ホラー・オカルト
8305 のレビュー-
GHOSTEACHER幽霊の学校の先生となって、生徒たちに「恐怖」を教えるゲーム。圧巻のレトロなグラフィックにしょっぱなから惹きこまれてしまいました!ホラーなのに生徒たちが可愛い! フロッピーディスクのちょっとした怖い話が面白くて気づけば全部読んでいました!Gの話も幽霊とは違う怖さがありますね…(゚Д゚;) 素敵な作品をありがとうございました!
-
還る男はなぜ帰るのか?男が向かう先には何があるのか? 静かにしとしとと解きあかされていく、あっという間の15分でした。
-
GHOSTEACHER
-
鳥籠の嘘プレイさせて頂きました。 ちょっと不気味さを感じるオルゴールの音色から始まる物語。 多分私は、作者様の思う壺だったと思います。 『も~、知らないおじさんに付いて行っちゃだめじゃん』から始まって、 『えっ!?』『うそっ!?』『はっ!!!』『ぎょえ~~!』『こわ~い(>_<)』ってなりました。 そして、"???"ですが @ネタバレ開始 こちら、更に面白かったです。 バイ〇ハザード2のレ〇ン編とク〇ア編みたいな感じのもう一つの目線からのストーリー。 そして、お父さんと同じことをしてしまって、お父さんの気持ちがわかったようで、結果的には自分が愛されていたとわかり良かったと思いました。 例えそれが歪んだ愛の形だとしても・・・。 そして、鳥かごに張り付いた蝶・・・。 これも怖かったです。 @ネタバレ終了 こんなに短いお話の中で、ミステリアスで展開が面白くて、凝縮されている分満足感が120%です。 ありがとうございました。
-
鬼の薬屋恋異譚和風ホラー・伝奇系の作品でとても引き込まれて読み応えのあるお話でした。 美しい和装キャラのタイトル絵から身分違いの恋的なお話かと思いましたが、 もっとスケールの大きなストーリーとなっています。 遊びながらも次々と新しい側面が見えてくるのでとても新鮮でした。 終始非常に魅力的な語り口と雰囲気でであり、あっという間に完走致しました。 面白い作品をありがとうございます。
-
ルサールカめっちゃくちゃ短いですが、印象に残る素晴らしい作品でした! どちらのエンドも好きですが、姿を映したイラストが最高! BGMも良すぎない? 今も聴いてうっとりしながら良エンドの余韻に浸っております♪ @ネタバレ開始 私だと姿が見えた瞬間に魅了されて無視は不可能なので、どちらにせよ引きずり込まれますね。あっちで幸せになろうと思います! @ネタバレ終了 ありがとうございました(*´ω`*)
-
還るドキドキしながら、主人公と一緒に歩くように、ゆっくりと読み進めました。 @ネタバレ開始 どうして主人公はこんな思い違いをしてしまったんでしょうね? 自分に非があると認めたくなかったのかな… 主人公はこれを永遠に繰り返すのでしょうか…それも主人公への罰なのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 考えさせられる作品をありがとうございました。
-
還る家に帰るためにただひたすら歩みを進めている…だけど進んでも進んでも元いた場所にはもう戻れない、そんな雰囲気の物語でした。無音で物語が進んでいく分、暗闇の中に進むべき道があるはずなのにさまよい続けているような感覚がより一層感じられます。掌編ながらも没入感の高い作品でした。ありがとうございました!
-
還るホラーということでびくびくしながらプレイしていたのですが、文章が読みやすく、また先が気になり、すぐに引き込まれ、恐怖感は薄れました。 ただただ「帰る」ことに執着している主人公。自分が同じ状況ならどうしただろう?途中で止まっていたかもしれませんし、同じように歩き続けたかもしれない…プレイ後、しばし考え込みました。 @ネタバレ開始 どうして「帰る」ではなく「還る」なのだろう?と思っていましたが…ああ…。 誰にでも訪れかねない怖さを感じました。怖さというより…何でしょう、憐み?上手く言葉にできないのですが…。 主人公がやったことは許せないのですが、先述した通り、本当に「明日は我が身」なところがすごいなぁ、と感じました。 @ネタバレ終了 しんみりとした怖さ(?)を味わえました。ありがとうございました!
