heart

search

サスペンス

2227 のレビュー
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    ブラウザ版公開されたの気づかなくて、やっとプレイしました! @ネタバレ開始 日記は古いものから読み進めていき、3日目くらいから日記の人物と部屋で日記を開いている人物は違うのでは? と疑ってました。 (この時は、日記の人物が石山先生だと思っていた) なので、きっと何処かで叙述トリックみたいなのを仕掛けられているんだろうなぁとは思いましたが、まさかの二段構えですか! 最後まで予測つかなかったので楽しかったです。 最後の久住ちゃん、怖かったですw 癖のあるキャラ、王道かつ新しいストーリー、とても楽しませていただきました。 最後のLIMEの履歴まで本当にストーリーとキャラクターが作り込まれていて、隅々まで楽しませてもらいました! @ネタバレ終了
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    (プレイ前)糸目ちゃんがヤンデレを卒業する……だって…? (プレイ後)ヒィヒィ……!!!やはり良い!!! ガツンとくる!!知ってた! @ネタバレ開始 ふふふふヤンデレは卒業するし。でも卒業はできないし、させないし。ひひひ @ネタバレ終了 こういうものさん制作のゲームは脳内魔薬が出ますね。これからも常飲していきたいと思います!ありがとうございました。
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    とても面白かったです! @ネタバレ開始 ・キャラクターと一対一で話している過程が読んでいてとても楽しかったです。 ・資料・手帳を見るというシステムが面白かったです。 ・エンドロールからの大どんでん返しが素晴らしかったです。 ・寿司ネコの役割がとてもよかったです。 登場人物、ほとんど悪い人だったのですが、それでもその会話を読んでいて面白いなと思えるのがすごいなと思いました。 資料を見る、手帳を見るなどは、アドベンチャーゲームのようで見ているだけでワクワクする要素でした。 エンドロールからの大どんでん返しは、そうそうこういうのが見たかったんだ!というミステリー好きには堪らない展開でした。大好き! @ネタバレ終了 ゲームが終わったあとに、これはこういうことだったんだ!と思う仕掛けがいっぱいで、小説とは違う、これぞゲームだから味わえるギミックがいっぱいで楽しかったです!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    ゲ制デー等でチラチラお見かけしてて、ようやくプレイできました! めちゃくちゃ面白かったです! 顔半分が隠れた独特な立ち絵が雰囲気バッチリでそそりますw @ネタバレ開始 ラスト、あの視点だった理由もわかってめちゃくちゃ納得しました! そもそも、主人公から謎です。男女もわからない!(画像は女性っぽいけど、言動が…??) これは信用出来ない語り手の部類か?などと、ワクワクしながら読みました! 選択肢はないと書かれてますが、手帳を見たり資料をみたりが楽しいです! どっかで見たことのある用務員さんとか、こんや12じとか、オマージュも楽しい! ストーリーは救いがあるような、ないような… ただ事実だけがある。みたいなもの、すごく好きなので、後味は悪いかも知れませんが、それもまた良しです。 しっかし、でてくる人物ほぼクズですね!(褒めてる) 特に主人公が一番わからん人でしたw @ネタバレ終了 人によってはセンシティブすぎてムリ…と、なるかもしれないですが、納得感のあるお話でした。 すごく楽しかったです!ありがとうございました!
  • リコレクション
    リコレクション
    脱出をするだけでなく、3人と主人公くんの 関係性も調べていく物語がとても面白かったです。 @ネタバレ開始 たまたまでしたが、最初かられなちゃんを怪しんでいたので、 物語も分かりやすくスッと入ってきました。 エンディングの歩く3人も可愛らしかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 虚構のシャンゼリゼ
    虚構のシャンゼリゼ
    すんごいインパクの出だしで、 一気に物語に引き込まれました。 読んでいくと、ストーカーしていた側の 理由も読めるのでどんどん胸が苦しくなります。 個人的なおすすめエンド回収は TRUE1→TRUE2です。 たまたまでしたが順番に回収出来て 分かりやすかったです。 @ネタバレ開始 パスワードですが、①と②で同じ文字が出てきて 一応入力も試みたのですが、入室出来ませんでした。 エクストラも読みたいので、 何かヒントがあると助かります・・・!! @ネタバレ終了 激重感情で面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 月を見上げて
    月を見上げて
    今にも飛び降りようとする彼女を止めようとする主人公。 5分で涙腺が刺激される感動的な作品でした。 目の前にはフェンスを乗り越えた彼女。一体どうしてそんなことを!? 聞く間もなく、初回はお別れを告げられてしまいました。 その後も何度も失敗してしまい……1つの間違えも許されない状況に、なんとか彼女を救わねばと使命感に駆られて挑戦し続けました! @ネタバレ開始 物語の真相に辿り着き、ガチで涙腺崩壊しそうになりました。 彼女のことをどうしても放っておけず、助けにきてたのですね……いや、もうそのまま概要欄に書いてあるんですけど(涙 主人公がどれほど彼女を愛して、心配していたのか考えると胸を打たれます。 彼女には、主人公の愛を受けて強く生きて行ってほしいと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 雪葬のネージュ
    雪葬のネージュ
