heart

search

その他

7489 のレビュー
  • ストップウォッチタウン
    ストップウォッチタウン
    レトロな色合いとツルっとしたイラストに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 町もキャラも音楽も全てが可愛い、しかし難易度はあまり可愛くない! 思わず手に汗握ってしまい、何度手が滑ったことか……気軽にプレイできるとっつきやすさに対して非常に熱いミニゲームでした。 個人的に、お話できる方がヒショで町長が鳥さんなのかとてもツボでした。可愛すぎる……(語彙の消滅) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 救済センター
    救済センター
    サムネの笑顔と陰鬱な雰囲気に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 予想以上にやせ細っていた6号さんのビジュアルとオンオフのギャップにドキッとしました。 仕事内容は、こちらが人々を自発的に救うというより、とにかく苦しみを伝えたい人々に対して受け身になっているようだな……という印象を受けました。帰る場所もなくこれが続いたらしんどすぎる……。 初見プレイで6号さんを見送ってしまったため、改めて一緒にご飯に行きました。少しだけ微笑んでいるように見えて胸が締め付けられました。 6号さんと主人公がエンディング後にどうなるかは分かりませんが、少しでも幸多からんことを祈ります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    シンプルながらカードの収集要素もあるので ついつい「占う」ボタンを押してしまいます。 タロットカードのデザインも1つ1つオシャレで 出る度見惚れてました。 因みに3度目の訪問でメガネ姿拝めました! ラッキー!
  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    『一夜おどりて』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 それぞれのキャラクターやイラストがとてもかわいらしく、和の雰囲気もすごくよかったです! 個人的に黄鬼さんのビジュがめちゃくちゃ好きですし、エンディングも分岐でイラストが変わっていてテンションがあがりました!!本当にドのイラストもかわいい……UIも細かいところまで凝っていて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 野球拳VSニキ
    野球拳VSニキ
    タイトルサムネのようなツリ糸目系ニキと野球拳をする短編ゲーム!かと思いましたが、ニキが攻められるのに弱くて一瞬であたふたし始めてしまうのが良かったです。じゃんけんは気合いのグー連発で突き進みましたが、無事に完勝しました。 @ネタバレ開始 あれ?もしかして自分無敵だったりします? @ネタバレ終了 面白かったです。
  • コグノスケア
    コグノスケア
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 認識できる人間が一人しかいない、というかなり特殊な設定が上手く使われていて、不気味な世界観の中で探索をするのもぞわぞわしてとても良かったです。 母親の死により兄が認識できる、良いとは一概に言えない終わり方も好きでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Q.この人は幸せですか?
    Q.この人は幸せですか?
    プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 質問に答える段階で、その人に自己投影して解いていく中で、最後に提示された「幸せですか?」がとても胸に刺さりました。 答えられずにスキップを押すことしかできませんでしたが。 没入できるシンプルながら統一されたゲームデザインも素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 推定余命十分
    推定余命十分
    タイトルの不穏さに惹かれてプレイさせて頂きました! 主人公は〇ぬ度に約10分前に戻される能力の持ち主だった…!? @ネタバレ開始 エピローグまで拝見して、何で主人公の能力がばれてるんだ!?組織凄すぎない…?と、最後までなかなかの衝撃を受けました! けど、実際に殺しにきた彼の能力も把握されていたので何かしらの監視ツールか能力者を見分ける何かがあるんでしょうね…。 何かを体験する度に選択肢が増えていき、1つでも選択を誤ると最初から&セーブロードなしなのが緊張感を誘う作りになっていて楽しかったです。 人生にセーブもロードも存在しませんもんね…。 彼も主人公も、ただ能力があっただけの普通の青年だった筈なので、この悲しい攻防もいつか終止符が打たれたら良いなと願わずにはいられません…。 @ネタバレ終了 興味深い、素敵な作品をありがとうございます!
