heart

search

ホラー・オカルト

8483 のレビュー
  • 病菌暗黒郷
    病菌暗黒郷
    「菌」をテーマにした2作の掌編ホラーが入っている作品です。10分程度で全て読み終わることができました。 @ネタバレ開始 最初はタイムリーなパンデミック系かと予想しましたが、いじめに関する菌だったことに「なるほどなぁ⋯⋯」と思いました。『汚染』の方はゾッとするような不気味な怖さ、『死面』はグロテスクな部分を前面に出したストレートな怖さを感じました。短い時間ながら、異なる種類のホラーが読めて満足です!ありがとうございました!
  • 西の森には化物がいる
    西の森には化物がいる
    誰も入ってはいけないと言われている森に、少女が入ってしまったことから始まる童話風の掌編です。千文字なので5分程度で読了しました。 @ネタバレ開始 最後のホラー展開には驚きました。自身の姿が見えてしまうのなら潰してしまった方が良いと思ったのか⋯⋯。あとがきも読みまして、人間とはかけ離れた存在からこその独特の価値観が出てしまったのかなと、拙い想像力になりますが考えてしまいました。素敵な作品をありがとうございました!
  • コインランドリー
    コインランドリー
    派手さはないものの、とてもじわじわ怖い作品でした。 淡々とした語り口ながら、徐々になんだか不気味な気配が増していきます。 効果音や音楽の使い方がとてもお上手だと思いました。 @ネタバレ開始 異常な現象だと思っていたのに異常なのは自分の方だった、 という足元が急に崩れ落ちるような感覚が味わえました。 @ネタバレ終了 不気味な作品をありがとうございます。
  • 真夜中のお散歩
    真夜中のお散歩
    これはまた随分スタイリッシュでダークな作品でした! メッチャ高いセンスを感じました! 本編のストーリーは主人公については割と想像通りでしたが、 お姉ちゃんについてはかなり意表を突かれましたね。まさかそうなるとは! EDで特に感じましたが、ポップさとダークさが同居した稀有な雰囲気だと思いました。 メニューやEDなどでのグラフィックもとても凝っていて良かったです。 プレイする度に増えていく怪奇ファイルも面白かったです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • Eat-Tsuke!
    Eat-Tsuke!
    ゲームを遊んでいるのか? ただ、現実を見ているだけなのか?……色々と訴えかけてこられる作品でした。 @ネタバレ開始 ゲームと現実の境目が曖昧になってくるのが怖かったです。頭がバグります。 シンプルな画面構成なだけに、効果音も際立ち、様々な演出が強烈に襲ってきます。 あぁ、某大型掲示板のこう言う雰囲気、流れ、あるあるだなぁ。ホラーも良い感じに怖いなぁ。 あくまでも、そうやってゲームを見ていた/遊んでいた筈なんです。 でも、気が付いたらそれは現実に侵食してきていて、最初に受けた印象の怖さとは違う怖さがいつの間にか目の前に広がっていました。 @ネタバレ終了 面白かったです。 様々なホラーが体験出来る、とても濃い作品でした。
  • フードにジャムにされるゲーム
    フードにジャムにされるゲーム
    普通に考えると怖いとかグロい内容のはずなんですが、なんだか癒されました。可愛さと優しさのおかげかな? そして美味しくなれた時には喜んでしまうという、おかしな思考に……。 ボイスの方も聴かせていただきました。あちらは怖くて確かに寝れぬ(笑) 不思議な感覚で楽しかったです。ありがとうございました!
  • 篠目村
    篠目村
    田舎の風習を主軸にしたホラー+男子大学生二人の青春を見れるお話でした。 「篠目村」の名称由来や風習が現実的にもあり得て面白かったです。 エンディングが二つありますが、どちらもホラーならではの面白さがあります。 バッドに登場する人物等、物語の流れからそうなると、怖さが増しますね。 風習との向き合い加減がすんなりと解る一面もあり、凄いなぁと思いました。 トゥルーは爽やかさの中にも怖さがあり、こちらは胸に刺さります。 怖さと哀しさ、そしてそこに混ざる青春。 三つ目のエンディングがあって欲しいと、願ってしまいます。 素敵なお話をありがとうございました。
  • Eat-Tsuke!
    Eat-Tsuke!
