恋愛
13255 のレビュー-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】花言葉になぞらえた数々の悲恋、切ない恋、作者様の深いこだわりが随所に感じられる作品でした。 エンディング分岐が分かりやすく、セーブもすすめてくれるので、コンプもしやすくストーリーを楽しめます…! 前半追加組、後半追加組で1人ずつ、ストーリーを読ませていただきました。 @ネタバレ開始 ◆陽太君ルート 突然ですが、私は関西弁が好きです(笑) 陽太君の自然な関西弁、癒されますわ〜。 紫陽花は綺麗な見た目と裏腹に毒があったり、怪談話にも用いられる花ですね。まさに悲恋の花。 ヒロイン勉強のためと言いつつ、芸人さんに会えるかな…なんて思って大阪へ、そしてお隣さんはイケメン! 何とも羨ましい。 しかも漫才をやっているという、しかしとんでもないどマイナー。そして極貧。 それでも面倒見も良く、優しい人で、なんとなく放って置けない感じがします。 そんな彼が、どうして人間不信になってしまったのか、踏み込むこともできず、距離も遠くなってしまう…。 その中に、彼のファンだという人が会いたがっているということで、一緒に陽太君を訪ねます。 相方さん女性なのもびっくりですが、めちゃくちゃ美人さん…。けど、性格は悪いし、しかも陽太君の子どもがお腹に!? 嘘やん!! なんとか彼に本当のことを聞けて、相方のついた嘘も発覚、ヒロインを巻き込みたくないという陽太君の優しさにまたキュンとします。彼もまた、ようやく信じられる、信じていいと思える人に出会えて、心を開いてくれました。 2人で引っ越して、新生活を始めて、別の事務所で働き始めて、ここからどう落ちると!? 先に迎えにいくを見ましたが、こっちがトゥルーと思いきやハッピーエンド(待っててって約束したやんか! と怒られるのかと…)幸せそうな2人の姿ににっこり。 そしてトゥルーエンド、やっぱり元相方が暴走してしまいました。こういう人が簡単に諦められるわけないもんね…。家族も友人も、誰も信じられなかった陽太君がやっと見つけた光、それを思うと胸が痛くなります。 ◆四葉君ルート こんなに小さな子の悲恋とは…と気になってプレイしました。 四葉のクローバーの花言葉は、幸せなものもあれば悲しいものもあるので、結構印象的でそれもあって選んだところもあります。 弟を亡くしてしまった主人公が出会う、弟によく似た男の子との運命の出会いから、全てが始まり。施設に帰る時間になると不穏な表情を見せる彼、けれども先生に対して怯えるそぶりがないから、最初は分からないのですが…。 運動会のくだりから、徐々に不穏な感じになり、彼を保護することに。案の定、虐待を受けていたわけですが、終盤に四葉君が先生も助けてほしいと感じていたというのに、本当にこの子は純粋なのだなと思いました。 この作品はおそらく通常ではバッドエンドと呼ばれるルートが、正規ルートなわけですが、初回は耐えられずハッピーエンドをみました。20年越しに成長した四葉君と再会できてホッとしました。 その後、トゥルーエンドを見ましたが…。 スタッフロールの後の、先生の悲しみと苦しみ、ただ真っ直ぐに彼女を慕う四葉君の姿に、余計に悲しみが募りました。もちろん、悲しい物語に変わりはないのですが、あとがきにあったように、四葉君はヤンデレの素質がありそうなので、ハッピーエンドが幸せかと言われると…やはりトゥルーエンドはこちらなのだなと、納得してしまいました。 @ネタバレ終了 お二人とも声もとても素敵でした! ルート中に現れたイケメンさんが、前作のキャラクターなのですね。続編ならではのお楽しみ要素ににっこり。 トゥルーエンドにだけスタッフロールが流れるところもとても良かったです…! 作者さんのキャラクターへの深い愛情と、切ない恋への想いがぎっしり詰まった力作でした! 悲恋を味わいたい方はもとより、ハッピーエンドが好きな方にもオススメします…!
