SF・ファンタジー
7968 のレビュー-
感情スペクトラムプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 最初にたどり着いたのがED3で、ゲーム内のキャラクターではなく自分自身に投げられた問に、感情とは何だろうか、ありのままを見せるべきものか、不必要な場所は切り捨てて封じ込めるべきものかと、様々なことを考えさせられました。 内容は少し哲学に寄った固めのものでしたが、それを自然に受け止められるゲームデザインも凄いと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
魔法学園シリーズ完結編大事なことなのは始めに声高に叫ぶと、「本作は完結編と銘打っていますが過去作未プレイでも存分に楽しめますぞ!!」 というわけで高いゲーム性があり熱中して遊べるシリーズの完結編です。今作も凝った戦闘システムでメチャクチャ面白かったです!特にゲームバランスが絶妙で4人のメインキャラはキャラ設定に応じた性能差を持たせており、耐久値・体力値・固有スキルがそれぞれ異なるので戦略性が素晴らしく良い具合に頭を捻れます。敵の行動パターンやダメージ量、体力消費値や回復値の全てが絶妙でまさに手に汗握る戦闘。うっかり気絶したり、回復して攻撃ターゲットが変わって死亡したりはあったものの、よくよく考えて行動すればハードモードでもそれほど苦労せずにクリアできるので頑張りましょう! 私は先にハードモードでクリアしたのでノーマルの余裕っぷりにビックリしました。ウサウサイーツのキャンディのお助けキャラっぷりが凄くて好感度MAXすぎる。 過去作のストーリーは多少忘れていた点もありましたが、おさらい情報が超絶親切にゲーム内でまとまっているのですぐに世界観を思い出せました。この「物語の紹介」があるので、冒頭に声高に叫んだ通りに本作から始めても世界観が理解できると思った次第です。ストーリーもこれにて完結、ということでとても感慨深いです。制作、完結お疲れ様でした!!
-
思い出の晩餐超怪しげなコックが次々と出してくるおどろおどろしいメニューの数々。食べるかどうかという究極の選択を突きつけられ続ける一作。おどろおどろしい雰囲気ではあるものの、出てくるメニューの数々がコックのコメントも含めてとても美味しそうで、飯テロっぷりが凄かったです。個人的に一番美味しそうに感じたのはズバリご飯でした! 空腹時にプレイしたので初回プレイはうっかりすべて食してしまい、その後もう1つのエンドも拝見しました。幸福度が高そうな主人公の雰囲気が本作にぴったりで良かったです。
-
ミチノサキおお、中々ずっしりとした滑り出し。 細工人形のうさぎのゼスは、大切な人を失って「自由」を探しに行きます。 ゆったりとしたBGMとセピア色の背景が不思議な世界を彩ります。 @ネタバレ開始 大切な人に言われた言葉の意味。 東の街のおじさんが良い仕事してますね。 女の子のEndが好きです。 メモを取りつつ選択肢の組み合わせを色々試して全六End見ることが出来ました。 @ネタバレ終了 静かな時間を過ごせました。 ありがとうございます。
-
円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)3Dロボットアクションノベル、とっても面白かったです! 最初からロボットアニメみたいな演出で、カッケー!となりました! @ネタバレ開始 はじめ、いきなり戦闘開始になって「え!?戦闘の説明は!?わから………わかるー!!」 難しいアクションは苦手ですが、タイミングの良いところでクリックするアクションだったので、これなら出来る!説明なくてもわかるー!と、とても楽しくプレイできました! お話もとても面白く、カズマさんが敵を挑発するのにデートと言い出したのがめちゃくちゃよかったです(笑) 後半に向かって徐々に敵の攻撃も演出もパワーアップしていき、緊張感をもって遊ぶことができました。 最後、お話がものすごく気になるところで終わっていて続きが気になりました! @ネタバレ終了
-
大強盗幽霊重厚なストーリーと素敵な世界観の作品でした。 @ネタバレ開始 不思議な世界観のうえで、様々なキャラクターの思惑、意志が絡み合い、なされる物語は一本の映画を見ているようでとてもドキドキしながら読み進めていました。 素敵なグラフィックも世界観に合っていて、没入感がありました。 話を読み進めていくたびに、きっかけを作るだけ作って眺めるカラスに溜まっていく不満を一気に晴らしてくれるエンドがあったのも爽快感があってよかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
竹にまつわるぞわっとする話『竹にまつわるぞわっとする話』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 色んな方向でぞわっとする話が盛り込まれていてめちゃくちゃ面白かったです! パンダと竹の話は思わず笑ってしまいましたw サクサク遊べて読みやすく、とても快適に遊ぶことが出来ました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
