サスペンス
1260 のレビュー-
スクールスクルプレイ完了しました~~~!!!! @ネタバレ開始 俺はやったんだ、全員を抱きしめることが! 全員を救えることができたんだ!!!!!! と大喜びです。 @ネタバレ終了 個人的にはみつきちゃんとお付き合したいです。うん、そうだ、間違いない。 演出やシステム満載で楽しむことが出来ました~!! ありがとうございました!
-
狐の格子凄いさわやかだ……。 ものすごく爽やかだ……。 作者さんの普段の作風からは想像もつかないほど、びっくりで凄かったです。 全体的に爽やかな物語でした。 夏の日にこの爽やかな文体で紡がれる物語を見られてよかったです!!! 素敵なゲームをありがとうございます!!! @ネタバレ開始 実はこのおじいちゃんが女の人の友人やっちゃったんじゃないの~? って穿った見方をした結果、当たってはいたけど罪悪感にかられるという美味しい思いをしました! 当たってるけどごめんね葦島さん! @ネタバレ終了
-
スクールスクルたくさんのエンド数に驚きです。そして内容がギッチリ詰まったゲームですね。チマヨイさんの物語追求へのガッツ、尊敬します。それでも4周くらいはしたんですが気力が尽きてしまい、全回収は次回持ち越しです。バッチは5つゲットできました!生徒と言われる子達が心を許した後に明かされるあれやこれやが良いですね。全体に漂う うさんくささとかの演出が上手いなあーと思いました。キャラデザも好きです!楽しくプレイできました。ありがとうございました。by ketata
-
PetrichoR3人の想いが交錯する切ないヒューマンドラマでした。面白かったです。 縦に整然とエピソードが並んでるのがすごいなあと思いながら、順番に読み進めました。 序盤は、弥一さんがあまりにも可哀想で『弥一さん頑張れ!』と応援していました。 ペトリコールって雨の匂いのことなんですね。初めて知りました。この言葉が出てくる時の、空気感が印象的でした。 玖音さんパートの最後のモノローグが切なくて好きです。 @ネタバレ開始 こういう、自分は隣にいなくとも大切な女性の幸せを願う……ってすごく好みです。 そしてエピローグですよ。ボイスが入ってるゆえに、「これは……!」と気付く演出が秀逸で、グッと心を掴まれました。 また、かなり苦労して美結さんを探していた弥一さんの想いが、無事に実を結んで良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
幸を運ぶ怪物人の多面性や呪縛等を感じさせるお話から、彼女の不可視・不可解な部分をぽつり、ぽつりと落としながら、最終章とおまけで一気に溢れ、彼女の面倒くささを触れ得る機会ができて、プレイしてて楽しかったです! @ネタバレ開始 うぉぉぉぉ!!!こんなめんどい女性まっていたオブ・ザ・イヤーが2位と大差付けて受賞しました!! 私個人はこのような過去や自分の囚われて、自分を憎み、それと決別している彼女のようなキャラクターが大好物なので、本当に、本当にありがとうございました。人間ってやっぱめんどくさいね☆彡夏鈴花さんが過去の自分と別人になろうとしているのも好きだし、死は終焉タイプなのもスコなので、本当に夏鈴花さんが生まれてきてうれしいです。 真面目な話、助けを求める善人かそうでないか、知ることにより自分が不幸になり行動が制限される事一度は考えたことあると思いますが、それをテーマにブレないキャラクター達により、短くカロリーのあるお話を考えられる作者さまは天才だと私は思います。 @ネタバレ終了 ↑割とサイコな感想文になってしまって申し訳ございません。
-
スクールスクルシステムも演出も、すべて最高のゲームでした! キアラちゃんだけ自分の端末のせいかSにいけなかったのですが、他のエンドは回収しました @ネタバレ開始 了平くん推しです…… 全部のスチルが良すぎます…… 個人的にはエンド2の了平くんめちゃくちゃ好きです! みつきちゃんには共感できる部分もあったので抱きしめたい気持ちにもなりました @ネタバレ終了 表面だけでは分からない、『会話』をすることで紐解ける彼らの過去が胸に刺さる作品でした…! 素敵な作品をありがとうございます!
