heart

search

サスペンス

2207 のレビュー
  • Cry&Iciness
    Cry&Iciness
    モノクロでシンプルな雰囲気と、淡々としたあらすじ、そしてタグの「崩壊」に心が惹かれて遊ばせていただきました! 一体何がどう崩壊するんだろうと、危険なワクワク感…… @ネタバレ開始 出口のない世界で出会ったNamiaさん 心細い中で会ったせいか、Reiさんにはとっても魅力的に映ったようですが…… とっても病んでらっしゃいますね、Namiaさん…… 死に瀕して苦しむReiさんの涙を小瓶に入れようとする姿、とても良いヤンデレっぷりでした そしてよくわからないまま刺されてしまったReiさんは無念だろうなあ…… 2つ目のENDではReiさんとNamiaさんの過去が…… 先程はNamiaさんの狂気の愛情を堪能できましたが、ReiさんもNamiaさんのことをとっても想っていそうですね…… なのに刺されてしまうのは可哀想…… と思いきや……!! これはとってもとっても退廃的ですね…… 救いはないんだけれど、これでよかったんだと思える満足感があります…… 痛いのも死んじゃうのも2人で一緒…… とっても仲が良くていいじゃない…… 激痛を与えるあの小箱はなんだったのかなぁと妄想 遺骨が入ってたり……? でも鍵なんて付けるかなあ…… 大切だったらつけるのかもなあ…… もしくはNamiaさんの結婚指輪とか? 普通に2人の思い出の品だったり…… ボロボロで瓦礫だらけの世界の中、どうしてあの箱は形を保って落ちていたんだろう…… 触れて崩壊してしまったのはなんの示唆なのか…… 考える余地が多くて大変捗ります @ネタバレ終了 闇の深い百合、大好物です 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • 君焦ガレ夜明ニ葬ル
    君焦ガレ夜明ニ葬ル
    続編をクリアしたのでこちらもプレイしました。 @ネタバレ開始 環くん、主人公から一切疑われずに高校生してるのに少し笑いました。馴染みすぎ。 マリ姉、一目見た時から「この人好きだな」となったんですが早々に真相を察し驚くやら恐怖やらの気持ちでいっぱいになりました。でもなおマリ姉のこと好きです。 エンド順は1→3→2→4でした。主人公くんは事件の後ゆっくり眠れていたらいいなぁと思います。優しいと思ってた人に裏切られるの辛かったろうに…。 @ネタバレ終了 続編含め、素敵な作品をありがとうございました!
  • 春田環の虚構演戯
    春田環の虚構演戯
    前作未プレイですがタイトル画面の環くんが気になったのでプレイしました。 @ネタバレ開始 最上さん、力も性格もパワフルな方で好きです。頼もしい…。 環くんはプレイする前はもうちょっと軽い子のイメージだったんですがいろんな事情を抱えたけなげな子で…し、幸せになってくれ~!!! 最上さんとのロマンスがうまくいくといいなぁと外野ながら思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 春田環の虚構演戯
    春田環の虚構演戯
    前作は未プレイの状態ですが、遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 一度コメント欄を間違えてしまい、通知が変になっていたら申し訳ないです…! 春田くんが不審な動きを見せるのが、「これもしや前作やってないとわからない話か…?」などと思いましたが、全然そんなことありませんでした。 最初春田くんを軟派な奴だなと少々穿った目で見てしまっていたものの、真相が辛い…! 血が繋がってなくて、なんなら本当の息子じゃなくてお前が事故に遭えば良かったのにと思っているような義理の母親のために演技をしていた…こんなの報われてほしい以外の言葉がありません。 そして先輩かっこよかったです。冷静になれば銃を持った相手も一撃! 確かにこんな命懸けの仕事を自分の娘がしていたら、親は心配だし家庭に入ってほしいと思わなくもないですね(過干渉の可能性もありますが…)。 @ネタバレ終了 春田くんと先輩の最上さんの魅力が凝縮された30分間でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 飯テロサスペンス劇場
    飯テロサスペンス劇場
    ギャグオチで締めるのかなと思ったら、 きちんとサウンドノベルサスペンスドラマでした! 男子大学生を満足させる旅館って素晴らしい…ご飯素敵すぎる。 @ネタバレ開始 三田の尻が可哀想でねえ。 あまりにも痔主ってるから自虐的にバラしてるのかと思ったら、 秘密にしてたんかい!バレてないと思ってるのが切ない(笑) 多分、この子は眼鏡男子(妄想) 円座クッションや生理用品使用なんて本気で大変やね…と 話聞く時まで尻さすってるから心配になってます。 3人ともやったことはやったんだ!というオチと、 最大のオチは主人公の名前に「四」がつかなかったこと! 適当に四島とか四日市とか名付けておけばいいかなと 思ったら、巨漢の田中だったとは……! 最後、感動のハグで圧死とか複雑骨折ENDかなと思ったのは ここだけの話です。 @ネタバレ終了 三田君の尻が本気で治るように祈っております。 愉快な作品をありがとうございました!