    アヴェルズさんの殺し屋なのに 殺し屋らしくない所が可愛くて・・・。 あれもこれもネタバレなので、 こちらでは伏せますが・・・ @ネタバレ開始 素直で可愛いネージュちゃんと幸せになってくれ・・・と 願っていたのに・・・ああ切ない! でも今考えるとこれが幸せだったのかな・・・ もう後半辛くて、でも気になって・・・ 感情ぐちゃぐちゃでした。面白かったです。 クリア後に見るタイトル画面・・・!! 胸えぐられますね・・・素晴らしいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    凄かったです。 途中、これは何かトリックを仕掛けられている! と思いつつも、分からぬまま最後まで進み、 なるほどー!となりました! @ネタバレ開始 正直、犯人側に共感しました。 もちろん最後の方の犯人です、そっちの犯人ではないです。 とはいえ、ドクロの翌日にハートがあったり、最後の一人は必要だったんか? とか思ったり、悪魔取りが悪魔になったようにも見えました。 というかむしろダークなラブストーリーにすら見えました。 最初こそ共感出来る復讐心だったものが、 次第に二人の共同作業にシフトしていった様に見えました。 どんな理由であれ、人を殺せるやつは悪魔なんですよと、 言われている気がしました。 色々な視点を複雑にクロスさせるような事を、 ゲーム独自の演出で非常にトリッキーに組み上げられた傑作でした! ありがとうございました! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 しかし子供たち頭良すぎ! 自分が十代の時は鼻糞食ってたのに! 教師も鼻糞食ってたのに! なんて恐ろしい学校! @ネタバレ終了
  • SuddenDeathLoop
    SuddenDeathLoop
    5秒で死に戻るデスループゲーム!!果たして、永遠に撃たれ続ける運命から逃れることはできるのだろうか……!?!? @ネタバレ開始 まず、驚いたのは顔認証で発火する自動認証銃というものがあることです(調べてみたら海外にはあるみたいなので、時代の進歩に感心してしまいました)。 TLUE ENDはまさかの"視点"が鍵になっており、ただの演出と侮るなかれといった感じで面白かったです。あと、ネコさんのお顔が綺麗系で「好みだッ!!」と個人的なセンサーが反応してしまいました()。 @ネタバレ終了 ちょっぴり古めかしく、疾走感あるムービーがとってもお洒落でした。荒めのグラフィックも雰囲気が出ており、世界観を楽しむことができました。 ありがとうございました。
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    相当エグいと聞いていたので覚悟してプレイしたのですが、それよりも先がどんどん気になる&話を追っていくのにいっぱいいっぱいで、気づけば最後まで夢中で読んでしまいました。とても面白かったです! 登場人物がかなり多いですが、名簿のおかげで誰が誰なのか頭がこんがらがらずに助けられました。 私は結構キャラクターに感情移入してしまう方なので、救いのない陰鬱系の作品を読んだ後は(もちろんいい意味もなんですがメンタル的に少し悪い意味でも)重い感情を引きずりがちなのですが、 この作品の登場人物は顔が見えない&一癖も二癖もあり「実際に居たら関わりたくないなぁ」と感じさせる人々が多かった&皆すごい賢くて自分じゃ絶対考えつかないようなことを上手くしでかすので、かなり客観的な目線でストーリーの方によりがっつり集中して読めてしまったのだと思います。 (クオリティが高すぎる…!) かなり生々しくセンシティブな描写が光っていますが、バイオレンスやグロテスクなどの直接的描写は出てこないので、そういうのが苦手な方はご安心ください。 @ネタバレ開始 最初主人公は真面目な人なのかなと思っていたら、どんどん怪しい部分が見えてきたのも面白かったです。 真犯人の子は途中からちょっと怪しいなとは思っていましたが、最後のどんでん返しとまさかの共犯と寿司ネコには相当おったまげました! クラシック音楽が色々選べたり、独自のスクールカーストのような表があったり、クリア後にLIMEが読めたりと、オマケ要素やギミックにも凝っていてさすがだなと思いました。 さすがに「4分33秒」は入っていませんでしたが。笑 おまわりさんが清涼剤。(指紋の話勉強になりました) @ネタバレ終了 とにかくすごい作品でした! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • SuddenDeathLoop
    SuddenDeathLoop
    5秒で死に戻りとはどういうことなのか気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 映画のような始まり方で、めちゃくちゃ格好いい!&ドキドキでした! まさかの展開にびっくりしました! プレイヤーに向けての演出だと思っていたあれが、主人公から見たあれだったとは……! @ネタバレ終了 イラストもすごく格好良くておしゃれで好きです! 楽しかったです~! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 脱出サスペンスゲーム エリア33
    脱出サスペンスゲーム エリア33
    はじめまして、スカと申します。 3日間ぐらい空き時間にちょこちょこ遊ばせていただいていましたが、 @ネタバレ開始 No.31が限界でした…難しい…!やりごたえがすごいですね…! 選択肢が隠れているというアイディア、とても面白いですね!そして、それが必ずしも正解でないっぽいところもなんかいいです笑 こういうゲームを作れと言われたら到底私には不可能なのでとてもすごいなと思いました…! こんなことを言っても仕方ないんですが、やはり立ち絵が、ちょっと人物像がぶれてしまっているのが、ゲームのクオリティがすごいだけにもったいなく感じてしまいました。 @ネタバレ終了 ストーリーが気になるので、もう少し粘ってみたい気もしますが、こっそり完全攻略もお待ちしております…! 制作、本当にお疲れ様でした…!やりごたえのあるゲームをありがとうございました!