-
その恋、暫定につき、超ハイクオリティな恋愛ゲーム…フリーゲームの進化を垣間見ました。 綺麗なだけでなく、ユーザーに親切な作りです。 また、こういったヒロインごとのルートがあるゲームだと、ど好みのキャラをクリアしたら満足したがちですが、このゲームはメインルートから遊ぶようになっていて、その流れから無理なく全ルートを勧めてくる感じで、気付いたらコンプしていました(笑) ストーリーは学園恋愛ものとして、入り込みやすい内容と読みやすいように小さな区切りが設けられてスルスル読めます。左上のパーセント表示も親切ですね。 前作未プレイではありますが、ストーリーを辿ると今作だけでも十分に楽しめる内容だとになっています! 王道でありつつ、恋愛応援委員会にはじまる独特な設定(お遊び委員会でなく、本格的な活動をしていてびっくり)と、おそらく地元民にはたまらない小ネタも満載で、いろんな方面から楽しめます…! @ネタバレ開始 翼ちゃんルート 今作のメインヒロインである彼女、口癖の『にひひ』が可愛らしい、勝利の女神様。 普段はポニテですが、部屋着姿だと髪を下ろしているのが分かってるな…という感じでした(笑) 好きなことと好きな人に全力投球、でもボーイッシュなわけではなく、年頃の女の子らしさもしっかりある正統派なヒロインと感じました。 おうち看病シチュエーション好きとしては、あのスチルはたまりません…ごちそうさまです。 結婚式のシーンは本当に綺麗になってしまって、天神さんがウルウルしちゃうのも分かります。 野球のあと、消えてしまった場面は不覚にも涙が出ました。経緯が複雑だし、彼女は亡くなってしまったのだから仕方ない、としても…。 けど、翼ちゃんには幸せになってほしい! と思っていたので、彼女の笑顔が守られてホッとしました。 にしても、大野城会長、何者!? 私的に、きっくんのこと、本当に好きだったのでは、と思ったり思わなかったり。次作が楽しみです。 和子ちゃんルート 翼ちゃんルート以前から気になっていた和子ちゃんの秘密が…。 クールであまり笑顔が見られない和子ちゃんの穏やかな寝顔スチル、これを見かけた時からもう彼女のことが気になって気になって仕方なかったんですよね。 なぜか何度も部活に現れる彼女、印象的な金髪とフードを取ったら…あら素敵な黒髪少女。 ひょんなことで自分を取り巻く環境が変わり、しまいには嫁げと言われ、普通の女の子が急についていけるわけもなく、そりゃあそうなるよね、と。お見合いや決められた結婚が悪いものとは思わないけど、本人の意思を尊重してほしい。 柳川君の左手の後遺症と、和子ちゃんとの関係性が分かり…和子ちゃんの気持ちが痛いくらい伝わってきて、でも今の柳川君には彼女がいるし、もどかしい気持ちになります。 高校生活を一生の思い出にするーーそのための、そのための合宿!! そのためだから、隣で寝ちゃうのも仕方ないですね!! ご褒美!! でも、小澄さんの名前が出るたびに和子ちゃんがシュンとしてしまう…。辛い。 玉砕覚悟の告白、でも彼女にとっては永遠の恋。 心も体も強く成長した和子ちゃんに頑張れ!とエールを送りたくなりました。 メイちゃんルート そしてラスト! 男主人公の中で一番気になっていた剣道部部長…! 鈍い、鈍すぎる! そして小澄さんもだめだ!! 差し入れにドキドキするわけないでしょう!! 速攻で告白される剣道部部長、こういう人にはこの手しかないですよね。分かるーーと思ったら何と、彼氏役!? そこでモヤモヤしちゃう部長が可愛い。 そう、デートといえば水族館! 水族館ですよ、分かってらっしゃる。メイちゃんお魚好きなのですね、2人のデートはほんわか和みます。 これが俗にいう、もう付き合っちゃえよってやつですね。 まだメイちゃんは完全に意識してないし、彼女にも色々あるようですが、今時こんな好青年おらんよ!? 前向きに考えてほしい、と強く思いました。 天神さんに惑わされずまっすぐメイちゃんに向かう、彼女のどこが好きかちゃんと言える部長に痺れっぱなしでした。メイちゃんに合わせて、彼女が悲しむことは言わない…まさに漢。 それでも、2人の歩幅で一緒に過ごす未来に繋がってホッとしました。 @ネタバレ終了 推しは二転三転しましたが、メイちゃんに一票!! いかにもヒロインちっくな女の子なのに、悩みが等身大で、そして性格がとても可愛らしくまっすぐで応援したくなる! でも、ヒロインみんな素敵でした! それから、柳川君はくそ顧問呼ばわりしてますが、普通に守恒顧問好きですね(笑) 立ち絵やスチルも美麗ですが、背景も美しくイラストや作品の雰囲気とマッチしていましたし、学生恋愛の甘酸っぱさや、色んな恋がたっぷり詰まっている作品、恋愛ゲーム好きにはオススメです! 次回でシリーズ完結のようで、寂しくありますが高校生のいろんな恋を見せてくれる、素晴らしいゲームの最後、応援してます!
