heart

search

ホラー・オカルト

8305 のレビュー
  • Two people one animal love
    Two people one animal love
    こ……怖い!!何が起きるかわからず最後までドキドキしながら読みました。いろいろな捉え方ができて面白い終わり方だと思います。狂っているのは果たして…
  • 還る
    還る
    ホラーという事ですが、私が苦手な驚かす演出等はなく淡々とお話が進む感じで、文章も読みやすいので苦手な方でも大丈夫なんじゃないかなと思います。 うーんうーーん、感想が難しい。 @ネタバレ開始 「馬鹿は死ななきゃ治らない」という言葉があるけど、「死んでも治らない」と思いましたです。選択肢が無い事にも意味がありそうな…。 @ネタバレ終了
  • 幽暮れの禊
    幽暮れの禊
    フェス会場でこちらの作品のアバターを見て「狐のお面の和服女性、しかもこのイラストのクオリティ……絶対好きなやつや!」と、釣られちゃいました。 まずはとにかく演出が凄い! 美しいイラストだけでなく贅沢に使用された動画など、視覚情報の凄さ。声優さんの素敵なボイスに歌、左から聞こえたり右から聞こえたりと、工夫された音の演出。SEも印象に残る良さで、ホラーな場面では怖さ増し増し、イヤホンやヘッドホン装着が超おすすめ! 探索&謎解きなどゲーム要素もけっこうありますが、難易度は高くないのでいい感じにストーリーを盛り上げ、集中して読み進めることができました。かといってゲームの部分があっさりというわけでもなく、一つ一つが凝っていて面白いという抜群の匙加減! ストーリーは田舎の伝承や神話系の和風ホラーと言うのでしょうか。好物な人が多そう。私はドストライクです! シリアスだけど笑いもあり。意図的に柔らかく作られている部分もありますが、超演出のホラーなので、やはり怖いところは怖いかな~と。作品説明の通り、怖すぎるって程ではないですが(笑)  なんかもう凄いところが多すぎて書ききれないですし、まとまらないので伝わらないかもですが、よっぽど怖いの苦手って人以外は見てほしい贅沢な作品! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 時ヲ刻ムハ怪奇ナリ ~雨ノ憂鬱~
    時ヲ刻ムハ怪奇ナリ ~雨ノ憂鬱~
    前作がとても好きだったので、こちらもプレイさせていただきました。 個人的には「救済者に向ける」が一番ぞくっとしました。
  • 犬神
    犬神
    犬神様、かわいい~!猿もかわいい。 油断していたら突然全身がバラバラになってびっくりしました。ホラー要素ありの和風ゲームです。
  • 呪詛返シ
    呪詛返シ
    手描き風で白黒の画面が雰囲気抜群のホラーゲームでした。瞬間的な恐怖というよりじわじわ来るタイプのホラーです。鏡が割れる音が怖い…!
  • 夏盛の花
    夏盛の花
    ブーゲンビリア、アサガオ、ヒマワリ、三種類のお話が楽しめる本格的なノベルゲーム。デザインやイラスト、ボイスなどのクオリティがすごかったです。 最初の印象で乙女ゲームかと思い込んでいましたが、植物にまつわるホラーゲームでした……怖かった。 アサガオルートの選択肢でどれを選んだか忘れてしまいなかなかEND2以外が見られず、助けてくれ~!という感情になりました。紹介文の攻略情報を見て無事に抜け出せました。(気付くのが遅かった)夏のホラーですね…それぞれ違うゲームとして出しても成立するのでは?と思うほど、ルートごとに大きく印象が異なるストーリーと完成度でした。 周回しないとストーリーの全容が分からないようになっているのですが(というか面白いのでぜひ周回してほしいです)、プレイ時間15分じゃ終わらないのでは…?と思いました。多分1ルートだけでも全エンド見ると30分くらいかかると思います。お時間のある時にプレイするのがおすすめです。 アサガオとヒマワリルート…怖い!
  • 誰が殺した小夜啼鳥を
    誰が殺した小夜啼鳥を
    予想よりだいぶホラーな展開で、ひええ…っとなりました。(爪がー!)そしていろいろやられました。なるほど、そういうことだったのですね…ハッピー…?エンドですっきりしました。 シリーズ第三弾とのことですが問題なく楽しめました!ありがとうございました。
  • 市にて~ある夏の一日~【完全版】
    市にて~ある夏の一日~【完全版】
    和紙と水彩?な表紙が美しくて、トップな来るたび、タイトルと合わせて時代物だと勘違い┐(‘~`;)┌ 暑い暑い現代の夏、と向こう側の不思議、のお話。 全エンド拝読しました! @ネタバレ開始 最初は親友のエンドから見たのに、和服美人のエンドを見るまで冬服に違和感持たなかったおバカは私です← 主人公が自然に受け止めてたから……と思うことにします…… 貸す借りるの選択肢は「絶対これどっち選んでもこわいやつじゃんー!」と主人公と一緒にパニくりつつ「貸す」を選んで親友を失うのでした……。 親友エンドの帰ってくるとき、も和服美人エンドの3人一緒、で何か起こりそうなのも @ネタバレ終了 ほんとに、続編があるなら読みたいです! 不思議もまだまだありますし! 素敵な作品をありがとうございました!
  • サイコロサイコ -第四の出目-
    サイコロサイコ -第四の出目-
    今回のヒロインは凄まじかったですね。配信で声あてるのに、もうかなり難しくてたまりませんでした。 見事な復讐でした。
