!」と親の顔より見た馴染み深い犯人さんたちが出てくるのではないかと期待している自分もいて、作者さんの犯人シリーズの中毒になっていることを自覚しました(*´ω`*) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
焦がれる腹を満たす熱めちゃくちゃクオリティが高くてすごい作品です! @ネタバレ開始 タイトル画面に行くまで&タイトル画面の時点でもうすごすぎてびっくりしました!効果音もすごくドキドキします! キャラクターが動いているのもすごいです! 手まで滑らかに動いていて素晴らしすぎてひっくり返りそうになりました……。 めちゃくちゃ可愛いです! セーブ画面等もめっちゃおしゃれです! しかもすごく分かりやすい! 更に、セーブデータの保護や削除までできてびっくりしました……。 ミニゲームもすごすぎです……! 私には難しく、何度も爆発させてしまったのですが、スキップ機能もあり助かりました! とても親切です! 途中でアニメーションがあってびっくりしました!すごすぎです! めっちゃ豪華です!! 主人公の性別を選べるのも嬉しいです! 会話パート中のBGMが環境音なのが、現実という感じがしてとても好きです! 先が気になるシナリオに、クリックする手が止まりませんでした。 主人公が遼子さんの想いを背負う展開がめちゃくちゃ熱くて好きです。 名前のくだりで泣きそうになりました……。 最後の解体前の遼子さんのあの言葉を聞いてから、このあと彼女がどうなるのか、すごく不安だったのですが、笑顔になれる結末で嬉しかったです! 晴海くんも、今までたくさん悲しい想いをしてきた分、これからいっぱい幸せになってほしいです……。 ラストで遼子さんの左手薬指に光輝くアレがあってめちゃめちゃドキドキしました……! そういうこと!?ですか!?ハッピー!!!! バッジのお知らせも素敵~と思っていたら、クリア後要素がたくさん解禁されてびっくりしました! より遊びやすくなって、至れり尽くせりです! 初周は満たすエンドを見たのですが、タイトル画面の遼子さんの表情が変わっていて、すごくドキドキしました! 焦がれるエンドはどんな感じなんだろう……と、遼子さんの安否が不安だったのですが、元気そう&晴海くんもいて、こちらのエンディングもハッピーでした! 晴海くんがめっちゃ可愛いです……! バッジのヒントのところに、主人公から遼子さんへの好感度と書いてあるのを見て、遼子さんから主人公じゃないんだ?と思っていたら、焦がれるエンドの遼子さんの台詞で、ああー……!となりました……。 冷たくしたこっちが悪いのに謎にダメージを負いました……。笑 そして、タイトル画面の遼子さんの表情が元に戻っていて更に悲しかったです……。 ので、もう一度満たすエンドを見ました。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
短編ミステリー 闇の館の殺人今回も本格的でしたね! なんかどうしても前作の傾向からギャグ感を期待してしまうんですが笑結構シリアスな感じで楽しかったです
-
因果律 Inside The Memoryペンションで起こる事件に巻き込まれるのかな、と考えていたら、主人公にも謎があり、ドキドキハラハラしながらプレイしました。 キャラが動くうえフルボイスなので、自分が登場人物としてその場に立っているような没入感を味わえました。 @ネタバレ開始 最初に辿り着いたのがノーマルエンドで、「スッキリしない部分はあるけど、物語のあらましは見たんじゃないかな?」と思っていたのですが。 トゥルーエンドで、予想外の真相と展開にビックリしました! 翔月さんも人生を狂わされた被害者だったんですね……。 澪さんが駆けつけたシーンは「カッコイイ!」とテンションが上がり、ラストの兄妹が笑い合うところは最高でした。 こちらまで救われた気持ちになります。 これからは二人とも幸せでありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
皇探偵と黒薔薇の呪い昨年、人差し指を腱鞘炎にさせていただいた者です。 作成ゲームの振れ幅に驚きを隠せませんが、今作のミステリーは、謎解きも絶妙な難易度で、失敗してもヒントが増えていくことから、めげずにプレイすることが出来ました。 @ネタバレ開始 個人的には、1日目→2日目→最終日と徐々に難易度が上がっている印象です。 作者様のホームページに攻略がありますので、どうしても分からなければ頼るべきだと思います。 私は、最後の謎が全く分からなくて、攻略に頼らせていただきました。 後、個人的に、2日目の引き出しの謎も難関でした。 @ネタバレ終了 ストーリも作り込まれていて、徐々に明らかになる人間関係にハッとさせられること間違いなしです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
RiddleRoomめちゃくちゃ面白いかったです。 問題の難易度もちょうど良くて、ストーリーもムノーちゃんも良かったです!!! @ネタバレ開始 2つ目のエンディングは他の人のコメントを見てクリアしてしまいましたが、とてもいいエンディングでした……。まさか、2周目で1周目のを踏まえて脱出するなんて……さすがすぎますね。人工無能が人工知能に変わっているのがもいい。しかも、最後の満月とムノーちゃんが最高すぎる! にしても、1つ目のムノーちゃんのあの笑顔で扉が閉まるのはより一層、心が痛い。。。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをプレイさせていただき、ありがとうございました。 ムノーちゃん最高!!!!!!
