脱出ゲーム
2253 のレビュー-
おはよう、ソムニア。プレイさせていただきました! 探索ゲームはあまりやったことがなくて、全てのED見るのに何回も試行錯誤して楽しかったです。世界観とても好きです。 素敵な作品ありがとうございました!
-
胡蝶の教室花子さんに引き込まれた世界から脱出して2人のヒロインと合流出来たのですが、2階に降りた時に鉢合わせたてけてけに毎回殺されて進みません、、何かほかに手順があるのでしょうか…。 ヒント見て視聴覚室も行きましたがこっちの世界では合流前も何もなさげだし合流後はタッチしてもバットエンド直行で、、、面白そうなだけにショックでならない、、
-
胡蝶の教室お疲れ様です。 脱出ゲームの類が好きなのとタイトル画面の彩香ちゃんの可愛らしさに惹かれてプレイさせていただきました。 当方の場合はスマートフォンのブラウザ版でプレイしましたが不具合の類は発生せずに最後までたどり着いています。かなり失敗を繰り返しましたのでプレイ時間は2時間くらい……と言ったところでしょう。 @ネタバレ開始 ホラージャンルなのと導入の不穏感から身構えていたのですが、怪異達は軒並み主人公達に好意的で意外にも和気あいあいとした雰囲気で思わず拍子抜けしてしまいました。 ですが、花子さんのせいで裏世界に引き摺り込まれたのを期に一転、てけてけさんに追い回され続けるかなり緊迫した展開となってまさしくホラーでした。 時間制限やシビアな手順も手伝ってその後の展開はヒヤヒヤさせられっぱなしだったと思います。ヒントにはかなり助けられましたが、正しい手順を踏めなかったようで何度もバッドエンドへ…… 苦労した分、可愛い彩香ちゃんを救えた時の爽快感はかなりの物でした!ありがとう花子さん! 充分楽しませていただきましたが、せっかく女の子達が可愛いのでもうちょっと彼女達との会話イベントとかあったらなぁと思いました。 それと一切使用しない部屋が多すぎるとも感じています。初見のプレイヤーさんでここでやる気を失う人もいるのではないかと。リアルな学校探索になっているため、完全な欠点ではありませんが。 最後は小言のようになってしまいましたが、当方は満足しております。ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
六畳一間から出られない!かわいいドット絵と雰囲気がとっても素敵な作品です。 楽しいゲームをありがとうございました。 @ネタバレ開始 ストーリーは短く断片的ながら、 2人が過ごしてきた長い時間や深い愛情が感じられました。 バッドエンド、良かったです! @ネタバレ終了
-
A Room for Youシンプルでとても面白かったです @ネタバレ開始 あれ石ってはめる順番重要だったんすね!? 自分インベントリの左側からはめたら開いちゃったから順番あるの気が付きませんでした、、、 そしてタオルに意味は無かったんすね、、、 @ネタバレ終了
-
おはよう、ソムニア。SF設定の世界観が良かったです。 探索の難易度もちょうど良く、エンディングにいけた時は嬉しかったです。 本編に明確には出てこない設定が想像できて面白かったです。
-
可惜夜の愛州中学校感想が遅くなりましたが、最新作の可惜夜のさかしま町までプレイが完了した為感想失礼いたします。 配信にて毎回楽しくプレイさせていただきました。 前作は未プレイでも~とありますが、シリーズ物なら是非最初から順番にプレイしようとやっていた甲斐を感じる回でしたね! @ネタバレ開始 助手子ちゃんがドラマ大好きでマイペースなのはいつもの事ですが、さすがにこの不気味な学校の中で一人で待機しながらドラマを見ているというのは一本筋が通っているらしさを感じて笑ってしまいました。 だけどヒントが欲しい場面では仕事をしてくれる有能さ…!! 体感、シリーズが進む事に難易度が上がっている印象があり今作からノーヒントでやるには少々厳しくなってくる具合でしたね。 だからこそ助手子ちゃんのありがたさは本当に身に沁みました。 油断するとやってくる間違えたら即死の選択肢は相変わらず単調な探索でなく、この場所が危ない空間であるという危機感を煽る演出として好きです。 そして死体ありのどうみてもおかしい状態の教室なのに何もその事に対して触れない主人公にこれは私の方がすでにおかしくなってしまったのか!?と内心混乱をしたり…。 真相が判明した時、率直な感想としては「そっちかー!!」という驚きがきたのと、でもよく考えたらここって中学校…なら、生徒も中学生…? どのみち先生はアウトーーーーー!!!と様々な叫びが出ました。 何はともあれ、無事に冬馬くんの友人を救出できたのはよかったです。 @ネタバレ終了 最終的に当初の目的は達成できたのならハッピーエンドなのかな? と廃校であった事件から目をそらしつつ、今作もとても楽しめる作品でした。
-
ボクハソトニデタイ本日、癒しを求めてプレイさせていただきました。 猫ちゃんの鳴き声も、いろんな場所の音も、本当リアルで、クロちゃんの反応もかわいくて、癒されました。 今回、プレイさせていただいて、とても、よかったです。繰り返しですが、クロちゃんかわいいです。癒されました。 善き作品、遊ばせていただき、ありがとうございました!
