サスペンス
2227 のレビュー-
完全犯罪グーッと引き込まれるオープニング、優しいピアノの調べの中語られる穏やかならぬ過去… テキストを読む手が止まりませんでした! @ネタバレ開始 D-Dayってなんだろうと思いググったら、出発日、作戦開始日…なるほど。 ××が亡くなって先生が新しい生活を出発したとも読めるし、××をめぐり2人の男性が殺人計画を練っていたとも読めるし、ぴったりの表現だと感じました。 それにしても、物語のはじめと終わりに登場する『マトモな』生き方というワードがすごく良いエッセンスでした! 一見するとマトモな兄、一見するとマトモな医者。彼らがマトモな仮面の下に残酷な欲望や殺意を隠していたことを思うと、ぞくっとします。 @ネタバレ終了 また、お話とは違う点なのですが、オープニングとエンディングの動画のデータの読み込みがすごく軽快で、ストレスを全く感じないことに驚きました。 短いながらよく作りこまれていて、とても面白かったです! 楽しい時間をありがとうございました♪
-
SuddenDeathLoop@ネタバレ開始 たった5秒を何度も繰り返して正解を見つけるループモノな作品です。 試行錯誤するうちに真実に気づくわけですが…これにはしてやられた!と悔しい気持ちです笑 素敵なお話でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
デスゲームおかあさんといっしょバーチャルフェスのブースが凄く凝っていて(不穏な匂いを嗅ぎ取り)、どんな内容なんだろうと思ってプレイしました。 可愛らしい絵柄で、綺麗な人妻とムフフな展開になるのかと思いきや、思っていたのと全然違うデスゲームが始まりました。 @ネタバレ開始 デスゲームと聞いて、「殺し合いをしてもらいましょう」的なものかと思いきや、自分の命は取られないしお金ももらえるけれど人をたくさん殺して欲しいと。 今までは結構和やかで茶々を入れたりしていた会話も、実写の相関図が出てきたところで、凄く生々しい感じになりました。 参加者の話を聞いていくうちに、どんどん世界観に引き込まれていき、被害者の復讐に加担するのが人として当然、それを否定するなんて非道とまで思えてきてしまう。 冷静さがなくなると言うか、そういった心理に傾いていって恐ろしい結末に向かってしまいました。 クリア特典人妻マル秘フォルダを見て、お母さんの凄まじさを覗き見してしまい、これは本当にすごい復讐の仕方だと思いました。 @ネタバレ終了 深い闇のあるお話でしたが、多くの人に知ってもらいたい作品だなと思いました。
-
SuddenDeathLoop思っても見なかった展開に自分の見ている世界はなんて狭いんだと思い知らされるばかりでした。 @ネタバレ開始 それにしても猫さん美しい… @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
SuddenDeathLoopこれは、TRUE ENDに辿り着くために、かなり死ぬしかありませんでした。 結局、他の方のネタバレコメントの力を借りて、TRUE ENDに辿り着くことが出来ましたが、試行錯誤するのがとても面白かったです。 @ネタバレ開始 同じ選択肢を何度も選択すると、変化するという訳ではありません。 何度も選択するとヒントという訳ではないかもしれませんが、既に読んだテキストを色付けして区別してくださるようになっています。 @ネタバレ終了 是非、最初の数回は、ヒントやネタバレなしでプレイしていただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました。
-
完全犯罪プレイ時間は短いですが、密度がすごいですね! 起動直後のムービーが恰好良くて期待感マシマシでプレイしましたが、その期待を裏切られることなく面白かったです! @ネタバレ開始 劣等感を持った双子の偽装殺人、という始まりにはそこまでの奇抜さはないのですが、順風満帆に見えた兄にも後ろ暗いものがあって、更にその後ろで見えるもう一つの計画……と、この短い時間でどんどん明かされていくので爽快感がありました。 兄は高額のマンションを購入できたなら何か悪いことをしているんじゃないか、とか、精神科医の完全犯罪であるなら弟に対しても何か仕組んでいたんじゃないか、とか、いろいろ思考を巡らせていました。いくら鬱屈としていたからって殺して成り代わるという行動にはなかなか移れないと思うんですよね。かなり行き当たりばったりですし。 @ネタバレ終了 物語の定義された要件をぎゅっとコンパクトにまとめた見事な作品だと思います。 ありがとうございました!
