heart

search

恋愛

12784 のレビュー
  • 東京オディエットアモ 大篠八雲編
    東京オディエットアモ 大篠八雲編
    実家の没落で貧乏になった主人公。(はかなげなルックスながらバイタリティがカンスト) 飛びついた高額バイト先は華やかで狂騒的な仮面舞踏会。 そこに集うクセと魅力の強い男子との出会い、数日の間に怒涛のように……。 女性向けの王道中の王道を、「このジャンルを永遠に輝きさせ続ける」という気迫で作った印象の力作! 設定・メインキャラのビジュアル・要所で使われるヴォーカル入りのBGMも全て『このジャンル』のケレン味がたっぷりです。 それが高クオリティで、作品に没入度を深めてくれて感動しました。 多くの方が感想で述べられてますが、ヴォーカルBGMの使い方の巧みさは他に例を見ないレベルです。 制作者目線で見ると「はぁー個性が強い要素を使いこなしてすごい!(語彙がない)」という感想を強く持ちました。 柄×柄でおしゃれにトータルコーディネートする、のような凄みです。 (PVもおしゃれだったなぁ) シリーズ全てシナリオの土台にシェイクスピア作品があるのが特徴のシリーズですが、今回の元ネタは『十二夜』。(原作知らずで検索しました。ぐぐれば出てくる有名人で助かる) 今回の攻略対象は弁護士の大篠八雲。タレ目でクセ毛でスーツです。(重要な点だ) 原作は女の子が男装して身分を偽り、ハイスペック男のお付きになり……というお話。 フィクションならではのハッタリ満点の設定が、本編でもしっかり生かされてました。 @ネタバレ開始 男装ジュリちゃん、清潔なのになまめかしい美しさで新鮮でした。とりかへばやは良い…… @ネタバレ終了 女性には損得勘定バチバチでジェントルにふるまう大篠先生が、 主人公を男子と思って雑で無邪気にふるまう展開がユーモアと可愛げにあふれてました。 (くっ、こんなめんどくさい男を『意外と……』なんて……!) と作者様の掌で踊らされる喜びです。 @ネタバレ開始 東京タワーを階段で昇る画像多数、臨場感バツグンでした。 ジュリちゃんの怒りと疲労に共感できて主人公を好きになってしまう楽しいパートです。 @ネタバレ終了 ノベルはきっちりした構成・しつこくない描写(要所でドンと行く!)・テンポを重んじていて、全体に足し算引き算がすごく巧みな作品だなーと思います。 (足し算掛け算ばかりで制作してしまう癖があるので見習いたいと思いました。本当に) そして大事な事! @ネタバレ開始 朴さんルートを正座で待っています。どんな話になるのこの人……。 @ネタバレ終了 平成ゴージャスがキラキラのキラキラ! 堪能しました! ありがとうございました次を待っています!
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    内気な主人公の恋路を応援する可愛い女の子AI! 彼女と一緒にミニイベントをクリアしてリア充を目指す! でもその方法は「イベント内容がわかる前に、行動を選択する」……? これだけで楽しさがモリモリ伝わります。 AIのピアちゃんも憧れの女の子・千風瑠ちゃんもとっても可愛いモデルで、 「主人公の青春華やぎすぎー」と言いながら楽しく遊びました! @ネタバレ開始 ハイスペックヒロイン・千風瑠ちゃんが心根が素朴で良い子なのが令和だなと思いました。 平成初期だと、ハイスペック化した主人公にデレるまでに容赦ないタイプでしたよね。こういう子……。 @ネタバレ終了 シナリオ開始前に選択肢を選ぶということで、 ・選択がうまくいかなかった時の失敗展開が面白いか? ・失敗からのリカバリーが容易か? というのが大事なポイントだと思うのですが、どっちも素晴らしく遊びやすさの点でも大満足でした! @ネタバレ開始 村長と不良がだんだん好きになるのゲーム。 不良と一緒に下校して告白するよね、みんな! @ネタバレ終了 ポップでさわやか可愛い作風がとっても好きです! 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 花時モーメント
    花時モーメント
