コメント一覧
63779 のレビュー-
のっぺにゃん~のっぺらぼうで首だけの猫~何やら突然「のっぺらぼうで首だけの猫」の世話を頼まれた主人公。さて……。 @ネタバレ開始 少し変わってるけど楽しい育成ゲームかと思いきや……や、闇が深い! 主人公、大丈夫……? 過労死しないでくれ……。 君春エンドも怖くないか……? 猫女神も苛烈で情熱的……主人公も満更でもなさそうだし、猫女神を選んだエンドも見てみたい気もするけれど……。 そして案外育成失敗エンドが主人公は保護猫カフェと共同経営したい親友が出来て前向きそうだったので思ったよりバッドな感じでは無かったなと。 攻略順は「尻切れトンボエンドA」→「飼育成功エンド」→「真白エンド」→「君春エンド」→「飼育失敗エンド」→「尻切れトンボエンドB」→「自由は私の手の中エンド」→「自由はのっぺにゃんの肉球の中エンド」でした。 尚、一度真白エンドを見たものの、その後ロードして君春エンドを見てしまったため、一度出た筈の真白エンド解放後の表示が消えて、あれっ?となり、うろうろした事を白状します……。真白エンド解放直後のタイトル画面からでないと選択肢が解放されないんですね……。 @ネタバレ終了 タグの通り「シリアス」で「マルチエンド」の奥が深~い作品でした。面白かったです。
-
私立♥細マッチョ学園!! ~夏だ!水着だ!!変態だ♥~タイトルからしてぶっ飛んだ予感がする作品だが……ポチッ。 @ネタバレ開始 美麗な絵でかっ飛ばしてやがる……!(褒め言葉) 何と優等生と不良の基準がw シェロ先生のモザイクがヤバくて笑いました……w 理事長が良いキャラしてます! 無事変態に……w @ネタバレ終了 攻略情報も画面内に完備されてて親切設計! 明るく爽やかセンシティブゲームで笑わせて頂きました!
-
#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -プレイさせていただきました!ミニキャライラストがかわいらしく、スチルも多くて楽しかったです! @ネタバレ開始 公開直後に一度プレイしましたが、感想を書くにあたりもう一度プレイしました。 一周目とかなり受ける印象が違くて、一周目は「イオンちゃん(ヒロインの名前)いい子だな」と思ってたんですが、二周目に抱いた感想は「罪のある子だな」でした。男友達である恋斗に興味のある男子のすふがりクンを紹介させておいて、すがり君とのトラブル相談を恋斗にするんじゃない。恋斗に気があるって思うでしょ…! 思わないのは恋斗くんが自分の気持ちに目を逸らし続けて応援モードに移ってくれてるからだからね…! 登場キャラクターが全員いい子っぽくていいなぁと思いました。これからも楽しく、時にはケンカして青春してね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夜半に道連れゆったりとしたBGMに薄く照らされた車内での会話という雰囲気に反するかのように徐々に張りつめていく空気感が魅力的で素敵な作品でした。 佐枝子が真面目そうな奥さんであさひが若く浮いた雰囲気の女の子、殺した側と助けられた側、深刻な雰囲気と少し軽めな態度。そういった第一印象がシナリオが進むにつれ解像度が上がっていき、しっかり物語の根幹に絡んでいく構成にも唸らされます。 @ネタバレ開始 分岐するEDに至る行動も全てあさひが佐枝子の幸せを想うが故と一貫していたのが印象に残っています。その上で最後のED、これまで間違い続けてきた彼女達が選んだ社会的にも「正しい」道の先が幸福であることを願わずにはいられません。 それまでのED2つがしこりが残るような終わり方だからこそ最後でお天道様の下を歩けるような道へ進む意志と、佐枝子の怖れにも正面から向き合って出した答えがとても美しく見えたのかな、と。 @ネタバレ終了 車中の会話、3つのルートというシンプルさにも関わらず二人のキャラクターに惹きこまれる物語でした。素晴らしい作品をありがとうございました。
-
黄泉路トンネル不気味なタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 短編ながらも怖さを十分に感じられる作品でした。 @ネタバレ開始 選択肢が面白いですね。 最初に必要最小限を選択したので、より次の選択を楽しめた感じがありました。 シークレットが凝っていましたね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
おさななじみ Childhood Loveシンプルなタイトルにこのゲームの魅力のすべてが集約されている気がしました。 @ネタバレ開始 ところどころに笑える台詞があって、かけ合いにクスっとさせられました。ステーキじゃなかったとしても、材料代360円はシビアすぎません!?買い物帰りに「怒る」を選んだ際のほのかちゃんのものすごい暴言は笑いましたw でもお互いがお互いに片想いをしていて、それぞれの相手に嫉妬したり、すれ違ってしまうところが切ないと思いました。 実は「このキュートな世界観でR-15!?」と驚いたところもありますが、漫画で読んだことを、わからないなりに自分でもやろうとしたほのかちゃんがいじらしすぎて、胸が痛くなりました…… アル管シリーズと世界観が共通しているのは把握していましたが、結構がっつり登場してておもしろかったです。確かに、いたいけな少女にその手の漫画を貸すのはちょっとどうかなwと思いますが、ショーンさんのその後が心配になりました(しかもその後が見られた!笑) UIが可愛い上、全部手作りなのに驚かされました、ガチャが回せたり、お兄に話しかけられたりと遊び心を感じました。 ボイスキャストさんもみんな合ってて、特にお兄の今と幼少期は別の方が演じているはずなのに、ちゃんと「同一人物だ!」とわかるのがすごかったです。 ED回収はめちゃくちゃ必死でやってましたが、選択肢を総当たりすれば全ED見られる親切設計でよかったです。大人になったふたりの話も見てみたい、と思いました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!