-
可惜夜のみつかね村感想が遅くなりましたが、最新作の可惜夜のさかしま町までプレイが完了した為感想失礼いたします。 配信にて毎回楽しくプレイさせていただきました。 今回は前回とはまた違った始まり方なんだな?と思いながら巫女さんと対面し、村の中をうろうろと探索をする。 @ネタバレ開始 オカルトとか妖怪といったものが大が付く程好きな為「やったー!ここは妖怪の村だー!!」と、とてもハイテンションになりましたが真相を知った際にそれまであった伏線から思わず「あっ…」と一気に現実を突きつけられる感覚が凄かったです。 運よく村のあちこちにあった張り紙の文面を記憶していたので助かりましたが、もしあれが印象に残っていなかったら…と選択を迫られた際は背筋がひやりとしました。 そして、先に武器になるものを入手しているからといってここで暴力に出ても解決しないだろうと思ったのでひたすら記憶力を頼りに回避に専念しましたね。 真実は必ずしも幸福なものではない、それはわかっていても関わった者として見届けなければならない。 それは承知でしたが、何とも悲しさが残る物語でした。 @ネタバレ終了 何というか、全てを知った時にこれは上手いなぁ…と感心してしまう。 伏線のちりばめ方が本当に絶妙な作品でした。
-
ボクハソトニデタイ音もちゃんとしてあって凄くかわいい!
-
ボクハソトニデタイたのしせつなかった! くろちゃんカワイイ^^ つぎの作品も期待してます
-
ボクハソトニデタイ猫を飼っている方、飼っていた方はもちろん、まだ猫を飼ったことがない方でも楽しく遊べるゲームです。 ギミックが多く、ここをタッチするとどうなるのだろう?と、いろいろ試したくなります。 クロの仕草が可愛いですね。
-
夢もすがら花嵐サムネからもわかる通り、終始雰囲気がいい…最高です。 道案内してくれる獏ちゃんもかわいいです。 @ネタバレ開始 終始美しい夢の中…なのですが、時々蜂やネズミの死骸、桜の木に飲み込まれる男性…など少しぞっとする要素が。でも夢ってそういうこと、結構ありますよね。そういった怖さも含めて好みでした。 謎解きも丁度いい難易度で楽しかったです。特にすべてが逆さまになったカフェは印象的でした。一見わからなそうで、不思議とわかる丁度良い塩梅。その後の「斧を振り下ろす」が出た時はさすがに驚きましたし躊躇しました。でも結末に辿り着くために「これは夢だから…」と恐る恐る実行。ドキドキしました。 エンドも目覚めた書生さんを迎えてくれる人が変わることを知り、全部見たくて周回しました。 獏ちゃんと離れたくなさすぎて一周目から目覚めたくないと駄々をこねていたので、真エンドへのヒントはすぐに心当たりました。とても、とても良かったです…! @ネタバレ終了 ずっといたくなるような素敵な夢の世界でした。ありがとうございました!
