heart

search

ホラー・オカルト

8300 のレビュー
  • タイトル無し
    タイトル無し
    プレイ致しました。 始めてすぐに、背筋がひんやりする方の怖さを感じました。 何があったんだろう… なんだか、深く考えると色々考えてしまって…切ない。
  • びたちょこ「忘却の魔女」編
    びたちょこ「忘却の魔女」編
    エピローグである前日譚があれだけ熱いってどういうことですか!?もちろん本編の方も面白く、救いのないものに一筋の救いが見られるいい終わり方でした。 終わりにto be continued とあるので、続編を期待していいんですよね?期待しちゃいますよ!茜やりなもまだまだ底の知れないとこがあるし、他の狩人たちの能力やそれに至る起源等も知りたいところですね。
  • タイトル無し
    タイトル無し
    発想がとてもユニークな作品でした。 少し進めたところで『ああ、そういうことか』と理解出来ます。 ゲシュタルト崩壊など起こさないように注意!
  • Two people one animal love
    Two people one animal love
    シルエットの絵や豪邸の画像から好みの作風でした!オカルト作品としてとても面白かったです!
  • 時ヲ刻ムハ怪奇ナリ ~雨ノ憂鬱~
    時ヲ刻ムハ怪奇ナリ ~雨ノ憂鬱~
    どのお話も短くまとまっていて、綺麗なオチが付いていて楽しめました。 前作でも感じたことですが、クオリティが高いこともあり、 ボイスありの効果が最大限に発揮されているな、と思いました。 地味にデフォルトの文字表示速度が最速なのは嬉しかったです。 細やかな気配りを感じました!(自分がせっかちなので) 面白い作品をありがとうございます。
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    キャラがとても魅力的!応援してます!!
  • 真夜中の学校
    真夜中の学校
    「真夜中のお散歩」から続けてプレイさせて頂きました。 怪異に対する視点や考察、日記の内容が自分好みで好きな作品でした! @ネタバレ開始 人間が一番の怪異なのかもしれませんね。 ヒナちゃんがなにをしたというんだ! ……なにもしてなくても、なんでもできちゃうのが人間か……。 黄色いあの人(?)は楽しんでるようで良かったですw @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 夏盛の花
    夏盛の花
    ブーゲンビリアルートをクリアいたしました。 このお花は個人的にも好きでして(沢山の方に広がると良いなぁ)、どんな話なのかワクワクして読み進めました。 花言葉を巧みに使いつつ、本編では登場していない花言葉にも沿っていて、お洒落な作品だなぁと思いました。 別のルートもアップデートされるとの事でしたので、楽しみにしています!
  • セツナワールド
    セツナワールド
    一つ一つの演出及びキャラクターの表情がとても細かく、じわじわと侵食されていくような恐怖を味わうことができました。フリーホラーゲームはこの作品が初めてでしたが、飽きさせない演出で、叫びっぱなしでした!セツナちゃんがとてもかわいかったです・・!!
  • ツカレサマ・ヤンデル
    ツカレサマ・ヤンデル
    『普通』の少女が気がつけば見知らぬ映画館にいたところから始まるサウンドノベルです。 とにかく演出が素敵でした! オープニングは本当に映画が始まるようでドキドキしましたし、全編を通して古い劇場にいるかのような雰囲気に浸れました。 ストーリーについては具体的に語られる部分が少なく入り難いと感じる方もいるかもしれませんが、物語が進むにつれてどんどん引き込まれて行くと思いますので、最後までじっくり楽しんで欲しいと思います。 魅力的な世界だったので、もっとたくさんのエピソードが見たかったなあと思います。世界キネマの物語も、ツカレサマとナナメちゃんのお話も。またどこかで彼らの物語に触れられる日を願っています! ツカレサマのお耳の先などが見えなかったので、FAには捏造を含みます。
  • 階段怪談
    階段怪談
    音楽がファミコン音源風でいいですね、効果音や背景もレトロ感が ありました そのおかげか何となくホラー要素の怖さも抑えるので 怪談苦手な人でもすんなり受け取れる印象を受けました ただ、やっぱりホラー作品なので怖いところや脅かされるとこは ちゃんとあるので @ネタバレ開始 例えば唐突な緊迫感あるBGMの演出や作中文字の色が赤く変わるやラストの怪物等のでびっくりしました、 しかもおまけを見るとランタン少女が化け物なのか、それとも普通の人間で夢落ちなのか謎が深まるばかりですが 色々構想するとまた @ネタバレ終了 色々面白かったです
  • 贋作のゆりかご。
    贋作のゆりかご。
    プレイさせて頂きました。 短いストーリの中での自分の気持ちの変化が凄まじかったです。 最初は、怖い→切ない→可哀そう→共感→切ない→怖いといった感じでした。 そしてEND1のあと、あるとこクリックしてからは @ネタバレ開始 育った環境とか両親からの愛情などで、 人から受ける愛情と、人へ求める愛情の違いが不幸を招いてしまうもんなのだと、しみじみ思いました。 だけど、本当の燈は、顔は怖いけど、優しい人でした。 @ネタバレ終了 奥の深いお話ありがとうございました。
  • 西の森には化物がいる
    西の森には化物がいる
    最初はほのぼのとしていたのに、最後は・・・。 ドンデン返しのラストだったのでびっくりしました。 化け物とはなんだったのか、考えさせられます。
  • バスルーム
    バスルーム
    バスルームで周囲がやたら気になる男の話。振り返るとそこにあった物は…。って感じでした。先が気になる展開は良いと思いました。
  • インビジブル-invisible-
    インビジブル-invisible-
    日常で聞く自然音をBGMにし、静かに心に響く物語。 美麗な絵も音楽も作品を際立たせていると感じました。 おまけも含めて、複数視点で同じ出来事を表現しており、物語の深みに誘われて一気読みしました。 エンド1と2が両方好きです……。 気になる点もあるので、考察も楽しめるかも!?
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    オーソドックスくんと先生のキャラデザ大好き! 世界観が独特で引き込まれる…
  • Eat-Tsuke!
    Eat-Tsuke!
    面白かった……!そして怖かったです。怖がりなので明るい部屋で寝っ転がりながら読んでいたにも関わらず怖かった。怖いのについつい先を急いでしまうような適度なクリック待ち、絶妙なタイミングでびくっとさせられるSE。そして文章が上手い……時折こちらの身につまされるような、それどころか心を抉られるかのような表現があり、印象に残りました。そして2周目の、何とも重苦しい読後感……。これを書いている現在、まだ息の詰まるような緊張感、余韻が続いています。ありがとうございました。
  • 尋ね人
    尋ね人
    幻想的な作品でした。温かみのあるいい話でした。
  • 犬神
    犬神
    不安定さを感じさせる世界観にあった絵柄で引き込まれました。
  • ヤーウェ・イルエ
    ヤーウェ・イルエ
    とても世界観に引き込まれる作品でした。 ゲームは掌編といった長さですが、ずいぶんと心を奪われました。そしてエグられました。 ゲームデザイン全般に非常に高いセンスを感じました。 削りに削ったというテキストは短く洗練されており、 特徴的なグラフィック、見栄えの良いUIなど言うことなしです。 とても素晴らしい作品をありがとうございます。