heart

search

コメント一覧

62812 のレビュー
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    思いっきりハマりました!マインスイーパーがWindowsのアクセサリに入ってるころから遊んでいましたが、それが可愛いイラストとストーリーと楽しめるとあってプレイしました。 結果、かなりハマり完全攻略をどうしてもしたく何回も何回もめげずにプレイしていました。失敗するとありすちゃんの「ぴえーん!」が鳴り響く中、挫けずにプレイすること数日、やっと完全攻略でき達成感が物凄いです! バグで上級を2回クリアすることになりましたが、そこで初めてお願い目星を使ってみたのですが、とっても便利!いつも二者択一で失敗していたので… とても楽しくプレイさせていただきました!
  • 怠惰な天使は夢を見る
    怠惰な天使は夢を見る
    天使たちがいる不思議な世界。他の天使とは少し異なる部分を持っている、主人公の物語です。全4エンド、30分程度で完走しました。 とにかく目を惹いたのは、おしゃれなグラフィックと色の使い方でした。一般的に天使は白をイメージされやすいですが、この作品は全体的に灰色っぽい感じが強く、まるで主人公の立ち位置や迷いを暗に表現しているような印象を受けました。イラストの美しさに加え、そこに詩的な文章を入れたことで、不思議な没入感を抱きながら物語を読み進めていきました。 @ネタバレ開始 どのエンドも印象的でしたが、自分はエンド4が特に好きです。「あいつらみーんな、悪魔の手下なんだ」という悪魔のセリフがグッときました。コインの裏表のように主人公の立場が明確に変わった瞬間と言いますか、それを悪魔自らが発言してしまう所が個人的に痺れました。悪魔のビジュアルを含め、悪魔に関するスチルだけ彩度が高くなっているのも、天使の世界と対比するような感じで良かったです。 @ネタバレ終了 不思議な世界観に加え、視覚的な部分でも読み手に様々な考えを巡らせてしまう独特な作品でした。素敵なゲームをありがとうございました!
  • Seek a country ~彼の地を夢見て~
    Seek a country ~彼の地を夢見て~
    とある国の魔術学校に通う主人公のゼノが、思わぬハプニングで見知らぬ土地に流されてしまう。たくさんの仲間・様々な国での出会い・多種多様なモンスターと戦いながら、故郷を目指していく王道の冒険ファンタジーです。選択肢はなく、3時間程度で無事に完走しました。 ものすごく力の入った作品でした。多くのスチル・モンスターが出てくるグラフィック、戦闘の演出・システムデザインなど細かい部分まで豪華に作られており、登場人物たちもフルボイスです。オープニングは特に「すごい!」と思いましたので必見です。ストーリーは非常に軽快なテンポで進んでいくので(時々あまりに軽快さに戸惑っちゃう場面はありましたが⋯⋯)、RPGをプレイしているような感覚で楽しく読みました。 @ネタバレ開始 メインキャラクターは個性的な面々が揃っていましたが、個人的にはサブキャラにも大きな魅力を感じました。終盤のアーノルド先生に関わる展開は、特に熱くて目が離せませんでした⋯⋯。あと、ひっそりとリコリスやスライムも好きです(笑)。リコリスたちの活躍をもうちょっと見てみたかったですが、「旅」がメインテーマの一つである以上、別れがあるのは仕方ないよね、と一方では思ってしまいました。 @ネタバレ終了 制作者様の熱いこだわりを感じる、楽しいファンタジーでした。素敵な作品をありがとうございました!