  • 放課後アムネジア
    放課後アムネジア
    学園・恋愛・サスペンス 好きな3つの単語が並んでいるところが目に飛び込んできたため、気になってプレイさせていただきました。 記憶喪失となった主人公が、学園生活を通して自分の記憶を取り戻していく流れですが、その過程で学校内で起こる事件を解決しつつ、なぜ記憶を失ったかの手がかりが断片的に手に入っていく構成は面白かったです。 キャラ同士の掛け合いもテンポが良いので、終始楽しくクリックし続けることができました。所々で飛び出してくるメタネタやパロディにもニヤリです。個人的には唐突にチャ〇研ネタが出てきた際に吹かざるを得ませんでした。 移動パートにおけるコマンド選択に関しても、捜査している感を得ることができましたし、移動しても話が進まない寄り道の箇所についても、小ネタや伏線らしきものが散りばめられており楽しめました。こういうのは全部回収したくなります。 @ネタバレ開始 1週目のラストに関しては、王道的に会長と結ばれ、やっぱり犯人は優衣だったか~怪しかったもんなぁという感じでしたが、いざクリアしてみたらタイトル画面が変わっていたので、え……? となりました。 もう一度最初から始めてみたところ、ひたすら既読スキップが続くのでどういうことだろう……と思っていましたが、途中で1週目とは完全に違う展開を辿っていったので、まだまだ楽しめるじゃないか! とテンションが上がりました。 プレイヤーにとっては、優衣がヤンデレで犯人だという情報は既にわかった状態で進行していくので、1週目にあった「サスペンスとミステリー」の違いに関する話をここで思い出したりしました。 てっきり2週目は、優衣がなぜ凶行に走ったかをより深堀していく話なのかなと思ったら、会長に出会わないまま話が進行していき、別のところでは蒼介のいない生徒会が1週目に近い行動を辿っているという構図は感慨深かったです。 最終的に優衣とも結ばれるエンドが見れて良かったですが、2週目のルートにおける会長は蒼介と関係を築けず、目に傷も負ってしまったんだなと考えると心憎い構成だなぁと唸らされました。 2つのルートをクリア後に表示されるタイトル画面では、笑顔の会長と優衣が描かれていますが、真ん中が線で区切られているところから、この2人の結末は同じ世界では共存し得ないんだな……と思い、達成感があったと同時に、多重構成的な作品の余韻を感じられました。 @ネタバレ終了 ラブコメ要素、サスペンス要素、キャラ同士の掛け合いなど、最後まで楽しませていただきました。ありがとうございました。 ところで……ぜひファンディスクで、たなびたいことがあるんだ。 一度でいいから、今度こそ生徒会ングゴーを見せてくれ。ネネ、いいだろう……?笑
  • 薔薇園に骸を埋める
    薔薇園に骸を埋める
    うわ~~~~~!!!好き!!! @ネタバレ開始 UIや少女のデザインが素敵すぎる。可愛いを煮詰めたみたいな空間。 なのに「死体を埋めている様子を見ているゲーム」なのホント、、あの、、 温度差がすごくてびっくり。でもこういうの大好きです;; @ネタバレ終了
  • 薔薇園に骸を埋める
    薔薇園に骸を埋める
    お洒落で目を惹く、そしてどこか不穏なタイトル画面が気になりました。 @ネタバレ開始 ただ私はみているだけ…… 家に現れる死体を少女が土に埋めるのを…… 埋めるたびに変化していく会話…… ……あれ?まだ続いて……? @ネタバレ終了 淡々とした中にこそ、狂気が存在していてわからない恐怖がありました。 ぞくっとする作品をありがとうございました!
