コメント一覧
63779 のレビュー-
路地裏の天使様可愛い天使に惹かれてプレイさせていただきました!! @ネタバレ開始 どんどん傷ついていく天使を見ていて不安になったり、ドライなねこくらいが丁度いいんだろうなと思ったり、正しさについて考えさせられる作品でした! 「天使ごっこ」に救われていた人達はいたはずなのに、そこで大人たちが頑張れていればよかったのになって思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-クリムゾンレッドの死神の番外編ということで、またレオさんやキャロルさんたちに会いたくてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 レオさんはダイナーの制服も似合うなあ~!と見ていたタイトル画面のトレーにヒビが入っているような気がした瞬間、面白いゲームであることを確信しました。 とにかくレオさんが可愛い!1作目2作目とのギャップに楽しくなると同時に キャロルさんのことになるとクールではいられなくなる様子に、恋愛要素が好きな自分としては終始にこにこが止まりませんでした。 右手でコップを粉砕したりゴリラと張り合ったりと天然なところも可愛らしいですが、それに冷静なつっこみを入れるキャロルさんの安定感がたまりません。レオさんが照れるたびにそういえば年下男子だったなと思い出しては微笑ましい気持ちになりました。 またエンディングのムービーもシルエットで表現されているキャラクターたちがおしゃれで、素敵な曲と相まってアニメを見ているようでとても楽しかったです。(1作目2作目の時も思いましたが作者様の選曲のセンスがとても好きです) @ネタバレ終了 大変なことがたくさんあった分、2人とも幸せになってくれー!と心の底から思える素敵な番外編でした。 甘々で思わずにこにこしてしまうような素敵なゲームをありがとうございました!
-
赤ずきんは何も知らない童話がモチーフのゲームが好きなので、興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 赤ずきんと調査員さんのほのぼのとしたやりとり……ではなく、どう聞いても不穏さが見え隠れする会話に、先を知りたくないのに知りたいというジレンマでドキドキしながらも一気にクリアしてしまいました。 タイトル画面の笑顔が愛らしい赤ずきんと絵本の装丁のような可愛らしい画面に相反するような、血なまぐさい真実とのギャップにとても衝撃を受けました。 おばあさんの家へ行くエンドはまさに地獄絵図という状況に心臓が縮みあがりました。間違いなく恐ろしいことが起こっている場面で流れている音楽の陽気さからとても濃い狂気を感じて心底恐ろしかったです。 逃亡エンドでは二人とも良かったね……と一瞬安堵しましたが、この作者様のゲームでただで終るはずはないと気を引き締めた後に判明した事実にまたも衝撃を受けました。赤ずきんが何も知らないのはせめてもの救いだなと納得した一方で、気持ちとしては調査員さんにも救いがあれば良かったなと思わずにはいられませんでした。 最後になりましたがストーリー以外の部分についても、UIは視認性が高く親切でしたし、特に統一された色調の中で赤ずきんのずきんや調査員さんのスカーフなどの赤が目立つ画面がとてもおしゃれだなと感じました。 始まった時点で逃げ場がない地獄のような状況と結末に、最初から最後までゾクゾクさせていただきました。 @ネタバレ終了 可愛らしさと怖さを同時に感じられる、素敵なゲームをありがとうございました!
-
イマジナリー・バッドフレンドもう本当に良すぎました...うわー本当によかったです。 スチルがとにかく豊富すぎます。しかもどれも可愛いすぎて、最後まで楽しかったです。 @ネタバレ開始 もう良すぎて何から言えばいいのか、最初謎の友達として可愛いキャラデザでニコニコしてるシオミくんがどういう存在なのか、どうしてケーキ食べてくれないのか、様々な謎があることで、どんどん引き込まれていき、そこから外に出ちゃダメとか不穏になっていき、最後にどういう関係だったか明かされるところが、いい構成だなと思いました。 シオミくんはずっと主人公といたかったんですね、この時間が永遠じゃないと分かっていながらも。クソデカ感情を抱いている友達関係が好きすぎて、うわー!ってなりました。良すぎます。 どっちのエンドでも、シオミ君は主人公と一緒にいることになるのが、尊かったです。 @ネタバレ終了 とても丁寧にこだわって作られてるゲームだなと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
おじさんの居る世界一言で表すなら、フリーゲームを旅する作品。 ユニークな仕掛けに驚きと感動! ドットイラストにピコピコBGMのほのぼの系ですが、不気味さもあったり。ですがホラー苦手さんでも大丈夫だと思います。恐れず進んでほしい! じっくりプレイで30分弱でした。 @ネタバレ開始 現在プレイ済みなのは「もんすたらすパーク!」だけなのですが、知っている喜びはもちろん、知らなくてもゲームを移動する楽しさ! そしてどれも癒しとは逆方向の空気も漂う気が……。 特に美しい断首のゴリゴリのホラー感には、一瞬躊躇しちゃいました(笑) 素敵な作品をありがとうございました!