LOSTこういう不思議なゆったりとした世界観が好きで、少女との2人の休日めいいっぱい楽しませていただきました! 少女のデザインもとっても可愛かったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
黎明のクルールノーマルエンド、5人とのハッピーエンド、そして仲間同士のストーリー3話を10パターン全て見ました。とても面白かったです。 どのキャラクターも魅力的で、さらにキャラクター同士の関係も素敵でした。 アレン→イヅナの順でハッピーエンドを見るのがおすすめ。個人的にはイヅナ推しです。 キャラクターとのハッピーエンドや仲間同士の絆ストーリー(3話全て)を見るのは少しコツがいるのでネタバレ欄に攻略方法を書きます。 個人的に考えた攻略のコツです。もっといい方法があるかもですがご参考までに。 @ネタバレ開始 1日に2回、りんろう石に仲間の力を送るのですが、その時に誰を選ぶかで、主人公とキャラクター、またキャラクター同士の好感度が上がって、イベントが見れるようになります。 期間は15日間です。 ハッピーエンドを見たい相手をA、Aとの仲間同士の絆イベントを見たい相手をB、Cとして 1日目から9日目まで「A&B」「A&C」を選択、 10日目から最終日は二回ともA一人のみを選択します。 そうするとA&B、A&Cの仲間同士の絆イベントストーリー3話とAとのハッピーエンドが見れます。 この方法だと5回で全てのイベントを回収できます。 ハッピーエンドを見るためには上記に加えて、仲間を選択するイベントで対象を選択する&対象のキャラクターイベントでの選択肢で正解を選ばないといけません。選択肢の前にセーブしましょう。選択したら、すぐにどちらが正解だったか分かるので大丈夫です。 操作ミスや回数の間違いがあるかもなので、数日ごとにセーブしておいた方がいいでしょう。 @ネタバレ終了 私が好きなエピソードは ■ハッピーエンド アレン イヅナ ティア ■仲間どうしの絆ストーリー アレン&イヅナ アレン&リリ アレン&レヴィ イヅナ&リリ イヅナ&ティア リリ&ティア あたりです。ちょっと大変かもしれませんが、全部のエピソードを見てほしいです。 とても素敵なエピソードばかりです!!
-
思い出の晩餐ダークメルヘンな雰囲気と怪しげで格好いいコック早乙女さんのビジュアルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 不穏さにハラハラしながら食べないを選んだら、初っ端からエンド2を見て突然の絶望に笑ってしまいました。 最後はコミカルでハッピー、楽し気な展開で終わっていて、後味爽やかな不思議な作風で、とっても面白かったです! ゆるふわなたんぽぽさんも、毎回幸せそうにお料理を食べていて、とっても可愛らしく素敵です。 @ネタバレ終了 とっても楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
おちない ゆめのはなし実際に見た夢の話と聞いてやって来ました。ポチッ。 @ネタバレ開始 一番悪夢らしいと感じたのは『ゆるキャラパニック』ですね。苦しい……。 事件解決はしてなさそうな『白骨死体』、これからが大変そうな『生き残り、地球を救う!?』はその後が気になります……。 (溶けてしまった友人が切ないです) @ネタバレ終了 自分も悪夢をネタにしてゲームを出していますが、人の夢を体験出来ることは中々ないので、面白かったです。 変わった夢を興味深く楽しませて頂きました。
-
てのりフェアリー妖精ちゃんかわいい~( ◜︎ω◝︎ ) 短編ということで、全エンド回収しちゃいました。 @ネタバレ開始 妖精ちゃんがお世話でぴょこぴょこ動く様子にニコニコしました。 ほのぼのゲームかな?と思って始めたら途中不穏な感じになってきてドキドキしましたが、クレオさん……! 優しい世界で良かったです。 お世話があまり上手ではなかったので最後に4だったのですが、最後にハッピーな気持ちになれてよかったです。 あとがきの没デザインも可愛かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
オプライド公開された時からずっと気になっていた作品です。 SFファンタジーが大好物なので、ワクワクしながら一気にプレイしてしまいました! @ネタバレ開始 一見、永遠の命を手に入れられるかのような夢の技術。 でも完全な機械の体ではなく有機物であるレセプターだから耐用年数があり、実験体である子供たちは拒絶反応のリスクを伴って体を乗り換えるしかない。 コアとなった子供たちは記憶も奪われ、安らかに死ぬことさえできない… とてもつらい設定なんですが、面白いです。作りこみがすごい! 対話や周回によって少しずつ過去や謎が明かされていく、という構成もすごく楽しいです。 ジータくんが抱える苦悩と不器用な優しさ。 ルイスさんの可愛さと狡さ。 ウラノさんの愛と執着心。 どれも良かったです。みんな人間らしくて。 この後のみんながどうなってしまうのか、とても気になります。 ウラノさん、どうか気合でオートファジー機能を完成させてください…! おまけの人物紹介やウラノさんとのおしゃべりも楽しかったです! @ネタバレ終了 2作品目とは思えないほどクオリティが高い作品ですし、前作とは全く違った雰囲気のお話を書ける引き出しの多さにも驚かされました。 とても面白かったです。ありがとうございました!
