ホラー・オカルト
8483 のレビュー-
尋ね人この短い中での世界観がとても素晴らしくサクッと全てみることができました。ちょっと切ないような、暖かいようなグラフィックと物語がとてもマッチしてて良かったです♪
-
申刻〜サルコク〜まさにザ・ホラーでした!昼間にプレイしてよかった。 怖い雰囲気が充満しててこの先どうなるんだ!とそわそわしちゃいました。 じっくりとホラーノベルを楽しみたい方にオススメなゲームですね! 素敵な作品遊ばせていただきました!
-
神隠姿フェス作に前作があったので先にこちらを遊ばせて頂きました。 黒背景にテキストだけ+BGMというのもなかなか雰囲気が出ていました。 (プレイ後に不具合と知りましたが、これはこれで良かったような気がします) 行動を頻繁に選択肢から選べるので能動的に状況を打破している感じが良く出ていました。 OPや挿入されるムービーの演出がとても良かったです! @ネタバレ開始 登山部の部長をやるしかない部長の名前に笑いました。 @ネタバレ終了
-
Eat-Tsuke!楽しませていただきました。 見た目は地味で、ほぼ文章だけなのですが、それでもラストまで一切だれることなく、引っ張られるままに読み進めることになりました。淡々とした語り口と日記の写真が効いていたと思います。程よい現実感。 @ネタバレ開始 幽霊の正体が描かれているのも現実感に繋がっているのでしょうね。 リンクした2つの話を楽しめるので、 @ネタバレ終了 時間当たりの満足度はすごく高かったです。ありがとうございました。
-
篠目村サクッと終わる短編だけど、主人公たちの関係や村の秘密がしっかり描かれていて面白かったです。
-
GHOSTEACHERホラーなのに、生徒たちがかわいいので、ちょっとほんわかする場面もあり、 面白怖かったです。授業の始まりの合図である不穏なチャイムが素敵です。単色カラーなのに、想像力をかきたてるグラフィックが良かったです。
-
桎梏の縁何が起こっているんだろうと思わせてくる掴みが良かったです。 小林くんの不気味さは一体…
-
バスルームタイトルなだけあって、浴室シーンの描写が絶妙にリアルで、「そう思うときあるよね~」と納得しながら読みました。が、途中から「ん?」と思い始め、終盤は…「あぁそういうことか」と思いがけないどんでん返しがきて、ぞっとしました。短編なのに良質で面白い作品でした!!
-
せや、ひとりかくれんぼでもしたろ面白く怖い作品でした。可愛い絵だから侮ってはいたが、正直怖かったです。
-
実話系怪談 深海からの足音ホラーは好きなほうなのですが、やはり『実話もの』の怖さはひと味違うというかなんとも言えないこわさが増すなという感じでとても怖かったです。とある演出を見た瞬間声が出ました。
-
フードにジャムにされるゲーム内容自体はグロいのに会話メインでフードちゃんが可愛らしく、なぜかニコニコしてしまいました。 フードちゃんが自分のことを「アタシちゃん」と呼ぶのがとっても可愛いです! @ネタバレ開始 一つ目、腕が4つと見た目は異様なのに、話せばとても可愛く褒めれば素直に喜んでくれるフードちゃんに夢中でした。 選択肢によってはなぜこんなことになっているかも説明があり、楽しくプレイさせてもらいました。 ENDの1つでは人の好い鳥おじさんのアズさんの正体もわかり、どこまでも悪魔の世界なんだと感じました。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
-
彼岸の蟲ちょっと奇妙なことも起きるホラーですが、最後はハッピーエンドで終わりました。 …ハッピーエンドかどうかは多少賛否両論あると思いますが、こういった終わり方は私は好きです。 まぁ確かに主人公は身勝手にも思えるんですが…ちゃんとまた逢えたらいいなと思いました。
-
神の依り代 -Scarecrow Fastival-伝統が生み出す悲しい結末。 犠牲を選ぶことの切なさに注目すべき作品。 一見すると複雑な設定にも思えるのですが、 過去と現在のカットバックの流れが綺麗で、 世界観が読み込みやすく、すぐに話に没入出来ました。 作品設定を知れば知るほど、胸が締め付けられるような想いになり…… @ネタバレ開始 想いの届かぬ結末は、とても切なかったです。 @ネタバレ終了 傍観者として見る分には切ないのですが、 その分、各キャラの感情や思い、その行動に至るまでの気持ちの流れ等が 少し物足りないようにも感じてしまいました。 街の風習や伝統を使った世界観はとても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
あわせやさん合わせやさんというタイトルに、いったいなにを誰にと思いつつプレイさせていただきました。読み終えると合わせやさんという表現に唸らされました。 ゲームあらすじに書かれている『人間たち』はさて誰のことまで含んでるのかなど考えさせられました、ありがとうございます。
-
現代都市怪奇録最近は無料で色々あるんだな...短くていいな
-
申刻〜サルコク〜紹介動画を見てやりましたが、 同一主人公の続編物のようで、 洒落怖の〇×シリーズなどみたいで続編が出るのが楽しみです。 自分もノベルゲーム作りたいな〜と思っちゃう☺️
-
西の森には化物がいる見えないからこその関係。また見えない少女が森へいけば、暖かなひとときを過ごせるのではないかなと思いました。 後味の複雑さが魅力的なお話でした。
-
タイトル無し凄い作品でした。色々と考えさせられる作品。面白い。いいセンスだ。
-
創作のラインタイトルに惹かれてDLしました。 ほ…ホラーと気づかずDLしてしまいました!(ホラー苦手なのです) ですが、これも何かの縁。せめて怖さを軽減するために敢えてヘッドホン無しでプレイ。結果…怖かったです…!!まだ心臓バクバク言ってるので、ヘッドホンしてたらしばらく立ち直れなかったんじゃないかな、と。 作者様の意には反してしまいましたが、怖かったので許してください…!!(汗)
-
鳥籠の嘘牢屋に閉じ込められている少年のお話。な、なるほど~~~!となりました。完全にやられました…! サイドストーリーまで含めて一つの作品なのでぜひ読んでほしいです。 ボイスも怖かわいい。