恋愛
13257 のレビュー-
生きるその先に -岐尾森編-刺さりました……! めちゃくちゃ完成度の高い作品です。面白かった……! 古き良き、全盛期の美少女ゲームが好きと言う方は是非プレイしましょう! むしろこのレベルの作品が無料でプレイ出来るのですから、やらなきゃ損です。 1ルートでもひとつの作品として十分なものですが、それが3ルートも! 疑問から始まり、予想出来なかった答えが出る。 先が気になってクリックする手が止まりません。 そして、全てのルートがタイトルに繋がっている……。 なんて奇麗な作品なんでしょう。 この作品に出会えて本当に良かったです。
-
FestivalDressとにかく着替えが楽しい! 衣装が可愛いし、そのために必要なアイテム……スイーツも心が躍る可愛くキュート。とにかく好きなお菓子作って好きな衣装着まくってたら一周終わっちゃいました笑 全然恋愛ルートに入れなかったけど男性キャラクターは攻略可らしいと後で知る笑 なんと骸骨まで!? ちょっと難しそうですがまた再プレイしてみたいと思います。 楽しく可愛い作品をありがとうございました!
-
けもみみユーフォリア~complete!!~けもみみたちと恋愛できる動物好きにはたまわない恋愛ノベル! 主人公のヒツジちゃんの性格も真っ直ぐで可愛いんですよねぇ。応援したくなる。 @ネタバレ開始 初回プレイはトラ先生1択で!笑 マタタビ……最高……。別にトゥルーエンドじゃなくても他のエンドを楽しめばいいと頭ではわかっているのに、フラれたくなくて必死でした笑 その甲斐あって1回で落とせました!笑 個人的には肉食動物と草食動物の組み合わせは純愛だと思う。本能を超えとる。 @ネタバレ終了 他のキャラクターも魅力的なのでまた周回プレイさせていただきますね。次はワニくんが気になっています。楽しい作品をありがとうございました。
-
無垢を裂く「彼」と「彼女」とそして「石」の、ちょっと不思議な三角関係の物語。 「恋」とは何なのか? 思春期特有の悩みや戸惑いなどが等身大に描かれていて、「彼」も「彼女」も応援したくなるシナリオです。 作品の雰囲気に合った鮮やかなイラストも魅力的です。 エンディングは複数存在しますが、どれも丁寧に描かれており、 「答えはひとつじゃない」というメッセージが伝わってくるような構成でした。 男女を問わずオススメしたい作品です。
-
夏色のコントラスト【リメイク版】夏の田舎の景色が美しいノベル作品です。 一通のハガキから始まる物語は、 起承転結が非常に綺麗で、すらすらと読み進められます。 登場人物が生き生きとしていて、 まるでその光景が脳に直接伝わってくるようなシナリオが魅力的です。 思春期の少年少女の成長が描かれており、読み終えた後は明るく前向きな気持ちになれる作品です。
-
オモイデオンラインバーチャルの世界で小学生になりきる……という夢のある始まり。 でもシナリオはかなり切ない 後味が悪いというよりは、さっぱりした苦みのあるコーヒーを飲んだような感覚です。 遠くない未来、主人公に苦い思いを経験をする人が出るのかも知れないですね……そんなちょっとしたリアル感も感じられました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
透明人間彼女透明人間が彼女という不思議なお話。 読み進んでいくと、徐々に「えっ」と思うようになりました。 不思議な作品です。 ありがとうございました。
-