  • 薔薇園に骸を埋める
    薔薇園に骸を埋める
    紹介文章や紹介画像から漂ってくる退廃的な美しさに釣られて遊ばせていただきました。 UIがとてもきれいで好みでした。 淡々とした流れの一つ一つに儚さが見えて、美しかったです。
  • 妹侵蝕 - ソロリズム
    妹侵蝕 - ソロリズム
    妹がヤバイのかと思ったら姉も十分ヤバそうなあらすじだ!!! 妹と毎日している会話をして、おかしい所があったら指摘をするという作品です 周回自体は簡単で難しい動作等は求められないシンプルな作り。 @ネタバレ開始 一体妹の正体は何なんだ…と思いながらプレイしていましたが、姉が姉なだけあって真相ENDを見るまで何が真実か分からない!!良いよね主人公が狂ってるから真実が分からない系……。 そして衝撃の真実……傍から見れば狂気的な光景だったかも知れないけれど、そこには確かに愛はあったのかも知れない……。 @ネタバレ終了 君も妹を指摘してお姉ちゃんを遂行しよう! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白妙、紺に交るる
    白妙、紺に交るる
    現代を舞台に怪異に立ち向かう管理局のお話。 現代社会の裏側で繰り広げられる異形との闘いはとても好みのジャンルだったので、最初から世界観に引き込まれていきました。 管理局のメンバー同士の掛け合いもテンポが良く、シリアスなシーンでも下ネタや互いへの冷やかしを交えつつ怪異に対処していく姿は読んでいてニヤリでした。 また、戦闘シーンのBGMがとても良く、流れた瞬間に日常から非日常に切り替わるような緩急を感じられてテンションが上がります。 主人公の瑞花が、玖墨くん、黒さん、ヴァイスさんといった仕事仲間と共に事件を追いつつ、誰と捜査するかを選択することによってルートが分岐します。 @ネタバレ開始 全ルートをクリアさせていただきましたが、玖墨くんであれば御堂霞の存在から、黒さんであれば刀からといった形で、それぞれ違う切り口から事件を追っていくのが毎回面白かったです。各ルートを重ね合わせてみると、ひとつの事件の全体像が見えてくるようでした。 関連作品の方は未プレイだったため、浅葱一子に関しては完全に初見でしたが、キャストトークにおけるお話などもお聞きし、彼女に関する物語も非常に気になりました。 各ルートの最後で瑞花が吐露する自身の本当の声……プレイしていて、ここだけ「声が違うな」というのをはっきり感じたのですが、クリア後のキャストトークにて「瑞花自身は普段自分を演じている」といったニュアンスのことをお聞きし、なるほどと納得しました。 彼女の呪いが解けるのかどうか……といった問題は残りましたが、仲間の前で少しだけ素を見せた彼女を見ると、今後に希望が感じられるようでした。 また、個人的に好きなシーンは、瑞花が寧々に言った「大人だけど、ガキでいられるんだ」というシーンです。 軽口を叩き合いつつも、人の想いを救うために奔走する怪異管理局……キャラクターとこの作品の世界観を象徴するようなセリフだなと感じました。 @ネタバレ終了 怪異の設定やキャラクター同士の関係性、声優様によるボイスなど、作り込みの凄い作品でした。作者様の演じ分けもお見事です。 ありがとうございました。
  • ミス・キャスト・レッド・フード
    ミス・キャスト・レッド・フード
    可愛いのに不気味さを感じる作品… 遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 配役を選択して迎えた結末の数々、あまりの斜め方向にいったり、想像通りの結末になったり… 最初猫ちゃんにキレそうだったんですけど、結局どの結末でも失敗したら監督のせいにしてくる、キャストちゃんたちに「お、お前らぁ」ってなってました(笑) でも最終的に気づいてくれてよかった… バタフライエフェクト、めっちゃ起こってたけど… えらいことになってたけど… でもいい結末にたどり着いてよかったよかった…! からの~!!うをー!!脅してくるんじゃないよ、こちら側を!! とぞくっとしました! @ネタバレ終了 めちゃくちゃ画面構成や演出が面白くて、とても勉強になりました。 素敵な作品をありがとうございます!!
  • 様子のおかしなドォルくん
    様子のおかしなドォルくん
    @ネタバレ開始 実況プレイさせていただきました! 豹変する弟(?)にひやひやしながらエンディング迎えられました。 面白かったです、ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 番犬もちまる
    番犬もちまる
    か、可愛い上に、めちゃくちゃ頼りになる~!! 番犬もちまる、想像していた以上の出来事をたくさん体験できました…!! @ネタバレ開始 ほのぼのか可愛いゲームだと思っていたプレイ前の私をめちゃくちゃ殴りたいですw すっごい頼りになる番犬でした…! BADENDも見て、最初ノーマルエンドだったんで、気づかなかったのですが、和室で真相ENDの数字が表れた瞬間『?!』でしたね! そこからやり直して真相ENDを見て、アニメーションの動きやお母さまの強さに感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!めちゃくちゃ面白かったです!
  • 妹侵蝕 - ソロリズム
    妹侵蝕 - ソロリズム
    可愛い…時々不穏な素敵な作品でした。不穏でありながらも、直接的な表現はできるだけ避けられている素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 基本的にエンディングを見ていくたびに真相を勘づくことになるわけですが、時々かわいいエンディングがあって癒されました。本人にとってはたぶんよくないんでしょうけども…。 説明文の、「悪辣で悍ましい妹の秘密を暴こう」が本当に言葉通りとは…驚くばかりでした。 間違ったところで指摘したときの会話も読んでいて楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 番犬もちまる
    番犬もちまる
    番犬もちまるになって不審者からけーくんを守るゲームです。 制限時間などはありますが難易度等は高くはありませんのでどなたでもプレイをオススメ出来ます。 @ネタバレ開始 そして不審者から守るもちまるの頼りがいのあること……やっぱ犬って最高やな! お母さんの教えをどちらもしっかり守っていてすんごく偉い 真相エンドの仲良くごはんを一緒に食べる二人が可愛いです 末永く仲良く過ごしてね……。 @ネタバレ終了 可愛いもちまるとけーくんのやり取りになんとも心温まる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 幽体探偵 ~誰ガ私ヲ××シタの?~
    幽体探偵 ~誰ガ私ヲ××シタの?~
    はじめまして、SOALのスカと申します! 探偵もオカルトも好きなのでずっと気になっておりました! 幽体離脱…最強…!笑 @ネタバレ開始 最後まで幽体離脱しっぱなしなのかと思いきや、右下の【状態:実体】の文字! 切り替えられるんだ!とわくわくしてしまいしました!(まことちゃんごめん!) 院善室生駅の話を聞いたときに「おお、それはやりたい放題やろうな!」と笑ってたんですが、 いざ住んでみるとやりたい放題を超えていて笑い事じゃなかった…! いずれ院善大介と対決することになるんだろうなと察しはついていましたが あまりにも驚愕の結末でした…! マリアさんに固執しているところまでは読めていて、 冗談で「クローンでも作るんかwww」とか思っていたんですが 全身整形…からの近親………からのまことちゃんの秘密…! 完全に予想の遥か上を行かれて天を仰ぎました…! 素直に「生きる」を選んだからなのですが、 忌まわしい肉体だとしても大切なのは魂だ、心だと 強く生きていくことを決意したまことちゃん、かっこよかったです。 どこに行っても、誰かを助けられる人になるんだろうなと思えました! @ネタバレ終了 スペシャルの2時間ドラマのような重厚なストーリーで大満足です! プレイさせていただきありがとうございました!
