heart

search

コメント一覧

63693 のレビュー
  • ぽんこつラーメン
    ぽんこつラーメン
    アップデートされたそうなので、再プレイいたしました。 どういう意味なのだろう、とタイトルに惹かれました。 @ネタバレ開始 彼にとらわれた彼女を、言葉で救う展開が魅力的です。 読み終わった後は、さわやかな気持ちになりました。 (ちなみに、なぜかバッジはゲットできませんでした) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 夢々ユーレイQuestion
    夢々ユーレイQuestion
    ちょっと変わった感じの幽霊モノで楽しめました。 @ネタバレ開始 主人公が「何がとは言わないが」といちいち言うのが、 Youtuberが収益を言わないみたい感じで面白かったです笑
  • リルミネイト
    リルミネイト
    『リルミネイト』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 公開時からずっと気になっていたゲームで、サムネイルからドット絵がすばらしい…!!と思っていたのですがプレイするにつれそれを上回るほどのドット絵の緻密さに感動しました UIもそうですが文字通り神聖な雰囲気とモーションひとつひとつがなめらかで、徐々に難しくなっていくパズルゲームも、テキストのないストーリーもものすごく面白かったです 最後にしあわせそうな二人が見れてとてもよかったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!これからの活動も応援しております!
  • 至高の人形の作り方
    至高の人形の作り方
    @ネタバレ開始 穏やかな曲が流れる中、いきなり『あのクソ』というテキストに驚きましたが、相手が(クソ人形と)言っているから返しているだけだと分かりました。ローズさんは確かに感じの良い方ではありませんね……。 アインスさんの真実が明かされた時には、驚きました。 エンジェリカさんと出会う結末が好きです。 一方、プレスされる方は切ないですね……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ミス・キャスト・レッド・フード
    ミス・キャスト・レッド・フード
    自分が監督になって配役。責任重大。 結末が気になり最後までプレイしました。 @ネタバレ開始 「その配役は失敗」 ドキリとさせられる一言でした。 そしておまけで見られた素顔にギョッとしました。 お人形だからマイルドだったけど、 あれとかあれって・・・ @ネタバレ終了 可愛さに隠れたダークな部分が面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • Midnight vacances(ミッドナイトバカンス)
    Midnight vacances(ミッドナイトバカンス)
    小さな島でバカンス! 自由気ままに探索を楽しめます。かわいいドットイラストやBGMもあって、穏やかで癒される~。 他の作品キャラが登場しているそうですが、知らない私でも楽しめました! 探索切り上げはプレイヤー次第なので5分くらいでも遊べますが、まったりプレイがおすすめ! イベント全回収狙いのじっくりプレイで25分でした。 @ネタバレ開始 調べる所がけっこうあったり、時間で変わったりするのも楽しかったです。カブトムシとか。 ちょこっと苦戦のED2を見つけた時も嬉しかったです! わがままを言わせていただくと、文字がもう少し大きいと読みやすかったな~と。意図があると思いますので、全然スルーしちゃってください。 とにもかくにも癒されました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ティラノフェス2024オープニング
    ティラノフェス2024オープニング
    いつもノベコレニュースでおなじみの可愛いキャラの二人が フェスの説明をわかりやすく教えてくれる 初めてなので今年からフェスを楽しみます~
  • ネイフォロニより愛を込めて
    ネイフォロニより愛を込めて
    絵も内容も、とても面白く楽しかったです。不思議の国を題材にしたゲームは多くありますが、こんな風なゲームは中々無かったと思うので良かったです。お疲れ様でした!!
  • MarieRecord
    MarieRecord
    ぱっつんが好きなので、ぱっつん少女に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ハルくんのケースは、どうなることかと思いましたが、まさかお父さんが亡くなるとは驚きました。 個人的に、内海さんのケースが亡くしたものの大きさが伝わり印象に残りました。 星音さんのケースは創作をしている自分も共感できました。 ゆいさんのケースはカエデさんの「つらい経験をして~」というセリフが心に響きました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    まさかこのようにお話が展開するゲームだとは! 眼鏡男子との恋愛ゲームだと安易に食いついたんですが、多くを語らずに関係性が伺えるナイスな描写だとか、人間描写に配慮があってキャラクター達を身近に感じるいいゲームでした。 主人公に強さがあるところも好きです!
