heart

search

ホラー・オカルト

8549 のレビュー
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    はなまるさんのグラフィックから雰囲気まで大好きです!この怪しくも可愛い世界で飯テロを食らうとは思いませんでした!次回作も楽しみにしてます!
  • 市にて~とあるお江戸の一日~
    市にて~とあるお江戸の一日~
    プレイさせて頂きました♪ 猪鹿蝶!から始まって・・・。 和風な感じがとても心地良かったです♪癒されますね。 メッセージ枠やメニューボタンやコンフィグ画面など、全てが凝っていて素敵でした! 色使いにも癒されました♪ そして、もちろんストーリーも面白かったです♪ 上手く表現できないのですが、こちらの『市にて~とあるお江戸の一日~』をプレイしてみて、改めて『市にて~ある夏の一日~』の重みと言いますか、重要性を感じました! @ネタバレ開始 とても怪奇なお話なんですが、話の繋がりがとても面白いですね♪ そして、なんといってもキャラクターの個性が、凄く心地いいですね。 ウツロ君は、何だか構いたくなるキャラですよね、放っておけないというか・・・(´▽`*) そして、ナナシさんは、お気楽キャラだったが、今回で名前が付いてしまった( ;∀;) 彩香さんは、一ヶ月と言わず、ずっとこちらにいて欲しいキャラですよね。 ずっと、3人で楽しそうにしていてほしいです♪ そして、今回初登場の『未散お姉さま』個人的にタイプですw そして、そして、またまた『???さん』が・・・! あとは、『おまけ』凄く可愛かったです! 特に、嫌々付き合ってるウツロ君が、可愛かったです♪ @ネタバレ終了 是非、『市にて~ある夏の一日~』とセットでプレイをお薦めですね(>_<) 楽しませて頂きました。 ありがとうございました。
  • 市にて~とあるお江戸の一日~
    市にて~とあるお江戸の一日~
    前作『市にて~ある夏の一日~』の続編。新キャラも新情報もてんこ盛りでいよいよウツロワールド開幕!という位置づけのお話でした。続きが楽しみです。 あとおまけコーナーのチビキャラ達と会話がめちゃめちゃかわいい~~。 @ネタバレ開始 いきなり江戸スタートですが、第一声で誰視点かわかる安心感。続編といいつつパラレル....?と思いきや、最後であっなるほどこれは正当(?)続編だと判明する流れが面白かったです。 そして彼に名前がついたのは嬉しい! お姉ちゃん双子だったのも衝撃でした。ウツロとの関係性も気になるところ……。 @ネタバレ終了
  • 繋ギ工芸館
    繋ギ工芸館
    『ペンションおしぼり』を先にプレイしていたので、 スシさんやツトアさんにまた会えた!という気持ちです。 ドアの名前を繰り返し読んだり、 「すみません」の言葉が少しずつ変わったりと ディティールまでこだわられており、 シュールでハイセンスな世界観が強く残りました。 BADENDのあっさり加減も好みです…。 作者様の作品は一度味わうとクセになるので また次を味わいたいなぁと思います!
  • 市にて~とあるお江戸の一日~
    市にて~とあるお江戸の一日~
    市にての最新作!楽しくプレイさせていただきました!! 今回の舞台は花のお江戸ということで…さてどんな風に繋がるのだろう?とわくわくしていましたが、完全にしてやられました!!そうくるかー!! @ネタバレ開始 主人公の姿が鏡に映された瞬間、ゾクッときました。…ウツロくん!!! また、友人くんについに名前が!! 彩香さんのかいせつこーなー、楽しい!! クリア後のおまけがかわいい!! ラストの謎の少女の活躍や如何に!? @ネタバレ終了 短編に入ると思うのですが、面白さと怪異の怖さ(ドッキリ要素はありません)、その他にも色んな要素モリモリな、大満足な一作でした! 次回作も楽しみにしております~!!(*´ω`*)
  • はじめましてボクのカノジョ
    はじめましてボクのカノジョ
    プレイさせていただきました! イラストが綺麗で怖い要素もあって面白かったです!!
  • 市にて~とあるお江戸の一日~
    市にて~とあるお江戸の一日~
    待ち望んだウツロシリーズの新作!! 第一作にて主人公のウツロくんをとりまく世界観に惹かれて以来、ずっと新作を楽しみにお待ちしておりました。 お江戸を舞台に繰り広げられる、面妖な世界を堪能させていただきました。 @ネタバレ開始 江戸がどうお話に絡むのか、タイトルを知ってからずっと気になっていたのですがこうくるとは……! 主人公の真の姿には思わず鳥肌がたちました。 友人くんについに名前が! 彩香さんの可愛さもさらにパワーアップ! そしてそしてウツロきゅんの可愛さよ……。 この三人がわちゃわちゃするところが大好きで、いつまでも見ていたいと思うのでした。 お姉ちゃんもついに登場し、この先の展開がますます楽しみになりました。 それと最後に出てきた謎の彼女の存在も……! 続きがとても気になります。  おまけのかいせつこーなーやおまけのおまけなど、メインストーリーのあとも楽しめる素敵な作品でした。 SDウツロきゅんの可愛さは超ド級です。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。次回作も楽しみにしています!
