コメント一覧
62806 のレビュー-
篠目村田舎の村、古い伝承、オカルト。 その手のものが好きな人には堪らないですね。 短い中でとても話が奇麗にまとまっていて面白かったです。 初見でトゥルーエンドへ行ってしまったのですが、最初にバッドエンドを見た方がじんと来るかも知れません。 とても面白い作品をありがとうございます!
-
我らはスイーツハンター!ガンシューティングのようなゲーム。 とても意欲的なシステムで面白かったのですが……む、難しい……。 結構頑張ったのですが結局一回も勝てませんでした……○| ̄|_ キャラの掛け合いもとても楽しかったです! また折りを見てリベンジしたいです!><
-
リベリオン・ヒーローズまた1つ凄い作品が出てきました! まず度肝を抜かれたのはUI・システム周りの完成度の高さです。 あらゆる部分に手抜かりがなくハイセンスです。とにかく凄い。 演出もセンスに溢れており、特にヒーローごっこ直前の画面の遊び心が好きです。 グラフィックは見ての通りどこからどう見ても商業作品に引けを取らないレベル。 というかその言い方は失礼で、商業作品の中でも「あ、コレ良い!」というレベル。 デザインも塗りもとても魅力的です。凄い。 冒頭の掴みもヒーローごっこのルール説明の入れ方はお手本のような自然さでした。 テキストについてはキャラクターの描き方が半端じゃないです。 キャラデザの魅力も当然に相当あるのでしょうが、 キャラ付けのエピソード1つ1つが凄く効果的だと思いました。 スマホのくだりに端的に表れているような主人公の性格が本当にツボです。 主人公に限らず、キャラクターには全員個性があり生き生きとしています。凄い。 キャラクターの設定・性格をしっかり念頭に置いているおかげで、 どのキャラ同士が掛け合いをしても魅力的で個性的なやりとりとなっています。 キャラクターの魅力を描くという点で本当に卓越したテキストだなぁと感じました。凄い。 (キャラクターが勝手に動く状態だったのでは?と勝手ながら想像しました) 魅力的なキャラクターには自然と応援のような感情移入がされるものでして、 これは、というイベントの後にクライマックスがやってくるのですが、 恋愛面では奥手な主人公2人の言動にはもうメチャクチャ盛り上がりました。 END1もEND2も違った味わいがありました。甘酸っぱい!凄い。 それと、ストーリーの中で分岐はきっとここかな? と思われるシーンがあるのですが、とても斬新です。 @ネタバレ開始 しかも、思い出そうとしているうちにたまに●●のことを思い出してしまうんですよ。 @ネタバレ終了 ここでの演出が乙女心を表現しているし、実装する技術力の高さも窺わせます。凄い。 おまけシナリオもメチャクチャ良かったです。凄い凄い。 感想となると感嘆の気持ちしか出てこないですが、とっても楽しかったです。 万人にお勧めできるライトでポップで超高クオリティな作品でした! とっても素晴らしい作品をありがとうございます。 とても楽しめましたし、お気に入りの作品です。凄い!
-
Eat-Tsuke!とても素晴らしい作品でした。 ホラーはあまり嗜んでいないので素人意見なのですが、 文章だけでこれだけプレーヤーを引き込むのだから素晴らしいです。 のめり込むまま最後までプレイさせて頂きました。 テキスト、演出、構成、どれも非常に良かったです! @ネタバレ開始 1周目はメタな構造が光るなぁ、と。 ホラーは自分事に思わせるところで恐怖のステージが上がると思うので、 途中からじわじわと自分自身への呪いを感じられる展開が凄く良かったです。 そして、2周目は滅茶苦茶に心がえぐられました。 某登場人物のような根っからのクソ野郎は 数十年に1度遭遇する程度には極稀に実在するので(もっといる?)、 とてもリアルに感じられてやるせなさと怒りが凄かったです。 読後感は良い意味で本当に最悪でした!! @ネタバレ終了 自身のプレイ時間は30分程度だったので少し心配しましたが、 エンドロールを見て3周目?も見られたのでこれで完走だと思われます。 (読むのが速い人だとそれくらい、というご参考までに一応記載しておきます) とても素晴らしい作品をありがとうございます。
-
GHOSTEACHERとても手の込んだ素晴らしい作品でした! 画面レイアウト、システム、演出、キャラクター、全てがセンスフルです! 進化していくキャラクターたちがとても愛らしかったです。 クリアで入手できるイラストもとても素敵でした。 5枚ゲットしましたがこれで全てでしょうか? @ネタバレ開始 一番怖いのはウエハースの話だったりしました!身の毛がよだちすぎ! あと、同じ経験をしたので「8/31デバッグが終わらない」には噴きました。 ちなみにステータスって何か関係あるんでしたっけ?? @ネタバレ終了 とても楽しく素敵な作品をありがとうございます。
-
風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)公開前からとても楽しみにしておりましたが、 作者様らしい心がじんわりと温まる読後感の良い作品でした。 冒頭のオープニングや挿入歌のシーンがとても良かったです。 楽曲は初めて聞くものでしたが、歌詞が印象的でした。 また、文章はとても読みやすく、情景や心情がすっと染み入るように入ってきました。 空の描写なんて本当に素敵だなぁ、と。 @ネタバレ開始 他の方も指摘していましたが、 「特に夢のない普通の社会人が現実を前向きに生きる」様を描いたという点で、 非常に日常や大衆に寄り添った素敵な作品だなぁ、と感じました。 こういう作品こそ世の中に必要!とそう強く思います。 @ネタバレ終了 読後にほっこりする作品をありがとうございます。
-
薬を作ろう!オリジナル小説をベースとした短編作です。 自作宣伝の方法としてはかなり効果的な気がしました! イラストがとてもお上手でマンガも面白かったです。 それにしてもBLも色々あるんですね。これで自作の方はえちぃとは。ゴクリ。 と、つい見に行ってしまいましたが、そこにはとてつもない世界が広がっていました! ※本作は全年齢対象です!!