DELFLORIAとにかくバトルシーンが激熱の作品でした! 恋などの概念が消えた日本で、ストレスがモンスター化する……という世界観から面白そうな匂いがプンプンしています。 出だしのバトルシーンから、グググッと心を鷲づかみにしてきます。 普通では逃げるしかない闇夜相手に、なんらかの力を発動して戦う主人公なんて、私の厨二心がくすぐられる要素しかありません!!笑 1ルートのみの収録ですのでまだまだ謎は多いのですが、それでも作品の雰囲気とニンフェちゃんの魅力を味わうのには十分でした。 @ネタバレ開始 ニンフェルートのみ、収録……ということはニンフェルートは完結するということ。 どういう風に締めくくられるんだろうと、ワクワクして進めましたら…… 最終パートは激熱でしたね。 敵の本拠地につっこむあたりから、クリックする手が止まらない止まらない! そこからのラストバトルは手に汗握る展開で、ドーパミンがドバドバでした。 特に効果音やグラフィックでの演出が素晴らしくて、文章を呼んでいるだけなのに、アクションゲームをプレイしているようなドキドキ感が味わえました。 @ネタバレ終了 今後は別のルートも追加されていく予定ということで、どんな物語やバトルが待ち受けているのかと思うと楽しみです。 応援してます! 素敵な作品をありがとうございました。
-
凪ノ恋2つの恋を堪能致しました……!! 完成前に発表されたPVなどで、すでにサハナ推しだった私は、DL後ソッコーで彼岸花ノ章をプレイしました。 サハナさん、もうめっちゃ可愛いです! PVで見た時から見た目が好みだったのですが、プレイして彼女の内面の魅力も重なって、もっともっと好きになりました♪ お顔やお衣装はもちろん素敵ですし、THE「武家の娘」!という感じの……芯の強さを持ちながら、少女のような純粋さや可愛らしさを持っているところも良き!です! そんなサハナさんの魅力にとり憑かれた後、睡蓮ノ章をプレイ。 スイリン……君も素敵だ!! プレイ前予想では、もっとキャピキャピした少女なのかな?と勝手に想像していましたがところがどっこい! たくましい海女さんでした。 裏表がなく、ちょっとしたことは笑い飛ばすくらいの大らかさと明るさを兼ね備えたキャラクターで、健康的な女性の魅力がほとばしってましたね! 2人の魅力を堪能した所で次の章へ。。。 @ネタバレ開始 なんだか嫌な予感がしてました。 2人のヒロインがあまりに魅力的なので、「いや、まじで頼むぞ!」と天に祈りました。 お兄さんが行方不明の設定だったので、スイリン編の主人公はお兄さんであってくれ!!!と必死に願いました。 ですが主人公の正体が判明した瞬間「アーーーーッ!!!!」(笑) 出張中に現地妻を作ってしまったサラリーマンの気持ちが少しだけ分かりました。(違 「やばいほんとに気まずいどうしようなんてことしちまったんだ。。。。」と頭を抱えながら進め…… そして最後の選択ーーーッッッッ!!!! 現地妻の存在が妻にバレた時のサラリーマンの気持ちがさらに分かりました。 これが物語であることは忘れて、すっかり入り込んでいました。 「いっそ3人で幸せになろう!」と叫びたい気持ちでいっぱいでしたが、グッと堪えて震えながら選ぶ……。 みゃあすけリーマン的には、やはり妻が大事……ということで初回はサハナエンドに向かいました。 選択時に散々葛藤しましたが、サハナ推しだったこともあってか、こちらのエンドは比較的ハッピーに迎えることができました。 「スイリンにはシェンファがついてる!お別れは寂しいけど、幸せに暮らせよ!」と見送った…… ……と思ったのですが、エンディングムービー中でスイリンに土下座してました。ほんとごめんスイリン……俺が幸せになってごめん……(TT 全力土下座の後に、スイリンエンドを選択。こっちはさらに心がえぐられました。 あのサハナが泣きじゃくって私を呼んでいる;;;;;もうやめて;;;;と、しばらく机につっぷして画面に手を伸ばしてました。つらい…… いやでもスイリンは幸せそうだ……ここは喜ぶべきなのか?ああああ!とムービー中からタイトルに戻るまで葛藤、葛藤でした。 この葛藤も、ヒロインが魅力的であり、主人公との密な時間があったからこそ……。 全員幸せハッピーハッピー!ではないですが、だからこそどちらも印象に残るエンディングであったと思いました。 @ネタバレ終了 章選択の時にキャラクターが動く演出が楽しくて、しばらく遊んでいました。 凝っていて素晴らしいと思いました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