-
その恋、暫定につき、前々から気になっていた正統派学園恋愛ゲーム、キャラクターの造詣も塗りも、背景やUIなどすべてがハイクオリティでプレイする前から楽しみでしたが、プレイしていても楽しい、プレイ後も「遊んでよかった」と思える作品でした。 個々のキャラクターに主人公が絶望するような突飛すぎる重たい過去などが背負わされておらず、純粋に身近にいるような少年少女たちの青春として丁寧に書かれていました。 魅力的でありながら非常に安心感と安定感がある等身大のキャラクターが多かったので、感情移入もしやすかったです。 @ネタバレ開始 翼さんのストーリーでは翼さんがいよいよ結婚式を迎えて「これでお別れか…」と感傷に浸っていたら、なぜか消えずに残ってくださり、それはそれで嬉しいのですが「なぜ?」と思っていたら理由を聞いて翼さんらしいと思いました。 翼さんが仮の存在の状態から無事に(会長がすごすぎる)神隠しを経て主人公たちと再び同じ人生を歩める着地点で落ち着いたときは、本当に嬉しかったです。 それにしても寮イベントの「どこに潜っているのかしらね?」の時の会長の御顔がドツボでした。 アングルがとんでもなくえっちで、会長がいなければ「にゅやああ~~/////」となるスチルなのに、会長が悪い顔をして映り込んでいるので、冷静な目で見られました(笑) 薬院さんのルートではハッピーエンドとは言えませんでしたが、結ばれるだけが恋ではないという当たり前の事実が切々と胸に迫りました。 相手が人間なので、どれほど想ってもそれが報われるとは限らない…けれど、いつか遠い未来に吹っ切れる日も来るのかなとも思いました。 薬院さんのルートは感想を書くのがとても難しいのですが…高校生の青春の恋として「ああいつかそんな恋をしていたな」と10年後、20年後に笑って振り返ることのできるものになりそうな恋だなと思いました。 愛と違って恋はいつか終わるものという言葉をどこかで見かけましたが、まさにそんな言葉で語られそうな恋でもありました。 切ないけれど、青春の一ページだなと感じました。 姪浜さんのストーリーは「分かる、すごく分かるよ」と思う納得のストーリーでした。 よくよく考えてみれば付き合うと言っても「付き合う is なに?」という感じで、何をしたから付き合うということなのか正解がないなと思うと姪浜さんの感覚ももっともだなと納得しかありませんでした。 最終的にはお付き合いを始めることになった二人、1日で1年をしっかり過ごせる姪浜さんにはいっぱい幸せになってほしいです。 どのストーリーもキャラクター同士の掛け合いが大変面白く、テンポがよくて読みやすかったです。 ボリュームがありつつも、一つ進めるたびに一度街マップへと戻るので精神的に無意識に一息つけるところも良く、長いと感じたりすることがありませんでした。 また、あのエピソードがもう一度読みたいと思ったときにはボタン一つで読み返せるのが個人的にすごくよいと思いました。 三者三様の恋模様、本当に面白かったです!! 最後に、個人的に大切な思いを放出しておきます。 大変美しく可愛らしく無敵素敵で無限の可能性を秘めたる大野城会長がドストライクでした……見た目が既にドストライク、自分が面白ければヨシ!な顔をしておきながらきちんと一人一人をよく見ていて要所要所を押さえて行動なさっているところ、うなじ美しい、声可愛い、ナイスバディ、悪い御顔…全部がストライクすぎてご登場の度にトキメキでした。 うなじスチルがあまりに美しすぎて「30分と言わず30時間くらい揉みます…!」でした。 翼さんのストーリーで生徒たちの前でファンクラブの方々に宣戦布告のような言葉を送ったときは、会長が神々しく輝いて見えました……会長、本当に素敵すぎます…! @ネタバレ終了 次回作「その恋、終焉につき。」も楽しみにしています! 素敵な作品をありがとうございました!