  • SuddenDeathLoop
    SuddenDeathLoop
    推薦された文章にひかれて、プレイいたしました。 映画のようにオシャレな作品です。 @ネタバレ開始 5秒で死に戻るとは?と思ったのですが 真相を知った時は、そうだったのかと感心しました。 クリアして気持ちが良い作品は、いいですね。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • SuddenDeathLoop
    SuddenDeathLoop
    5秒!? この短時間で何ができるのか、状況を理解して考えることが出来るのか、気になってプレイしました。 プレイ開始直後の映像演出も、主人公の混乱具合のようで良かったです。 @ネタバレ開始 まさかの視点違い! 見事に騙されました。 苦痛がずっと続き、それをどうする事もできないのだとしたら……恐怖でしかないですね。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
  • 幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】
    幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】
    『幸を運ぶ怪物』読破いたしました。 @ネタバレ開始 本編も、各々、追いやられた・虐げられた人たちの人生を深く掘っていくお話でしたが、おまけも更に印象的でした。 実際自分が同じ立場だったらどうするか、「善人」って何なのか、福祉って何なのか、お話の途中で自問自答させられることが多く、じっくり読ませていただきました。 @ネタバレ終了 有難うございました!
  • 君焦ガレ夜明ニ葬ル
    君焦ガレ夜明ニ葬ル
    @ネタバレ開始 短編なのを忘れてたのでまさかシスターが犯人だとは考えておらず絶句してしまいました そんな相手と2人きりで閉じ込められている恐怖感がすごい…… そして愛故に壊れてしまったマリ姉がなかなか可哀想で…… 日記だけでも弟君のかわいさがすごく伝わってくるし、仲良かったんだなあと思うと…… あの日々が恋しすぎたんだろうなあ…… うううう被害者も犯人も全てが可哀想だ…… @ネタバレ終了 とってもサクサク読めて楽しめました! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • counseling
    counseling
    つむぐさんの顔が気になって遊ばせていただきました! ただのカウンセラーリングの筈が、質問内容がどんどん不穏な方向に…。 @ネタバレ開始 多分主人子は元々何かやらかして司法取引に応じた感じだと思うんですが、全容が明かされていないので色々と妄想が捗ります! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 狐の格子
    狐の格子
    葦島さんシリーズ第5弾ということで、こういうことかな?という想像を働かせながらプレイさせて頂きました。 オカルト作品らしく近所の知り合いの怪しいおじいさんや背景が分からない不思議なキャラが登場し、頭に疑問符を浮かべつつも先が気になりプレイがはかどります。ラストはなるほど!という感じで真相はぼかさずに綺麗に結末を迎えられたのでとてもスッキリしました。 というわけで本作だけでも完結していますが、(順序は関係なく)関連作もプレイするとより楽しめると思います。 自分はシリーズ第4弾を飛ばしていることに今更気付いたので、忘れずに履修してきます!!
  • 狐の格子
    狐の格子
    タイトル画面の優しい雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! 消極的な少年の初恋物語かと思いきや…? ホラー要素も多少含まれていますが、読後感が優しい素敵なお話でした♪ @ネタバレ開始 今作のみでも完結しているとのことだったので、他の葦島さんシリーズは未読の状態で読ませていただきました。 最初は、このおじいさん絶対妖怪だよな…ぬらりひょんかな…なんて失礼な事を考えていたんですが、そんな特殊な立ち位置の方だったんですね…。 本人は望んでいなかったのかもしれませんが、時代を経て美命さんとの再会を果たせて、詳細も知らない立場なのに何だかとても嬉しい気分になりました。 お姉さんの方のみーちゃんも、結末自体は悲しい方向に向かいましたが結果的に手を汚す事もなく、最後の最後で瑞季君の優しさに触れる事が出来て良かったのではないかなと思います。 瑞季君自身も、あるべき場所へ帰る事が出来て良かったです! 中学生ならこれから楽しい事も沢山経験できる年齢ですし、仲直り?した彼女を含め色んな人と交流を持って、素敵な人生を過ごしてもらえたらなと思います♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! また折を見て、シリーズを一通り読ませていただこうと思います…!