SF・ファンタジー
7998 のレビュー-
うさぎの国。BGM、物語、UIと全てが優しく温かいノベルゲームでした。 ゆっくりとしたペースで読むことができ、二人の女の子のやりとりが頭の中で鮮明にイメージすることができました。 シンプルであるにも関わらず壮大な物語を体験することができ楽しめました!
-
Hybrid custom doll(ハイブリッドカスタムドール)人間とアンドロイド、4人の関係を描いたノベルゲーム。 生きてるって何だろうとか、同一記憶を持った存在であっても同じ存在と言えるのかとか、いろいろ考えさせるお話でした。 スチルも多くて感情移入させていただきました。 クリア時にシナリオの読み込みエラーメッセージが出ました(問題なくおまけ画面へ移行はしたのですが…) 入手できなかったので、多分バッジ関連のエラーだと思います。 念のため報告しておきます
-
僕は異世界に行ったことがある
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1すごい、本当に漫画を読んでいるみたいでした!!! とても凝った作りで、イベントも、探索も、戦闘も、漫画のように展開します。 フォントを表示させるんじゃなくて、そこも書き文字でやってほしい…というのはちょっと望み過ぎですかね。 ひたすらスープ美味しい…してましたが、全ての場所を探索したりできないままにお話が進行してクリアになってしまったので、今度遊ぶ時はもっと手順を考えて、サブクエとかをどんどんやっていきたいですねー!! 本当に面白かったです、続編も期待しています!!! オーソドックスな少年漫画を読むのが久しぶりだったのでとても新鮮でした。
-
夜半の夏、地下鉄にてとても綺麗で切ないお話でした。 平行世界のどこかで幸せになっているかもしれない。けれども、その平行世界の彼も彼女も、この物語の登場人物とは全く別の人物。 別の自分や彼女が幸せであることを望むことは、自分や近しい人の幸せを望むというよりは、全く知らない誰かの幸せを願うようなものだなと考えさせられました。
-
赤ずきんは死んだ【前編】※ややネタバレ含みます。 様々な細かい拘りにものすごく関心いたしました。 セーブロードなどのUIや、画像には無いのですが、台詞の下部にあるアイコンの変化、他の方も仰られているように巻き戻し演出など。 実は後編が追加されるまでプレイするのを待っていたのですが、今日確認致しました所、後編のアップデートは間に合わなさそうとのことで、プレイさせて頂きました。 中編までプレイした上で、謎をほどきつつ、まだまだ残された謎が多く後編が楽しみです。魔女さんと狼さんの関係性もどうなっていくのか。
-
ランドセルを背負ったねこchapter1のみの体験版の時にもプレイさせて頂いてましたが、いやん、もう本当にかわいいいい!!(*´▽`*) 個人的に、ナウローディングのごめん寝がたまりません。 演出も凝っててくるくる変わる画面もかわいいし、とにかくかわいい作品でした。続きも楽しみにしております~!
-
僕は異世界に行ったことがある最高。ほんの十分で終わるのに、久しぶりにゲームで泣きそうになった。
-
考古大戦ヤマタイウォーズ ~ 只野博士の復讐 ~ちょ…続き、続きぃぃぃいぁぁぁぁあああああってなりました。 勢いがあって面白かったです。
-
僕は異世界に行ったことがある最後まで読み終えた後、切なく、でも温かい気持ちになれるゲームでした 後から考えてみると伏線めいた描写がいくつもあり、2周目もプレイしたくなる作りになっています 短編でここまでボリューム感、といいますか、長い物語を体験した気持ちになれる辺り、雰囲気作りがすごくいいゲームだったのだと感じました
-
烏のさえずりフォントが可愛い~~。絵本のようでほわほわした可愛いお話だな~~と思って読んでました。 ら、設定で、な・・・・なるほどぉぉぉぉぉぉう!!! もっかい読みました。
-
ひとりぼっちの魔女寂しいけど最後はなんだかほっとするお話で良かったです。 主人公の呪いもいつか解けるといいな~。 続き楽しみにしています! ダンジョンはメモりながら進みましたが、そこまで構えなくても進めそうな感じで個人的には丁度良かったです。
-
うさぎの国。独特なUIと、それがすごく活きた演出がすごくオシャレで 世界観に引き込まれました。 二人がこれから幸せなのかどうかすらわからない、そんなすこし怖くなるような余韻がたまらなく素敵でした!
-
みんなで逆じゃんじゃんけんってすごい身近なゲームなんですけど、勝ち負けが逆になっただけでこんなに頭を使うゲームになるなんて!? 通常のステージはなんとか突破しましたが、ひえええってなりながら遊んでました。これすごい頭の体操になりますね… 敗北が「ばたんきゅー」なのがなんというかパズルゲーム感があってよかったですw
-
僕は異世界に行ったことがあるタイトルが素晴らしいですね!! とても幸せだけどちょっと切ないステキなお話でした。 少女との会話が軽快で楽しかったです。
-
Planet nine(プラネットナイン)普段ミステリー作品を作っている作者さんだからか、なんだかこれもミステリーめいた作品でした。 ちょっとずつ地道に情報を集め、共有して、真実にたどり着く… 不思議なつながりの4人の関係が面白かったです。 エンディングも、幸せそうでいい雰囲気で終わったのが本当に良かったなあ…。
-
失われたIを求めてあぁ……そういうことだったのか……!となる面白いゲームでした。 点と点が繋がっていくような感覚、クリアしたときの「なるほど」感が好きです。 音や画面などの演出での没入感が素晴らしく、完全に主人公になりきってました。 「こういうことだよな……?」っていう手探りで思い出すような感じが楽しい。 分岐に正直に答えた方が正解なところも面白かったです。 知ったかぶりしてごめんなさい……。 間違えても自然にやり直せるところは上手いと思いました。短いながらも色々とすごいゲームでした!
-
星屑とステラとても面白かったです! 最後にトゥルーエンドを見たので、うわぁぁーー良かったよぉぉぉおおお!と泣きそうでした。二人には幸せになって欲しいです。 クレセントさんとミカヅキくんの出番がもう少し欲しかったなぁー(お気に入り)
-
虚無、あるいは絆の家何も知らなければ、愛と絆に満ちている家庭のように見えるのに…… 知ってしまうと、それはもう虚無なのかもしれない。 と思ってしまいました。 愛とか魂とか不確かで、人それぞれの考え方があるからなんとも言えませんが、短いながらも考えさせられるゲームでした! ……この世界、果たして生き残ってる人はいるのだろうか……!?
-
僕は異世界に行ったことがあるあれ、異世界行かないの?と思ったら・・・。 せつないけど、素敵なストーリーでした。