SF・ファンタジー
7998 のレビュー-
ありすとーく最初、え?ホラー…??とドキドキしながら読んでましたが、ほんのり淡い青春もので微笑ましかったです。 上手く文字に出来ないのですが、どんどん引き込まれてグイグイ読んでしまう感じでした。とても面白かったです!
-
永3-Eimin-普通の女の子がコールドスリープから目覚めて、未来の人々と一緒に仄かなロマンスを感じさせつつ生活を始める……という内容の短編ノベルなのですが、ラストが衝撃的過ぎて『こいつは一本取られた!』と、作者さんに拍手を送る読者さんも多いと思います。 タイトルに戻った時の題名の意味等、成程……と考えさせられる作品でした。
-
白銀の守護者よ、ナラを冠せよ 十二年の禁欲原点を知らないので、こう…ピュアな青年の物語、として普通に楽しみました。 蛇娘さんにロールミーされるとは羨ましジュナ… 美しい絵と演出で、わかりやすくお話を解いてくれている作品だと思います。 アレンジが多いとしても、神話を学ぶのって難易度高かったりするので、その意味では、入門としても有難いです。 それにしてもキャラがけっこうイイキャラしてるシーンが多くて、思わず笑ってしまうところもいくつかありました。 面白かったです。
-
檻のビブリオ立ち絵もイラストも、キャラの魅力と世界観が詰まっていて、読みながら見ているだけで楽しかったです。徐々に明かされていく皆の事情、物語に引き込まれ、没頭してプレイしました!皆失っているものがあれども、その上で優しい心を失うことなくそこで生きている登場人物たちが、心を癒してくれました。ラスト、よかったです。よかったなあ。素敵な作品です!
-
常磐のマ・リース工房 1.2サニタちゃんがとても可愛い! 物語性や世界観まで、柔らかな痛みと優しさの中、ひたむきに頑張る彼女を自然と応援したくなります。前作も技術的にすごいなと思っていましたが、今作もどうやって表現しているのだろう。物語性もキャラクター性も技術力も、どれを取っても優れた作品でした、面白かったです!
-
虚無、あるいは絆の家小気味よく進む物語の、最低限が提示されながらも、最大を想像させるその描かれ方が、しびれました。描かれている主題を考えさせられながらも、何とも心地良い、短くも濃密な時間を堪能できる作品でした。たまりませんでした。
-
エスパイラストや音楽は落ち着いた雰囲気でしたが、 話の内容から少し不気味な世界観を感じました。 でも、みんな可愛いくてすこし悲しい気持ちになりました。
-
ありすとーく少し不思議な体験を主人公がする青春物語でした。 チャット形式で物語が進んでいくためテンポよく読むことが出来ました! 主要人物3人のキャラも良く全員好きです。 概要に書いてある通りサクッと遊べる良短編です!
-
赤ずきんは死んだ【前編】すごい!! いろいろ演出がかっこよくて…えっこれ同じティラノなの!? おしえておじいさん!! ってなってました。あっあかずきんはおばあさんだ… タイトルたる赤ずきんちゃんも出てこないまだ未完成バージョンですが、メチャクチャかっこよくて、お話も期待できる感じでとても楽しみです!!
-
Hybrid custom doll(ハイブリッドカスタムドール)孤独な女の子がほしがったアンドロイドが理想の親友という時点で最高そして最高。そのうえ更に男の子のアンドロイドペアが出てきて、BADENDも回収しつつ一気読みしました。バックアップやロボット三原則などのディティールもさらっと紹介されつつ伏線になってたり、一枚絵もたくさんあって、面白かったです。遊園地の家族エピソードが印象的でした。
-
大きなのっぽのメイドロボすごくよかったです。主人公のわがままな感じも、メイドロボも、おばあちゃんも、みんな可愛らしく魅力的でした。あくまで淡々と仕事をこなして命令にYESと答えるメイドロボの姿が素晴らしいし、だからこその展開にぐっときます。主人公ちゃんが強くなれてよかった。スタッフロールも最高でした。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1他の方もさんざん書いてますが、少年漫画とゲームが両方楽しめる画期的な一作でした。細かい遊びの部分も多く、探索しているだけで楽しいです。あくまで漫画が主体で、そこにゲームがついているという感じが新鮮でした。
-
脳と手の仲介者は心でなくてはならない律儀で強いハードボイルド系主人公がいい感じ。 天国に全く天国感がなく、一つ目天使ちゃんの考えが一切予想できないのはちょい気になった。 ラストの展開はなかなかすんごいこと起きてるなー感があっていい。シナリオ全体でみるとあまりまとまりはないけど、要所における主人公の選択はどれも好き。
-
僕は異世界に行ったことがある前半は2人の掛け合いが微笑ましく、案内人ちゃん可愛いなあとほのぼのしていましたが、後半はとても切なくなりました。 いろんな冒険を想像させられました。タイトルもああ、そういうことかーとなって胸がぎゅっと掴まれた気持ちになりました。
-
脳と手の仲介者は心でなくてはならない天国だと言われないと天国だと気付けないような、近代化された天国でのハードボイルド! 皆さんのコメント通り、天国や地獄の解釈が斬新で面白かったです。神様可愛い。 エンディングを迎えて、タイトルに戻った時はまさに鳥肌モノでした。ストーリーを見終えたからこそ意味が分かるタイトル絵ですね。
-
キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)若かりし頃のテッドが、「THE MAGIC CRAFT」の主人公ダンを拾うまでのお話。 王道と言えばそうなんですけど、いかにも少年漫画!!というこのノリと、あと流石書きなれていて、構図も漫画的なのがすごく印象強いです。 カラーなのは自動着色ツールを使っているのかな? 柔らかい印象でいいですね。
-
キミは願いの一欠片イプシロンちゃんは「ぶひいぃ」とかの選択を選ぶと、わりと珍しいタイプの返答をしてくるので、すごいキャラ立ってて好き。 細かな設定と授業のおかげで、すらすら読み進められるのも良いところ。 メインのストーリー・テーマはかなりベタなほう。 ミステリーマニアだと、主人公の行動・家庭から「こいつこそがAIなのでは……?」と疑いを持ちそうですが、その手のどんでん返しはないのでご注意を。
-
赤ずきんは死んだ【前編】他の方も書いていますが前半の巻き戻しの演出、面白いです! まだ未完なのが残念ですが、後半楽しみにしています〜
-
常磐のマ・リース工房 1.2ものを作るゲームが好きなので、気になっていたのですが、やっとプレイできました!世界観が素敵ですね、好きです! リースを編む演出が凄く良かったです。 ひとまずEDをひとつ見たところでコメント投稿させてもらいましたが、他のEDも気になりますので、またプレイします!
-
みんなで逆じゃん素敵なゲームだったのでブログで紹介させていただきました。 記事のURLをお知らせさせていただきます。 もし記事の内容に問題などありましたら、削除・修正させていただきますので、お手数ですが、ブログのコメント欄にご連絡いただけたら幸いです。 http://rygames.sblo.jp/article/185226862.html ばたんきゅ~!! がやっぱり好きですね(レトロゲームファンの顔