-
夜半に道連れ奇妙な関係性の二人の交流がとても良かったです。 @ネタバレ開始 ほんのり気だるげな夜の車内の雰囲気が抜群でした。 共犯者、しかもお互いに憎み合う間柄のはずが、特殊な絆で結ばれる過程が丁寧に描かれていて、非常に良かったです。 ED3が一番好きです。朝日が眩しかったですね……! ですが、ED2も良いです! エンディング名にグッと来ました……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
星の瞳絵画の少女が主人公の素敵な話で、うるっと来ました! ファンタジーですが西洋のどこかにありそうな国が舞台。断片的な話から内容が見えるタイプです。 私はおまけ含めて30分弱。注意書きの戦争や火事の描写は、一般的に気にする必要はないレベルかと。 手軽に気持ちよく楽しめる作品でした! @ネタバレ開始 通常の夢から醒めるも素敵だったのに、特殊が最高でした!! あまりに永い孤独、ルーカスへの想い、心がある絵画だからこその辛さみたいなものを考えたら……もう! 感想書きながら思い出しうるうるです!! 素敵な作品をありがとうございました! 追記:おまけ部屋、見れました! 素早い対応ありがとうございました!
-
声〜なんか聞こえる〜怖そうなタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 恐る恐る始めてみると・・・なんと かなり予想と違う展開で、楽しく遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 たけ子がツボで、いろいろ突っ込んでしまいました。 おまけの推しの配信者は笑わせていただきました! Youtubeチャンネルで取り上げさせていただこうと考えております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
おねえちゃんいなくなった@ネタバレ開始 大事な人を失っても強く生きていく姿を描いたゲームでした 1番好きなシーンはハナちゃんの鼻を出すシーンです。 最初の方にあった鼻を出す場面はちょっと報われない、コミカルな雰囲気だったのですが終盤の鼻を出すシーンを見た時に妹ちゃんとハナちゃんが一歩先へ踏み出せたような気がしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ウンチの話をするなかれ!変わった食事をする家族でウンチのことを気にしているのが不思議に思えてきました。 2つ目の選択肢は直接は話してないのにアウトな所が厳しい人たちだと思いました。
-
やまガール(仮)楽しく遊ばせて頂きました♪ 何となく登山に必要なものって知ってる気がしていたので、すんなりエンディングにたどり着くだろうと思っていたのですが(;'∀') 想像を遥かに超えた長旅となりました♪ @ネタバレ開始 徐々に知恵を付けていく楽しさがありました。 そして、お金を稼いで徐々にたくさんの物が買えるようになったりとドハマリしてしまう作品でした。 選択肢によって先が変わるだけでなく、持ち物によっても先が変わるところ(救急セットをココで使っちゃうと次に使えずBADを迎えてしまうとか)凄ーい!!と思いました。 そして、タイトル画面が徐々に変わって行くのが楽しみの1つになってきました。 最後に(仮)の意味もわかったし! EDクレジットでの出会った動物たちとか、なんか感動してしまいました♪ あと1つシークレットバッジが獲得出来てませんが、きっとアルバムコンプなのかな?と思いますが。 ある程度、モノが買えるようになってしまうと、逆にBADを出すのが難しくなってしまったので、ルートや必要なモノを忘れかけた頃にもう1度チャレンジしたいと思います(*'▽') @ネタバレ終了 結構頭を使ったので、脳が活性化しました♪ 楽しい時間をありがとうございました♪
-
カルテス ~お荷物受け取りゲーム~箱を誰からもらうか開けるか開けないかが迷うゲームでした。 全エンドを見ていくうちに今回は開けるべきなのかそうじゃないのかかなり迷いました。予想はしていたけれど普通なものばかりが入っていた訳でなく危ないなぁと思いながら進めました。 @ネタバレ開始 天使は受け取った時点でアウトなのは迷惑極まりない箱でした。 お菓子を開けるエンドが1番平和で、仲良くなりたいと思いました! @ネタバレ終了
-
怪談サークル 七不思議怪談話が好きなのでプレイしました。 単純に怖い話を読むという意味で楽しかったですし物語の本当の意味が資料を読むことで分かるのが凄く良かったです。 語り手のキャラも良かったですし前作の怪談サークルもやってみたいです。
-
ことはらのあに儚げで綺麗なお兄さんに惹かれてプレイしました。 自分より地位の低い美しい男という概念、素晴らしいですね。 @ネタバレ開始 初めに清流エンドを迎えてお兄さんの爽やかな笑顔を堪能した後は、他のエンドへ。 どれもゾクゾクして最高でした。 特に湖沼エンドが好きです。。 繭ちゃんの中にある抗えない傲慢な血。母と同じ境遇を受け入れるお兄さん。 しかもこのふたりは半血の兄妹同士というのがより背徳的で良かったです。 最後にもう一度清流エンドで締めくくりました。 就職に困らない資格が取れる学校ということは、きっとやりたい事とは違う道なんでしょうね。 繭ちゃんも家から逃れられるわけでもない。 でも互いに幸せを願う兄弟の姿は温かく、こちらも好きなエンディングです。 お兄さんの笑顔がやはり素敵。幸せになってね…! @ネタバレ終了 大変好みに刺さる作品で、とっても面白かったです! 素敵な物語をありがとうございました!