-
幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】鬱ノベルホラーということで、ちょっとドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 それぞれに問題を抱えた相談者のお話を聞いていると胸が苦しくなりました。 そして、ボランティアをする側の人間も同じように苦しい思いをしているのだと知りました。 確かに、人を助ける行為ってすごく大変だと思います。 けれど、夏鈴花さんは心の中でどう思っていようとその行為は立派だと思います。 最後に自分を追い込んでいた人の子供を咄嗟に助けることが出来たのだから、私から見たら夏鈴花さんは『善人』だと思いました。 @ネタバレ終了 辛いお話が続きますが、先が気になってどんどん読み続けてしまいました。 とても考えさせられるお話でした。
-
counseling可愛い女の子にカウンセリングしてもらえると聞いてレッツプレイ。 ゆったりとしたBGMと薬品の匂いが漂ってきそうな色彩がとても作品にマッチしていました。 @ネタバレ開始 清廉潔白に生きたくてもこの先ずっとは無理だよなーと最後の質問に『いいえ』を選んだらまさかの紬ちゃんの方が消されてしまいビックリ。てっきりこちらが粛清されるのかと……。 これは『はい』を選ばないと無限更生カウンセリングさせられる世界?怖すぎる。 紬ちゃんの名前が書かれたチューリップバッジが可愛くて個人的にキュンでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
月を見上げてとてもとても、美しい物語でした。 最初からクライマックス過ぎて何事!?と思いましたが、事情が分かってから改めて見ると彼女も優斗さんもお互いを愛するが故にああいう手段しか取れなかったんだな、というのが理解出来て切なくなりました。 @ネタバレ開始 強硬手段で無理矢理止めてしまうことをしない優斗さんになんとなく違和感を覚えていたので、真相を知ってああなるほど……と色々なものが腑に落ちました。 本当ならあのまま静かに途切れて終わっていたかもしれない彼らの恋が、あの日と同じ月の下で、ちゃんとした形で“終える”ことが出来て本当に良かったです。 今も変わらず二人が同じ月を見つめ続けていたから、月が出会わせてくれたのかなあと思いました。そうであって欲しいです。 エンディング後、いつかと同じ台詞で声をかけられた彼女がただ懐かしそうな表情で笑っているのを見て安心しました。 月の美しさは変わらずとも、彼女は確かに変わって前に進めているんですね。よかった。 ただ!!!!私は優斗君にも!!!!幸せになって欲しかったけどね……ッ!!!!!!!!!!;;;; @ネタバレ終了 余韻を残すエンドロールまで含め、全てが一つの物語としてまとまっていてよかったです! 秋の夜に読み返したい素敵な作品を、本当にありがとうございました!