電波に乗せた不思議な出逢い会ったことがない人にどんどんと惹かれていく、SNSというツールが生まれた現代だからこそ刺さるような作品でした。 ツインソウルのようなスピリチュアルな世界には精通してない私でも楽しめるような作品でした。 初めて見たラストがものすごく切なかったですが、SNSを通じて知り合った仲ならではの終わり方なのかなぁと思い、現実味を感じました。
-
止水 -しすい-僕は約2時間ほどでプレイできました。グラフィックや演出もハイクオリティで完成度が高い本作品ですが、僕はそのシナリオに強く心動かされました。特にラストの展開が素晴らしかったと思います。 @ネタバレ開始 「田舎」、「神社」、そして「幼馴染のヒロイン」と自分の好きな要素が揃っていたこともあり、大きく心揺さぶられる作品となりました。 自分としては、ラストの展開がもっとも素晴らしかったと感じました。中吉エンドも美しくて良かったですが、自分は大吉エンドが胸に刺さりました。あのルートで了が選んだ道には、想像できないほどの苦難もあっただろうと思います。それでも、最後の2人の様子をみるとこれで良かったのだと思いました。僕はクリア後にタイトル画面が変わる演出が大好きなのですが、本作品のそれは特に強く心に残りました。クリア後もしばらくはプレイ画面を閉じることができず、余韻に浸っておりました。 また、個人的な好みで言わせて頂きますと、中盤に了が止水を探しさまようシーンも大変良かったと感じました。同じような光景が繰り返され、少しずつ色を失っていく演出のおかげで、了が理性を失っていく様子がひしひしと伝わってきました。あの絶望感があったからこそ、ラストの美しさが際立ったのだとも思います。 演出面は僕が言うまでもなくハイクオリティで、物語への没入感を高めていたと思います。表情豊かなキャラクターたち、操作しやすいUI。フルボイスであることも含め、商業作品と比べても遜色ないものであったと思います。演出の際のウェイトなんかも絶妙で、同じくゲームを作っているものとしては大変勉強になりました。 キャラクターで言えば、ダントツで止水が好きです。彼女を好きになり、了には強く感情移入できたおかげで、中盤以降は感情がジェットコースターになっていました(笑) また、彼女の父親であるつかささんも素敵でした。どんな思いで2人を見守っていたのかと思うと、胸に来るものがありますね……。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~犯人はヤス的な画面のゲームでピコピコ音とともにレトロゲーに浸れます。 全てがひらがなのファミコン画面なので慣れないと若干読みにくいのですが、そこは雰囲気を楽しみましょう! 最初のキャラメイクで数十分は軽く悩みます。組み合わせが多すぎるー!百合展開も楽しめるとのことなので女の子にしました。モブおとモブこのキャラもいいですね!まみちゃんと仲良くなるのを目指したり、理不尽な教師と不良をどう撃退するかで悩んだり…次から次へとイベントが目白押しで楽しかったです! さすがマドンナ、簡単には落とせませんでした…面白いゲームをありがとうございます!
-
恋の花、いつか散れども、想いは枯れずよくあるラブストーリーは違って、ご都合主義の結ばれエンドはなかったですが、そこが逆に良かったです。 王子様はなんでひと目見ただけの主人公にそこまでを想えるんだろうと思いつつ、その想いがあるからこそ魔王に立ち向かえるんだろうなとも思いつつ。 魔王退治に行った後のお話はないですが、王子様は無事魔王退治に成功して、主人公と友達になって交友を深めて欲しいなと思います!