-
驟雨交々年末年始スマホしか手元になく、動画が効果的な演出になっているようなので、PCを使えるようになったらやりたいと思っていたゲームです。 @ネタバレ開始 事前情報だけ見て、大人の男女が主役の情緒ある話なのかな……と思っていました。前作もそんな雰囲気だったので…… が!! や、やられた~~~~~!!!!!(ex.の感想でも言った気がしますねこれ……笑) まさかのネコチャンゲームだった!!!しかも男女ふたりは可愛い兄妹だった!!! 気のおけない間柄だからこその微笑ましいやりとりにクスッとさせられました。 新しい家族と一緒に、楽しい毎日を過ごしてほしいと思いました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!
-
竹にまつわるぞわっとする話タケに関する豆知識やお話が少しずつ読めて面白かったです。 研究パートではどう話が進んでいくか気になっていたら壮大になり少し夢のある話でワクワクしました。 @ネタバレ開始 あっちを見てもタケ、こっちを見てもタケでは大変だ! こんどはパンダを改良してはどうでしょうか?(迷案) @ネタバレ終了
-
#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -イケメンとヒロインの恋、ではなくサポートキャラ視点と言うのが新しく、またサクサク遊べて楽しかったです! @ネタバレ開始 Xでのやりとりは気になりつつも全て拝見出来たわけではなかったのですが、その流れを知っていても知らなくてもゲームを楽しめる仕様になっていたのは流石と思いました…!登場したキャラ達にも愛を感じました! アイキャッチのミニキャラもとても可愛いですね!細かいところまでこだわりを感じます…! 恋斗君はあくまでサポートキャラなので彼の気持ちを思うと切なくなりますが、かといって暗くなるわけでもなく爽やかでスッキリした読後感でとても良かったです。 涙のシーンも多めでしたがそれだけ彼が一生懸命ってことですもんね…! ゲームの裏話等も拝見しましたが、「恋斗のその後」で幸せな恋斗君も見れて感激です…!やっぱり恋斗君にも幸せになって欲しいです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
イモータル・ブレイブグラフィックがとにかく美しく、高い臨場感がありました。特にOPのこだわりには脱帽です……! @ネタバレ開始 あの壁画はめちゃくちゃかっこよくて個人観賞用スクショを撮ってしまいました。描かれたエクレールさん本人は嫌そうでしたが……笑 導入部から世界観の解説、ストーリーの流れも丁寧で、物語に入り込めたと思います。メインキャラも誠実な人ばかりで、感情移入しながら進められました。ふたつの種族の対立についても考えさせられました。エクレールさんのモノローグの中の「殺害された仲間に寄り添い泣いている魔族」という一文が胸に刺さりました…… どちらのルートのストーリーもすごくよかったけど、フレイさん自身がノヴァさんの魂と一緒に戦う展開が激アツだったので、個人的にはティアさんルートが好きです。 レヴィンさんが、(見た目だけなら)フレイさんと同い年と言われても別に違和感ないのもあって、エクレールさんとは本当の親子じゃないのかなと思っていました。正真正銘、実の親子で安心し……た直後に「これ安心してよかったのか???」と思いましたがw、やってることは非道でも、どうしてもレヴィンさんを嫌いになれませんでした。きっとあの事件さえなければずっと仲睦まじい家族だったのかなと思うと……エピローグで生きててくれてよかったです。異様に若いお父さんキャラという設定は私の性癖でした(?) 伏線もほとんど回収されますし、綺麗なハッピーエンドで安心してエンドロールを見られました。壁画でしか存在が窺えなかった魔王様についても、もっと知りたいと思いました。 クリア後のタイトル画面、鎖が外れて青い空が見えて……良かったです。 メンバーのみなさんによるおまけイラストも最高でした! @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!
-
#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -