heart

search

その他

7597 のレビュー
  • アニマ地下飲食街
    アニマ地下飲食街
    フェスの参加作を改めて全作チェックしていたところ、名作探知レーダーに引っ掛かったので迷わずプレイしてみました。結果、起動したが最後、一気に全EDコンプまで遊び倒しました! 壮大な世界観設定から練り込まれた設定、スタート時点では思いもよらないラストと大満足でした。ゲーム全体の構成やシナリオ展開も素晴らしいのですが、やはりグラフィックの表現力と量が一番とんでもないと感じました。お店の外観と店主が1つの画面に納まるレイアウトのセンス!そして美味そうな料理の数々!数々!数々!飯テロっぷりが凄まじいので空腹時の深夜にプレイするのは厳禁です。店主の料理紹介がこれまた食欲をそそりました(ちなみに、自身が中国語話者なので中華料理が現地読みだったのが嬉しいです)。 大量のEDを回収するにあたって序盤はうっかり途中からのロードを繰り返していましたが少し上手くいかず、しばらくするとED到達とループの仕組みが理解できて、そこからはヒントも参照しながらスムーズに攻略できました。 EDはかなり大量に用意されており、ED到達時の1枚絵もお洒落でそれぞれ心に余韻が残ります。ベタかもしれませんが、ED番号が最後のEDが最も心に響きました。クリアする頃には3人の店主や謎のヤギ男などへの愛着がMAXになりましたが、プレイ中に彼らの様々な面を見たのでそれも当然かもしれません。
  • Booze-addition
    Booze-addition
    オシャレなドット絵に興味を惹かれ、プレイさせて頂きました! 睡眠障害に悩む青年と、眠るまで話し相手になる作品です。 @ネタバレ開始 「やあ!」から始まり、軽快なやり取りが続くので、まるで本当に彼とお喋りしているような錯覚に陥りました。 そのおかげで10年来の友達としてズケズケ言葉を投げさせてもらいました! 作中では主人公は彼のトラウマの原因を知らなかったの、相手からしたら無茶な進言をしていたような気もしますが、あの話を聞いた後はどのように会話内容が変化していくのか気になりますね…。 けど、あの主人公だったら多分どんな事情があっても変わらず接してくれるかもしれませんね。 謎の優しい陽キャみを感じました…。 もう長い間苦しみ続けているので、安易に不眠症の改善は望めないかもしれませんが、更に年月を重ねて少しでも悲しい記憶が薄れる事を願っています…! @ネタバレ終了 考えさせられる、素敵な作品をありがとうございます!
  • ランダム物語
    ランダム物語
    短時間ながら色んな物語が生成されていくのが楽しかったです!ティラノの可能性を感じました。 @ネタバレ開始 なぜかデッドエンドばかり引いてしまったので笑、生還できた時は嬉しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • パーフェクト・バーガー
    パーフェクト・バーガー
    異形のお客さんに不思議な具材のハンバーガーを何となくで作って出すゲーム! 1週目10分、2周目からは3分くらいのサクサク周回。全5エンド、途中から作品説明にあるヒントを見て、30分でコンプできました! 短いですが楽しくて達成感も味わえます! @ネタバレ開始 最初はエンド2、次に3を回収後は苦戦。ヒントを見させていただき、無事にコンプできました。感謝! 最後のエンド1はヒントを見ても4番目のお客さんが難しかったですが、同じ名前のハンバーガーができた時の喜び! 気持ち良かったです~。 楽しい作品をありがとうございました!
  • A.O.R.
    A.O.R.