    マーベラス٩( 'ω' )وマーベラス٩( 'ω' )وマーベラス٩( 'ω' )و 1周、2周、3周目と、どれも全く趣きの異なる恐怖が堪能でき、コース料理を頂いた読後感です。 @ネタバレ開始 誰にとっても降りかかる可能性がある、社会や個人の残酷さ。 より弱い存在を作り出して踏みにじる醜悪さ。 それらが吐き出す悪意、あるいは呪いが雨のように降りかかる理不尽さ。 登場人物の尊厳と自信が失われて(奪われて)いく様は、濡れた足元から体温が奪われ鈍痛が広がるような感覚を覚えました。 当初のワイワイ騒いでいた板の住民達の中には、自分と同じ境遇...あるいはもっと悲惨な人間を見つけたかった人もいたのかもしれませんね。 ちなみに、最後まで無理くりオカルトに結びつけようとして相手にされなくなった人、凄く好きです(*´ω`*) ٩( 'ω' )و「ここオカルトスレやったんか、残るわ」 はじめに感想を書くにあたり、本作をコース料理のようだと例えましたが、個人的には三品目がオススメです。 @ネタバレ終了 その余韻も含め、まるで一度だけ現れる不思議なレストランのような本作。 まだ機会が残されている方は、是非是非来店される事をオススメします。
  • strange arouse anonymous [# watch]
    strange arouse anonymous [# watch]
    演出が怖いと聞いてプレイしてみました。ホラー演出が局所的で主人公の体験を直に感じることができました。オープニングが期待感高まって好きです。視覚面のグロ描写はないので安心して怖がれました。 ホラーとして面白いだけに、各種機能ボタンの存在感がありすぎて、これがなかったら暗いシーンももっと怖いだろうなあと思ってしまいました(テレビのリモコン風だと思いますが、何か意図があるのでしょうか。あるのなら楽しみです)。 友人ちゃんもかわいいかつ気になるので、続編もやってみようと思います!
  • 裏表旅館
    裏表旅館
    とある事件があったと噂の旅館に取材に行った記者が女将から事件の内容を聞くお話……ですが、タイトルと旅館の名前の通り裏も表もあるお話でした。 エンドごとにタイトル画面が変わるのも演出としてこわさがありました。
  • 贋作のゆりかご。
    贋作のゆりかご。
    なんとも考えさせられる内容でした。自分自身というもの、ありのままの自分がわからなくて、自己肯定感、評価できない燈。それを贋作という。その反対を真作という。真作を見出すのは、誰もが人生の中で直面する課題だと思います。私自身にも当てはまることがたくさんありました。
  • 人形遊び(完全版)
    人形遊び(完全版)
    様々な趣向が楽しめるおもちゃ箱のようなゲームで、とても面白かったです!!! ゲームをスタートするとすぐに好きな人形を選べますが、 どのルートも全く違うテイストで作り込んであったので驚きました! 演出も、サウンドも非常に凝ってます!! それぞれのルートを個別のゲームとして出しても良かったのに、 1つにまとめて出すなんて太っ腹だなぁ、と思いました。 順番に、と思って選んだシケ子ルートで心を鷲掴みにされましたね。 @ネタバレ開始 シケ子のおどりが好き!RPG風な急な雰囲気チェンジも好き! アワーリティアルートもいちこルートも面白かったなぁ。 パスタ食ってるシーン、怖すぎるわ!!! 藁人形ルートも良くできたお話で怖かったなぁ。 @ネタバレ終了 最後はおまけの魔界が最高でした。各キャラの設定も超面白くて情報満載でした! プレイ後のおまけは大好きなんで本当にこれはたまらない! 作者様のゲ制のきっかけも興味深かったです。 お仕事頑張って下さい! 近場だったらお邪魔しに行きたいですね。 人体模型編がNormalしか見られなかったのだけが心残りです。 ヒ、ヒントを! もっと! ちょうだいな!!
  • 尋ね人
    尋ね人
    超短編和風ファンタジー?ゲームです。 シナリオはとても短いですがその分印象的でした。 ストーリーの設定や背景はとてもしっかりしており、 システムもとても親切かつ充実していました。 楽しい作品をありがとうございます。
  • 第12動画欠番【完全版】
    第12動画欠番【完全版】
    すごい作品でした。このプレイ感覚は初めての体験です。 「未来予測の声」に従うか、逆らうか。不安を煽る曲やサイケな色彩を見ながら選んでいるうちに、自分がどこにいるのか、何をしているのか、だんだん分からなくなってきます。呑み込まれていくようなプレイ感覚は圧巻です。 「現実とフィクションが曖昧になる」とありますが、まさにその通りだと思いました。実在の人物を使い、実際の問題を取り込んでいるのが非常に上手い作りです。 @ネタバレ開始 「未来予測の声」によって時間の概念が曖昧になり、現実の問題をテーマにしてメタの壁を超えてくる。そうした仕掛けの中でも「動画を見ているような客観的な三人称視点でありながら、安嵜の立場で選択していき、その崩壊に巻き込まれる」という立ち位置の揺らぎが一番効いたように思います。得体の知れない人間の行動を選択する不気味さ。 @ネタバレ終了 難易度は高かったですが、攻略の糸口を見つけてからは早かったです(正規と思われるルートのみ到達)。 この衝撃は忘れないと思います。ありがとうございました。