-
白雪姫は静かに暮らしたい前々から気になっていた作品だったので、とりあえず一番初めに好みのタイプのマコトくんルートをしてみました。 @ネタバレ開始 主人公、登場人物全員が「白雪姫」の登場人物で、来世で再び巡り合うという不思議な体験から始まります。 主人公の気持ちとは裏腹にストーリーはどんどん進み、最後は舞台の成功で幕を閉じます。 マコトくんの主人公に対する誠実さや優しさは、狩人としての彼の生があったからなんだろうなと思います。 こんだけ多くの人間を魅了させる主人公を一目見てみたい気もします(*´-`) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
透明人間彼女透明人間が彼女、という斬新な作品 最初比喩的な物かな?と思っていたら想像よりもちゃんと透明人間でした。 ENDによっては様々な解釈が出来る作品です 色んな解釈が存在する作品……良いよね。 どちらの結末も好きですが、個人的には彼女は本当は……なENDが好きだったり。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
私を人間にしてください途中で手が止まり、頭を抱えました。。。 ぴょこぴょこ動くペルティちゃん、可愛いけど重いな。。。とポップに始めましたが。。。油断してました。 EDが沢山あり、かつ全く異なる結末になる(しかもどれも本ルートのような納得感)のが凄いと思いました。毎回衝撃を受けてしまう。。。 @ネタバレ開始 特に「この悪魔め」というEDがお気に入りです。 ダーリン視点で最も現実的(人間的発想)なEDに見えました。それでこのタイトル、皮肉効いてて超好きです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました~
-
私を人間にしてください良心が痛いっ… 悪魔は悪魔らしいことをしていましたが、四方八方からの痛みがあります。 面白いですが、耐えられる方でないときついと思いました。おまけ?ラスト?の選択肢で2人の幸せを見れたのは良かったです。 ありがとうございました
-
透明人間彼女プレイさせて頂きました。 彼女が透明人間?色々な想像をしながら読み始めました。 プレイヤーの解釈によって、違う世界になりますね♪ @ネタバレ開始 途中岡田君のリアクションで、もしかして田久哉君の妄想かもしれないとも思いましたが。 やはり、存在していて欲しいという私の願望もあり、本当に存在していると思いました。 そして途中からは、彼女に自信がついて、周りの人達にも見えるようになるのかなぁ? なんて、自分の希望を込めて読み続けました。 私の希望通りではなかったですが、やはり存在してくれたENDは、嬉しかったです! もう一つのENDは、切なかったです(>_<) @ネタバレ終了 不思議な世界を楽しませて頂きました。 ありがとうございました。
-
selectユズちゃんとタカヒロくんの、 ギクシャクした関係からスタートの物語。 お互い、絶対嫌いでは無いのにすれ違っていて どうなっちゃうんだろう・・・とドキドキしながら 読ませていただきました。 @ネタバレ開始 3つのEND見ました! 初っ端、マリちゃんに逆らって下へ行ったのですが その後再度機会を与えられる展開も素晴らしくときめきました。 マリちゃんの神様なのに神様っぽくない所が 個人的にはツボです。笑 おまけを読んで、メインでサラッと流していた 「マリちゃん」命名理由も、深く語られていて ほっこりしました。 @ネタバレ終了 全エンド回収しても1時間ぐらいなので さくっと読めて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】作者様の好きがたくさん詰まった作品! スチルが豊富でドキドキのシチュエーションの数々とラストのお花の演出が素敵です。 エデンさん→真白君→要さん→四葉君→黄希君、紅希君→陽太さんの順で遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 エデンさん 金髪のエデンさんに引かれて遊ばせて頂きました!紳士ですね、格好いい…私服姿も素敵!暴力的な美形で笑っちゃいました。TrueEndがかなり衝撃的で忘れられません… 真白君 仲を深めていく過程が微笑ましかったです。真白君可愛い…! 集中して床に数式書いちゃうところとか、照れてるところとか可愛いです。 膝枕してるスチルが好きです! 親子の話に弱いのでこれは辛かった… 要さん お声いい…どのキャラクターもですが、お声が凄くキャラクターにぴったりだなと思いました。 一緒に寝ちゃって、ゆゑちゃんと大和君にからかわれるシーンが微笑ましい…自分から告白しようとするところ素敵です。2つにした絵をお互い持ってるのいいですね…HappyEndの最後の会話が好きです。 四葉くん無邪気で可愛くて癒される! お声も可愛い! お姉さんが先生を助けてくれると思ってたのが驚きました。 HappyEndの成長して迎えに来てくれるのめっちゃ良いです。 TrueEndは先生の葛藤が悲しかったです。 黄希君と紅希君 双子って良いですね…キャラデザ可愛い! 黄希君格好いいです!TrueEndで明かされる劣等感が印象に残りました。 1本だけ折れたチューリップが切ない… 陽太さん 想いが通じあったあとのラブラブなやりとりが微笑ましかったです。 しーってやってるスチルが好き。 TrueEndでは最後のスチルをみて姫恵さんも最初は純粋に一緒に頑張っていたのかなと思うと、胸がいたい… 裏話も面白かったです! @ネタバレ終了 真白君のキャラクターと、四葉君のHappyEndと黄希君のTrueEndが特にお気に入りです! 素敵な作品をありがとうございます!