heart

search

ホラー・オカルト

8483 のレビュー
  • コインランドリー
    コインランドリー
    最初から、じわじわくる怖さが絶妙だなと思いました。 1つ目のエンドを見て、「え・・・?」と驚き 他のエンドを見ても、答えはわからず・・・ 謎が深まるばかりですね。色々考えさせられます。 不気味でとても面白かったです。
  • 市にて~ある夏の一日~【完全版】
    市にて~ある夏の一日~【完全版】
    なかなかに興味深い不思議系ストーリーでした。 UIやシステム画面が、メチャクチャオシャレで素敵でした。 主人公と友人、そして他のキャラクターも出てくる続編があればとても楽しみです。 バッジ取得のために「はじめから」プレイを繰り返して全EDを2回ずつ見ましたが、 それでも入手できませんでした。なぜー! それはともかく素敵な作品をありがとうございます。
  • ケッカイさん
    ケッカイさん
    良くできた和風ホラーゲームでした。 規定日数内の行動によってGoodとBadに結末が分かれます。 少年時代や田舎の雰囲気が良く出ていたと思いました。 面白い作品をありがとうございます。
  • トリカゴセヴンデイズ
    トリカゴセヴンデイズ
    性癖にぶっ刺さったサイコロサイコ、そのIFルートクレジットでじゅんぺーさんを知り、このトリカゴセヴンデイズをプレイするに至りました! キャラデザをはじめストーリーや演出のクオリティが高く、プレイしていてとても楽しかったです! 実況ありで全ルート開放まで2時間ほどでしたがあっという間でした。 既読文は青文字表示、あれ地味に助かりましたw
  • 創作のライン
    創作のライン
    ヘッドフォンして遊びましたが、実況者というリアルな視点からのホラーゲームを遊ぶ形が面白いです。どんな恐怖演出が来るのだろうと、身構えながらやりました。急な脅かし要素を求めていたので、思ったより怖くなかったです。ちゃんとエンディングにたどり着けてないのかな??ドキドキしたのは確かです。
  • 特に怖くはない話
    特に怖くはない話
    めっちゃ怖い!最後ぞっとしました。ドラマの「トリハダ」のような日常系ホラーですね。お化けとか全然出ない。でも、怖い。最後ぞくりとする。「ああ、そうね~」と井戸端会議的なお話なのに、最後はもう!!!短編シリーズ化にして続けてほしいですね!!
  • 巨大靴下の女の子と真夏の雪遊び
    巨大靴下の女の子と真夏の雪遊び
    10分少々で読み終わりました。 ホラーってタグがあって、何がホラーなんだ?と読み進めてきましたが、 確かに、苦手な人はもう、「生理的に嫌っ!」でしょう。 束の間、ヒンヤリといたしました。 それでも、ある程度和やか風に終わったのがなによりです。 @ネタバレ開始 女の子っていうのはやっぱり、靴下の精か何かなのかな。 @ネタバレ終了
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    CVを募集されているときから注目している作品でした。 ストーリー、イラスト、演出、ボイス、全てが極上にマッチしていてプレイし終わったあとには長編を読み終わったあとのような満足感でした。 主人公の独白から始まり、その演技力に度肝を抜かれ聞き入っていました。あっという間にその世界観に魅せられました。 @ネタバレ開始 ENDAのスタッフロールが流れながら聞こえる二人のやり取りからのエンディングまでの流れは素晴らしかったです。声だけでどんな状況かが手に取るようにわかる演技力、そして最後のイラストの美麗さ。ハッピーエンドではないはずなのに、なぜかこれが最高の終わり方なんだと納得してしまいました。 @ネタバレ終了 心に残る素晴らしい作品をありがとうございました。
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    不気味だけど可愛くて、でもゾッとする所もある素敵な作品でした! 生徒の成長にビックリしたりほっこりしたりと忙しかったです。 @ネタバレ開始 生徒それぞれが描く絵や好物など、細かな部分まで作り込まれていて、周回欲をとても刺激されます。3日間といわず何日でも授業をしに行きたくなってしまいました…! タイトル画面で皆に会えるのも好きです。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • ファントムゾーン クリプトファシア
    ファントムゾーン クリプトファシア
    とても面白かったです!独特な世界観とイラストで導入部分からグイグイ引っ張り込まれました。主役の双子は最初は第三者からの視線で語られるのでどこか淡々としたイメージを受けるのですが、後に双子視線に切り替わりどこにでもいる少年っぽさやあの年頃の無鉄砲さ、双子ゆえの依存性など魅力的なキャラクターでした。そして陣内先輩の存在!あらゆる意味で強すぎですね! 陣内先輩と双子の明るいやり取りだけでなく、探索部分も面白いです!ヘッドホンを使ったりアイテムを使ったりで飽きることなく楽しめました。 続編を制作中とのことで、とても楽しみです! 面白い作品をありがとうございました。
  • みちのく怪奇譚 3話
    みちのく怪奇譚 3話
    シリーズ三作目となりますが人物紹介があり、こちらだけでも楽しめます。ですがかなり短いので、時間のある方は前作を先にプレイした方が良いかと。怖いだけじゃない、キャラの魅力がある作品です! それにしても三話目はガラッと変わりましたね~。これまでの超サクッとホラーから、もう少しじっくり味わう感じ。ストーリー構成がとても面白かったです。 絡み合った内容の前編後編に別れているだけでなく、間に入る夢のシーンなど複雑な作りですが、すんなり入るのが凄い! 後編を読んだ後のスッキリ感も気持ち良かったです。熱い展開もあって面白かったですし、あとハルノさんがアレなのも。 BGMも良くて、コメント書きながら聴いてます♪ 大好きなシーンのファンアートも描かせていただきました。 続きを楽しみにしています。ありがとうございました!
  • みちのく怪奇譚 2話
    みちのく怪奇譚 2話
    怖かったぁ~。 「第二話 足」の画面好きです。前回の「箱」もそうだったんですが、シンプルに引き付ける魅力があります。来た来た~って感じで。 @ネタバレ開始 ノジキ様のシルエットとテリトリーの背景が最高でした! 何これ? ってシルエットが想像を掻き立てますし、いかにも不気味な暗い場所とは違った怖さ・異様さがたまらんかったです! やっとバットが活躍したのに倒せないんかーい! って突っ込んじゃいました。はたして景道君が活躍する日は来るのだろうか……。 あと可愛い千夏ちゃんが心の中でヤンキーとかトイレの人って言っていたの笑っちゃいました。 @ネタバレ終了 続きが気になる作品、ありがとうございました!
  • みちのく怪奇譚 1話
    みちのく怪奇譚 1話
    しっかりホラー、大好物でございます~。 プレイしようとした作品が三作目だったので、まずはこちらを見させていただきました。 登場人物が凝っていて続きが気になります。しかも短編のシリーズ作品のようなので、手にしやすいのも良いですね。 次も期待大! さっそく行ってきます。ありがとうございました!
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    開幕からの主人公の行動が受け入れがたく、一歩離れて眺める感じでプレイしましたが、それで正解だったのだと思います。作品の雰囲気作りの演出が抜群に上手く、浸りすぎると呑み込まれそうです。 全体に「なんだかよくわからない」という印象がずっとあるのですが、少しずつ繋がっていき、謎が解けた瞬間に訪れる、ガツンと殴られるような心地良い衝撃に痺れました。 読後にとても切ない余韻が残るのにも感じ入ります。ありがとうございました。
  • バスルーム
    バスルーム
    あらすじとレビューを先に読んでいたので、何かあるな…!というのは感じていたのですが、それでもラストは予想外でした。 なるほど!という納得感のあるオチで気持ちよかったです。 BGMが環境音のみで、お風呂に入ってる最中の描写もリアルなので、ラストのゾッとする感じがより際立ちましたね……。 とても秀逸なホラーでした…!
  • インビジブル-invisible-
    インビジブル-invisible-
    環境音をBGMにした独特の雰囲気に惹かれました。 すべてのエンディングを見ましたが、二人の間に何があったんだろうか…、考察しがいがある感じですね。 ホラーとありますが怖くはなかったです。 ただ、ねっとりとした夏の暑い空気がまとわりついてくるような、嫌な感じがありました… 素敵なゲームでした。
  • せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    にちゃんねる(今は5ちゃんねるでしたっけ)の実況風の「ひとりかくれんぼ」のお話。 ゆるいキャラクターのゲームなのですが、普通に怖かったです…。 ひとりかくれんぼと鏡に向かって話しかける、は、やっちゃいけないって昔の洒落怖でも出てましたね。 どうでもいいんですが、お米のカップがウチで使っているものと同じで、ちょっとじわった。
  • Eat-Tsuke!
    Eat-Tsuke!
    いつの間にか飲み込まれるような感覚を覚えるストーリーでした。 最初は某掲示板の怖い話のようで、わかるこの流れと読み進めるうちにゲームの中の話だよね?と不安が増してきます。 @ネタバレ開始 読み終わった後に改めてスタート画面を見ると、管理人の紹介文の「♪」が異様に感じられました。同様にゲームをスタートして始まる管理人からの挨拶文も顔文字を使い明るい印象を受けるので、読み終わってから再度見ると受ける印象が全く異なり、すでに罠にかかっていたような感覚で怖かったです。 また2周目の最初のほうの演出でビビりまくりました。昼に遊んでよかったです… @ネタバレ終了
  • 贋作のゆりかご。
    贋作のゆりかご。
    非常に引き込まれる掌編ノベルでした。 キャラクターがある出来事と自身の半生を述べていくスタイルなのですが、 テキストとBGMとグラフィック演出がマッチしていてとても良かったです。 画面を通して自分自身に語り掛けられているような雰囲気にも震えました。 背景演出のセンスも素晴らしいですし、ED後の流れも秀逸でした! そして、何より作品全体にとても統一感がありました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • Two people one animal love
    Two people one animal love
    面白い設定とストーリーでした! ドキドキするシチュエーションでホラーチックに話が展開し、 友人の奥さんにはシルエットながらこれまたドキドキしてしまいました。 @ネタバレ開始 最後まで真相が明かされないのもこれはこれで味があって良かったです。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。