    月夜の静けさとしっとりとした読み口。 縦長の画面にドット絵の演出がお洒落です。 @ネタバレ開始 ちょっとした冒険と、優しい願いの物語。 途中でハラハラしたりもしましたが、どこまでも優しい着地点。 魔法使いさんの過去が気になりますが……とうろうろしていたら、おお~……こんな所におまけ要素が。 詳しくは語られませんが、不思議な存在だったようで……。 お姉さん、実はずっと体調的に大変だったのかな……と心配にもなりましたが、この優しい世界ならきっと大丈夫ですよね……? @ネタバレ終了 とても素敵な作品でした。
  • 眠れない夜、君を探して
    眠れない夜、君を探して
    タイトル画面のふよふよ動くキャラクターとシンプルなBGMが優しい印象。 フキダシを選んで会話していく形式で話が進みます。 瞬きや話す度に変化する体勢が眠れない様子をよく表して見えました。 攻略ヒントも用意されている親切設計。 @ネタバレ開始 分岐によって幽霊の正体が変わるのがとても良かったです。 ED2とED3が特にぐっと来ました。家族……! ED5にはなりたくないけど、ありそうだなぁと。 @ネタバレ終了 ゆったり感動的な時間を過ごさせて頂きました。
  • 土蜘蛛
    土蜘蛛
    能を題材にしたタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 雰囲気、登場人物、戦闘中のBGM(能楽)が能を思わせていました。 @ネタバレ開始 人物の微妙な表情変化や、文字の大小での表現が素晴らしかったです。 大蜘蛛の物語も能の代表作どおり面白かったです。 しかし、残念なのが、大蜘蛛を成敗した場面、独武者たちが帰ろうとしたところ。 もともとがこのような仕様なのかわかりませんが、黒い画面のまま進まず、 クリックしてもエンター押してもなにも起きませんでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • トラオムのかがみcase2
    トラオムのかがみcase2
    前作を知ったうえでプレイしたので 新たな発見があり、とても面白かったです。 @ネタバレ開始 今作のシャロくんの傷・・・増えてませんか!!!? 親(もしくは同居人)の虐待なのかな と思っておりましたが「殴られる」という 言葉も出て実に濃厚だ・・・ そのせいで精神世界にマインドパペットたちが 増えていったのかと思うと急に切なくて どの子のお話も胸がキュッとしました。 @ネタバレ終了 シャロくんよ、幸せになってくれ・・・ という気持ちとcase3もあれば見てみたいという 気持ちで揺れ動いております。 素敵な作品を有難うございました。
  • パンきじのいえ
    パンきじのいえ
    制作者さんの別作品が素敵だったので、こちらの作品も続けてプレイさせて頂きました! まさかの話の流れに笑いつつ、ほっこり幸せな気分に浸れました…! @ネタバレ開始 パンに住みたいキジちゃんが可愛い…!! 個人的にドーナツが形状的に一番住みやすいんじゃないかという予想だったんですが、一番住みたい真ん中が空洞ですもんね…「住む」という観点ではアウトでしたかー。 アツアツカレーパンが危険だったり、みっちりシュトーレンはダメなんだ!?と、住むのに適してないパンに注目しながら読み進めたのですが、とっても楽しかったです! 個人的に、アンパンが一番凹凸もなく住みやすくて安心かなって思います。 餡も食べ放題ですしね!! けど、最終的に住む場所を決められなくて、先に将来を決めちゃったキジちゃんがとっても可愛くて愛おしいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 御中元
    御中元
    制作者さんの別作品が素敵だったので、こちらの作品もプレイさせて頂きました! 短い甘未とコーヒーをテーマにした短編集…まさに「御中元」のような作品で、とても楽しかったです! @ネタバレ開始 1エピソードがとても短いので、少し気になった部分が出てもすぐに読み返せる内容でとても助かりました! 特に真夜中氷菓に関しては、結末を知った後に改めて読み返すと別の解釈も出来たりととても興味深かったです。 以下、各エピソードの感想を語らせてください。 日々是珈琲 日々のルーティンから発想を得ようとする姿勢が良いですね! あまり好みじゃない味に対しても「おいしい」と表現されているのを見て、「自分の好みではないけど、これはこれで有りかも?」と多角的な角度で物事を見ているのかな?と邪推したりしました。 真夜中氷菓 甘酸っぱいやり取りですね…! あえてどちらの台詞なのか分らないように進行していくやり取りがオシャレだなと思いました。 丁度芋羊羹 丁度いいを見つけるのが上手だからこそ、自分にとって丁度いい相手に巡り合えたんですね…素敵だなぁ!! 朝夕焼菓子 主人公の置かれてる立場は想像でしかないですが、普通の女の子に戻れるお菓子…良いですね。 こんな魔法使いみたいな相手に巡り合っちゃったら、恋に落ちる以外選択肢がない気がします…。 全体的に甘みを感じるお話の中に、1つだけコーヒーのお話が入ってるのも良い塩梅だなと思いました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • あやかしのいえ!