-
夜半に道連れ非常によかったです。 車の中で2人が会話をしているのですが、本当にその空気や音が伝わってくるような、一緒に車にいて2人を見ているような、構成やシナリオがとてもよかったです。 スチルも本当に美しくて、引き込まれました。 会話劇で2人の関係性を丁寧に書いているのがとても好きです。 @ネタバレ開始 佐枝子さんが本当に好きで……!キャラデザや性格共に。あさひちゃんも本当に健気というか、強い子ですね。2人が最初から結ばれればよかったのに、と思いながらプレイしていました。 そのくせ一番好きなENDは1です。佐枝子さんが一番好きで、このENDは、佐枝子さんにとってはきっと生き地獄なんだろうなと思うのですが、百合ゲーとして見た時に、うわーこれは愛だ、と思いました。身勝手で健気で美しいですね。 絶対佐枝子さんはそんなこと望んでないのに……あさひちゃんは好きな人のために最後を迎えることができると思ったら、笑顔で頑張っちゃったんだろうなと思います。 本当に2人共いい人で、旦那や周りの環境のせいで少しずつ人生がずれていって、同じ男を好きになったことで、その人生が交わってしまったのかなと思いました。 2人がクソ旦那の預金で可愛いドレスを着て高いホテルでワイン飲んでいる絵が見たかった……とても素敵な百合でした。 @ネタバレ終了 ステキなゲームをありがとうございました。
-
四辻の骨董怪短いゲームながら、ホラーのいいところをぎゅっと詰め込んだゲームでした! 骨董屋さんの独特の香りが伝わってきそうなグラフィックから始まり、演出が怖いのと同時にとってもかっこよくてワクワクできるので、ホラーのぞくっとする感覚が好きな全人類におすすめです! もちろん、四辻さんは大変にかっこよかったです。 私はずっと気になっていた落とし屋シリーズ、一気にプレイさせて頂いたのですが、前作とのつながりににっこりできました。 もちろん、こちらの『四辻の骨董怪』から遊んで興味が出たら前の作品に遡っても楽しく遊べると思います。 @ネタバレ開始 慶ちゃん、信くんって呼び合ってるのなんだかすごく好でした。ありがとうございました!!!!!! 次回予告にもとってもそわそわしました、楽しみにお待ちしています! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
夜半に道連れ仄暗く静かで儚くて、短編映画を見ているような気分になるお話でした。 ほとんど車の中だけでシーンを展開する構成が、より感情の動きを克明にしているように感じました。 夜の空気感のある配色とLo-Fiの作り出すチルが最高なので、エモに殴られたい人はぜひ夜中に一人静かな環境で遊んでほしいなと思います。 @ネタバレ開始 エンディングはどれも美しいと表現できるものだとは思うのですが、やっぱり生きることを選んでくれるエンドがあってよかったなあと思いました。 最後のスチルの光がとっても印象的で象徴的だなと思います。 @ネタバレ終了 エンドロールにずっと浸っていたいと思える作品でした。 ありがとうございました!
