heart

search

その他

7595 のレビュー
  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    えぇっ!?後日談が追加されたんですか!?やったーーー!!! ということで2025年の2月あたりに後日談追加前の感想を書かせていただいていたのですが、改めて感想を呟きに参りました…。 @ネタバレ開始 滅茶苦茶たくさん追加してくださっている…だと!?ありがとうございますありがとうございます!!!彼女たちのその後が見られるなんて…!皆さん元気そう(店主以外)でよかったです! 鬼退治の村だとヒトヨちゃんぽっと出の馬の骨(とても失礼)に囲われかかってるじゃないですかコワイ!城から脱出するときに抱えられているヒトヨちゃんかわいいね&声だけでイグサさんと即判断できたあたりのイグサさんへの信頼感がすごい。そのあとのやり取りでちょっと素直になれているイグサさんと素直に好意を口に出せるヒトヨちゃんがとても尊かったです。ヒトヨちゃんにぶいぞ!だがそこがいい!エンドスチル見る限り照れ隠しか何かで頭わしゃわしゃされたんだろうな…。かわいいね…。 何気にまさかのヨシツナさんキクズミさんの人間だったころの一族の子孫ですよね…?破れてる人物詳細の人物で人にも鬼にも恐れられるようになって最終的に鬼になって打ち取られたって書いてある?っぽくてなるほどそういう経緯…。 雨と舞姫だとなんか半分くらいのお客様が妖怪になってるっぽくてヒトヨちゃんとイグサさんだけでまわすには厳しくないか!?頑張っていてえらい!こっちのルートだとさらにたくましくなっていそうなヒトヨちゃん。 ヨヒラさん最初はヒトヨちゃんに対して対抗心むき出しだったのに最終的に一緒に踊って友情が芽生えるの少年漫画感があってとても好きです。王道路線いいね…。旦那さんと仲良しなのもよかったです。二人とも色合いも似ていてきれいなデザインなので見ていて飽きないご夫婦。 イグサさんエンドスチルで何気に演奏しながらでもヒトヨちゃん見守ってるの尊いですね…。女の子2人の笑顔がまぶしい。雨の神様後方旦那面してそうな配置で勝手にふふっとなっていました。 なお、個人的に一番苦手だったミニゲームがこちらでした。色を判断して同じ色をクリックするという、2つ同時に判断しないといけない系が苦手なので…。それでもなんとか1発でクリアできたのでいつも制作者様親切設計をありがとうございます…。 後日談両方ともさりげなく恋愛要素が強化されている!?二人の関係が進展するかどうかはヒトヨちゃんにかかっていそうですね…。その日のご飯も難しい日々を送ってきていただろう子なので恋愛とかについて考えたことなさそう…。進展するのか…??? @ネタバレ終了 たくさんの素敵な追加要素をありがとうございました!彼女たちのその後が見られるのになんと無料!無料ですよ!!!
  • ねうねうわーるど もしくは ねうねうワールド
    ねうねうわーるど もしくは ねうねうワールド
    「インフルの時見る夢」をお手軽に感じることができるゲームだなと感じました。それでも達成感がものすごくて楽しかったので、他の人にも勧めたいなと思いました。( ^ω^ ) 楽しいゲームをありがとうございました!!!!!! @ネタバレ開始 一回ビビらされたお陰でつかの間の休憩タイムですらビクビクしながら進めることになりました。...でもキャラデザがいいせいで憎めん!!!あとキャラがいちいち可愛いから怖がりきれ無い!!!!声も良すぎなんだよコノヤローー!!!! ....などといろんな事を頭の中で考えながらプレイし、最後の特典でやっと心が安らぎました。@ネタバレ終了
  • きっと彼女はモンテロッソのピンクの壁へ
    きっと彼女はモンテロッソのピンクの壁へ
    短編を読んだかのような、短い中に凝縮された静かな物語が心地よかったです。
  • きっと彼女はモンテロッソのピンクの壁へ
    きっと彼女はモンテロッソのピンクの壁へ
    ゲームの最後でそういうことか……!というすべてが腑に落ちる面白さと構成のうまさに驚かされました。画面の使い方や描写が天才です。今回もとても面白いゲームでした、ありがとうございました!!
  • ねうねうわーるど もしくは ねうねうワールド
    ねうねうわーるど もしくは ねうねうワールド
    昔のインターネットの意味不明な雰囲気を味わえるどこか懐かしいゲームでよかったです。 今日は良い夢が見れそう。
  • Only Dance !
    Only Dance !
    プレイ時間の短さにもかかわらず、確かな満足感があります。プレイしてよかった~! BGMもさらりと聞きやすくて好きです。自分でも踊れるゆる~いダンスをいつまでも……いつまでも踊っていたいですね!
  • 雨音と退屈
    雨音と退屈
    プレイ・実況させていただきました! 雰囲気が良くて楽しかったです! @ネタバレ開始 非常にウィットに富んだ面白い会話をしてくれるので、夢中になってプレイしていました。作者様の知識から生まれた言葉を聞いているので、不思議と作者様と対話しているような気分にもなり素敵でした。 パンを右から食べるくだりは普通に騙されました。やられました。 こういう会話が面白いゲームって憧れますけどなかなか難易度高いな~と思いながらプレイさせていただきました。僕もこういう作品作ってみたいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 志望校
    志望校
    プレイさせていただきました! 言語化するのが難しいですが、すごく良かったです! @ネタバレ開始 進路希望を書かないといけないときのなんともいえないピリピリ・モヤモヤ感がとてもよく表現されていました。僕自身は志望大学迷わなかったタイプなので、あのときの周囲のクラスメイトとかはこういう気持ちだったのかなと考えさせられました。 大学受験に限らず、いろいろな選択の場面に置き換えることができるとても普遍的なゲームなので、何かを迷っている人或いは選択を誤って後悔している人等様々なプレイヤーに触れてほしいなと思える素敵な作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ねうねうわーるど もしくは ねうねうワールド