-
機械仕掛けの嘘と夢『機械仕掛けの嘘と夢』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 マウスカーソルやUIなど以前に作品を遊んだ時もそうでしたが、細かいところまですごく凝っていて綺麗なドット絵でとてもすごいです! ストーリーやゲームシステムもとても面白かったです…何度も遊びたくなりました 個人的に主人公のキャラデザがめちゃくちゃ好きです… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
異界よりの朱突然のバトルシーンからの開幕。 一体どんな状況なんだ? と読み進めて行くと……。 @ネタバレ開始 END3→追章2→END2→追章1→END1→追章3→終章の順で拝見しました。 選択肢による分岐と、視点が変わる度情報が増えて行き……追章3からが本番でしたね。 ミドリ姉さんや森小屋で研究してたおっさんも設定が奥深かった……。 途中から気になっていた牛鬼についても説明が掘り下げられたり、 ユリウスさんも最後まで読めない雰囲気がハラハラして良かったです。 救えるもの、救えないもの、それでもケリをつけることを選んだ主人公の行く末が気になりますが……。 変化したタイトル画面の明るさに、希望が持てる気がしました。 本当に、後半からが情報量もスケールも増し増しなので、最後まで読んで貰いたい作品です。 @ネタバレ終了 ダークな世界の中、アツい人間(人外?)ドラマが込められていました。
-
ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -作品をプレイした直後ですが、色々な気持ちが込み上げてきています。 私の語彙力で作品の魅力をお伝えできるか不安ですが(;'∀') 感想を書かせて頂きます。 作者様の作品は、スタートした途端に引き込まれる何かが存在します(*'▽') 全てを見届けたくなってしまう♪ 不思議な吸引力があります♪ @ネタバレ開始 ファンタジーな世界や名前や人物についてTipsに詳しく書いてもらえて、とてもありがたかったです。 そして、9:00とノエルの愛の深さがとても心に突き刺さりました。 最後まで読み終えて、『正義って何なんだろう?』とか、本当に守るべきモノ(想い)って何なんだろう? そんな疑問が心に残りました。 エンドクレジットの最後の言葉が凄く心に沁みました。 引き継がれない悲しさ。 静かに終わって行く二人の愛。 しっかりと見届けさせて頂きました。 このストーリーでは引き継がれなかった愛だけど、私の心にはしっかりと残すことができました♪ @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました♪
-
ショクバショクバ、そうショクバに囚われてしまうゲームです。 @ネタバレ開始 終わらない単純作業、電話で相手の言葉が聞き取れないという数々のホラー体験が襲ってきました(笑)。 (実際自分の場合何回かよく聞き取れないところからのお電話です、と回したことがあります。) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
魔法学園シリーズ完結編シリーズ未プレイでしたが、過去作をプレイしていなくても大丈夫だと聞いてプレイしました! @ネタバレ開始 物語の紹介が充実していて、クリスって誰だっけ?と思った時にすぐ調べられるのは助かりました! そして、まさかティラノでコマンドバトルができるとは………! 魔法で攻撃したり防御したり可愛いキャラが助けてくれたり。 敵のターンの攻撃がわかっているので、どのコマンドを選ぶか考えたりして楽しかったです! 最後、可愛いお助けキャラがパーン!しちゃったのがえらいショックでした(><) オットーが将来に悩んでいるところを、ヨハンが刺さる言葉で励まして押してくれてるのがとてもよかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
医世界転生~君に救われた物語~『医世界転生~君に救われた物語~』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 序盤の不幸続きに少々びっくりしましたが、転生後でも医師として活躍できていてとても良かったと思いました 文章も読みやすく、サクサク遊べて面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-『グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ヴィエラティーヌさんは言わずもがななのですが、モリゾナさんがめちゃくちゃかわいくて癖に刺さりました…吸血鬼のお姿もすごく好きです 前作未プレイなのでまた後程遊ばせていただきますが、この時点でも世界観やキャラクターが最高で面白かったです!終始わくわくが止まりませんでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!