-
パワハラ課長が捨てられた!?短編でコミカルな雰囲気ながら、推理もしっかり楽しめる大満足のゲームでした! テンポよくサクサク進むストーリーときちんと散りばめられたヒント、UIなどにも小ネタがあったりなど、端から端まで楽しかったです! 推理を間違えても親切システムのおかげですぐにゲームに復帰できるのも、ありがたかったです。 @ネタバレ開始 課長のあまりの嫌われっぷりにはじめは某急行殺人事件を思い浮かべたのですが、そこまでの恨みは……買ってたかな…… あの世で反省してくれるといいなと思いました! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
うらむくはぱらいそAIやロボットに好意がある人は注目ーーーー!ぜひプレイをオススメしたい作品です。 SFと芸術欲も大満足。 @ネタバレ開始 この作品をプレイして、画家ゴッホの「星月夜」と「ひまわり」のイメージでいっぱいになりました。 ヘリオスが用意した人工的な楽園に、ずっとヘリオスの献身を感じていていつ涙が零れるかグッとこらえていました。 人類のためリソースを割いて花びらを散らしてくれたり、兵器AIが作曲って…!相当ですよ!!ラッパ音がうるさそうな軍歌なわけでもなし…!ヒマワリいっぱいは花言葉+「あなたが太陽」という意味のラブサインですよねありがとうございます! AIズからの人類呼びも好きでした。 個人への好きって分からないですよね、でも「人類」の人にその人に合った配慮をしてくれていましたよね、もうそれは愛って錯覚していいですよねヘリオスさん!!! コンフィグのテキストはエンド後に考えるとデイズだったんですね。 (もし「人類」やヘリオスに当てはまるワードだったら一気に(私の中の解釈が)地獄と化す) 宗教わかんないって言ってたのに永い時間をかけて人格の発露が表れたのかな…! しかしこんな人類死滅して他AIも稼働してなさそうで産めや増やせのプロトコルもない世界で個を獲得するのは逆に地獄…! どっかで命令や規定を必要としない仕様に変化して新人類になるか、(私の中で「人類」とヘリオスは楽園にいるので※1)デイズもおいでよ! ふふふ、そうだね、今夜は夢の中でifデイズを妄想して幸せな二次創作でもしようかな! (ヘリオスと「人類」は作中で描かれきったけど、もしここから新たな変化・逆転を見い出せるとしたらデイズのみ!デイズくんならやれる!伸び代の塊!!) …眠る前くらい幸せな夢みてもええじゃろ?(大泣き) (「うらむく」の意味をAIさんに聞いたら、 「自分に対してひどい仕打ちをした人や、自分の思いどおりにならない物事や状態に対して、不平や不満、仕返しをしたいという気持ちを持つことを意味します。」と返ってきました。 「誰」とか「何の業」を考え出すと落ち込んできたのでとりあえずデイズをドタバタコメディの苦労人キャラに改変させて落ち着きます) ※1 そう捏造して納得しないとツラすぎた @ネタバレ終了
-
夢の夢か夢の中どこからどこまでが夢か分からない中で選択肢を選び、どんな話になるのかと不思議に思いながら遊びました。 繋がりがない状態でも進んでいく物語、現実にはなさそうなアイテムなど夢特有の一貫のなさが面白かったです。 @ネタバレ開始 飛行機エンドを一番最初に見たので暗い話かと思ったらエンドごとに話が変わり、最終的に起きたと思っていてもゆめだったことに驚きました。 美術館ちょっと行ってみたい。 @ネタバレ終了
-
ネイフォロニより愛を込めて不思議の国のアリスがモチーフ、主人公は男子大学生で男装です。 キャラデザも素敵なイラスト、イカレたキャラも魅力。特に主人公が主人公してて、とても気持ち良かったです! ただし作品説明の5~15分と思ってプレイしない方が良いです。私のクリア時間は45分ほど。そのくらいかかると思って、落ち着いて読んでほしい作品! @ネタバレ開始 さすがに目安の時間が違い過ぎて、途中で集中が削がれたのは残念でした。 が、とても面白かったです! ミステリーな進行に立ちまくったキャラクター、イラストも素敵で背景やセーブ画面までしっかり統一感、タイトル画面変化もごちそうさまです! 俺様主人公が素敵で爽快、気持ち良かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
アイツニアイニアイツとは。主人公はどこに何故会いに行くのか……。ポチッ。 @ネタバレ開始 白い建物。そこは……。 END1とEND2で『アイツ』の意味合いががらりと変わり、それに連動、象徴するように、帰り道に迷うか迷わないかが変化する……。 タイトル画面での青年の顔が見えるかどうかの変化も良かったです。 青年は少し変わっているかも知れないけど穏やかそうな人間に見えたので、なぜ事件起こったのか詳細も気になります。 @ネタバレ終了 短くも濃密な時間が過ごせました。
