heart

search

ホラー・オカルト

8818 のレビュー
  • 真夜中の学校
    真夜中の学校
    前作楽しかった「真夜中のお散歩」のシリーズということで 実況しながらプレイさせていただきました。 前作のキャラクターのその後が見れたこともうれしかったし、 哀しくて強いヒナちゃんの生き様や、 他の怪異の皆さんの幸せとか 人間の性質とかいろいろ考えさせられました…。 そして毎度のことながらUIが素敵! 今回もゾクゾクしながらプレイさせていただきました! ありがとうございました!【セチル】
  • 現代都市怪奇録
    現代都市怪奇録
    ありそうであまりない、オムニバス形式のホラーノベルゲーム。それぞれのシナリオを短時間(10~15分程度)でサクっとプレイできました! 「現代都市怪奇録」のタイトル通り、現代に起きそうな怪談話が五話収録されていました。どの話も好みです! @ネタバレ開始 個人的に、第四話「罰当たり」が特に好みです。沢野の罰当たり具合がヤバかったw 因果応報、という感じの終わり方でお気に入りでした。 また、第五話「顔無しさんの噂」も現実に起こり得そうな感じで好みでした。(デマが現実になっていくような現象が現実でも結構起きている気がする。気のせいかな?笑) @ネタバレ終了 最近、自分もオムニバス形式のホラーノベルゲームを制作しているので、参考にします。 面白い作品をありがとうございました!
  • 神隠姿:月
    神隠姿:月
     まず目に付くのが、縦長の画面。文章が縦書ゆえの仕様なのか、スマホやタブレットを意識してのものなのか。いずれにせよ雰囲氣があって良かった。写真が綺麗。  最初、のどかな雰囲氣で進む中、お米の行き先を心配している内に、あれよあれよと雲行きが怪しくなって行く。お経はよほど聞きたい場合を除いてスキップして大丈夫……なはず(なかなか長い)。 @ネタバレ開始  主人公の生存ルート(NORMAL 1.)があるようでいて、結局は繰り返していつかは囚われるのだろうという……ああ、怖ろしい(いいですね)! @ネタバレ終了  タイトル画面からもLOAD出来るようになるとありがたいかしらん。  「神隠姿:増」の後にプレイしたのだが、お話がなかなかに難しい(自分には)。比べてゆっくり考察したい作品。  ……自分もゲーム実況が見たい。
  • 神隠姿:増
    神隠姿:増
     前作をプレイしていたので、どのくらい付け足しがあるのだろうと興味を持ってプレイ。  まず、動画と写真がかなり増えていることに驚いた。確かに惰性でクリックは注意。一部、手作り感が見られる(?)ほほえましい箇所もあるが、それも含めて味になっており、現実味を感じさせる物になっていた。緑がキレイ。  ぐるぐる同じ所を回る感じ(既知感)は、前作の方があったかしらん? 雰囲氣がだいぶ違うので、こちらをプレイした方でも前作を楽しめると思う(楽しんで欲しい)。 @ネタバレ開始  前作をうろ覚えの状態……村を守るためにそれ全体を隠した神様がいて、悪霊は別にいる認識……で始めたせいか、部長とヒロインの追加要素で混乱してしまった。「渡鳥軍団」が出てくる続編などはあるのだろうか(期待)? @ネタバレ終了  「月」は過去編のようなので、比べて色々考察をしてみたい。
  • 樹海の迷宮
    樹海の迷宮
    遊ばせていただきました!多分エンディングは全部回収出来たと思います! 樹海...良いですよね〜ロマンの塊です、ホラーといったらこれ!というようなネタが散りばめられていてとても面白かったです!
  • フードにジャムにされるゲーム
    フードにジャムにされるゲーム
    キャーアズサマー!比喩?と思ったら本当にジャムにされるお話でした。おいしいのかな…おいしく食べてください…! フードさんの小悪魔だけど無邪気な笑顔がかわいい。お洋服に目のモチーフがあしらわれていて素敵です…!
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    怖かった…! 配送ドライバーに起きた怪談ストーリーですね。 @ネタバレ開始 シナリオ2は奇跡的に何も起きずにクリア出来ましたが、 シナリオ1はだいぶやられました。 終わってみると詳しい事情は明かされませんが、 一声かける優しさというのが 大事なのかな、と昨今の閉塞した人間社会を思いながら感じました。 @ネタバレ終了 続きも楽しみに待っております!
  • 私の【怪】験談
    私の【怪】験談
    なるほどそういうお話しか!と途中で納得してからのラストにまた一捻りあって唸らされました。 最初はこわく、途中から暖かくなり、最後にくすりと微笑むことのできるストーリー、楽しかったです。 ありがとうございました。
  • 旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-
    旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-
    可愛いひらがな!?との旅の一幕。疾走感あふれるシーンで耐えきれず笑いました。あまりにもシュールな光景でスクショしてしました笑。 ほんの少し非日常に触れただけなのに。不思議な物事を通じてもたらされるものは、良いものとは限らないのかもしれませんね…
  • 市にて~ある夏の一日~【完全版】
    市にて~ある夏の一日~【完全版】
    ( ・ω・)後半「あれ?ミス?」となりましたが、それが仕掛けと分かり、なるほどでした。 怪異に迷い込むくだりとか、怪異がさしだしてくる理にかなわない選択とか、あやかしな空気がしっくりと伝わってきました。 和風な空気が映える作品だと思いました。あ、あと、例の本・・・ど、どのルートだと借りられのかこっそり教えてください。 おもしろかったです!
  • 鈴の隠音
    鈴の隠音
    怖い;;;;とっても怖いホラーゲームでした……! 日常部分もありわりと長めの期間のお話なので、じわじわと侵食されていく感じに震えました…。生々しい描写や音の使い方が絶妙すぎる。最初から最後まで気が抜けず緊張で疲れてしまった…。 大変面白かったです!素敵な作品をありがとうございました。
  • ルサールカ
    ルサールカ
    毎晩自分をつけてくる謎の緑髪に話を聞こうと近づける主人公、鬼メンタルですごい。 音楽が作品の雰囲気を盛り上げていて、すごく良かったです!
  • サイコロサイコ(完全版)
    サイコロサイコ(完全版)
    かわいいけれど非常〜に個性が強くサイコなヒロインたちとのお話を楽しめる作品。死を乗り越えながら進めました。イラストの枚数が多く、立ち絵もかわいい…!そしてこれ大丈夫なの!?というくらいかなりショッキングなものが多いです。 どの物語も好きなのですが、先生のお話が一番面白かったです!クリア後にIFも読めるのがうれしい。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 夕暮倶楽部
    夕暮倶楽部
    背景、ボタン、アイコン、マップ、などなどすべてのUIが一つの世界観でデザインされており、かつプロのクオリティですごかったです!レビュー読むと全部が自家製とのことで驚きました。 お話もチャット形式で軽快にすすみ面白かったです! @ネタバレ開始 浅漬けに油揚げ刻んでかけて食べるのめっちゃ美味しそうなのでこんどやってみます。
  • 夢の中のZ
    夢の中のZ
    面白かったです!! 感想がネタバレばかりになってしまった… @ネタバレ開始 さすが高校生!雪山で遭難しても悲壮感がない!! なんて前向きで適応力が高いんだ!と変な所に関心してましたw 目に見えない相手との鍋争奪戦の描写はなんだか楽しそうでしたww 冒頭のニュースが、この子達のニュースなのかと思っていて、 どうやって死んでしまうのだろう…?と、余計な心配をしながら読んでたので、ちゃんと下山できて良かったです!!(ただの勘違い) @ネタバレ終了
  • 幽暮れの禊
    幽暮れの禊
    人捜しの依頼で狭間村にやってきた双葉兄弟。村に隠された謎とは…!? アニメーションをたくさん使った演出が細かくてすごい…!途中でミニゲームがいくつかあり、できるかな…と思ったら超親切設計なのでスムーズに進められました。 ホラー苦手なのですが双葉兄妹が面白いので楽しく進められました!メッセージ性の強いホラーゲームで面白かったです。タグにハイボールとウサギが…笑
  • タイトル無し
    タイトル無し
    黒画面にこのタイトル。?だらけでプレイしましたが、確かにこれが最適解でした。 作者様の発想とセンスが抜群すぎて、ゲームって本当に楽しいな…と改めて思わせていただきました。ありがとうございます。 怖いのが苦手なので、選択肢があるとコンプできないヘタレな自分にもやさしかった黒画面様&黒ボタン様にきゅんきゅんしました。 バッチだけがカラーなのがなんとも深いです。計算しつくされたゲームに拍手…しようとしたらあらまあないわ(笑
  • トリカゴセヴンデイズ
    トリカゴセヴンデイズ
    グラフィックがとても上品でおしゃれ!時折不穏な表情を見せるカレンちゃんの謎や隠された秘密が気になりドキドキしながら進めました……。怖い…。周回することでトゥルーが見られるとのことで攻略もあります。参考にしながら無事エンディングを拝見できました!終わり方好きです。素敵な作品、ありがとうございました。
  • 私の【怪】験談
    私の【怪】験談
    プレイさせて頂きました。 楽しませて頂きました! 何だか不思議なお話でした。 @ネタバレ開始 最初、3人の学生さんがいきなりこちらを見たときには、ちょっとびっくりしてしまいましたが( ;∀;) そのあと、徐々に怪験談の意味がわかってきて、最後は『なるほど~!』ってなりました。 そして、とてもハマってしまったシーンがありまして、 3人の学生の会話で、ベッドに座っている人が、「そ-ゆーの信じない」とか言っていたのに、「そこの窓・・」って言った時に立ち上がるシーンが、とても面白くて、おまけのところで、たぶん30回以上は、リプレイしてしまいましたw @ネタバレ終了 立ち絵の動きが凄く自然で、そして、会話とのタイミングがピッタリで、素晴らしいと思いました。 ちょっと、もう一回おまけ見に行ってきますw!
  • 桎梏の縁
    桎梏の縁
    臨場感あふれる不気味な実写背景で進んでいくゲーム。ホラーゲームかな…?音が怖い…と怯えていると突然のモヒカンのえなりかずき…(モヒカンのえなりかずき??)大変な状況でたまに面白いワードが挟まってくるのもなんだかリアルでした。 なかなか適切な選択肢が選べず苦戦しましたが、なんとかグッドエンドが見れました。意外と難しい! ぜひ夜にチャレンジしてみてください。