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~過去に1回プレイしましたが、感想を書くために再プレイです。 音楽だけでなく、グラフィックもファミコン風で最高です。 コマンド選択式なのも懐かしいですし、レトロゲーム世代なので刺さりました! (個人的にテキスト表記は、ひらがなが好きなので……) セリフもユーモアがあり読むのが楽しいです。 ゲームデザインも良く、1周が短いので気楽に遊べるのがいいですね。 ありがとうございました! @ネタバレ開始 今回は、すでに完全クリア済みなのでワルプレイをしました。「ワルで食いしんぼで無気力」とはどんな人間なのか想像するだけで笑えます。 かちょうはドット絵の影響で、厳しいことを言っても憎めないキャラですね。みよちゃんと結婚した時は悔しかったですが、主人公が変態の時は、頼りになりました。 性格によって変わるエンディングも面白いです。結婚式という重大なイベントに出ないとか。 個人的にツボにはまったのは、食いしんぼな主人公がデスクでカニを食べていたとか凡人でエンディングになった時に「安定のコメント力」と言われる辺りです。@ネタバレ終了
-
ボクハソトニデタイあまりに可愛くて涙出ちゃいました(本当に) 猫さんと一緒に暮らしてるアルアルな小ネタがたくさん入っていて これにはにっこり。かわいい。ほっこりする。 途中のやんのかポーズが最高です。 @ネタバレ開始 お外出ていかなくてよかったー! 外ネコちゃんありがとう! ほっとしました。エンディングもかわいかったです。 @ネタバレ終了 全てが素敵なゲームでした。 ありがとうございました!
-
大蛇の楼閣人との会話を繰り返し、進んでいくポイントクリック型アドベンチャーです。 ドット絵で描かれた社屋を奔走しながら、とにかく色んな人と対話を繰り返し、少しずつ本題へ進んでいきます。 そこでわかっていく物語がとにかく奇妙かつ切なさを感じさせます。 「Serpenters」の前日譚にあたるのである程度分かってはいたのですがそれでも「ああ…」となりました。 それが、ちょっとずつ積み重なっていくようにわかっていくのがとても面白いです。 BGMとグラフィックのセンスと組み合わせが抜群で、特にエンディングが最高なのでぜひ見て欲しいです! @ネタバレ開始 江戸川つよい…。 物語を進めるうちにてらしまをはじめ、人々の情念が見えてくるのが非常にぐっときました。特に賽銭箱の中のメッセージは「あぁ…」ってなります。 @ネタバレ終了
-
サンクチュアリで朝食を実況プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 なかなか法則に気が付かず、見当違いのラッキーでクリアしてしまいました…悔しい…! 主人公がポジティブで魅力的な子でした(^^) @ネタバレ終了 イラストも音楽もとっても素敵でした!ありがとうございました!
-
公衆電話ゲーム実況させていただきました。 あっさりとした導入から、全く予想だにせぬ方向へ物語が展開していき、とても引き込まれました。 閉じ込められた公衆電話ボックス、そんな極度にクローズな空間が、 こんなにも広がりを持ったゲーム体験となるとは……。 本当に面白かったです、未プレイの方は是非プレイして欲しい。ありがとうございました。 @ネタバレ開始 目が覚めれば電話ボックスの中で、スマホも無く持ち物は十円玉三枚だけ。 誰に電話をかけるべきか、そもそもかけるべき電話番号思い当たらないので、仕方なく警察に電話をする。 ほとんど情報が無いようで十分に導線が貼られていて、電話番号を手に入れ、過去への通話方法の噂を得て、解決策を得る。 探検的な雰囲気を持ちながら、プレイヤーが迷わないような自然な作り込で、気が付けばゲームの世界にのめり込んでました。 狭い電話ボックスの中で、自身の今まで振る舞い、過去の自分と向き合うという状況も面白かったし、 全編を通じてポジティブなメッセージ性もありながらも、誰によって電話ボックスに閉じ込められたのかという謎がある。 そして遊園地で、恋焦がれていた人、その女性との間に出来た子供との三人の幸せな家庭像を見るという、寓意的なラストが印象的でした。
-
ボクハソトニデタイプレイさせていただきました! イヤホンにじゃれついたり、落ちてきたぬいぐるみにフーッてしたり、クロのしぐさがいちいちかわいい! そして最後の展開に軽く胸がキュッとなりました。 楽しいゲームをありがとうございました!
-
AMN(N)ESIA謎解きがしたくなったのでプレイしました…! ほどよい難易度と、ヒントなどの親切設計のおかげで 謎解きがちょっと苦手な私でも最後まで辿り着けました…! 世界観もオシャレでかつ演出もハイセンスで、映画の登場人物になった気分でした! すっごく楽しかったです! 素敵なゲームをありがとうございます…!