    ねうねうわーるど もしくは ねうねうワールド
    なんでもありのやりたい放題 それが好き ジェットコースターに乗ったような気分になれます。
  • きっと彼女はモンテロッソのピンクの壁へ
    きっと彼女はモンテロッソのピンクの壁へ
    主人公のキャラデザ好き、今までで一番素敵な作品でした。
  • 好きなものは何ですか?
    好きなものは何ですか?
    とても面白かったです!! @ネタバレ開始 文章の端々に面白さというかセンスが光っていて、それを見たいがために好きなものを変えて何度もプレイしてしまいました。 ゲームマスターさんからたまに出るメタい発言、思い出せるものが「ない」と答えても怒られない安心感、エネルギーのネーミング……最高です……! 好きなものにも思いを馳せ、ほんのり温かい気持ちになれました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!!
  • GROWS GARDEN-グローズ ガーデン-
    GROWS GARDEN-グローズ ガーデン-
    ドット絵の雰囲気と落ち着くBGMが素敵な作品でした。 お花の意味や花言葉、使いどころなどの解説が丁寧で、 お花についての知識も増えました(*^▽^*)
  • 人魚の肉
    人魚の肉
    実況させていただきました〜 人魚の肉、あったら食べてみるのもいいかも 落ち着いた雰囲気で楽しませていただきました!
  • こえをきかせて
    こえをきかせて
    ビジュアルに惹かれてプレイしました。 BGM、画像の配置の仕方、演出の仕方など細部へのこだわりが感じられて、 世界観に没入することが出来ました。 個人的にカジクマくんが好きです。 投げやりで自暴自棄だけど、本当は心優しい感じがする彼が好きです。 @ネタバレ開始 エンディングでの監察官さんのクローン(?)の話が出た時、度肝を抜かれました。 このシーンを入れることによって、世界観への考察が深まり、 この作品の魅力が何倍にもなっていると思いました。 @ネタバレ終了 考察できる要素がたくさんあり、二次創作の妄想が捗りそうです…。
  • 配審
    配審
    全エンド、楽しませていただきました! ネムちゃんのことをもっと知りたくなりました、過激版も楽しみにしております。 ▼見逃しやすそうなエンド @ネタバレ開始 最初のチュートリアル開始画面で、配信を見ない、を選択
  • 絶対に負けられない雑巾がけ
    絶対に負けられない雑巾がけ
    隅々まで綺麗に雑巾がけできてすっきり! @ネタバレ開始 何も知らずに参加したら場所が店で広いし、結構がっつり掃除ができるしで驚きました! 結構ルールもしっかりしているて本格的だとワクワクした。初心者に優しい。 あれだけ頑張ったから表彰台には乗れるかもなんて考えていたら上には上がいてビックリした。店はすごく綺麗になってそうだ! 独自の水の使い方に「そうか雑巾だものなぁ。」とほのぼのしました。 ライバルともよき関係で最後まで素敵な交流が見られました。 テンポよく普段雑巾がけしないような場所を掃除していって一気に読み終えてしまいました。非日常にシュールさを感じる。 私だったら、最初は店の端から端まで記念に一気に雑巾がけしてみたい。でかいガラスも綺麗にしてみたい。 @ネタバレ終了 私も雑巾がけレースに参加してみたいぜ!
  • ワンバウone
    ワンバウone
    随分前に別所で見かけた「お料理革命C.C.C」を遊んだことがあり、GB調ドットで描かれるノスタルジックでちょっとヘンテコな世界観が印象に残っていたので、フェスで見かけて以来気になっていたこちらも遊ばせて頂きました。 主人公が犬ということもあり非常に限定されたコマンド&情報やそれをいかに使っていくか、言葉は分からずとも何を言いたい&言っているのかがなんとなく分かる人間の会話など、レトロゲームのように限られた表現を非常に上手く使った手法に終始驚かされっぱなしでした。 ストーリーが「犬がケモノだった」という運びから入る変わったストーリーで、時間と共に少しずつ変化していく世界も相まって一冊の絵本を読んでいるような感覚がありました。 読み進める度にどんな世界が広がっていくのかがとても楽しみになる、素敵な作品でした。 続きの制作も心より応援しております。
  • 尊い命
    尊い命
    初めてのゲーム実況をさせていただきました!面白かったです! @ネタバレ開始 状況がよくわからないまま手探りで進めていく感じが楽しかったですし、そのこと自体が真相に関わっていた驚きも良かったです。 飴と鞭の絶妙なバランスを楽しんでいましたが、終わってからじわじわ罪悪感に苛まれました。
  • あなたはたぶん、こんなひと。
    あなたはたぶん、こんなひと。
    実況動画を作らせていただきました。 短い時間で手軽にできて、楽しめるとてもユニークで良い作品でした! この問題の答えがどんな風に使われるのかと、想像して当てようとしてみたり、少し推理ゲームみたいな楽しみ方もできて面白かったです! 秋桜様のユーモアはとてもユニークで次回はどんな作品を創作なさるのか、楽しみにしています!
  • パンきじのいえ
    パンきじのいえ
    プレイ・実況させていただきました! @ネタバレ開始 パンのお家を探すというテーマがとっても愛くるしくてほっこりしました。 ドーナツには暮らせないのが哲学的で好きです。これは何度もプレイしたくなりますし、いろんな人にオススメしたいなと思いました。 @ネタバレ終了 キュートで素敵な作品をありがとうございました!