-
教室に巣食う悪魔たち軽い気持ちで遊んだら本当に想像を絶する展開が待ってました。 @ネタバレ開始 最初にキーホルダー貰った時「もしかしたらギャグゲーかもしれねえぞお!」と油断していたのですがまさか最初から伏線だったとは……。 内容としてはえげつないけれども先が気になってしまうことからサスペンスドラマを見入るように一気に遊んでしまいました。 視点主が女であるという叙述トリックに大変驚かせていただきました。ずっと男だと思っていたもので…… ここ数年遊んだゲームの中でもトップレベルで驚きの結末を迎えた作品でした。
-
教室に巣食う悪魔たち凄いお話でした 演出もすごくてうなりました @ネタバレ開始 最後の話を踏まえると 最初であんなに寿司猫のマスコットを持つようにすすめてたのそういうことだったんだなあと思えました。 女の子にだらしないのを踏まえて Limeの交換をしたい!ってぐいぐい迫って釣り、 寿司猫を受け取らせてたのはかなりの業前だなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
幽体探偵 ~誰ガ私ヲ××シタの?~@ネタバレ開始 結構本格的でハラハラしながら楽しくプレイしてたのですが終わって見てえ、そう言う事!?っ感じでした笑 最後の選択肢の後が全て終わった後だったのでそのあたりの流れも見たかったなぁと感じました。
-
ヤンデレ卒業宣言かわいいイラストに惹かれてプレイさせていただきました。 ヤンデレちゃんかわいい…! @ネタバレ開始 と、いうだけでなく すこしずつ明かされていく過去。 ひとつだけだと思ってた商品を結局全部買ってしまう辺り、ヤンデレちゃんは情熱の使い方がたいへん危なっかしい(というか危険な)子ですね… そこにガイくん登場、実は彼こそが元凶でありヤンデレであったことが判明 どういうことなんだ、ヤンデレちゃんただの被害者やん… なんで毎回戻ってきてしまうんだと思ったらそういうことか…ガイくんお前…なんてことを… そして店主さんの正体。 ヤンデレちゃんの友達の仕業であり、実際のヤンデレちゃんは平和に過ごしていると知ってほっとしました(でないと私の夢に出るところだった) そして初期化しようとしたときのあの台詞。 あれ…ヤンデレって伝染するものなんだ…こわ… ヤンデレちゃんからガイくんがヤンデレ化して、友達がヤンデレ化して… ヤンデレちゃん何も悪いことしてないのに罪作りっすね。 いやそんなことはない、不幸な子をもてあそぶガイくんのせいだし… ていうかデータ保存のページの台詞で若干ヤンデレ臭してたし そういうことだったのかーーーーーー 友達ちゃんいい趣味してらっしゃいますな… セーブロード以外にコンフィグまでメッセージ違うとは凝ってらっしゃる あ、駄目だ友達ちゃんが今晩の夢に出るかもしれない… というか肝心のヤンデレちゃんのヤンデレっぷりがもっと見たかった気がしないでもない、気になる(相当やべー子になってたんだろうな…ガイくんの好みそうな展開そのものだからはしょられてて当然なんだけれども。) これってごほうびを延々取り上げられる悪い犬みたいな感じですね しかしヤンデレちゃんのヤンデレモードな服の趣味はいいんだよな… 素に戻った時の落ち着いた服が本来の好みなんだろうけど @ネタバレ終了 このままだと無限にレビュー書いてしまいそうなのでこの辺で 素敵な作品をありがとうございました!
