heart

search

その他

7487 のレビュー
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    すごい動く! エンディング数が7つあり、それぞれ終わり方が少し違うのかな?と思いながらプレイしましたが、ほぼ独立したお話だったので「こういう見せ方もあるのか」と勉強になりました。 END6ルートは、ニアの思いをもっと知りたかったです……。 END1が1番好きです! バッジ獲得時の映像が、これまたニアの可愛らしさ倍増で良かったです!
  • 人ひとりを救うチカラ
    人ひとりを救うチカラ
    絵とタイトルに惹かれてプレイさせて頂きました。 エンド6種見終わって、人ひとりを救う=他を救えないのは、今自分達が無意識にやっていることなのではないか、と思ってしまいました。 全容がはっきりしないのと、どのエンドもその後がスッキリしない終わり方で……続編あれば、そこで補完などされると嬉しいです! あ、おじいちゃんエンドが一番良かったです!(主人公は救われないでしょうが……)
  • 私と兄
    私と兄
    一本道の結末ゲームということで5分程でクリアしました! 静かで線の細いピアノのBGMに、妹を思いやるお兄さんの…和紙?みたいにサラサラとして凛とした言葉が落ちてくる。 そんな落ち着いた雰囲気のゲームでした。 こうやって、待っていてくれる人、腰を据えて向き合ってくれる人が自分の周りにいるのかなとふと思いを巡らせる。静かで美しいお話でした! PS:いお兄さんの口元の黒子…素敵ですね!
  • LAST.
    LAST.
    よくみて選んだのに…… 優しさからうまれた事件の、悲しいお話。 「まちがえてはいけない」「ただしいほうをえらぶんだよ」 この言葉に、間違える可能性もわかったお手伝いをお願いした店長の優しさが見え、さらにぐっときます。 re.から続けてのプレイだったので、あれっとなりました。
  • re.
    re.
    レトロで退廃的な雰囲気のゲーム。 ***を入力するだけ……なのに…… 2週目から、入力する指が重いのなんのって……心も重いっ 現代社会に当てはめる事も出来るのでは?と思うと、一層重さが増します。 どれも大切な、ただ一つの物だと噛みしめられる作品でした。
  • (短縮版)忘れられない歌 ~light side~
    (短縮版)忘れられない歌 ~light side~
    大学生の主人公の秀太は、幼馴染の彩未と一緒にバンドを組むためにメンバーを集める物語。2020年1月3日の時点で、1章まで公開されています。選択肢はなく40分程度で読了しました。 個人的にロックバンドが大好きなので、飛びつくように読みました。ギターの子がとても可愛く、過去について気になってしまいました。個性的なメンバーが揃いましたので、今後の章でバンドとしてどう動いていくのか気になりつつ、続きも楽しみにしています!
  • 熊本
    熊本
    熊本でした! よっしゃやったるで~なんて軽い気持ちでヒノクニに挑んだら宇宙猫顔になりました。熊本強い。 ヒノクニの勢いの強さに笑いながらも難易度が高くて感情が右往左往していました。これぞ熊本(?) 楽しいクイズをありがとうございました!北海道民より
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    全ED拝見しました! 1ルートがとても作り込まれていて、とてもボリュームのある短編集を読み終えた気持ちです。 魂が少年なのでプレイ後はタイトル画面のBGMが流れる度に涙が出そうになりました。 Live2Dを使用されていて、ニアちゃんがすぐそばにいるような感覚でプレイできたのが楽しかったです。この子とお話しているのは私!!! 一番最初に見たEDが7で「おっとこういう方向性なのかな?」と思いきや 本当にプレイヤーが選んだ結果によって大きく変化が見られて鳥肌が立ちました。すごい。 ありがとうございました!ニアちゃん可愛い!
  • 河童の花嫁
    河童の花嫁
    語り手の視点が穏やかなので、こういう幸もありなんだなぁと ほっこりする美しい水の中のお話でした。 タイトル画面の泡や、縦書きのストーリーを読んでいく画面 セーブ画面やメニュー画面など細かいところまで統一して 作られていて、美しい水の中という独特の世界観が楽しめました。
  • 5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験
    5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験
    可愛くて、かなり癒されました! 結構難しかったのですが、答えもすぐみられるので、気分転換にとても良かったです。 重い話や、考えさせられるような話の間に挟むと、脳が癒されてよいかと思います。 おまけも「わかる!」という内容でした。