-
未完の後悔悩みや問題を心に抱えた高校生たちの物語。 時には真っ向からぶつかり、激しく言い合う場面ではどうなるのかハラハラしました。 自分が高校生の時はここまで物事を深く考えてなかったなー、と己の浅慮さを思い知った次第。 色々と考えさせられる作品でした。
-
呪詛返シクリッカブルマップでほぼストーリーが進行する面白い作品でした。 あまり状況がつかめない中で、主人公の置かれた状況が徐々に見えてきます。 ストーリーも構成も良くできており、とても楽しめました!! @ネタバレ開始 ED2種は鏡の表と裏のような関係でしたが、個人的にはED1が好き。 名声を得るに足る努力をしているマリが割を食うことは許されない!! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
-
告白するまで@1分!開始早々、そういうことか!と驚きました。 ED番号1000のほか、30個くらいは拝見しました! やっぱりゴリラを選びがちなことを考えるとゴリラのキャッチ―さは侮れない。 手間暇が半端じゃない作品をありがとうございます。
-
黒白の世界Season2前作同様に楽しく遊べました。前作プレイは必須ではないかと思います。 王道の探索ゲームですが、前作より難易度も下がってサクサク進めました。 こちらも面白かったです。 完結編にも期待しています!!
-
黒白の世界season13部構成の第1部となります。 2が出ていたので先にこちらを遊ばせて頂きました。 本格的な探索ゲームとなっていて面白かったです。 そしてなにより良かったのは終わり方! メチャクチャいい感じに引っ張るので、2は続けて即プレイしました! 面白い作品をありがとうございます。
-
I'm mirror自分以外の人が苦手な人のお話。 それを何とか克服しようと、姿見を用意したのだが…… すぐに終わる掌編で、エンディングは二つ。 いずれのエンディングもヒンヤリするような結末で、 「世にも奇妙な」的なお話でした、鏡怖い。
-
ヤドカリタイトルの付け方がとても秀逸。 完全に一本取られました。 大体の人はアレを思い浮かべつつプレイし、読み進めて『なるほど!』と大きく納得すると思います。 最後はまるでミステリのように予想していた展開を覆されました。 @ネタバレ開始 妙に言い寄って来るし、えみちゃんがヤドカリだと予想していたのですがまさかそう来るとは……! @ネタバレ終了 とても面白かったです!
-
崇高なテロリスト人気絵師を目指す女の子が、ただ絵をSNSに載せるだけのお話。 主人公を含め、登場人物がなかなか危なっかしい人達ばかりで、終始気味悪い雰囲気で物語が進みます。 かなり個性的な作品で、今までに遊んだことのないタイプのゲームで楽しめました。万人におすすめできる作品ではありませんが、少し尖ったゲームを遊びたい方にはぴったりの作品だと思います。 素敵な作品ありがとうございました。
-
蝶塚 -昆虫標本慕情-1つ1つのエピソードが興味深く、人間の生き方と比較するとあまりの違いに改めて驚かされました。 @ネタバレ開始 蓑虫のメスの話など、身近でも知らなかったこともあり大変興味そそられるお話でした。 命とは? などの疑問についても、自分達の常識だけが全てではないのだ、と気づかされた気がしました。 話の内容としては全体を通して主人公の女の子の気持ちに繋がるストーリーになっていて、丁寧なお話づくりだと思います。 自分の話になりますが 私は昔昆虫が大好きで、甲虫を中心に様々な本を読んでいました。 大人になると興味が控えめになっていきましたが、 今回この作品を読んで久しぶりに虫への興味を思い出しました。 少し変わったお話だとは思いますが、ヒロインは望む通りの姿に変態できたわけで、ハッピーエンドの一つと肯定的に受け取めております。 @ネタバレ終了 ちょっと時代がかった薬師の先生の言葉づかいも、明治の時代の雰囲気が想像出来て、良かったです。 制作と公開、ありがとうございました。
-
告白するまで@1分!エンディングが1000通り!? もしかしたらギネス記録なのではないでしょうか…? ゴリラのみそ汁で世界を救ったり、ロボットのバナナが頭から離れなくなったりしました。 告白の言葉を選ぶというシチュエーションが面白かったです。 エンディングコンプは…いつか…頑張ります。
-
しろもちの世界謎のいきものが現れた! バリエーション豊かでどのもちもちも、かわいい~(´▽`) ゆるゆるとしたお話なのかな~と思っていたら超展開に!熱いバトルを見逃すな! 個人的にけんしろうもちがお気に入りです。つよい。
-
忍者爆発ぶちこんでいくぜ! これクセになりますね! 最初から最後までめちゃくちゃ楽しかったです! 心の忍者が爆発して寝られなさそうです。
-
メイドさんと繋がりたい私はメイドカフェが苦手なイメージ。だからちょっと勇気が必要だったのですが……めっちゃ楽しかったです♪ いちごちゃんはもちろん可愛いですし、5種エンディングはいろんなお味でどれも良かったですし、演出、イラスト、BGM、ストーリーのテンポなどなど、良いとこばっかり! ムービーも凄かったです! たぶん出来ないであろう体験の数々(バッドなエンドも含めてw)ごちそうさまでした(*´ω`*)