-
市にて~ある夏の一日~【完全版】想像が広がるタイプの作品で面白かったです! 不穏な場面にゾクリ。ホラーとしてもかなり楽しめました。 @ネタバレ開始 友人が実は凄い奴で助けてくれるのかと思ったら……良い意味で裏切られました。そんなに甘くないってのも好き(笑) そして和服美女に憑かれるなら本望です。私なら返しません! 想像を膨らますのも楽しいですが、他の方が仰るように続編も欲しくなる内容。楽しみにしています。@ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
点鬼簿行路陰鬱で美麗な濃密すぎる三十分を過ごさせて頂きました。ボイスをここまで巧みに使用されている作品ははじめてかもしれない。作品を構成する全てが完璧に合わさっていて『お見事です!!』としか言えない。 @ネタバレ開始 お互いに惹かれ合うものがあったのに、後一歩届けば違った未来があったのかなぁと思うと切なすぎる。小夏の首スチルが悲しくも美しすぎた……。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品に触れることができました。 作って頂き、本当にありがとうございます。
-
鳥籠の嘘プレイさせていただきました。 本編の仕掛けは途中で気付きましたが、サイドストーリーで裏側が明かされて、何とも悲しくなりました。そして最後の演出で思わず声を上げてしまいました。びっくりです! @ネタバレ開始 ちなみに、途中で「おや?」と思った理由が「トイレどうしてるんだろう」でした。サイドストーリーのほうではきちんと言及されていたので、「仕込みだったんだなぁ」と感心しておりました。 明かされるまで被害者が青年だと思っていたので、やっぱり存分に騙されていたのかもしれません。 @ネタバレ終了
-
還る無音の中で丁寧に綴られる文章が特徴的な作品でした! 個人的にモダンホラー風の雰囲気が無音と相まって、 とても素晴らしい演出になっていたと感じてます。 特に結末への繋がり方やジャンプスケアのタイミング等、 圧倒される中にも滲み広がるような恐怖を味わえて面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました♪
-
創作のラインイヤホン、ヘッドホン推奨とのことで、イヤホンを付けてプレイさせていただきました。突然の驚かし要素があるとのことで、ふすまのシーンを進むたびに「いつくるか…」とドキドキしながら、たまに薄目になりつつクリックしてしまいました。ホラーゲームで後ろを振り返るのは嫌な予感しかしません(笑) 数日前ですがアンケートにも回答させていただきました。卒業研究も頑張ってください! 面白い作品をありがとうございました!
-
鳥籠の嘘本編の何故?がサイドストーリーで全て明かされる仕様の仄暗い短編ゲーム。 私のようなビビりな方は真夜中にプレイするのは止めましょう。 @ネタバレ開始 これは逆の立場なのでは……となんとなく思っていたのですが、でも面白い! サイドストーリーが物語に深みを与えていてとても良かったです。 最後の演出が素晴らしい。思わず声が出てしまいました。怖かったよぅ……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
バロックを抱く揺籠夢なのか、現実なのか。 おとぎ話なのか、真実なのか。 いえることはただひとつ。 深い愛があったこと。 真実を知った後に添えられたものたちに、作者の細やかさを感じました。
-
市にて~ある夏の一日~【完全版】夏の暑い日に見た悪夢のような…良き夢のような…そんなお話。 なんとも不思議な物語でした。 私は「貸した」結末が、絆を感じさせて良かったなぁと思いました。 今となっては夏の暑さも恋しい季節ですけれどもね。
-
還る帰りたいという気持ちは、どの動物にも共通する感情なのかもしれません。家に居るのに、何処かへ帰りたかったり、帰る場所がなくても帰りたかったり。帰りたいのか、返りたいのか、還りたいのか、孵りたいのか。ぼんやりとそんなことを考えてしまうお話でした。
-
市にて~ある夏の一日~【完全版】『しにて』、じゃなくて『いちにて』だったわ、というのが最初の衝撃でした(笑) あれ?と思っていたことがきちんと解消されて、読後感の良い作品でした。全部のルートを読むと『あー!そういうこと!』と納得できるので、全ルート遊ぶのがおすすめですね。 楽しく遊ばせていただきました!
-
市にて~ある夏の一日~【完全版】とても不思議な作品でした。 最初に選択したルートは白昼夢を見ているようなお話でしたが、1冊の本を読んでいる気分になります。 プレイ時間1時間とありますが、そんなに時間もかからずプレイ出来るので気軽に周回プレイも出来ました。 楽しい作品をありがとうございました!