  • 夢々ユーレイQuestion
    夢々ユーレイQuestion
    幽霊と会話して真相を探り解決を目指す……といった内容ですが、対話する場所は夢の中。現実世界とは違った感覚が特徴的で面白いです! 推理する必要や選択肢等はありません。激しい恐怖演出はないですが、不気味さ等が強めかと。ホラー好きにおすすめです! ただし人によって気分の悪い内容が含まれるので、ご注意を。 私はゆっくり読んで30分弱でした。3つの話に分かれているので、小分けでもプレイしやすいです。 @ネタバレ開始 夢×幽霊の不気味さや不思議・奇妙など、何とも言えない不安感と怖さが凄く良かったです! なのに花巻さんは軽~い感じでバイトにいそしむギャップ(笑) そして最後の話で男性の部屋で寝るという無防備さ。そういやヒトコワって書いてたけど……って嫌な予想をして怯えてました。疑ってゴメン! ぬいぐるみのお話がいまいち理解できなかったのですが、答えは闇の中と解釈。一番好きです! あと、毒親・ひき逃げ犯に天罰下ってるって信じてる! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 四辻の骨董怪
    四辻の骨董怪
    今作は目隠れのオジサマ!ありがとうございますありがとうございます。 会話しようとしつこく話しかけていたらつれないところも素敵♡ ホラー好きとしても演出にゾクリときて大満足。 素敵な時間をありがとうございました!
  • 転生した世界で殺人鬼から悪役令嬢を守ってみせる!
    転生した世界で殺人鬼から悪役令嬢を守ってみせる!
    作者様の別作品がとても面白かったので、期待しながらプレイさせていただきました。 イザベラさんがころされるのを阻止する、という展開に緊張感がありました。 @ネタバレ開始 主人公が顔文字を使ったり、適度にゆるい場面が面白かったです。 グラフィックが非常に魅力的で、特にメイドちゃんたちがかわいらしかったです。 前編のラストシーンがとても良かったです。 ラストまで見ましたが、主人公は悪役令嬢ならイザベラさん以外でもいいのか気になりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 強キャラ学園
    強キャラ学園
    悪ノリ&大ふざけ満載で、こんなハチャメチャな乙女ゲーがあってたまるか!!ってなもんですがありました♡ しっかり乙女ゲー要素もありますし(いろんな意味で錯覚かもしれないのがこわい)、しかし後半シリアス突っ込んだり落差がジェットコースター。 イラストが可愛いし格好いいので脳がバグるし、全エンド制覇して今かなり放心しています。すごいゲームです… しかもしっかり全員、分野の違う“強キャラ”で、このタイトルも気になり&好きで始めたんですが、求めていた以上に強キャラで大満足です! 全キャラとエンド回収しだすとそこそこな時間かかりますが(7,8時間くらい?)、気になった人は1キャラだけでも始めて欲しいです。 すごいゲームです(2回目) 本編のギャグと急降下のおかげで己のテンションもハイテンションと真顔が交差しています。 プレイ中に呟いていたことをメモしたものも別人が書いたのかな?という具合にノリが滅茶苦茶です。 「おっぱいデッッッカ」「ツッコミどころ大渋滞で書ききれんwwwww」「“んまっ!”良い」とか書いてあります。 ハイの展開もローの展開も乙女ゲームの範疇を超えていてホントすごいゲームです。(3回目) 周回プレイがしやすいようにハイスピードモードは心から有り難かったですし、周回だからせっかくだから選んだことない選び方してみるかぁ〜(ココさん口調)ってすると新しいシーンやイラスト出てきて「作り込みやばすぎる…」という驚愕を何度もさせていただきました、すごいゲームです それでは以下のネタバレからルート行った順(一部順番前後アリ)にキャラ感想載せていきます。 @ネタバレ開始 ・此処さん 安心感パない。 他ルートや全エンド攻略した今、その思いは一層強い。 このゲームの真正面からの“この人に任せたら全てなんとかしてくれる”強キャラって、自分の中ではココさんと眼先輩が1,2フィニッシュなんですが、ココさんって仮に嫌がらせしてきた人にも守ってくれたり優しくしてくれそうで、包容力ドデカすぎて泣けちゃう… 最初はフーーーーェ、フェフェ壊れるかぁとかやかましいなwwってネタキャラを見る目線だったはずなのに…!! もうクリア後はアホなやり取りがひたすら微笑ましいぜ! 