    作者様の進捗報告をお見掛けした時から、ずっとずっと楽しみにしていた作品です。 タイトル画面を起動してしばらくうっとり眺めていたぐらいにイラストがお上手です。そこに加えてイラストの美麗さに負けない、丁寧で甘やかなシナリオにときめきました。 主人公にも顔グラがあり表情差分が豊富で登場人物たちの心情がよく伝わってきます。 差分の1つ1つが可愛い(特に朝陽くん)ので、画面を食い入るように見つめていました。 攻略対象の朝陽くんや砂暉先輩は勿論、理玖ちゃん、弟の晴君や女の子友達も、そしてルート追加前に心奪われた会長もキャラ造形がきちんと作られていて、シーンに合うBGMのかかるタイミングや、背景の切り替わり演出の細やかさからも、大切に丁寧に作られた作品だと思いました。 以下攻略対象おひとりずつの感想です。 @ネタバレ開始 ■朝陽くん わざと2人とも敬語で話してみたりと、理玖ちゃんとの掛け合いがとにかく可愛くてニコニコして見てました…。 朝陽くんのちょっと照れたお顔も首輪が似合うと言われた時の焦った赤面も可愛すぎてたまりません。 お互いの気持ちがほぼ分かっている状況での攻防戦にときめかざるをえず、朝陽くんにグイグイ迫る理玖ちゃんに少々女攻めの素質を感じ萌えました…! 泣いちゃう朝陽くん可愛すぎますね…。 ■砂暉先輩 「可愛い」朝陽くんに対して先輩は「格好いい」を存分に見せてくれました…!! 好意を試すような甘い意地の悪さにドキドキさせられっぱなしでしたが、実は最初から理玖ちゃんを狙っていたという事実に萌えが止まりません…。 そこでキスされるとは全く思わず、「!?!?!?!?」と動揺しました。 恋愛に興味無さそうな態度をして、確信犯だったとか勝てないです…(泣) 先に朝陽くんとの未来を迎えたので、遭遇した時に罪悪感がありましたが、先輩の対応も流石で素敵でした…。 @ネタバレ終了 乙女ゲーム本編は「結ばれるまで」「気持ちを確かめ合うまで」が描かれるイメージがありましたが、本作は結ばれた後も描かれており、その構成にも魅力を感じました…! 全エンド拝見させていただきましたが、生徒会長の笑顔に撃ち抜かれましたので、ファンクラブに入り、毎日落とし物をしながらルート追加を大変楽しみにお待ちしてます♪ 素敵な作品を誠にありがとうございました!
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    夜の心地良い静けさに癒される。。濁った心が浄化されていく。。 スタート画面、風流ですなーっ。蛍の瞬きに思わず感動してしまいました。 そして樹君の綺麗な横顔と方言が情景に合ってますね。良い。。。 好きな人と歩く夜道、青春時代を思い出します。。あ、そんな青春なかった。 心が暖かくなりました。ありがとうございました~
  • もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    コンプしましたー!  ギャルゲーを逆手に取った(?)この発想と展開、いやー面白かった! でもちゃんとときめきもある! メモリアル! @ネタバレ開始 最初は先輩の濃すぎるキャラに戸惑いとドS心が働き、全部スルーしてやりました笑 後で攻略のヒント見て好感度そこまで低くしなくても良かったと知り反省。ごめんね先輩。 「先輩に悪い噂が……」と聞けば「出た出たー! 同時攻略してるんだろ? 爆弾爆発か?」とワクワク。真相を知ると思ったよりピュアな先輩の姿に猛省。すみません先輩。 「俺、ホントは恋愛マスターなんかじゃなくて」みたいな告白のとき「そりゃそうだろ! わかっとるわ!」と心の中でツッコんでしまいました笑 ちゃんと聞いてあげる主人公は良い子ですね。でもちゃんと好きですよ先輩。 @ネタバレ終了 サクサク遊べましたが、楽しかったのでもっと長くてもいいかななんて思っちゃいました。夏祭りとか初詣とかも行きたかった。面白いゲームをありがとうございました!
  • EINSATZ Ⅰ
    EINSATZ Ⅰ
    キスシーンがえっちです!!! 自由奔放なソフィアお嬢様が可愛い~!と 思っていたら、まさかの急展開。 EPISODE0の終わりには唖然としつつも、 これからどうなるんだ・・・!?という わくわくが止まりませんでした。 特にバトルシーンのテンポが良くて、 自分も戦場に居るかの様な臨場感が味わえます。 スコープを覗くシーンは手に汗握りました。笑 色んな銃や、用語が出てくるので FPS好きな方にも刺さると思います。 @ネタバレ開始 マキノ=牧野冬弥だと思っていたので、 終盤でびっくりしました。 紗千ちゃんのお父様、なんだか危ない所におりますが EPISODE2でどうなってしまうのでしょうか・・・。 めちゃくちゃ気になります・・・!! @ネタバレ終了 続きの展開も楽しみにしております! 素敵な作品を有難うございました!