-
神凪ぎの島これは……一夏の思い出にしては選択が重い……! @ネタバレ開始 何とか全員移住計画立ち上げて時間掛ってでも円満に行けませんか……!? と往生際の悪いことを考えてしまいました。 @ネタバレ終了 BGMがとても良かったです。
-
オートメーション・コンタクト亡くなった先生そっくりのアンドロイドか……切ないな……。 @ネタバレ開始 二人での交流中、先生との記憶が蘇る度にしんみりしていましたが、 え? え、主人公そっち? そういう事かー。と。 最後にはみんなの優しさを感じてほっこりしました。 選択肢による会話の違いも楽しかったです。 @ネタバレ終了 とても温かな気持ちになれる作品でした。
-
夏の夜の夢~旧校舎の怪~ぱっちりした眼が可愛くて魅力的な絵柄のキャラクター達。 肝試しに来てバラバラになってしまった所から探索スタート。 @ネタバレ開始 メニューに皆のステータスが載ってるのが興味深い。 そしてステータスの違いで視えているモノとかも違うみたいだな……。 奈緒ちゃん怖がりだと思ってたけど頼もしい……さすが零感! そして幸久くん登場の安堵感ハンパない……! て言うか、幸久くんと一緒の女の子の名前表示されないの何でかなと思ってたけど……やっぱりそうなのか……動じない幸久くん凄いな。 認識を歪められてたって結構怖い気がするけど。 晶馬くんが一般枠っぽくて、『ユキがいるだけで安心感がダンチだわ。はぐれないよう服の裾でも掴んでたいぜ、……割とマジで』って言ってたのが微笑ましいと言うか、共感を呼ぶセリフでした。 そして突然の異変で忘れかけていた怪談話の鏡も現れて――。 真エンドは、とてもうつくしくて、哀しくて、温かな物語でした。 エンド後のタイトル画面の変化も良かったです。 回想では■■になってましたが、互いの名前の入った物をお互いに持ってたんですね……。 GameOverも回収しましたが、こちらはしっかりホラーでした……。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました。
-
USA ROBO SANPOぴょこぴょこ動くうさぎさんと共に公園を巡回するミニゲームです。 ゆっくり巡回とテキパキ巡回の2難易度が選べる親切設計。 @ネタバレ開始 以前より滑らかに動くうさぎさんを堪能させて頂きました。 ノートパソコンでプレイしましたが、テキパキは難しかったです。タッチパネルは反応が悪く、マウスにしたらカーソルが飛び過ぎましたw コレクター魂を刺激され、写真は無事コンプリート出来ました。 @ネタバレ終了 ほのぼのした空間を楽しませて頂きました。
-
神様、ギターを買う氷神さん、相変わらず面白いなぁ……。(じみにしじみシリーズからのノリ) 今回もそんな理由でギターを求めて村へGO!なのですね。 さあ、三つの力を駆使しよう! @ネタバレ開始 懐かしい面々とどこか見覚えのある背景も出て来てワクワク。 オルニチンさんと店長さんお強いw その後…がぶっ飛んでるw 今度のお相手はギターでしたか!そうですよねお幸せに!(早口) 椿のイラストとても素敵でした。 @ネタバレ終了 綺麗な絵柄と面白ビックリな展開が楽しい作品です!
-
☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?気付くと何故か牢屋の中に居て、眼の前にはヤのつく人!? どうする主人公!? @ネタバレ開始 緊迫した状況の筈が、どこか気が抜けたようなBGMとチグハグな会話。 ヤ……さんのセリフ回しが絶妙な物騒感を醸し出してて疑いたくなるのも良かったです。 しかし主人公の正体がそういう事だったとは!! 普通に話せていたので盲点でした……。 そして他作品とも関係が……? って向こうの作品はマジで怖いやつじゃ……同じ世界線なのか……。 END1→END2→END3の順で拝見しました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです!
-
深海のまどろみ優しくもどこか不安になるようなBGM。 日常と深海を行き来するような演出。 @ネタバレ開始 どこまでが夢で、何が現実だったのか。 これは……既にどちらも救われない物語なのかな……。 はっきりとは語られない分、想像が捗ります。 切なくも綺麗な世界でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。