  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    「一夜おどりて」プレイさせていただきました! 最初の提灯の明かりが灯ってからの「店を開く」ボタンで一気に世界観に引き込まれ、UI回りも世界観に合っていて凝っているなぁと思いながらゲームを進めていきました。 (あと、文章ですが、読みやすいように一字分余白空けてるのめっちゃ良いですね!勉強になります。) @ネタバレ開始 お相手したくないお客様がいらっしゃる予定なのか、店主さんは他の姐さん方に断られ続け、おつかい帰りのヒトヨちゃん登場! ちょっとヒトヨちゃんのドジっ子な感じとトヨマルのかわいさにニッコリしちゃいました(スチル、俯瞰の構図で全身って難しくないですか?すごい……!) 半ば無理やりお客様のお相手をすることになったヒトヨちゃんの元にイグサ兄さんが登場!ぶっきらぼうな感じがまた良いですね! 二人でピンチを脱するという展開にワクワクしちゃいました! お客様である青鬼さん、めっちゃデザインが凝っていてカッコイイです! からのミニゲーム!!!最初、一個扇取れなくて悔しかったので再挑戦してクリアして青鬼さんの機嫌を上手くとることができました(笑) イグサさん、アホとか言う割にはしっかりヒトヨちゃんに付き合ってあげるの優しいですね。 二人目のお客様は黄鬼さん……彼の登場スチルもまた凝ってて良いなぁと思いながらちょいと癖のある黄鬼さんはミニゲームもちょい癖アリですね、でも同じじゃないのが面白かったです! 展開が変わり、まさかの……屋敷にこちらが行くパターン!? そして道中でヒトヨちゃんの身の上話……たしかにお金にこだわってしまう理由にはなりますよね、コレは。 赤鬼さんもカッコイイ……というか三者三様のイケメン鬼兄弟ヤバいですね!? ミニゲームは三回目とあってちょっと難しくなってましたが、段階を踏んでプレイしているので、問題なく遊ぶことができました! 選択肢ですが、最初は家に戻りたいを選択しました! 赤鬼さんの計らいで最後、二人で故郷へ帰る旅に出るということで、今後の二人が気になりつつ……エンドロールみたいに二人で歌や踊りで生計を立てながら暮らしていくのでしょうか……素敵なハッピーエンドでした! 店に戻りたいの方は、鬼のお墨付き妖怪御用達のお店になったという……これもこれで二人でお店を盛り上げていく(店主も頭が上がらない)という爽快なエンドだなと思いました! おまけの人物詳細で鬼の兄弟たちの詳細も知り、3人の物語もこっそり気になりつつ(夏緒は黄鬼さんが好きです!) @ネタバレ終了 ミニゲームとスムーズな物語の展開が遊んでいてめっちゃ楽しかったです。ありがとうございました!!
  • 眠れない夜、君を探して
    眠れない夜、君を探して
    短いながらも、素敵なお話達でした。 オルゴールのBGMが切ない…!眠れない女の子とお話しする、という斬新な発想が面白かったです。 俯瞰した状態で会話するのも新鮮でした。寝返り打つのも芸が細かいっ @ネタバレ開始 END3でうるうると来てしまいました…!!こんなふうに会いに来てくれるなら、幽霊さんとお話するのも悪くないですね。 @ネタバレ終了 優しいお話をありがとうございました
  • パンきじのいえ
    パンきじのいえ
    なんて可愛らしい世界…! とっても、とっても癒やされました…! @ネタバレ開始 最初ドーナツのお家を選んだのですが、いきなり住めないところだった! けど理由が可愛すぎて、めちゃくちゃ癒やされました!! 全てのパンを見ましたが、とにかく可愛すぎる…!職人さんに感化されちゃうとか! 優しい世界すぎて、なぜか涙が出そうになりました(笑) @ネタバレ終了 癒やしがほしい方は、ぜひプレイをおすすめします! 素敵な世界を作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 秘密
    秘密