  • ↑
    うえー!こういうSF良いですね~。 もしそうなってしまったら、の状況をいろいろな視点で検証してみる 物語、過去の事象になっているけれど、そこから人類はどうやって立て直したのか、勉強はどうなったのかとか首の骨はどうなったのかとか いろいろ想像するけど、人間ってなんだかんだたくましいので なんだかんだ生き抜いたのかな…そして人の歴史ってはかないというか いろいろ考えるお話でした。
  • ペンションおしぼり
    ペンションおしぼり
    元旦からハマった無料でプレイできるノベルゲーム! やってる内に、どんどん景色とか知覚してる色とかが歪んでいく感じで…手書きの妙というか…そして気づいたらこの独特な世界の中に吸い込まれてゲームの中の世界に居た?みたいな。すごく面白かった。 ノベルゲームって、漫画の次の次元といえる媒体なのかなぁ…本当にペンションおしぼりあって欲しいな。ちょっと不思議なこの場所を作りたいと思った。自室に居ながら、濃い文化的な体験ができました
  • Hello
    Hello
    何かがありそうで、ついつい色々調べたくなる雰囲気がとても良かったです。 ストーリー性は薄いという事だったのですが、クリアだろう所まで行くと、深読みしてしまうような描写もあり、続編が楽しみです。
  • ペンションおしぼり
    ペンションおしぼり
    グルメ雑誌の取材のため、北海道の串露という街にやってきたスシ・スケ・ツトアの3人。取材の最中、すごく美味い醤油に出会い、その秘密を探っていく旅行記風ゲーム。1時間ほどで最初のエンディングを見ましたが、他のエンドも見たくて追加で1時間ほどゲーム内を散策しました。 手書きの背景・独特の言い回し・シュールさを含んだ物語展開など、ゲーム全体が一種のアートに包まれた世界観で、最後まで圧倒されながらプレイしました。この製作者様でしか作れない世界が完成されています。それと同時に、どこか懐かしいような寂しいような郷愁的な部分も感じました。 後半の醤油の秘密を探る部分については、多少の不気味さがありつつも、とても面白かったです。個人的には「献血ってレベルじゃねーぞ!?」というツトアのセリフに笑ってしまいました(笑)。 選択肢は非常に多く、バッドを含めたらエンド数も結構あります。しかし、ゲーム全体のシステムが丁寧に作られており、新しい発見もありますので、楽しく周回することができました。未プレイの方は、ぜひ独特な雰囲気に包まれた取材旅行に行ってみてはいかがでしょうか。
  • ↑
    全人類が上しか向けなくなった世界での人々の記録を集めたゲームで、もう設定に絶望感がやばいです(笑)いや笑えねえ…手が見えたときの安心感はやばかったです。これ実際に起きたらどうしよう…いや死ぬよね普通に生き残れる気がしないよね衣食住全部終わるよねそりゃ人口も激減だよねおそろしい…妄想が膨らむゲームです、発想にカンパイです。
  • (短縮版)忘れられない歌 ~light side~
    (短縮版)忘れられない歌 ~light side~
    それぞれに目標やスタイルがある女の子たち(+主人公)の、素敵な「出逢い」のストーリーでした。主人公の「感覚」を信じて付いて来ている彩未ちゃん、とても素直で可愛らしいと思います。メンバーってこうやってアクションを起こして集めるんだなあ…と当たり前ながら改めて思いました。成功もあれば失敗もあり。青春ですよね…。 今回は第1章とのことでしたが、今後「こうなるのかな」「ああなるのかな」とついつい想像してしまうような物語の土台と、素敵なキャラクターが居て、今後も非常に楽しみにしています。
  • むかしむかしあるところにボ
    むかしむかしあるところにボ
    勢いが凄い! 1分で終わるので、やろうか悩んでいるなら、やりましょう! というようなお話でした。
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    とにかくニアちゃんが可愛い! ニアちゃんと主人公の関係が気になるのは勿論の事、演出や、エンディングの並び方だったりと、色々な点で最後まで楽しめる作品でした。 ネコと和解せよも、とても良かったです。
  • 私をカワイイと認めないヤツはぶっ殺しますね。
    私をカワイイと認めないヤツはぶっ殺しますね。
    うおぁぁ……。これは百合では無いような?でも凄く面白かった。可愛らしい感じのイラストながら闇が一層引き立つという良さ。救いは無いのか……
  • ブキヤ
    ブキヤ
    良い武器しか出てこないだろうと思っていたら、結構弱い「ククリ」が出てきて笑いました! 主人公は、それでも結構喜んでいて、ほっこりしました。