    あやかしのいえ!
    難易度易しめのTRPGでサクッと遊べて楽しかったです。 道中怖い雰囲気漂いますがホラーというほど怖くないので どなたでも気軽に楽しく遊べると思います。 @ネタバレ開始 おまけで青いひもの秘密を知ってにっこりしました。 @ネタバレ終了 優しい気持ちになれる素敵な作品でした。 有難うございました。
  • やまガール(仮)
    やまガール(仮)
    実況プレイを先に見た後ではあったものの、元々自分でもプレイしたい!!と思っていた作品なので、満を持してプレイさせて頂きました! 限りのある所持金でアイテムを揃えて登頂を目指すという、導入からして面白くない訳が無いシステム、大好きです!!登山の知識がほぼ無い私でもどこまで登れるかな~!なんてウッキウキでした!! @ネタバレ開始 登山、舐めてました…! わくわくウキウキ~!なんてテンションで深く考えずに準備して登山しに行ったら、そりゃあ○○ガールエンドになりますよね…知ってた…!! また、狙ったつもりがなくても山頂まで行けずに○○ガールエンドに到達する事が多く、難易度の高さと言いますか、実際の登山の恐ろしさを感じ、それを知る事が出来て有難かったです…! あ。お金が勿体ないからと、ウィンドウショッピングをして何も買わずに山ガルちゃんを登山に行かせたのは私です(?) ごめんね山ガルちゃん…!沢山買い物しちゃったな!って言わせてごめん…!!(ぇ)(そこ?)(いやでも、山ガルちゃんにしか見えない物を買った可能性も…!) そしてへのへのもへじさんの作品ですもの…!薄々気づいてはおりましたが、安定の分岐の多さに脱帽です! 折角の差分、なるべく見れる所は全部見たい…!と色々見て回りましたが、目覚まし時計と日焼け止めを使う機会に恵まれなかったのが非常に悔しい所です…!クマと対面した時に、そこで目覚まし時計を鳴らすんだ山ガルちゃん!!と何度思った事か…!(ぇ)(大声で叫んでも無意味なのに、どうして目覚まし時計ならいけると思ったのか…) 日焼け止めに関しては、UVはお肌の大敵ですし、もうすでにおうちで塗って来たんだろうな…と思う事にします…!!(諦めるんじゃない) 分岐といえば、天狗様に登山届けを出すところから見られていたとは驚きましたね…!体力がなくなって尽きガール、以外にも、遭難したら助けて貰えない○○ガールエンド的な何かがあるのかと思っていたのですが、まさかの天狗様ルートで意外でした! 少年君…ゲーム機を遊び尽くすと言って消えたのには笑いました!33,000Gが…高かったのに…(涙) 普段はお茶らけた所もある山ガルちゃんですが、少年君の手をしっかり繋いで両親を探そうと少年君を元気づけたあの場面、とっても大好きです…!その後も、突然外に出て少年君が消えて、真剣に慌てた表情で少年君を探す姿には涙腺が刺激されましたね…山ガルちゃん、いい子…! そんな山ガルちゃんですが、やっぱりちょっと抜けてるらしい、ロウソクの火忘れん坊事件も大好きです。わかる、わかるよ…と、山ガルちゃんを心の中で慰めてました(笑)。でも明るく照らすアイテムが無い状態で、引き返さずに暗い中突き進んだのには笑いましたね!行くな山ガルううううう!!!と何度画面の前で引き留めた事か…(ぇ) クマにベルトは盲点でしたね…!ホイッスルや鈴があると何もせずに使っちゃうので、その二つを所持せずにクマ戦(?)に臨んだらまさかのベルトで吃驚しました!しかもあのような使い方…!私はてっきり、鞭のように使って戦うのかと…!(ぇ) 実際は都合よくいくかはわかりませんが、山ガルちゃんは助かりますし差分楽しいです!有難う御座います!(空き缶拾おうとしてやられたのは私だけではないはず…!だってイノシシ相手には拾う余裕があったんだもの…!) ゴミ拾いめちゃめちゃ難易度高くて手こずりましたね!慣れれば慣れる程、拾えていたゴミを拾い忘れてはやらかしまくってました(笑) ゴミといえば、石像さんが壊れる前だと拾えるものが、壊れて洞窟が出現した後だと拾えなくなるの凄すぎません?!(石像さんの目が、お地蔵さんにお賽銭した回数で右目、左目の順に光るのもほんと細かくて流石です…!) 