  • 「私のこと、ご存知ですか。」
    「私のこと、ご存知ですか。」
    出会う人に「私のことご存知ですか?」と尋ねて歩く主人公のお話。 シンプルな質問と選択肢ながらトゥルーエンドにたどり着いたときにはほっと息をつきました。 トゥルーエンドのタイトルもなるほどと感じられるもので、少し悲しくけれど優しい物語でした。
  • 青い翅の蜘蛛
    青い翅の蜘蛛
    絵本調で語られるある一匹の蜘蛛の話。 短い中にぎゅっと詰まったものを感じさせるお話でした。 @ネタバレ開始 自分の姿を嫌っていた蜘蛛は蝶の羽根で飾ることで仮初の友だちができたことはしあわせでもあるのだろうけれど、死んだのち羽根が取れてしまえば友だちだったことすら気付かれないことは悲しさを感じます。 けれどいわゆる『ありのまま』では彼らと友だちになることはなかったでしょうから蜘蛛にとってはしあわせ、なのかなと考えさせられました。 @ネタバレ終了
  • ファントムゾーン クリプトファシア
    ファントムゾーン クリプトファシア
    特異な能力を持った双子が怪異と出会う話。 初め、双子を見る人の立場から客観的に描写することで、読者に理解しやすくする、という導入が見事でした。 そして、この双子の特殊性がそのままオカルトの舞台と噛み合って、強力に物語を引っ張っていきます。これが本当にわくわくさせられました。なかなか出ない設定だと思います。 この双子は本来なら避けられがちな人物だろうと思うのですが、そこに変人の先輩を当てることで難点が解消されているのも上手い組み合わせです。 @ネタバレ開始 その分、そこからの展開が惜しいと思いました。 現状のシナリオだと「耳がいい」という能力に置き換えられるんですよね。ここが「二人の感覚を共有しながら双方向から解決する」という流れなら完璧でした。その辺りが個人的に勿体ないなと感じた点です。 @ネタバレ終了 同じく物語を書く身として、とても刺激になりました。 ありがとうございます。面白かったです。
  • 贋作のゆりかご。
    贋作のゆりかご。
    二人の男女を殺害した犯人に話を聞きに行く。犯人はあっさり罪を認め何故犯行に至ったのかを語る……というだけに収まらないお話が紡がれ続ける作品です。 話してる間中、燈さんの顔は黒く塗り潰されており、その反面背景は極彩色に様々な顔をのぞかせる。その色彩に絵柄に淡々と語りながらも殺してしまった感情の激しさなどが感じられる気がしました。 真贋はどうやって決めるものなのか、なにが真でなにが贋作なのか、最後に決めるのは自分自身なのかもしれない。 そんなことを思わせてもらいました。 帰り道には気を付けます。 ありがとうございました。
  • みちそう!
    みちそう!
    宇宙人に宇宙人と言っても、宇宙人から見たら我々の方が宇宙人じゃん! と言う疑問はさておき、好きな人が宇宙人だったお話。 主人公はJK(重要)! ジン君も真の姿はあのゲソみたいなやつなのかが気になるところ。 『部活やめるってよ』的なノリで出てくる部長さんがツボりました。 楽しい作品でした、ありがとうございます。
  • 黒い森のリドルメア
    黒い森のリドルメア
    両ルートともプレイさせていただきました。おとぎ話の絵本を読んでいるかのような演出がすばらしいです。 紹介文にもある通り、選択した後の彼らの未来について深く考えさせられました。 もしもこの先の人生で「どちらかを選ばなければならない」事態に直面しても、きっとこのお話を思い出して一歩踏み出せる気がします。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    イラストの美しさとシナリオに時折挟み込まれる残酷さが絶妙でした。 バッドエンドはストーリーもですしエンド絵に胸が締め付けられる思いでした。 それを見たからこそトゥルーエンドは「きっと、彼らにとってはコレが正解なんだ」と思うことができました。 トゥルーエンドのタイトルにも深く考えさせられるものがありました。 深い作品をありがとうございます。
  • 押入れ
    押入れ
    押入れというタイトル、夜に隙間が開いていることに気付いた主人公。 ここでホラー展開を予想してどきどきしていました。 @ネタバレ開始 その予想は良い意味で裏切られてどちらの結末も心が少し暖かくなりました。 仕事に疲れてそれ以外考えられなくなるという感覚は痛感できる部分がありますし、それをこういうふとしたものたちが振り返るきっかけを作ってくれるというのは素敵だなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました。
  • 花嫁を殺す夢
    花嫁を殺す夢
    とても一途な気持ちを生涯抱えていくだろう主人公を思うと胸が苦しくなりつつもそこまで思うことができる相手に出逢えたことはある種の幸福であるのかもしれないと感じました。 これからも苦しさとともに彼を思い続ける日々に時折で良いので安らぎがありますようと願わずにいられません。
  • OBENTO WORLD!!!