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    お互いがお互いを想っているからこその手紙で胸を打たれました。 @ネタバレ開始 兼継さんの配慮もあり、時間はかかれど最終的に姉弟が再会できそうで安心しました。おまけで各人物の詳細を知ることができたり、可愛らしい挿絵にほっこりできて良かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白無垢の決意
    白無垢の決意
    手紙を読んで進むのがとても印象的で素敵な作品でした! 約10分という短さですが感じるものは非常に強い。この作品に出逢えて良かったなと、しみじみ感じています。 @ネタバレ開始 白無垢の決意というタイトル名と時代などから、嫁に行く悲しみ的な内容かと思ったのですが、見事に外れました。「幸せ!」とテンションが上がる感じではなく、しんみり温かいと言いますか、余韻が素晴らしいです! 遺書の絵が出て来た時「まさか優司が自殺!?」と、ショックで固ったのですが、違うと分かった時の嬉しさ! 兼継さんも自殺じゃなくて良かった! ここてっきり狙ったと思っていたのですが、コメントを見る感じだと違うんですかね? 個人的に大好きな部分です! あとがきの敬子さんのかわいさも好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 東京オディエットアモ 目白公親編
    東京オディエットアモ 目白公親編
    東京オディエットアモ・公親編、ロミオ編に続きクリアさせていただきました! 今作もシナリオ・イラスト・演出共に独特の世界観を織りなしていて、どっぷり浸からせていただきました。 ニヒルで謎めいた雰囲気の公親、幼馴染でお医者さんで超美形…って、美味しい要素てんこ盛りではないですか…! @ネタバレ開始 公親編、私の中でものすごく印象に残る乙女ゲームとなりました… 復讐劇を主軸に進んでいるかと思いきや、公親の目的はジュリと一緒にいるため…と言う一途で闇の深いもの。 念願叶って幸せなmatinéeエンド!ジュリも幼少期から策士だったのね!お互いの事好き過ぎだわお幸せに!!…と祝砲を放とうと思ったのも束の間。 そこから急転直下のsoiréeエンドでは、驚きと共にこれまでの違和感にようやく合点がいった!と膝を打つ展開でした。 たびたび訪れるジュリの溺れる描写や、立ち絵が霞む?滲む?ような演出… 文章を読んでいて、序章はジュリ一人称→以降三人称と公親一人称に切り替わっている…?誰視点の物語……?と、なんとも言えない胸のざわつきがあって。 全てが公親の頭の中で繰り広げられていた出来事…という仕掛けに「なんですとー!?」と思いつつ「なるほど、そういうことか!」と頭の中が大絶叫でした。 soiréeエンドのラスト付近で登場する、ジュリが森の中で溺れるシーン…美麗スチル……。 切なくも美しく、とても印象深かったです。まさにオフィーリア…制作者様の芸術・文学への造詣の深さが伝わってきました。 soiréeエンド後に二人が結ばれる物語を、妄想せずにはいられません。でもきっと、公親ならジュリを手に入れるに決まっている…!! @ネタバレ終了 今作も丁寧に作られたストーリーと演出、音楽を選び取るセンスに引き込まれるばかりでした。 さらに大篠先生編、お兄ちゃん編と続くとは…この世界にまだ浸っていられるなんて、幸せです! これからも応援しております!!
  • 東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    東京オディエットアモ・ロミオ編、両エンドクリアさせていただきました! 年下俺様ロミオと、没落貴族の令嬢ジュリ…ロマンティックな予感しかしない二人の恋。 ロミジュリモチーフの作品は数多あるけれど、その中でも異彩を放つゲームだと思います! 登場人物の心情描写がとても細かく、随所に散りばめられた伏線をエンディングに向かうにつれて回収されていく緻密なシナリオに引き込まれて、一気にクリアさせていただきました。 イラストは立ち絵・スチルともに繊細なストーリーとマッチしていて、幻想的…スチルはうっとり眺めたくなる美しさでした。 @ネタバレ開始 仮面パーティーでのロミオはものすごい俺様モードで、グラスとか投げちゃうすごい人笑 プレイしながら、コラコラー!そんな危ない事しちゃダメでしょーー!!と謎の母ちゃんモードで見守ってしまうのは、年下キャラのマジックでしょうか…… ジュリに執着・好き好きモードに入ってからは、強引ながらも一途な姿につい可愛いと思ってしまいます。 遊園地デートでは絶叫系を駄々っ子のように逃れようとしたり、可愛い一面をたっぷり拝めました! 弟・団くんと並んだシーンは…アリガトウゴザイマス、年下好きへのサービスとしか思えないツーショット。尊い……(合掌 二人の事を「似てるかも?」と感じるジュリさんの姉属性も良かったです! その後団くんが転げ落ちてしまって弟好きとしては絶叫モノでしたが…よかった団くん、大きな怪我がなくて!! matinéeエンドのクライマックスシーンでは、まんまと騙されました…このまま悲劇がやって来るかと思いきや!一枚上手なロミオ様…エンディングの幸せいっぱいウエディング姿の二人が見られて、プレイして本当に良かった…!!と報われた気持ちでした。 二人の過去のお話については1000DL記念SSにて明かされる…!?との事で、そちらも拝読いたしました。 ロミオがジュリに執着する理由の一つがわかって、やはり二人の恋は運命だったのだなぁ…と。 これは勝手な妄想なのですが、もしかしたらこの二人は原典・ロミオとジュリエットの生まれ変わりで、ようやく東京という舞台で結ばれたのでは…そうだと良いな……と勝手に解釈しております。 そのくらいハッピーエンドの盛り上がりが素敵でした! @ネタバレ終了 演出も丁寧に作られていて、芸術的ながらもスタイリッシュ…そんな素敵なゲームでした。 これからもシリーズ応援しております!!