  • 人形遊び(完全版)
    人形遊び(完全版)
    さすがのハイセンス、コンセプトがまずめちゃくちゃ面白いです…!! 動いて楽しいしストーリーも面白くって、一個一個が読みやすい…すごい… 以前「とある温泉宿にて」を拝見したときも思ったのですが、キャラクターの台詞がどれもこれも調子がよくって面白く、どんな気分のときでも前のめりで読めるような感じがします。 エンディングの絵や展開も豊富で、まったく飽きさせません。素敵な作品です。 探索あり、ファンタジーあり、ホラーあり、コメディあり、もうなんでも揃っているお祭りゲーム。とにかく一度は触ってみてほしい~~!! 特におすすめは人体模型編といちこ編です。これ永遠にやってたい。 @ネタバレ開始 ED全クリしました、やったー!! 温泉宿のキャラクターもいて嬉しかったです! また会えた… 最初に藁人形編をはじめて、いきなり打ってみたらこれはもうどえらいゲームなんじゃないかと思いました…ものすごい発想…! パスタ食べてるいちこちゃんめっちゃ可愛かったです!笑 シケ子ちゃんのRPG画面でめちゃくちゃ笑ったり(どこ行ってもそんなにわらかさんといて! ってなりました笑)、雪だるまをチンしたり、アワーリティアちゃんに殺されまくったり…この姉妹たちいったいどういうことなの!?(笑) 興奮するとミートスパがこみ上がってきちゃうだけだよ←だいすき 先にエドくんの話を見ていてよかった、知らなかったらどびっくりするところだった… あと誤郎さんめちゃくちゃ笑いました、似てる!! それぞれのルートに楽しいところがあって、誰にでもプレイして欲しい作品でした。 @ネタバレ終了
  • ファントムゾーン クリプトファシア
    ファントムゾーン クリプトファシア
    不思議が現象が頻発する場所『夜森市』。特別な力を持っている双子の秋人と冬人が、そんな夜森市にやってきたことで奇妙な怪異と遭遇することから始まる物語です。この感想を書いている時点でプロローグ・エピソード1が配信中で、1時間程度で無事に完走しました。 SF・オカルト・ホラーなど様々な要素がブレンドされた、独特の世界を堪能させていただきました。出てくるキャラクターも非常に濃くて、特に陣内先輩は強烈でしたね(笑)。でも、秋人と冬人を含め、それぞれが可愛らしい部分を見せる時があり、そのおかげで終盤の頃にはみんな好きになりました! 時折入ってくる不穏な演出や探索要素も、独特な世界への没入感を高めていたと思います。素敵な作品をありがとうございました!
  • 特に怖くはない話
    特に怖くはない話
    作品のサムネイルがもう最高に最高にツボで、この何気ないどこにでもありそうな、フツーの「実家?」みたいな画像をサムネイルにするセンスがもう大好きすぎて見つけた瞬間「これは絶対にすきな奴だ!」と飛びつきました。 @ネタバレ開始 中身ももちろん最高でした!BGMのチョイスもすばらしいです! 意味ありげなタイトル画面にも興奮しました! オカルトよりのホラーかなという感じですが、実写画像+うすら寒いBGM+独白系でサクサク読めるし、オチもめちゃくちゃよかったです! テキストも読みやすく、状況説明もくどくなく最適な長さです。 しかもしっかりラストが怖い! あとがきにもちゃんとオチが存在しており、次回作も楽しみです! 最高のホラーをありがとうございます!!!
  • 篠目村
    篠目村
    親友同士二人で村に行くことになって、村に着いたら田舎あるあるだなぁと最初はほのぼのしていたけど、途中から雲行きが怪しくなって、村の秘密を聞いた時、「ピン!」ときて悲しくなりました。昔の人ってどうしてそういう解釈をするのだろうと、悔しくなるばかりでした。短編だけどもとても良質なノベルでした!
  • でーた、1
    でーた、1
    一花ちゃんというロボットと楽しく、一体一で質問に答えながらお話していたのに…(´・ω・`)質問てそういうことかぁーーー!!
  • 市にて~ある夏の一日~【完全版】
    市にて~ある夏の一日~【完全版】
    プレイさせて頂きました。 タイトル画面の背景やセーブ画面の背景が和紙みたいな感じで和風な雰囲気で凄く良かったです。 不思議な世界との繋がりを色々想像しながらプレイしました。 @ネタバレ開始 ウツロ君の中に何かが入り込んで、何かを奪っていくシーンとても怖かったです。 そして、トゥルーエンドは、ちょっと寂しかったです。 名前のない親友君が・・・。実はウツロ君が作りだした友達だったなんて。 悲しいけれど、きっとまたウツロ君が本を読んで、ウツロ君の前に現れてくれたらいいな!って思います。 どのエンディングも、ストーリー的に納得がいくし、そのあとのストーリーを勝手に描かせてもらいました(笑) @ネタバレ終了 3つのエンディングを見させていただいたのですが、バッジが獲得出来ませんでした。 何か、やり残したことがあるのでしょうか? もう少し、探してみます! 不思議な世界へ引き込まれる、そういうストーリーいいですね。