-
凪ノ恋どうもサハナ推しです。 二つのエンディングを全て見させていただきました。 イラスト、シナリオともに高クオリティで素晴らしい作品でした。 二人のヒロインも良かったです。スイリンの健やかさも好きですが、やはりサハナが大変良かったです。 @ネタバレ開始 でも、ルートはサハナルートよりもスイリンルートの方が好きです。 もっと言うと、スイリンルートのエンディングでサハナがマサヒデに負けて、遠ざかるマサヒデに向かって「行かないで……!」と泣き叫ぶシーンが大好きです。 あの心に来る表現が実に素晴らしかったです! @ネタバレ終了 時間を忘れてプレイできる素晴らしい作品をありがとうございました。
-
スペースポリス☆ミルシュラーゼ宇宙警察という言葉だけで壮大かつ広大な宇宙を股にかける迫力が迫ってきます。 SF系ゲームはあまりプレイしたことがないので世界観や背景、キャラクターのデザインなど、細かなところからものSFの空気をはしっかり感じられるのは新鮮でした。 @ネタバレ開始 トラくんがいいなぁと思ったので、初回はトラくんルートで楽しませていただきました。 デフォルトで笑ってはいるものの、表情に悩んでいる彼のラストの満面の笑みはとても素敵でした。 警察組織もやはり一つの社会なので、ぜんぶがぜんぶ真っ白ではいられないところにリアリティーを感じました。 ノヴァくんはとにかくクールで、そのクールさからちらほらと彼のやわらかい感情が見えてきた時は、そのギャップに胸キュンでした。 個人的にエアリーさんの喜怒哀楽がハッキリしてハキハキしているところ、さりげなく恋の橋渡し役をしているところがすごく好きでした。 素敵なスチルはたくさんありましたが、個人的に宇宙海賊と戦うシュピカさんやトラくんたちが1枚に収まっているスチルが「宇宙警察が逃さない!」という感じで好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
サマーチューリングチューリングという言葉とタイトルの画像に、これは…!と思ってプレイさせていただきました。 期待を裏切ることのない、謎とその真相の物語が大変面白かったです。 UIや背景など細かいところまで世界観が感じられるものとなっていて、自然とこの世界に入り込めました。 透明感を持ったキャラクターたちの立ち絵もとても美しいです。 @ネタバレ開始 ルカさんと主人公の交流でほのぼのまったりとする時間が好きでした。 初めて手を繋いだ感想など小さなことでも変化があり、少しずつ経験を積んでいくルカさんを親心のようなものも持ちつつ見守っている平穏な時間が至福でした(後々の衝撃を振り返って) ルカさんとのエンドがハッピーエンドで終わったのが救いでした。 エンド2種類はバッドエンド寄りとのことだったので覚悟していましたが、マユズミさんが想像以上にマッドサイエンティストで、救われなかった…。 ループものなのかなと思っていた時期もありましたが、ループではなく…の衝撃の真実が…! ユゥジさんが初日からずっと嫉妬心がつよつよで、こういう性格なのかな、でもヤンデレ系タイプには見えないし…と思っていたら、そういうことだったのかと! スチルが大変美麗&キャラクターが魅力的なので、全エンド到達待ったなしでした。 マユズミさんが最後に来るので衝撃を受けて終わる、けれど世界の真相が分かるこの流れ、大好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
僕たちは春に別れるアツアツやないかーい!ちょっと赤裸々過ぎてドギマギしました。 ややアダルチーなど真ん中BLなのでちょっと私には刺激が強かったっす。 ちなみにBLは置いといて透の考え方は分からなくもないという気も。 かなり読後感の良い結末にすっきりできて良かったです。
-
文学少女のホンネ思春期の少年少女の等身大の恋愛模様を描いた作品でした。 クラス内でのポジションは少し異なる二人ですが、 共通の趣味や話題を持つところから恋愛に発展していく描写がとても良かったです。 少しやきもきするような部分も思春期ならではだなぁ、と。 鈴野さんの悩みもとても普遍的で自然なものなので納得感が大きかったです。 選択肢のルート分岐は予想通りでしたが、自分だったら性格的にBADのほうを選んでそう。 鈴野さんのグラフィックがとても可愛かったです!そりゃモテるわ。 共学の胸キュン恋愛モノに触れる度に発動する爆発しろ感情が本作でも沸き起こりました。
-
FestivalDress凝りに凝ったたくさんのコスチュームにお着換えできる着せ替えゲーでもあり、 優しいレート設定が嬉しいヴァインさんとひたすらハイ&ローするゲームでもあります。 ひたすらお金を稼ぎ、アイテムを買いまくり、コスチュームを制作しつつ、 お菓子を作って配りまくって好感度を上げる一連の流れに病みつきになりました。 以下、備忘的な粗々の攻略情報です! @ネタバレ開始 おそらくお菓子を6~8つくらいあげると好感度が上がってイベントが発生、 確かイベントを3つくらい発生させればキャラ別エンドに到達できます。 お金を稼ぎまくったセーブデータを保存しておくと効率が良いです! @ネタバレ終了 キャラクターのグラフィックやイベントCGもとても綺麗なのですが、 やはり本作の一番の魅力はいろんなものをモチーフにした独創的な衣装デザインと、 いろんな衣装に対して的確に各キャラクターがコメントしてくれるところだと思いました!