  • 市にて~とあるお江戸の一日~
    市にて~とあるお江戸の一日~
    こちらの「市にて~とあるお江戸の一日~」からプレイしました。 とても面白く世界に惹きこまれました。シリーズもので前作があるということでそちらもプレイしたいと思います!
  • 静かな場所
    静かな場所
    白黒の不思議な世界を楽しませていただきました。タグに童話とあったのですが、あの名作とは少し異なる童話のような世界を楽しませていただきました。ありがとうございます。これからも頑張ってください。
  • 闇の森の少女
    闇の森の少女
    ずーっと気にはなっていた一作。ようやくプレイ。 ループしていくつものBAD ENDを見た後にたどり着いたのがTRUE END。「なぜこれがTRUE」と、 もう一つのエンドを見たら……。なるほど、それが彼女にとってもTRUEなのかもしれないなと。 ただ、いずれにしても光届かぬ闇の森には変わりはないのだな。 ああ無情
  • 削除者- Deleter - Episode1 ~ 光の欠片 ~
    削除者- Deleter - Episode1 ~ 光の欠片 ~
    終始(・∀・)ニヤニヤしてプレイさせていただきました。 続編があるならとても楽しみです!
  • はじめましてボクのカノジョ
    はじめましてボクのカノジョ
    自分が選んだ選択肢によって、真相が変わるタイプのシナリオですね。 エンディングの中にはサスペンス要素が強いものも存在するので、 そういったゲームが好きな方に特にオススメです。
  • コンピューターおばあちゃん
    コンピューターおばあちゃん
    面白かった展開でした笑
  • 短編奇話
    短編奇話
    3作品プレイしました。 本当にありそうな怖い話でゾクゾクしました。 特に懐中電灯のお話が好きです。
  • あれがなにをいってもあけないでね
    あれがなにをいってもあけないでね
    全エンドクリアしました。 雰囲気も怖いのですが、あれの顔が見えないことでより怖さが増しているような気がしました。
  • コンピューターおばあちゃん
    コンピューターおばあちゃん
    内容に興味があったのでプレイしました(^ ^)めっちゃ面白かったです(^-^) 自分のPCがこのおばあさんで、音声再生から何から何までやってくれると思うとゾッとしますがwww これからも頑張ってください。゚(゚´ω`゚)゚。
  • 抱き締め潰す
    抱き締め潰す
    短い中で監禁している・されている重たさがどっしりとのしかかってきて素晴らしい作品でした! 油絵風のタッチのイラストも丁寧で綺麗で、少年が瞳が印象的でとても可愛かったです。 台詞もしっかりと執着や掌握したい気持ちが伝わってきてとてもよかったです。 @ネタバレ開始 監禁されているのがふにゃふにゃの可愛いいきもの(異世界人)というのが新鮮でした! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • あれがなにをいってもあけないでね
    あれがなにをいってもあけないでね
    相手が何者か分からないホラーって 怖いよなぁ、と常々思っているのですが、 まさにこれがそれでした。 選択肢をどちらか選ぶのに こんなに怖いと思った事はありません。 @ネタバレ開始 扉を開けたり、開けなかったり全END見ました。 少しだけ疑問に思ってた事もあとがきを見て なるほど、スッキリしました。 人間でも人間じゃなくても あれは開けないほうが良いですね・・・。 @ネタバレ終了 雰囲気が、ズバ抜けて怖いです。 素敵な作品を有難うございました!
  • コインランドリー
    コインランドリー
    はっきりとした内容までは理解できていませんが、何度も読んでは考えたくなる作品でした。怖いというより謎めいた感じで楽しいですね。
  • 樹海の迷宮
    樹海の迷宮
    ニュートラルな主人公に、女の子の気をひきたい軽めの男の先輩。そしてオカルト好きの女子、そんな3人が、樹海の道を辿って脱出するおはなし。 実写モチーフの背景を使用していて、読んでいる最中は濡れた木々のにおいがしてくるような疑似体験を味わえた。 短いので、それほど苦でもなかったが、エンド回収のためにスキップ機能やセーブ・ロード機能があればプレイしやすかった。