  • 煙客堂の蒐集録
    煙客堂の蒐集録
    美麗なグラフィックに惹かれてプレイさせて頂きました! 独りの青年と、まるで生きた人間のように振舞う人形の少女との、美しくも儚い生活の記録です。 @ネタバレ開始 まるで1つの上質なアニメ映画を見ているような気分に浸れて、余韻が凄かったです…! グラフィックの美しさももちろんですが、雰囲気を崩さない密度の地の文や間の取り方…そして実際に存在するインディーズゲームのキャラクターアイテムがキーになっているのも良いアクセントになっていて、まさに素晴らしいの一言でした。 外部の情報からではなく、明さん自身が自ら翠蓮さんの為に選んだものは、ちゃんと翠蓮さんに届いていたんだなぁ…と、涙腺が緩みました。 以下、迎えた順にEND感想を語らせてください。 END1 由香さんのやり方には思う所がありますが、本当に明さんの事が好きだったんだろうなというのは凄く伝わってきました…それだけに、突然現れた翠蓮さんに全てを奪われたのは納得できなかったんだろうなぁ…。 最初、翠蓮さんは惨めなものが好きなのかな…と思ってたのですが、そこから本物が好き…?いや、そもそもニュースの風景だけじゃそれは分からなくない?と疑問だったのですが、やっぱり人間の醜い部分をあざ笑ってたんですね…。 取り扱いの注意事項を守らなかった上に、人を手にかける事を選んだ明さんにも問題ありますが、惚れた女の子の影響で狂った末路がこれなのは、いささか可哀そうだな…とも思います。 END2 このルートの明さんはどこまでも優しいですね…。 翠蓮さんが最後にかけたあの言葉ですら喜べるのは、間違いなく恋じゃなくて愛だなって思います。 翠蓮さんも、今の明さんに対してどういう感情抱いて居るかはわかりませんが、奥底では心を開いてくれていたのだろうと信じたいです。 そして幽王の末路が、END1の明さんの行動そのまま過ぎて…! 傾国の美女は笑顔1つで人を滅びに向かわせるんですね…。 最終的に翠蓮さん自身を手に入れる事は出来ませんでしたが、明さん自身が欲して止まなかったものが手に入って、本当に良かったと思います。 あの場所であのアプローチをしてくれたという事は、目の届く範囲で見守ってくれてたのかな…? 善を信じて生きる人には幸せになって欲しいので、明さんが今後歩む道が幸せで満ちていると良いなと思っています。 出来る事なら、翠蓮さんと再び道が交わる未来も信じたい所です。 煙玲さんのビジュアルに惹かれたのがプレイするキッカケでしたが、彼が矢面に立たず、あくまで適切な位置から主役の2人を見守り、時にはほんの少しだけ手を貸す傍観者でありつづけたからこそ、こうして素敵な未来を切り開くことが出来たのかな…と思いますし、本当にいいキャラしてるなぁと、上手く言葉に出来ませんが関心しました…が、私の中にある表現の中で近い言葉かもしれません。 それはそれとして、煙玲さんのこれまでの経歴や、どんなお客様達にどのような商品を提供するのかも気になりますし、また彼の活躍を見たいなと思っているので、続編が出る事をひっそり期待したいです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 3年1組〇〇〇夢
    3年1組〇〇〇夢