-
欠損少年と月夜の闇の海辺~浪川仁とはらわたゲーム~無事に3パターンのエンディングを拝見しました。 ゲームのシステムがとても美しいと感じました。 印象的だったのはやはり到達が一番難しいと思われるEDです。 想像できなかった結末でしたが、これしかない!と思えるものでした。
-
リョウくんなんというリョウくん! めちゃめちゃ笑いましたw 素敵な作品をありがとうございます
-
リョウくんこのゲームを遊べばみんな問答無用でリョウくんが好きになる! リョウくんの圧がすごくて笑いました! この学校に通ったら楽しいこと間違い無しですね!絶対ややこしくはなりそうだけど…(笑) 素敵な作品をありがとうございました!
-
恋は2分で落ちれる以前イベントで知ってプレイさせていただきました!展開がぶっ飛んでて面白かったです笑 @ネタバレ開始 次々と出てくる刺客に突然「好き!」となる岩石ちゃんが面白すぎて、後半はむしろそれを待ってた感がありました。空刃くんを選ばなかったエンディングでの空刃くんの扱いが酷すぎて笑っちゃいました。実はそんなに想いがない岩石ちゃんがほんとに好きです。切り替え早そう笑 @ネタバレ終了 エンディングは選択肢ごとに分岐なので非常にプレイしやすかったです!あと、あとがきが面白すぎました。本編より笑ってたかもしれない笑 隙間時間などにちょっとプレイして、クスッとできる良ゲーでした♪
-
相反のイデアリズモ異世界転移が大きなテーマとなっており、帰りたい主人公vs絶対返したくない攻略対象の駆け引きが面白かったです! 幸せを届けに行く乙女ゲームというキャッチ―なコンセプトに興味を惹かれたのですが、クリア後はまさにコンセプト通りだったと感じました。 個人的な推しはオーディメントさんです! @ネタバレ開始 主人公と非常に性格が似ているため初めは同族嫌悪のようなものをお互いに感じているのですが、主人公と関わることでオーディメントさんが素直に、誠実になっていく様子に心が打たれました。 彼の真髄はバッドエンドでよく分かると思います。けして主人公の負担にならないように振る舞いながら、主人公が帰らないようにと裏で手を回しているのが本当に健気でかわいいです。もっと病んでいってほしいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
犬井くんとはろうぃん!終始ニヤニヤしながらプレイさせていただきました……!犬井くん、かわいいのにかっこよくて優しくてまさに理想の彼氏です! ふたりの春夏秋冬を見守りたくなるすてきな作品でした~! (犬井くんにいたずらしたくなるしおりちゃんの気持ちわかります) 描かせていただいたイラスト、きっかけはTwitterでしたが描いている気持ちは完全にFAでした……!ありがとうございます!
-
恋に落ちてはいけない20分恋に落ちてはいけないとわかっていても、こんな男前な人がいたら落ちちゃうでしょうという悶絶する時間を20分×何週も味わい尽くしました。 二人の会話の節々から、お互いの気持ちや素敵な思想が読み取れて、ほんと良い人達だからくっついて幸せになって! でも既婚者! ああっ! ……などという、まるで本庄さんのような反応を画面の前で繰り広げていましたw @ネタバレ開始 丹羽さんが素敵すぎて、好感度を上げないようにするのが難しかったですw エンド4ルートのヒント表示、とてもありがたかったです! エクストラストーリーは、どちらも別々の意味で悲しみや葛藤、前に進もうとする強さが感じられて良かったです……良かったけれど悲しい……。 雛子さんも素敵な方で、どうかお幸せに……と願いました。 そして、石川さんと山元さんの嫌いな食べ物にくすっとしました。 イナゴはわかるけれどラーメンって意外!(私だけ???) クリア後のタイトル変わる流れ、そして笑顔が後光と相まってまぶしく、素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 素敵な人達をえがいて頂き、ありがとうございます!