青春謳歌してな! ・眼先輩 変人力がひたすら限界突破している眼先輩…!! こんなに顔が綺麗なのに!(ココさんも顔がお綺麗だなって分かるのすごいです。というかみんな綺麗すぎる!アリガトコザイマス) 眼先輩は懐の大きさもすごいのよ! 実は最初、眼先輩からのノゾミルート行ってしまっていて、「寝取られ…寝取り…ちがうな…え、これ名称なに?? あ、男乗り換えエンドか!!!」ってなったんですが、そのときも眼先輩が眼先輩でビックすぎた。 プレイ中ノゾミにもキュンときてたんですが、眼先輩もより好きになった。 眼先輩の名言も大好きで、「選択肢は消しておいたから」「“ないよ”」「ネ タ バ レ」とか、宣言通り眼先輩のルートにバッドエンドないとことか、有言“実行”の圧で私のささいな戸惑いが全て吹き飛ぶスケールのデッカさ。好きです! ・ノゾミ ストゼロ飲みすぎ!!死ぬよ!!! …こっちのエンドでお金貯めるの苦戦したんですが、見れた時の展開にガッツポーズ! あと飯についても言及しておく。 真剣に調理したカルボナーラや金平ごぼうやリゾットだと思ったらパスタとスープだった。 カルメン焼きとハンペンを焼いたものだと思ったら違った。 自分もメシマズなのでいつか対戦してみたいと思った。(※家を火事にするので監督外での調理は禁止されています) というか、ここまでの皆んな『キュン』について語れてないんですが、ここまでの皆んな全員キュンキュン好きになってます〜〜〜おかしいな……アッこのゲームのジャンル乙女ゲーだったわ!!! ・織野 恋 上記のキャラと比べて急に乙女ゲーらしくなる。 しかし重い。織野くん… 織野くんがココさんと眼先輩と幼馴染で本当に良かった…! フラグ折れてると、海やお正月もなんも対応してくれん塩さ。良い。良いが生きにくそうだし、よく2人と幼馴染になれたね?!よかったよぉ 「深夜じゃなくていいから私を愛して」エンド出てきたときお洒落だなって思ったんですが、あとで意味がわかると………ウン。 ・徳元先生 目隠しにライムすな! 徳元先生はな〜〜〜〜 徳元先生ファンの皆さんごめんなさい! ぶっちゃけ徳元先生だけは信用していないと申しますか…… 下記の彼もそうっちゃそうなんですが、主人公のとおりちゃんが選んだ選択肢感と彼らの“恋愛”の形があれだったという謎の納得があるんですが…… もしこれで先生エンドはエンディング雰囲気通りの爽やかなエンディングなんですよ、ってことだったら申し訳ないんですが、自分は「「騙されてる」」という思いが強いです。 ウウ〜〜〜〜ンいや、先生も騙してるつもりもないかもしれないし、仮に「結婚して!」って言ったら「いいよ」って幸せな結婚生活も送ってくれそうな気もするんですが…… いやいやいや、先生、正直な疑問点、ぶつけますよ? 先生、愛とか恋とかないですよね? なんか先生のは最後まで恋愛ではなかった気がしてならない! でも先生が優しいのは本当だと思うんだけど、じゃあ何が悪いのかと聞かれるとウーアー 万事うまくやれるなら恋愛じゃなくてもいいのか…?いや…なんか腑に落ちないぜ先生!惚れろよ!俺に! ・蜉ゥ縺 辿り着くの大変だった…! 『強キャラ学園』実は二日に分けてプレイさせてもらったんですが、中断したの彼ルートの途中だったんですよ。 それで次の日に、最初からの『登校する』を選んで始めたら、4人攻略済みなのに力が漲らないし冒頭のノイズも起こらなくなってるし… 4人対象から一人をもう一回エンディングまで行ってみるも力でないし……もう青ざめましたね… 彼ルートのセーブデータが一つ運良く残ってたのでそこから始めると再開できたっぽかったんですが、ずっと「フラグ折れてないよね…?進めてるよね…?」と不安でした。 そしてエンディングゥ〜。おおう…。 心臓鷲掴みにされました。 幸福を追い求めるためにここまで来たのにこれは…皮肉が効いていて現在の放心状態です。 @ネタバレ終了
  • ヘルメネウスの箱庭
    ヘルメネウスの箱庭
    とても面白かったです。 言葉が分かるたび、関係性がどうなるんだろうと続きが気になってしまいました! 世界観もとても作りこまれていてすごいです! ありがとうございました!!
