その他
7487 のレビュー-
兄よ!1分でハッピーにしてくれ!兄弟でゲーム作りって普段からすごく仲が良いんだろうなぁと、なんだかプレイしていて微笑ましくなりました。 人喰いフラミンゴはまだしも、儀式の村はどうしてイラストがあんなにゆるゆるなんでしょうか(笑) 最後のかんたろうさんのコメントも好きでした(笑) 最初から最後まで面白かったです!
-
きみとほしをみる。さほど遠くないかもしれない未来を舞台にした、コールドスリープから目覚め記憶を失っている女性と少し大人びた少年の人間ドラマ。女性と少年の交流を主軸に書かれているのでSFの知識がなくてもまったく問題なく読める作品でした。 @ネタバレ開始 家族よりも早く目覚めてしまったためひとりになってしまったハルタくんの何処か大人びた風にも見える面と星に願いを叶えてもらいたいと思う少年らしい面のどちらも好感が持て、最後に見せた笑顔が「ああ良かった」ととても子どもらしかったことがとても印象に残りました。 @ネタバレ終了
-
カペル-Caper-分岐によっていろいろな想像ができるお話です。あれこれと考察しながらプレイさせていただきましたが、TRUEENDにたどり着いて真相を知り驚きました。不穏な雰囲気の中に切なさを感じる素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
Little Summer Package非常に良くまとまっている3篇の掌編集でした。 登場人物はいずれも2人なのですが、日常を切り取った会話と丁寧な描写によって、 関係性がくっきりと浮かび上がっていたように感じました。 3篇とも空の背景がとても印象的でした。 もう季節はすっかり秋めいてしまいましたが、爽やかな夏が感じられる作品です。 素敵な作品をありがとうございます。
-
ハローライブ!今日も元気にハローワーク!(挨拶) UIやゲーム中のエフェクトがとてもおしゃれです。 PCでプレイしましたが、ゲームの内容的にもスマホでプレイした方が良かったかもと思いました。 つい先日健康診断で左目視力計測不能をたたき出した私には普通にプレイするとVERY HARDが難しすぎたので、視点移動とマウス移動を減らすためにウインドウサイズを小さくすることで何とかクリアしました。 クリア出来ない人はウインドウを小さくしてみてください!もしくは普通に眼鏡をかけてプレイしましょう。 スコアアタックは星の動きにバリエーションが増えて初見殺しな動きも加わります。 これがシナリオモードで出てきたらクリアできなかったかもしれません。笑
-
きみとほしをみる。プレイ致しました。 将来的に有り得そうな舞台のお話でした。 とてもシンプルなストーリー構成で、お話に素直に入り込む事が出来ました。 信念を持った男の子との交流が描かれていて、短いながらに感慨深いお話です。 良く深く言うと、もっと2人の積み重ねを見ていたかったなぁと思いました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
夕空の下、屋上へ夕暮れの演出も相まって、切なさが心にしみる作品でした。 少女の心情は語られませんが、きっと後悔していて自分のように死んでしまう人を増やしたくなかったんだろうなあ、と感じました。 いつか主人公と少女が言葉を交わせることができれば良いですね。
-
嘘とサプライズプレイしました。 選択肢とその結果を自然な感じでシナリオに組み込む手腕が巧みでした。柔らかいイラストと背景画像が不思議とマッチしており、落ち着いたBGMも相まって、一つの小品として非常にまとまっているように感じました。パンツの色、答えてほしかったな。
-
終わり少女心温まる中にも棘のようなものが心に残る作品でした。 「ただのいい話」ではなく「終わり少女」からは 「無念さ」のようなネガティブな感情も感じました。 メインテーマやEDのフォントなどから暗い感情が伝わってきますが、 これが若くして「終わり」を迎える不条理を表しているようで、 逆にマッチしていたように感じました。 「終わり少女」にもしも次があるのであれば、 次こそは満ち足りた人生を過ごしてほしいと願わずにいられません。
-
Your Pencilこれはとても面白かったです。インパクト重視の超短編。 BADも大概な展開ですが、GOODも意表を突かれました!
-
Little Summer Packageどの掌編も夏の一時を感じさせる短編で、面白かったです。特に私が気に入っているのは、サイダーを飲みたくなる「cider girl」と重い話題を扱いながらも明るい「やくびょうがみとしにたがり」です。素敵なゲームをありがとうございました!