    とあるフランス、パリの芸術家兄弟をクローズアップしたゲーム。 設定の舞台が奥行きがあって、実際の美術史の人物なのかと錯覚してしまいそうです。 @ネタバレ開始 芸術家たちのキャラクターがそれぞれとても良くて楽しかった前半! 落差で虫の息になった「サイゴ」後半! タイトルの『秘密』にかかってきて構成がうまいんですが…… 今からでも、戸棚に隠したクッキーの秘密とかになりませんかね?!?(ならないです) と縋りたいくらいにみんな良いキャラでした… そしてだからこそ、心に残る作品となりました。 ドニ…残ったよ…忘れないよ… @ネタバレ終了
  • USA ROBO SANPO
    USA ROBO SANPO
    公園の維持管理をしているロボットと、公園に勝手に住み着いたうさぎがお仕事(散歩?)をしている様子を見守る作品。収集要素もあるものの、あくまでこのふたりの平和な毎日の一部をプレーヤーはちょっとだけ見守るのみというゆるさがよかったです。 ロボットとうさぎのデザインやアニメーションも素敵でした。 素敵な作品をありがとうございます。
  • C:RIP.Current
    C:RIP.Current
    しっとりとした世界観で終わりまでの時間を過ごすのがとても素敵でした。 @ネタバレ開始 最初に見たのがED2で、ED1も回収したのですが、どちらでもカレントの言っていた通り「幸せになる道はない」のかもしれないですね…。 どちらをマシと思うか、どちらにしろ後悔が残るのがなんとも言えず色んな思いが湧きました。 @ネタバレ終了 ドット絵もとても綺麗で雰囲気も好きでした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • こわくない!ユーレイのススメ
    こわくない!ユーレイのススメ
    これは……手に持ってるキノコが原因か……? @ネタバレ開始 いきなり戻れるとは!(Endでさりげなく条件が書かれているのもクスッとしました) 次は意外とのんきな幽霊生活へ…… た ま ご サ ン ド だ い す き・・・ 自分はごもくおにぎりだいすき!! ちょっぴりしんみりしつつも前向きなEndへ。 最後について行かないと……あ~れ~(怖くはないw)Endへ。 伏線回収に納得。 しかしなぜフクシマ家は居心地が良いのか……そして騒ぎになりながらもフクシマさんは引っ越さない(引っ越せない?)のか…… と、フクシマ家の事情が気になってみたり。 @ネタバレ終了 ゆるっと前向きユーレイライフが体験出来ました!
  • 野球拳VSニキ
    野球拳VSニキ
    お兄さん「ニキ」と野球拳させていただきました! @ネタバレ開始 脱がしあいっこ…!?良いんですか!? やっと服全部脱がせられるぞと思ったら、まさか目を塞がれるとは〜… …と思っていたら、おまけ部屋…!ありがとうございます!! @ネタバレ終了 面白かったです!素敵な作品ありがとうございました!
  • オートメーション・コンタクト
    オートメーション・コンタクト
    別作品から製作者さんの描く世界観に魅了されて、こちらの作品もプレイさせて頂きました! 今は亡き敬愛する先生を模したアンドロイドとお話したり、遊んだりする少し切ないお話です。 @ネタバレ開始 初っ端から、7体の試作品を経て完成したと書かれていたのに「A-9」と表記されていて何か不穏なものを感じていたのですが、不穏でも何でもなかったですね。そういう事でしたか…。 人を形成するのは環境や記憶だと言いますが同じ思考パターンなだけあって記憶がないA-9君と、記憶の中の先生の紡ぎだす言葉が同じだったりして、微笑ましい筈の会話がとても切なかったです…。 白衣の名前のエピソードが特にグサリと刺さりました…! 人が二度死ぬ会話に対しては、「それなら君の先生は不死身だ」と優しく肯定してくれるA-9君が素敵ですね。 先生との思い出を大事にしているA-2ちゃんごと愛してくれているのが伝わってきて、心が温かくなりました。 百年後も雪山に行ったり自然を満喫しつつ色んな事を二人で楽しんでいるようなので、二人の世界が終わりを迎えるその日まで、仲良く楽しく暮らしてくれたらいいなと思います。 @ネタバレ終了 心が温かくなる、素敵な作品をありがとうございます!