-
誰そ彼の陽4年前に別れた恋人から、結婚するという内容のメールが届くところから始まる物語。同じ出来事を、春陽と彼の元恋人望海という2人の視点で2周するタイプです。 春陽視点は、丁寧な筆致で語られてはいるものの、ごくごく普通のカップルの出会いと別れを描いた物語で、終わり方もいささか唐突です。 「?」と思いつつ望海視点を開始して、すべての謎が明らかになりました。「なるほど」と感心し、よくできた恋愛物だなと思いました。 が、望海視点の最後に至って、「そういうことだったのか!」と驚き、そして春陽と望海の美しくも悲しい物語に、心底心を揺さぶられました。短い物語ですが(私は30分で全部読み終わりました)、この短さでこれほど心を動かされる恋愛物語は、そう書けるものではありません。 心が震えるラストの後にくるエンドロールの演出が、また素晴らしいのです。そして何より一番驚くのは、こんな素晴らしい作品なのに、星評価もコメントも1つもないという事実。それどころか、なんとこの作者さんが公開されている作品には、コメントも評価もどれも一切ついていません。 コメントや評価がつかないことで埋もれてしまうのは、あまりに勿体ない作品です。大袈裟でなく、今年が始まって10日ほどで、いきなり今年のベスト作品に出会えたのではないかと思ったほどです。騙されたと思って、とにかく読んでみてください。お薦めします!
-
白い日傘とアンデッド主人公の前に現れた、謎(というかアンデットってうっかりカミングアウトしちゃった)少女。いわゆるループものなのですが、ループといえば事件とか殺人とか不穏なものが多い印象があるんですが、微笑ましい初恋系ループ……! ホネ子ちゃん可愛かったです。 @ネタバレ開始 自分はバッドエンド直行しましたが笑、あとがきにもある通りこれはこれで良かったです。 というか途中からホネ子との未来は諦めて別れを受け容れるモードになっていたので(だって死んじゃってると思ってたし)、まさかのハッピーエンドに主人公同様うろたえました。え? 結婚すんの? いやいやそんなすぐには。みたいな笑 でも生きててよかったホネ子ちゃん! ホネ子ちゃんのウェディングドレス姿は美しく、2人がひまわりの中に立つ結婚式のシーンは感動的でした。頭の片隅で「おかんのドレスの趣味が良くてよかった……」と思ったは内緒です。 @ネタバレ終了 じーんとくる素敵な作品をありがとうございました!
-
リョウくん全ルート含めても10分しないで爆笑します。 間違いないです。 出落ち感満載ですが、こういう発想大好きです。笑 終始カオスな作品でとっても面白かったです! @ネタバレ開始 ファンアート載せましたが、ネタバレでしたら このコメントごと削除してください。 (一人リョウくん書き忘れて再投稿致しました。失礼致しました。) @ネタバレ終了 一番の推しは・・・リョウくん! 素敵な作品を有難うございました!
-
僕らが見るのは恋の夢良い夢は何度見てもいいものですが、悪い夢はできれば一度だって見たくないもの。 主人公は誰かと口論している悪い夢を毎日のように繰り返し見て、いよいよ日常生活にまで支障をきたして……と、主人公の体調が大丈夫ですかー!?と心配になる始まりでした。 @ネタバレ開始 初回でED6……そこから何周も回りましたが自力ではコンプできそうになかったので攻略を参考にさせていただきました(攻略情報を公開いただいていて、本当に助かりました…!! 攻略情報がなかったら詰んでいました…。) 攻略に頼りきりでしたが、無事にED7まで辿り着いたら、正にこれこそが真相というルートで、すごくよかったです! ミアさんとリコさんのことを思うとやりきれない気持ちですが、その分花子さんと宮部先輩にはたくさん幸せになってほしいと思います! @ネタバレ終了 一番初めは繰り返し見る夢の謎がまったく分からず、主人公とシンクロして「いったいどういうことなのだろう…」と思っていたら、まさかまさかの真相で胸躍る終わり方でした! 素敵な作品をありがとうございました!