-
焦がれる腹を満たす熱作者様のゲームは、毎回凄いな!と思う技術がいっぱいでした! ミニゲームが苦手な方でもスキップできる機能があったり、ドット絵の文字を普通の文字に置き換える機能など、プレイヤーに優しい配慮もあり、とてもありがたかったです! ミニゲーム、方向を覚えて選択するやつが超苦手なのですが、なんとかスキップしないでやったる!と思ってクリアしました!笑 お話もとても面白かったです!
-
なぜ少女は我が子の恋人を殺すのか?前作の『なぜ少女は村人を殺すのか?』をプレイした後、面白かったのでこちらもプレイしました。 前作よりもパワーアップしており、質問に回数制限がされて緊張感もゲーム性も増して面白かったです!
-
なぜ少女は村人を殺すのか?ウミガメのスープと聞いてプレイしました! ヤベー思考の女の子と殺人を止めるために質問していく過程が楽しかったです! サクッと遊べてボイス付き、面白かったです!
-
焦がれる腹を満たす熱凄すぎて何から言うべきか……。とりあえず「とにかくやってみ!!」と叫んでおきます。 サムネ参照の爆弾解体ミニゲーム。私はめちゃ苦戦しましたが、夢中になる面白さがしっかりあります。最高難度のバッジは取れませんでしたが、3時間半ほど挑戦しまくりました! 普通にクリアするだけなら少々苦戦しても1ルート1時間20分。 ミニゲームはスキップ機能ありの安心設計。ストーリーやグラフィック等、ノベルゲームとしての部分だけでもハイクオリティな名作なので、ゲームが苦手な人も楽しみと驚きがあるはず! 強くおすすめ! @ネタバレ開始 オールSランクなんて取れる人……いた~~~~っ!!!! 私はピッキングが特に苦手で、スクショ画像並べてやっとクリアできたというのに。Sなんてほぼ全てで無理なのに。 ですが粘って不死身と凄腕は取れました! これだけでもメチャクチャ嬉しい! 何度爆発し、心まで砕け散りそうになったことか!! そして悲しく終わるのかと思ったら素敵な両エンド。ありがとうございます! 選択肢で細かく変化する台詞、周回にありがたい名前のキープ、燃えるBGM、タイトル画面から見せつけて来るアニメーション、ミニゲーム中もやたら喋るから気が散るチビキャラ可愛い遼子さん……などなど挙げるとキリがない多方面の凄さ。流石です! @ネタバレ終了 もの凄い作品をありがとうございました!
-
COVERUP全12話のうち、ひとつひとつは短いのですが、ピリッとゾワっとくるお話ばかり。紳士な風体の鹿頭氏もどことなく不穏です。 「何か気づきましたか?」「えっ?」を繰り返すこと12回。警戒して読んでいるつもりでも、なかなか発想が湧かないものですね。 @ネタバレ開始 『手紙』のお話だけヒントなしに解けましたが、その他はてんでダメでした笑 ヒントがありがたかったです。 オチの追加のお話を読んで、そういうことかーと腑に落ちるのが面白くて、話数は少なくはないはずなのに、もっと読みたい気がします。 特に、『鍵』のお話がヒントがあってもなかなかピンと来ず、鍵を拾った誰かが部屋に返しに来たのですよね。……わざわざ? あら、怖い。 @ネタバレ終了 何より、鹿頭氏の圧迫面接が怖かったです。キガツケナイノダモノ。 ピリリと怖い小話をありがとうございました。楽しく読ませていただきました。