  • アニマ地下飲食街
    アニマ地下飲食街
    意味深なイメージビジュアルに惹かれてプレイさせて頂きました! 「美味しいものが食べられる」と評判の地下飲食街に迷い込んだ主人公。 案内人に促されるまま、3か所の飲食店を訪れる事になるが…? @ネタバレ開始 イケメン店主3人にときめき、メニューの多さと美味しそうなビジュアルに飯テロされ、END数の多さに圧倒されながらも楽しすぎてノンストップでフルコンプしちゃいました! ふんわりしたヒントから、がっつり答えまで色んな段階のヒントがあって助かりました…! 3周目まではメニューのフレーバーテキストまでばっちり拝ませて頂きました! 全部美味しそう…いなり亭は繊細な和食の雰囲気が見事に表現されていて、妙に醤油と餡子が恋しくなる場面が多かったです。 ルーナはオシャンティなデザートと焼きメインの料理が多くて、このカロリー爆弾が…!とグギギしてました(深夜にプレイするもんじゃないですね…) 虎寅飯店のメニューはカタカナ表記+メジャーな名前でも改めて教えてもらえて、味の想像がしやすく一番すきっ腹に効きました…! それにしても、主人公めっちゃ食べますね…太らないのかな?羨ましい…。 左側に表示されているフィールドは色々調べられたりして、古きよきTRPGを思い出して懐かしい気分に浸れました…! 全体的にほの暗いビジュアルなのにオシャレにまとまっていて、視覚的にも楽しませて頂きました(*^▽^*) 既にだらだら語ってしまったので非常に申し訳ないのですが、各ENDも堪能させてもらったので迎えた順に感想を語らせてください。 めちゃくちゃ長くなってしまったので、鬱陶しかったらスルーしてください…。 END8 キツネのショクザイ 本能に抗えないからこそ、午前二時から三十分(多分丑三つ時だから?)は店を空けているのかなと思いました。 けど今回逃がしてくれた件といい、本当に人間が好きだとわかるので親友を手にかけた時は辛かったんだろうなぁ…。 END10 オオカミのショクザイ お母さんが人狼だったからこその悲劇か…。 彼自身は穏やかな気質だと見受けられたので、生まれのせいだけで不幸に見舞われるのが痛ましいですね…。 けど、ご両親は本当に愛し合っていただけに切ない…! END3 虎寅飯店からの帰り道 まさか事情を聞く前から帰してもらえるとは思わなかった…! 故郷の村で何があったのかすごく気になります…。 END11 なすすべもなくやられた…!? というかエンドロールの内容…?ほぼ製作者さん1人でこれだけの作品を手掛けられたとか凄すぎません!? 最後のスチルも、物騒だけど恰好良かったです! 主人公、綺麗な魂の色してるんだなぁ。 END1 迷子のお客さん なるほど!!同じメッセージだとすぐお腹いっぱいになっちゃうんですね…! そして何も知らないまま食べられる主人公…どんまいすぎる。 END2 いなり亭からの帰り道 他ENDでいっぱいお話した後だと、このあっさり感がもの悲しいですね…。 けどやっぱり、キツネさん良い人だなぁ。 END6 トラのショクジ 食べられると相手の思い出が覗ける感じなんですね…! 人間だったころのトラさん、可愛いですね…。 こんなに幸せそうなのに、呪いでトラになっちゃったのか…。 けど、主人公の魂で人間に戻れるのなら、主人公も浮かばれるんじゃないかなと思います。 END17 京志郎 やっぱり優しいキツネさんだった…! というか、薄々気づいてたけど案内人が元締めか…! 今までやらかしてたとは言え、主人公からしたら何度も命を救ってもらってるのでどうにかして幸せになって欲しいですね…。 END9 トラのショクザイ ここまで話してくれた上で主人公を逃がすなんて、よっぽど主人公の事を気に入ってくれたんだろうな…もしくは、久々に話せて嬉しかったのかな。 何にしても、トラさんにも幸せになって欲しいなぁ。 END4 ルーナからの帰り道 すんなり帰してくれるけど、この時のオオカミさんは一体何を思っていたんでしょうね…やっぱり、他の2人と一緒で人と普通に話せて嬉しかったのかな。 END5 キツネのショクジ 何気ない日常って、過ぎ去ってから大切さに気付くものですよね…。 やっぱり好物はお揚げさんですよね…そうですよね…。 END7 オオカミのショクジ お母さんが人狼だと知られる前は、本当に幸せな家族だったんだなぁ…。 さり気なく両親にも敬語なオオカミさん可愛い!! END13 アニマ地下飲食街 この会話は…直前に出てきた人の視点かな…? 結構重要な事がわかる内容でしたね!! 一体この案内人さんの最終目的は何なんだろう…ワクワクしますね! END12 終わらない狩り 仲間に対しては結構友好的ですよね、案内人さん。 (もちろん、捕食される側にも対応は穏やかではあるんですが…) 一体、どれだけ長い間ここで狩りを続けてるんでしょうね…。 END16 人の面影 よかったねええええ!! オオカミさん、形としては複雑だけどご両親に会えてよかった…! 個人的に、お母さんも人の魂としてカウントされてたのが嬉しかったです! END15 人の記憶 トラさんも家族に会えて良かったね…!! 小さい弟さんの話が主だったのでどうなる事かと思ったけど、お兄さんが探しに来てくれて良かった!! 愛のある家族だったんだなぁ…。 END14 人の僮憬 この感じは…全部を打ち明けた上で受け入れてくれたんだろうなぁ…。 良かったね、キツネさん…! END21 サカナのおみやげ サカナさん良い人…! だけど、店主さんに怒られないかだけがちょっと心配ですね。 END20 ヘビのおみやげ ヘビさんも良い人だった…!! 方向音痴っぽい感じだったのに、地図を手に入れた途端道に迷わなくなったという事は、実は方向音痴じゃないんですね…羨ましい(そこ?) END19 オリバー こんなに優しい人が生まれのせいだけで不幸な目に遭うのが本当にやるせないですね。 もっと早く主人公のような人に会えていたら、もっと幸せな人生を歩めたのかな…。 END18 ウロ この系統のENDは全部やるせないですね…! みんな主人公を守って死んでいく…主人公が魔性すぎる…。 END22 冥界との別れ ルカさんもめちゃくちゃ主人公の事を気に入ってるじゃないですか…! 流石人たらし…すごいな…。 みんなが望んでいた結末の筈なのに、なんでこんなにも空しいんでしょうね。 END23 献身 悪魔だった頃のルーファスさんが望んでいた結末だったのに、結局もっと辛い道を強いることになっちゃった…。 けど、主人公以外のみんなが無事なのは幸いでした。 END24 君の幸運を祈る ルカさんとちびっこい3人可愛い…!! 他ENDでも感じていましたが、本当にルカさん敏腕で優しい人ですよね…。 一緒に居たおかげで無理やり魂を引きはがさずに済んで良かったです。 これからはジェイドさんとして、みんなとずっと末永く幸せに暮らしてほしいです。 そしてエンディングのみんながほんと可愛い…! ルカさんがパクついてるのが三角おにぎりなのが良きですね。 ヘビさんは小さいおにぎりが好みかっ! 魚さんは…仕方ないですね、食べるものが違いますもんね…。 蝙蝠さんはどんまい…? またいつか戻ってきた時は、暖かく迎えてくれると嬉しいですね…! 独特の世界観に魅了され、その世界観が形成されたキッカケが生粋の人たらしである主人公であることに驚かされるなど…長編作品にも関らず、中だるみする事なく最後まで楽しませて頂きました! 最終的に迷子案内係…もとい、ルカさんも主人公に絆されている様子がとても微笑ましかったです。 職権乱用しまくって主人公の転生条件をこれ以上ないレベルに引き上げてるの、堅物っぽい容姿とのギャップがあって可愛いです…!最推しです。 作中で、「悲惨な最後を迎えた魂は来世で優遇される」という表記を見かけたと思うので、他の3人も次に転生する時は幸せな生を全うできるのかな?なんて、想像の余地も残されているのも良きでした。 長文&乱文にもほどがあるレベルの感想を投げつけてしまい、申し訳ありません。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • よちよちノアちゃん
    よちよちノアちゃん
    ハートフルで優しく可愛らしいお話で、とっても癒されました! @ネタバレ開始 最初の選択でお話が変化するとありましたが、そのあとも差分の変化があって面白かったです。 登場人物がみなさん優しくてあったかい世界観がとっても素敵です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 眠れない夜、君を探して
    眠れない夜、君を探して
    誰でも1度は経験したことがあるであろう「眠れない夜」のテーマが気になり、遊ばせていただきました! とても凝った作りで、面白かったです! @ネタバレ開始 眠れない日はついついネガティブな考えになりがちなので、とてもあるあるだなぁと感じていました。 エンディングによって、お化けの正体がちがうのが面白かったです。 中でもエンド3が共感しすぎて、泣きかけました…。動物系の話には弱いのです…。 エンド1は、まさか眠れないを通じて、自分の生きる道を見つけたのがすごいなぁ…と感じていました。とても爽やかで良かったです! @ネタバレ終了 パチパチとアニメーションもあり、サクッとエンディングにたどり着ける快適さなのでとても私好みでした! 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