-
萌ちゃんとあ・そ・ぼやったぜ!2回目のプレイで萌ちゃんにチューされちゃったぜ!! ということで、音声合成技術の凄さを味わえる作品でした。 この分野、割と興味があるのでとても興味深くプレイさせて頂きました。 「川内萌ちゃん」は声だけでなくグラフィックもかなり萌え萌えです。動きます! きちんと選択式のゲームとしても成立していますし、 分かりやすい形で技術を広めてくれる素晴らしい作品だな、と思いました。 このゲームがきっかけでゼミに入る学生さんもいるんじゃないかな、とも。 研究室のHPも隅々まで拝見させて頂きましたが、とても面白かったです。 こういった特殊な要素を盛り込んだ作品って、 もうそれを味わえるだけでもやって良かったと思えるので素晴らしいです。 非常に興味深い作品をありがとうございます。
-
引きこもりと侵入者イラストが可愛らしくて好きです! ツイッターを読み上げられるシーンで笑いました。なるほど、これじゃたしかに居留守は使えない(笑) 引きこもり…ということもあり、何か一波乱があるのか…!?と少しドキドキしていましたが、日常のほのぼのとしたストーリーで始終微笑ましかったです。2人とも可愛い!
-
最終電車抱えている事情は違うけれど将来に希望を持てない2人の関係が、心にしみる作品でした。始発電車が「僕らにとっては最終電車」という言葉が特に印象に残っています。 @ネタバレ開始 駅のホームで一歩を踏み出せなかった主人公の、「友達を裏切ってしまった」という心情が強く伝わってきました。 一緒に死のうとしたのに自分だけ生きてしまった、その罪悪感は計り知れないものでしょうね…。 友達の幽霊は幽霊というより、主人公の友達に対する後ろめたさが見せた幻影のようなものだったのかな…とも少し感じました。 それでも、最後は主人公が前向きになってくれて良かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
無題タイトルが「無題」とあり、内容が気になってプレイさせていただきました。 何の変哲もない普通の部屋に見えるけれど、どこか訳ありのような、そんな雰囲気を感じます。 そして、エンディングを見て驚きました! あれこれと考察しながらプレイしていたのですが、冒頭で入力した自分の名前がそこで使われるとは…予想外です! ありがとうございました!
-
生真面目な後輩ちゃんのゲーム初回プレイでは首尾貫徹ロリコンについて語らせて貰いました。 Live2Dで動く後輩ちゃんがとても可愛いです。 @ネタバレ開始 とても短い作品ですが、感情移入の大切さを再認識させられる作りになっています。 可愛らしいキャラクターデザインを引き立てるポップなアニメーションから入り、プレイヤーに興味がありそうな選択肢を提示しキャラクターと対話させる。 この短い尺の中で感情移入を誘ってオチへと運ぶ展開はお見事でした。 @ネタバレ終了
-
Music Note楽典については完全に素人ですが、勉強になりました! 楽譜のト音記号の回りにあるシャープやフラットの法則とか、コードの記号とかについて。ずっと気になってはいたものの、さっぱり分からなくて……意味も、仕組みも分かってすっきりしました。 流石に一見しただけでは覚えきらなかったので、今度は楽譜片手にまた見に(遊びに)来ようと思います。 素敵なゲームをありがとうございます!
-
ハローライブ!
-
引きこもりと侵入者分岐なしで15分ほどで読了しました。 引きこもりである主人公、ゆうの妙にリアルなエピソードが印象に残る作品。 この髪の毛の長さで三日間は… 絵柄も可愛らしく、会話のテンポも軽快で楽しめました。
-
崇高なテロリスト素敵な作品をありがとうございました! ブラウザの演出がとてもリアルで、実際にネットサーフィンをしているようです。承認欲求を叶えてくれるネットの魅力(魔力?)を主人公と一緒に味わえました。 @ネタバレ開始 風刺という一見もろはの剣を使った主人公より、風刺の絵が描けない友達のほうが苦しそうなので「何が正解なんだろう」と考えさせられました。友達に対する不穏な書き込みも気になります……。 @ネタバレ終了 ネット内の散りばめられた文章を読むのもすごく楽しかったです!