-
デスゲームおかあさんといっしょ言葉を失うような、想像もしない展開。 終わった後も余韻が残っています。 @ネタバレ開始 こういったテーマの作品は、嫌でも現実の考えとリンクして、じんわりどっしりと染みますね。いろいろ考えてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ヤンデレ卒業宣言紹介画像の「そこになかったら無いですね」構文に惹かれてプレイしました。 普通のヤンデレ作品では味わえない、濃密なヤンデレを摂取できました!(?) @ネタバレ開始 主人公ちゃんが実はヤンデレじゃなくて、想い人だと思っていた人がヤンデレだったという展開は本当にびっくり!! 仰る通りこの美しい流れに心臓をわしづかみにされました……。 ガイくんさんと友達ちゃんを見ていると、なんとなく別作品のリョウくんさんとマドカさんのことを思い出してしまいました。 ヤンデレ男さんたちは本当にギルティだ……。でもというかだからこそというか、2人3人の関係性がより魅力的で濃いものになるのでしょうね。 個人的には友達ちゃんのことを応援したいです。頑張れ~~報われてくれ~~!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
脱出サスペンスゲーム エリア33メチャクチャ面白かったです!テキスト選択式の脱出ゲームでこんなにゲーム性を出せるというのがとても驚きでした。冒頭の手探りのヒントの出し方からして秀逸です。行動の選び方でストーリーが単純に分岐するということではなく、状況に応じてフラグ立てが変わってそれが結末に作用するような形式なのですが、選択肢とその後の状況の相関関係が非常にしっかりしていてプレイ時に非常に納得感のあるゲームシステムだと感じました。繰り返しプレイする中でより良いクリアへの手順が少しずつ掴めていくので熱中して繰り返しプレイがはかどりました。1時間半ほど掛けて自力でTRUE ENDとENDに到達した時の達成感は非常に大きかったです。色々選択肢を選ぶ中で遊び心のある展開(煙後のヤツ)を随所で楽しめるのも清涼剤的に楽しかったです。 親切なヒントがあまりない、所持アイテムやステータスの確認ができない、など若干の遊びにくさはありますが、それがむしろぬるくなくやりがいのある難易度に繋がっているとも思いました。配慮が行き届いたゲームを求めがちなのでこの点も新鮮に感じました。エンディングコンプはメチャクチャ高い壁だと思いまだ達成できていませんが、達成できたら感動が凄そうです。ストーリーもある意味王道の展開でラストまで走り抜けた時の納得感があり、続編への布石も感じたので次作をもし構想されているのであればとても楽しみです。 なお、タイトルロゴ、個人的に好きですこれ。
-
月を見上げて序盤からクライマックス!!彼女の飛び降りは止められるのか…!? @ネタバレ開始 最初は説得しようとしてBADEND…… ど、どうして飛び降りてしまうの…何があったの……となりながら選択肢をえらんでいくと、見えてくる全貌。 そうなるほどに彼のことを愛していたんですね………運命とはなんと残酷なことか…… 悲しみに潰されそうなところに現れたのもまた愛する彼なんですよね…… 振り返ってくれない理由にオアア~~~~そうだよな~~~~~と頭を抱えました。精神的に追い詰められてたら幻聴がおきても仕方ないし……でも彼はそこにいたんだよな…… 最後は由香さんが前を向けるようになってよかったです…!タイトル回収、おしゃれすぎる……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
二郎と三郎グラフィックの雰囲気がとても素敵で…おっ兄弟喧嘩か?とワクワクしながらプレイしました! @ネタバレ開始 スマホで撮影している演出すごい……! 「視野を広げる」がそういうことだったとは!と気付いてからの急展開、最高です。えっ二郎は存在しない??あれ?タロー??えっ???? 二郎も三郎もいないのか!!?!??となる一連の流れがめちゃくちゃ良くて… お菓子食べた食べてないは兄弟あるあるだよね、をうまくとった導入だ~~~とひれ伏しました。 タローと呼ばれて応えているあたり、彼はタローという自認がある……??勉強のストレスとかでいろいろ抱え込んじゃってるのかな…?などと余韻に浸りました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
完全犯罪こじれた兄弟やったー!!しかも双子ときた!!これはどろどろしてるぞ……!! @ネタバレ開始 いや~~~しょっぱなから殺しているとは…もう戻れないぞ… どうしようもない境遇、どうしようもない感情でぐるぐるな様は共感できるところもあり……でも一線をこえてしまったんだなあ、と…… そしてまさかの展開!!兄貴もやべーやつ!!兄貴の罪はいつか明らかにされるのでしょうか…… しかしそうすると『彼』の完全犯罪はどうなってしまうのでしょう……私としては双子どっちもまともに育てられなかったと知った両親を見たいんですがね…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
崩壊少女結末を見届けさせて頂きましたが、とんでもねぇな。と言うのが感想です。 考えて見れば恐ろしい話しですよね。 自分が主人公の立場になったら・・・皆さんどうします?