    めっちゃくちゃ面白かったです!!このゲームに出会えてよかったと思いました。 @ネタバレ開始 どうして途中までの絵が?呪いの絵?幽霊?など不穏な部分があり、私も歩夢ちゃんと同じように美術部の地味な女の子かと思ったら、朝夢くん、めちゃくちゃイケメンでいい子。見た目と絵が描けるギャップでやられました。 朝夢くんが自殺じゃない、ということからもう手が止まりませんでした。なんかお母さんフレンドリーすぎ?とか思っていたり、坂本先生も怪しいな、とか翻弄されつつ進めて、犯人が・・・悲しすぎる。バッドエンドも全回収したので、あの時も、あの時もあの人が・・・となりました。 でも、歩夢ちゃんが落ちたのを助けてくれて、2人が抱きしめあうシーン、あまりにも美しすぎて感動しました。なんでこんなシーンを思いつくのか、最後のシーン、まさか・・・待て、まさかあの途中の絵って・・・あの人を描いたんじゃないよな?そうだとしたら泣く・・・と思って読み進めたら本当に予想通りで泣かされました。 ひいん・・・2人は永遠に絵の中で見つめあってくれ・・・ってなりました。もう2人の関係が好きすぎて、ラストも良すぎました。 ストーリーも素晴らしいんですが、UIや演出にもかなり力をいれられていて、特に選択肢を選ぶ演出、ドキドキするし気持ちよすぎます。 後好きなのが歩夢が犯人から逃げるシーンの演出とか躍動感とドキドキが凄いので、映画を見ているようでした。 @ネタバレ終了 このストーリーに味のある絵、何もかも調和が完璧なんですよね。作者様にしか作れないゲームだと思いました。本当に尊敬します。 最後の方鳥肌が止まりませんでした。間違いなく神作です。素晴らしいゲームに出会えました。本当にありがとうございます。
  • 煙客堂の蒐集録
    煙客堂の蒐集録
    面白くてあっという間のプレイでした。 世界観、イラスト、物語、演出、とにかく没入感が高く、次の展開が気になって仕方ない作品でした。 とくに世界観が素晴らしい。 登場から怪しいもとい胡散臭い(誉め言葉)骨董品店「煙客堂」の店主。 制作中からこの方が気になってました! またキャラクター達のお声がいいですね。ゾクゾクしました。 @ネタバレ開始 まるで本物の人間で、人間より美しい生きる人形の世界。 刺さる層にはドンピシャのジャンルにニンマリしっぱなしでした。 モデルは大人なのに人形は少女という設定、 人形と分かっていながら人間と扱ってしまったり、 育て方で変質してしまう人形の生き方、 人形をお迎えするにはルールがあったり 目を疑うような高額で取引される… 眠り目人形であったりと、 砂糖とミルクで育つような繊細な人形のジャンルに思わず 「分かってる!世界観分かってる!」と机をバンバン叩きながら興奮してしまいました。 それでいて、 3日に一度巻き切らないといけないとか、外の世界を知らせてはいけないなど 独自の設定を追加しながら、また新しい世界観を想像されていて素晴らしいです。 さらには、物語の完成度や、キャラクターの造形の深さ、 細部まで練られた細かな設定がパズルのようにピシャピシャはまって彩られてて 本当に尊敬します。 絵もとても綺麗なのですが、怖いシーンでは醜く、醜いのだけど見てしまう魅力があり ゲームを遊んでるという感覚よりずっと映画を見てるようでした。 @ネタバレ終了 エンドは両方とも回収しました。 赤も白もどちらも素晴らしかったです。 今回の作品では白エンドが好みでした。 これから応援してます。 素敵な作品、ありがとうございました。