  • 可惜夜のからくり屋敷
    可惜夜のからくり屋敷
    アアアアア助手子おおおお! 今すぐ来てくれ~~! とてつもなく面白かったです。探索ゲームとしてもホラーゲームとしてもなかなかに楽しい、完成度の高いゲームでした。登場するキャラクターも大好きです(特に南風原さんのピンチにあんまり動じてない助手子ちゃんが…)。 まさかほのぼの導入からこんなことになるとは…がくぶる…序盤は画面を手で隠しながらプレイしました(ビビリ) 無事に脱出できましたが、最後の部屋でめちゃくちゃ手こずってしまいました笑 冬馬くんと一緒に首を曲げていた…! 満足度がなかなか高いので、脱出ゲーム好きな人には是非プレイして頂きたい作品です。
  • さんさいとり
    さんさいとり
    全エンドコンプリートしました。 あとがきでしか触れられていなかった設定もすごく好きです。 定番の設定ならではの面白さがあって、楽しくプレイさせていただきました。
  • 可惜夜のからくり屋敷
    可惜夜のからくり屋敷
    何度か消息不明になりましたが、ギミックも難しすぎることなく楽しかったです!!好奇心に負けて自ら死亡フラグを立てて打たので、総プレイ時間は30分前後だと思います。@ネタバレ開始一度クリアした後のあのギミックが個人的にとても好きです。まさか、そこから続くのか!!と感動しました。
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    ホラー要素はありますが、怖さより切なさが勝るお話でした。 淵上君と小夏先輩、どちらも違う孤独を抱えていて お互いに理解はできなくても寄り添おうとしている感じがしました。 プレイしてる最中に画面が固まった(PCスペックのせい)ので強制終了しようとしたら、ウィンドウが消える直前に小夏先輩が笑ったのが一番怖かったです。
  • 還る
    還る
    これまた想像の余地があるお話。 巷に溢れるどんな怪異よりも怖いもの。 必要最低限の情報だけでこんなにも奥深い物語ができるなんて。 興味深く考えさせられる作品でした。
  • 市にて~ある夏の一日~【完全版】
    市にて~ある夏の一日~【完全版】
    暑い夏の日。友人と共に一冊の本を図書館へ返却しに行く主人公が暑さにやられて……。 全てのエンディングをみて30分ほどでした。 世界観がしっかりと想像のできる作りの作品です。 @ネタバレ開始 なんで借りる本を選べないんですか!? 艶本を……借りれても……。 冗談はさておき、友人にまだ名がないことなど今後を感じる作品でした。 @ネタバレ終了
  • 夕暮倶楽部
    夕暮倶楽部
    すごい。何だコレは。作り込みがすごすぎませんか。またしても語彙力を失う作品に出会ってしまった。ゲームの上下左右斜めに至るまで全て、ララライアンさんのセンスが爆発し凝縮されている。 序盤は???な感じで狐につままれるような気分になっていたが、Tipsを回収していき事情が分かってくると少しずつ謎が明かされていくのですが……一周しただけでは全て読み解けない気がします。周回が苦にならないハイクオリティなので二週、三週したくなる。 @ネタバレ開始 カルメンさんチャットを繰り返すごとにおかしくなっていて怖かったのですが、背景を知ると切ない……。何気にフィーバーしている時のアイコンが好きでした。 クリスティーナちゃんはひたすら可愛かったです! ペロペロしてるアイコンも可愛い! 最初はエロエロ女医!とかツンケンしてたのが最後の方は恋愛相談……(笑)アオハルー! 孤独の果てに出会えた人が幸福の絶頂で消えてしまう。姿形はそこにあっても本質が違う。昨日まで手を伸ばせばあったのに。ツネオリさんの恋情がこじれにこじれてしまった気持ちが分からなくもないのが悲しい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • フードにジャムにされるゲーム
    フードにジャムにされるゲーム
    可愛いけど、さらりと怖いこと言ってるフードちゃん。 アズさんの独特な笑い方が特に好きでした^^ あっという間に フードちゃんにジャムにされてしまいました。面白かったです!!
  • タイトル無し
    タイトル無し
    暗闇の中、文字だけを頼りに進むゲーム。シンプルながら夢中になって選択肢を追っていました。暗闇に抱く恐怖が伝わる奥深いゲームでした!
  • 桎梏の縁
    桎梏の縁
    メチャクチャ引き込まれる作品でした。とても面白かったです。 グラフィックと音へのこだわりを強く感じました。 没入感が非常に強く、終始緊迫感とともにプレイさせて頂きました。 初回でTRUEに到達したので読後感はそれなりに良かったのですが、 その後のBAD回収は苦難の旅でした。恐怖の連続!! 結構えげつない描写のエンディングもあるので要注意です。 ホラー好きな方は深夜にヘッドホン推奨です!! @ネタバレ開始 ちょっとしばらくチーズクリームパスタは食べられないかも。。。 あと、そうだと思ったら電話にでんわのオヤジギャグも絶妙。。 @ネタバレ終了 ガンズやゆらゆら帝国のくだりなどにフリゲの自由さを強く感じました。 ゆらゆら帝国、凄く懐かしいですね。 タイトルのBGMや、特にエンディング曲は非常に良かったです。 設定もバンドマンですし、もしかして関係者の方だったりするのでしょうか? とても面白い作品をありがとうございます。