  • ときどきメモリーズ2Lite
    ときどきメモリーズ2Lite
    5人同時攻略と聞くととても難しそうですが、実際やってみると程よく難しく面白かったです。 初回プレイのスコアは1350で、北海道ちゃんとゆりかもめちゃんから告白してもらえました。 女の子の希望を聞きすぎて不合格になってしまいましたので、目標パラメータを把握しないと全員同時攻略は難しそうですね。 かなり忙しく休む暇がないので、ボイスがあるのがとても助かります。 また再挑戦したいと思います!ありがとうございました!
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    短いプレイ時間ながら、方言男子と遠距離恋愛の良さがたっぷり詰まった作品でした。 ルビが振ってあるので九州の方言に馴染みがなくても安心です。 主人公が話さないので無口系主人公かと思ったら、そういうことだったんですね。 大学生活など様々な想像をかき立てられました。 これからの二人の未来を見てみたくなりました。 ありがとうございました!
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    水原梓様とSHIA様の合作という衝撃! こんなのプレイしないはずもなく! 甘いのが欲しくなったので、ついにプレイさせていただきました! 楽しくてかわいくてキラキラで、最高に贅沢な短編でした! @ネタバレ開始 礼儀正しいやりとりや、コマンドバトル風なシーンに笑いました。大好き! そしてさすがのイラストに眼福。背景も凄い~! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 雪解け水
    雪解け水
    大学生の主人公が、突然出会った雪女さんとデートすることになる恋愛ノベルゲームです。 心優しい雪女さんとの恋愛は、恥じらいあり、鈍感あり、予想外の展開ありの甘い内容です。 シナリオは起承転結がしっかりしており、テキストも地の文が安定しているので読みやすかったです。 一本道の読後感がとても良い恋愛ノベルゲーム、男性の方にも女性の方にもおススメの作品です。
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    方言男子! と話題になっていたのでプレイしてみました。 @ネタバレ開始 伯爵は東京生まれ東京育ちなので「田舎の雰囲気いいねぇ」と思ってみていたり、小学校6年間の一番の友人が生まれつき耳の聞こえない女性だったので「こういう話だったのか~」と思ったりしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Holy Sonnet  ~ホーリー・ソネット~ ローレンス編
    Holy Sonnet  ~ホーリー・ソネット~ ローレンス編
    優雅な音楽と、上品なファンタジー物語が とっても素敵でした。 時折挟まれている育成ゲームも面白かったです。 前世の記憶もあるので、なんとも淡い恋心ですが 今回は、ローレンス編との事で安心して読めました。 次回、カイル編との事でこの足で向かおうと思います! 素敵な作品を有難うございました!
  • love laboratory
    love laboratory
    ゲーム説明に引かれるように気づいたらプレイしてました。 ザクッとえぐってくる短く響くセリフ。 ライブ2Dの絵も歌と美しかったです! 理不尽なヤンデレ感、楽しめました!ありがとうございました!
  • 二人乗り
    二人乗り
    まず、サムネにもある二人乗りのCGが素晴らしいと思いました。 自転車二人乗りの絵って描くのがものすごく大変ですし面倒なので、だいたいの人は上半身のアップにしてしまったりするのですが そこをあえて全身が映るような構図で描かれているということに、「二人乗り」という物語を最大限表現するのだ!という気迫のようなものを感じました。 短い物語ながらも、二人の会話から様々な背景が想像できるところが面白く あの人とどんな関係性だったのかなーとか これから二人はどんな風になっていくのかなーなんて 色々想像しながら楽しくプレイしました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • ボクだけがしっている
    ボクだけがしっている
    今回も本当にいいお話でした。 今までの作品のキャラクターが出てくると聞いて、ワクワクしながらプレイしていましたが、全てのキャラクターが今回の作品の鍵を握っていることに気付いた時には驚きでした!TRUEend4種も懐かしさがあり、安心感もありすごく面白かったです!次回作も楽しみにしています。ありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    すばらしいゲームだと思いました イラストがすごくきれいで、主人公の気持ちに入り込むことができました 人生についてものすごく考える大切なきっかけになりました このような素晴らしいゲームを本当にありがとうございました