  • white bloom
    white bloom
    オススメされていたのを見て、気になってプレイさせていただきました。 短いお話ながら、その時その時の感情が胸に迫りました。 @ネタバレ開始 ラストまで見届けてからタイトルの意味を調べたのですが、初めは「ああ、チョコの」と思ったあと、物語全体を表しているのだと気付いて、さらにやるせなくなりました。 ほんの少しのすれ違いで、お互い仲直りしようとしていたのに……。 できれば来世などで再会してくれたら、と願うばかりです。 @ネタバレ終了 心に残る作品をありがとうございました。
  • トランス→トラベル
    トランス→トラベル
    複雑なストーリーでしたが、図解してくれるお陰で理解しやすかったです。 @ネタバレ開始 内容はシリアスですが、テキストに時々ユーモアが混ぜられていて『恋するバナナ』の歌詞の破壊力に笑ってしまいました。 積口くんが行動的で頼りになるし、ボイスもぴったりで主人公とも絶妙なコンビなのが楽しかったのですが、いなくなった時は喪失感がありました。 彼がヤミカズくんに語った言葉が、心に沁みました。 クリアして『隠し扉』を拝見しましたが、考えさせられる内容でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 来たりてモグモグ
    来たりてモグモグ
    タイトルがとても気になっていました。 @ネタバレ開始 自分が当たり前に使っている感覚をひとつずつ無くしていくって大変な事なのに、軽い調子でポンポン受け渡されては消えていくという感覚のズレが面白いと思いました。 @ネタバレ終了 Fちゃんのクルクルと変わる表情がとてもかわいかったです。楽しいゲームでした!
  • 【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)
    【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)
    1章プレイさせていただきましたー! 以前ツイッターで見た戦闘シーンの演出が良くてその時から気になっていたのですが、とても面白かったです! 数日かけて楽しくプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 助けてくれた英雄に憧れて魔術兵になるも……なとても分かりやすい(重要)王道展開に加えて、挫折を味わい友情を得て敵を撃退する胸アツ展開が非常に良かったです。文章も非常に読みやすく、視点が何度か切り替わるものの分かりやすく表示してくれるので混乱することもなく楽しめました。 プロローグで「何に襲われてるのか」「魔術兵とは」の説明がないまま進んでいましたが、その後の説明のターンでは図解でとても分かりやすく説明されていたのでほぼ1発で覚えられました(敵さんが魔術人を洗脳してるのだと1章の終わりまで勘違いしてました。被害者一般ピーポーだった) 組織ものって久しぶりにやったのですが、組織特有のたくさんのキャラが出てきて「お前とは仲良くする気はないが仕事なので渋々組んでやる」みたいなギスギスした感じが味わえてよかったです。2章では深堀されそうな予感……? 絵柄からしてもっとなんかライトというか、和気あいあいな部分が多いのかなと思ったのですが、英雄の失踪だったり、かつての仲間がもう戦えない体になったり、バディ同志でギスギスしてたり、父親とうまくいってなかったり、そういう要素が変に強すぎず程よいスパイスとなってるのが良かったです。 雪君は仲間と言い合い&初戦闘で見事にへっぽこお坊ちゃんぶりを披露したけど、その後即座に後悔・反省&リトの機転で関係修復しているので、こちらの雪君や展開に対するマイナスな感情をひきずらせないのがとても素晴らしかったです。あとお好み焼きを食べる雪君がとてもかわいい。 元々戦闘シーンで興味を持ったのですが、敵・エフェクト・SE・シェイクの使い方がシンプルなんですけどとてもかっこよかったです。あと汎用性があるのも大きい!(突然の作者目線) 物語的に舞台設定がどうしても複雑になるので(パンデミックと怪獣と職業ヒーローモノを足して3で割ったような)その辺ちょいちょい気になるところがなくもないですが、全体的には雪君の英雄の理想の姿と今のミーデンの現状を知った上で、理想や夢物語にとらわれず今を変えたいんだと決意し、戦闘でも自分の魔法属性を生かして勝利を収め、挫折を知って前に進む感がとてもとてもよかったです。満足度が高い。あとタイトル曲が好きでキラキラな側面と物悲しい側面が作品ととてもよくあっていると感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございましたー!
  • 魅惑の薬と副作用
    魅惑の薬と副作用
    サムネイル公開時から気になっていた作品! お嬢様のビジュアルが可愛いすぎる。 @ネタバレ開始 ルベールさんの「あの子大丈夫かしら」が段々と楽しみになっていきました笑 大丈夫ではない。 救いのあるいちごシロップの話がやっぱり良いですね。エンド名がプラセボなのも良い。 お父様に電話するルベールさん、良い人だし人間味があってちょっと可愛いかったです。 お嬢様は心にほんのり闇を抱えているものの、家庭環境が劣悪でないところがリアリティがあって良いですね! 魔法薬も世界征服のような露骨で突飛すぎる効能ではなくて、誰もが皆ちょっと手を伸ばしたくなるようなものばかりなのがずるいですよね。私だって欲しい。 ルベールさんの過去エピソードも拝見しました! 理性的な彼女もまた魔法薬に魅せられた一人…すごく納得です。これぞ研究者肌の人間…! @ネタバレ終了 過激な描写はないものの、しっかりと自戒させられるようなエンディングの数々。 読みやすい西洋の童話を見ているようで大変面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!