    OBENTO WORLD!!!
    とてもほのぼのする、かわいいお話でした。 懐かしい感じのするドット絵に、ちょっとした謎解き要素。 まさにお弁当箱のようにわくわくが詰まっている作品です。 オチを見て笑い、おまけを見てそう来たか! と驚きました。 めでたし、めでたし!
  • おしまい少女
    おしまい少女
    とても優しく暖かく美しい物語でした。 タイトルから悲しい話と思い込んでいたのですが良い意味で予想外でした。 何処までも何処までも優しく傷付いた人を包み込むような世界、途中のシーンの演出の美しさ。 自分のこの少女に出会えたらと思わずにいられません。 素敵な物語をありがとうございました。
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    とても楽しませていただきました!面白かったです!
  • STALKER STROKE
    STALKER STROKE
    おそろしいほどに前向きでポジティブなストーカーさんに付きまとわれる話。本人も言ってますが見た目はかわいいのに行動がストーカーにしてもかなりの突き詰め方でこれはせまられたほうはたまったもんじゃないなあと思いつつも主人公の返しが絶妙でぽんぽんとリズム良く会話をしていたりするおかげで不穏さをまったく感じさせなかったことが逆にこわいのかもしれない……。 などとプレイ後もぐるぐる考え込みました。
  • 奇天烈探偵ファイル 「spelL FILE01.消えル ヴィーナス」
    奇天烈探偵ファイル 「spelL FILE01.消えル ヴィーナス」
    キャラクター、グラフィック、音楽、シナリオ、セリフ回し全てがハイクオリティ。 ただただ完成が楽しみな作品でした。 おっさんが格好良いゲームは大体名作です。
  • おしまい少女
    おしまい少女
    始まりから最後まで、もう全てにおいて素敵でした! @ネタバレ開始 タイトルで「哀しいお話なのかな?」と思いプレイしていたのですが、決してそうではなかったです。 文字が舞うシーンで鳥肌が立ち、少女が主人公に声を掛けてあげるシーンでウルっときました。私はここまで人を想ったことがあるだろうか…。 また、後書きででの設定を読み、もっとこの物語に触れてみたいなぁと感じました! @ネタバレ終了 短い中に、たくさんの想いが込められた作品だったと思います! 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 誰かに刻まれた悪夢
    誰かに刻まれた悪夢
    発想がとても面白い作品。 制作するのはとても大変だったと思います。 背景の差分全部で何枚あるんだろう……? 内容は全10章からなるお話で最初に読めるのは9章。 読み進めて行くと話が繋がり、その全貌が明らかになります。 暗くて重い話ではありますが、内容と独特の雰囲気がとても合っていて、素晴らしいの一言に尽きます。 でも、あとがきの背景が……w 不思議な感覚を味わえる、一度はプレイして欲しい作品です。
  • いろさがし
    いろさがし
    頭を空っぽにして遊ばせていただきました(笑)。 カラーちゃんと彩華ちゃんの掛け合いがとても楽しかったです! 探索部分でアニメーションがあったりと、色々凝っていて、すごいなぁ~と感じました。 思うにカラーちゃんはツンデレ(?)ですかね。なかよくしろよ~、と思いました(笑)。 楽しいゲームをありがとうございました!