山ガルちゃん以外の皆さんも○○ガルで笑いました!洞窟の少年なんて最早ボーイなのかガールなのかわからないような名前じゃないですか!この世界のお名前、ややこしくて大好きです!名前だけでいえば、メガガルさんが一番強そうな名前になっててすこでしたね…!眼鏡だからなのはわかってはいるのですが、どうしてもメガが強そうで強そうで…!!(ぇ) ヒゲガルさんに渡した湖のお写真、本当にあれで良かったんですかね?!写真撮る時に蚊がレンズにくっついてるな?!とは思っていましたが後でアルバム見返して、めっちゃ邪魔じゃないかと…!!(笑)ヒゲガルさんの母国で蚊も一緒に話題にならなければ良いな…(遠い目)。そしてヒゲガルさんお強すぎません?!カメガルさんも中々の猛者だとは思っていましたが、圧倒的にヒゲガルさんの方が猛者でした…!流石ヒゲ…!!前作でもヒゲには驚かされましたからね…ヒゲ、やりおる…!(??) 前作といえば、山ガルちゃんが時々「ふひぃっ!」って叫ぶ度に、エリア33のベスちゃん思い出してニヤけてました!個人的に嬉しかったです! 登山のその時々を彩る自然音が基本流れていますが、山頂に登ったり、天狗さんに会ったり等、神秘的でわくわくするシーンでBGMが流れる演出は、聞く度に達成感やドキドキ感を味わえて感動しました! また、タイトル画面も徐々に動物が増えて行ったり色が付いていくのが綺麗で、コンプしたい意欲が高まりますし大好きです! @ネタバレ終了 何度も周回したくなるゲームとしての遊びやすさは勿論、遊びながら登山の知識も学べる画期的な作品でした。素敵なゲームを有難う御座いました!
  • もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    タロット占いはやはり新年に! …とあたため続けて、満を持して遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 カードをめくった時のきらきらをはじめとした細かな演出が凝っていて凄かったです!こんな素敵演出がティラノで出来てしまうのですね…… タロット図鑑の存在が収集好き人間の心をくすぐる!何度もジェザさんに占っていただきましたが、被ることなくカード収集出来て親切設計でした。カードの絵柄や説明をじっくり見れるのもまた良い……。 初めて引いたカードはカップのペイジでした!もちろん信じすぎは禁物ですが、ちょっと嬉しい結果だったので頑張ってみたいな……と思いました/// @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 野球拳VSニキ
    野球拳VSニキ
    @ネタバレ開始 身ぐるみ剝がしました…やった! おまけ部屋では素っ裸Ver.が見れたので満足です。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 野球拳VSニキ
    野球拳VSニキ
    かわいいおにーさんと野球拳。 とっても気持ちよく遊べました(変な意味じゃなくて)! 3分くらいでクリアできるシンプルなゲームで、サクッと楽しめます! @ネタバレ開始 けっこう負けた気がするのですが、たぶんかなりの重ね着のおかげでクリア出来ました(笑) 未使用なのにスチルがおいし過ぎて……ごちそうさまです! 楽しい作品をありがとうございました!
  • にゃんこおみくじ
    にゃんこおみくじ
    今年のおみくじを引けていなかったので、実況させていただきました! 運勢が良くても悪くても優しい内容で非常にほっこりしました。 @ネタバレ開始 一番初めに引いたのが吉だったのですが、「あなたが踊れば街中もダンスフロアに変わる」がめちゃくちゃ好きです! でもラッキーアイテム厳しくないですか…!? あと個人的に好きなのは凶の失せ物コメントですね、エアタグつけようっと。 @ネタバレ終了 おみくじの内容を肝に銘じて今年1年頑張りたいと思います! ほっこりする素敵な作品をありがとうございました!