-
liar notes一体どういうこと…?と思いながら進めていくうち、少しずつ色々なことがわかっていって、次第にどんどん惹きこまれていきました。 @ネタバレ開始 姉弟関係についてミスリードをしており、クリア後にまた全部読み返してやっと気が付きました…!なるほど…! また、ラストの空間がとてもおごそかなのに対し、クリア後のOPの黒い雨が物悲しく、なんだか静かな気持ちになりました。 作者様のサイトに書かれていたログのみに表示される文章も非常に興味深くて…。「あとがき」の真意を考えてしまいます。 @ネタバレ終了 まだしばらく、このノートを読み終えることができなさそうです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
幸を運ぶ怪物プレイさせて頂きました! ……夏鈴花さんは、怪物では無いと思う。と言うか、実際に存在して居たら絶対に私が怖いと感じるタイプの女性ではあるんだけど、元が善良で素直で、だからこそ壊れて、壊れても善良さが捨てられなかった悲しい人の様な、気がする。苦しさは絶対に感じてるだろうし…… @ネタバレ開始 個人的に、凪君はもっと完全に自業自得で終わっている男だと思っていたので、あれっ!? 結構な被害者では!? 可哀想な子では!? ってなって、逆にびっくりしました。完全に終わっている男でも良かったんだよ~?(自分の趣味を押し付けようとするな)何にせよ、生きていてくれて嬉しいですわ……! @ネタバレ終了 本当に面白かった……面白かったとは違うかも知れないけど、良かったです! ありがとうございました!
-
幸を運ぶ怪物幸を運ぶ怪物、おまけを含めてすべてクリアしました!いやよかった……すべてを噛みしめて、でもまだ消化しきれないところもありますが、大変良かったです! @ネタバレ開始 たとえ「怪物」と呼ばれようとも、「偽善者」と言われようとも。 私は「偽善」だと言いながら何もしない人よりも、夏鈴花さんみたいに行動を起こして救っている人を尊敬しちゃうなぁ……。 救いを求めている人にとってはどんな形であれ、ようやく見えた光のようなものだとおもうので、夏鈴花さんは善人だよぉ……夏鈴花さんはちゃんと善人だよと何度でも言いたい気持ちになりました。 おまけの夏鈴花さんとの問答で、自分自身も救われた気持ちにもなりました。 @ネタバレ終了 難しい題材で、こんなにも丁寧に物語を描かれていてとてもとても最高でした!どのキャラもよくって、少しずつ味わってようやくクリアできましたので感想を送らせていただきました!
-
スクールスクルとても良い作品でした! @ネタバレ開始 全てのエンディングを獲得させていただきました!生徒に酷いことをするエンディングはかなり心が痛みましたね…。会話の内容もたくさん種類があって、楽しかったです✨️ 今回は育った環境や周りの人たちについて考えさせられるストーリーでした。十一くんが最初怪しくてめちゃくちゃ疑っていましたが、彼も苦しんでいた人間の一人だったんですね…。みんなが卒業した後に幸せに暮らせていることを切に願っております。
-
月を見上げてあぁ、すごい。 @ネタバレ開始 このショートショートの短編の中にこれだけの内容をいれてしまえる。 素晴らしいとしか。本当に言いようがありませんでした。 鳥肌が立ちました。素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 いやぁ、本当にいいゲームでした。 すごい。
-
殺イコ・キネ死スとても面白かったです。 羊おじさん俱楽部の作品は日常パートの雑談やモノローグで時々出てくる認知の歪みや独特な感性がとても好きです。
-
IDOLA(イドラ)導入からからも力がはいっているが多少理解するに難あれど、 素晴らしい展開が繰り広げられる。 最初から最後まで一気にプレイで来た。 タイトル通りの先入観と言う言葉をここまで広げらるセンスには 言葉にできない素晴らしさを感じる。 とても面白かった。 @ネタバレ開始 「Help me」っていう言葉の取違いをここまで広げられる作者のセンスには脱帽します。
-
雪葬のネージュネージュちゃんの可愛さにツラレクマーしました!!! @ネタバレ開始 最後の究極の二択が胸を迫る結末ですが、どっちにしろ2人がこのまま許容して生きていく未来が見えなかったので、この2択はまさにキャラが生きている煌めきを感じることができました。 そして、ネージュちゃんのファンアートを描くならば絶対に水彩風にするって決めてました。 絶対に似合う……。 @ネタバレ終了 アヴェルズさんもネージュちゃんも相応に儚い雪を感じられて、全体的に切ない @ネタバレ開始 殺し愛を感じられました(殺し合いではないけど似た単語がわからなかったから) @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございます!!! とっても面白かったです!!!
-
月を見上げて選択肢を選ぶときにとても緊張します。 素晴らしい作品でした! (最初に投稿したコメントを操作ミスで消してしまいました。そらのねこさんから折角ご返信頂いたのに、すみません…)
-
メモリーガール【12/12更新】余韻に浸れる映画のような作品でした。 スチルもボイスも豪華でプレイしていて楽しかったです 素敵な作品をありがとうございました!
-
ごーすとあいどる!真相に気づいていくごとに、どんどん怖く、面白くなっていきます。 最後には彼女たちを応援したくなるような作品です。 ネタバレが怖いのであとは皆さんプレイしてください! @ネタバレ開始 まさか「ゴーストライター」の方の「ゴースト」だったとは…! 絶対幽霊だと思っていたので驚きました! 自分の記憶のないところで自分が何かをしてしまうかもしれないという怖さをすごく感じる作品でした…。でも、それを乗り越えた彼女はこれから彼女らしく、アイドルとして活躍してくれればと思います。 @ネタバレ終了
-
雪葬のネージュTwitterに進捗画像が流れてきていたころから気になっていたのでプレイしました。 ネージュちゃん可愛かったです。立ち絵もスチルもたくさんあって眼福……特に驚いた時の表情が好きです。 @ネタバレ開始 あとがきで仰っていたように、よくある復讐ものって完遂するの少ないので、きちんと復讐を遂げた結末、とても好みです。 それで死ぬほど後悔したけど、完遂しなければ今まで生きてきた意味とか考えて、それはそれで後悔するのだろうなと思うと、悲しいけれど、きちんと復讐を遂げたのは正解だったのだと思います。 全体を通して血みどろですが、とても切なく美しいお話でした。面白かったです。 @ネタバレ終了
-
ヤンデレ卒業宣言完成おめでとうございます!! さっそく、プレイいたしました! 安定のこういうものさんワールドで、安心のクリティでした…! @ネタバレ開始 ※またなが~~~い独り言、お許しください…!! 1ヶ月ちょっとで、このクオリティを作れちゃうの…!? UIデザインからこだわりを感じて、とても素晴らしい世界観でした! セーブ画面のナツミちゃんの言葉が、シンプルに来る来る(笑) 周回もスムーズに進められて、とても快適に最後までプレイできました♪ 糸目わたしちゃんが幸せになれて、よかった~~!! ストーリーの途中で、自称ヤンデレ作品マスターのレーダーにひっかかり… 「ん?ガイくん、もしかして…」と思ってたら。 期待を裏切らずやってくれましたね…、ええ!! 怖くなっちゃって、やばい子にも手を出しちゃいましたね、ええ! けどガイくん、安心して! 私も同じ性癖を持ってるからね(うちの子作品に)、ひとりじゃないよ!!!^^ ※笑うところです そして、(ナツミちゃんの?)いつものBGMを聞けて、安心している自分がいました(笑) と、ここでやばいルートが終わったと思ったら… 真 の エ ン ディ ン グ は こ こ か ら だっ た ナツミちゃんが再登場するとのことで、「もしかして過去が見れちゃったりしないかな?」と期待していたら… やってくれましたよ、こりゃ!! メインの糸目わたしちゃんを差し置き、裏の主人公の姿を見れたときはガッツポーズを取りました!! えっ、これはふこあじのナツミちゃんとは違うの?パラレルナツミちゃん…? どっちにしても、とにかく面がいい…!かわいい…!!おしゃれ…! 最後に出るトゥルーエンドの文字が、「うおぉぉぉぉぉ!!」と心の叫びが出ました(笑) 初期化のあとにもまさかのストーリーがあるし(謎が増えた!)、最後の最後まで手の込みようが素晴らしすぎました…! @ネタバレ終了 この度はゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
ヤンデレ卒業宣言遊ばせていただきました!! 最後の最後までとても楽しませていただきました!個人的に展開が大好きです笑 僭越ながら実況でも撮らせていただきました! 他の作品も遊んでみたいと思います(`・ω・´)