  • 死神との終わりまで
    死神との終わりまで
    優しい絵柄で死期を描くお話! とにかく絵がいっぱいで、すごく細かくて 全部にひきつけられる作品でした キャラデザ、色使いも心地よく、表情もきれいで 音楽や背景のチョイスも素敵でした。 @ネタバレ開始 最初はハートフルだ!! 絶対そうだ! とおもってたのに開幕数秒で裏切られ緊張していたのですが 読了後には「……ハートフルだ」ってなり まるで憑き物が落ちた気分です。 「死を受け入れる」を選んだときの病室の差分も 神々しさがあってよかったです それから、死神であるウィーゼさんがなんでこんなに肩入れを!? とおもったらオマケでしっかりとお話があって なるほど!!! と納得させられました。 愛の形にはならなかったとしても、一度お母さんになったからこそ 抱く母性ってきっとあるわけで 幼い海里くんの、かわいくて、優しくて、でも覚悟が決まってて そんな姿に、改めて芽生えたものってあるんじゃないかな……と だからこその結果なんだろうなと めちゃくちゃお話を噛み締めてしまいました。 奇しくも本編もオマケもBADから選び なんとも後味の悪そうな、おどろおどろしい感覚を味わったわけですが その後にみたENDはずっとずっと優しくて、でもすごく切なくて この二人が今後しっかり出会うことはあるのかなあ……とおもいつつ 軌跡をたどる事ができてよかったなと思いました。 一期一会って、ほんとうに大切…… この作品に出会えてほんとうによかったです。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • インサイド ベッド
    インサイド ベッド
    なんだか癒されました… 寂しいのに満たされているような気がする不思議なゲームです…
  • フレンド
    フレンド
    まずBGMで鳥肌立った… 貴方様の絵柄もストリーの構成も大好きです! @ネタバレ開始 最後、キキが消えていく瞬間本当に胸がきゅっとなって、少し涙が出てしまいました… @ネタバレ終了 五分間でこの満足感、本当にすごいと思います!
  • 死神との終わりまで
    死神との終わりまで
    ふんわりとした優しい絵柄に相反したタイトルに惹かれてプレイさせて頂きました! 病気で入院している子供と死神さんとの一度きりの交流と聞いて、せつなさみだれうち!な予感しかしませんでした。子供がしぬって、そんなの辛いに決まってますもの…! @ネタバレ開始 寧ろ海里君が亡くなった方が切なくないのなんなんですか!!!!!!(泣) おまけこそ本編!と思ったくらい、海里君とウィーゼさん二人に感情移入してしんどいです…!ウィーゼさんは幸せですか…?海里君は…? ウィーゼさん、海里君から流れて来た感情によって自身の感情を思い出し、素敵な表情をされるようになったけれど…。少女の姿の笑顔がほんと…!ウィーゼさんの選んだ道なので、ある意味幸せなんだろうけれど、私はしんどいです…うぅぅぅ…つら…!!だって認識されないのは勿論、あんなにずっと見守っている海里君が全然笑わないんですもん…!そんなのしんどいに決まってます…!でも生きている…その事実だけでも幸せなのも、わかる…うぅ…(感情大混乱) 海里君がめちゃめちゃしんどそうなのももう…! ウィーゼさんは海里君から沢山の感情を受け取り、アイを知って逆にアイを与え満たされた…。海里君はウィーゼさんと会う前からアイを知っていたしアイを与えられてきたけれど、ウィーゼさんと出会って特別なアイを受け取った瞬間、逆にアイ以外の感情が空っぽになったような感じが本当に切ないです…。生きているのに死んでいるかのような…。それもまた、ウィーゼさんの罪の一つなんですかね…。 ウィーゼさんの鎌を格好良く構えているスチルがお気に入りです…格好いい女性好き…!これは見惚れますし間違いなくヒーローですよ!でも少女なウィーゼさんも可愛くて大好きです…海里君も好き…みんな好き…!! 海里君は亡者から助けなかったスチルが一番好きだったりします!もうどうにもならない絶望顔って大変良きですよね!!(ぇ) @ネタバレ終了 二人が出会い交流する事で生じる感情(罪)は一体なんなのか…。プレイヤーとしても、色んな想いを抱きながら最後まで見守る事が出来て良かったです! 素敵な時間を有難う御座いました!