heart

search

コメント一覧

62776 のレビュー
  • つくもと夜の屋台
    つくもと夜の屋台
    200ダウンロード突破しました。 有難うございます。
  • ヤンデレバレンタイン 欠損少年編
    ヤンデレバレンタイン 欠損少年編
    えもふりで動く少年が可愛いですねー!! でも欠損してないよなー、どういうことかなーと思ったら、そういうことでしたか… しかしかわいかったです…かわいい…
  • 君と二人で歩くことが
    君と二人で歩くことが
    プレイしました。さっ、桜井お前……見損なったぞ。 静謐な作品でした。文章やイラスト、音がそれぞれ主張しすぎないことで、作品全体にうまく調和がとれていたように思います。それゆえ物語に入り込みやすく、人物にも愛着が持てました。テンポもとてもいいのでスラスラ読み進められます。本日休業のケーキ屋さんで大爆笑してしまった。
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    おばけの学校で3日間教師として働くホラー育成ゲーム。 @ネタバレ開始 不気味なチャイム音が良い味だしてます。はじめに苦手な(怖い)ものを聞いてきて、あとからそれが出てくるってシステムが面白いですね! あと、フロッピーディスク06の黒猫の話は笑いました。たしかに怖いけども・・・!笑 あの話はオチが面白いしネコちゃん可愛いしで大好きなので、何度も見ちゃいました。 @ネタバレ終了
  • チームワークだ クイズ大会
    チームワークだ クイズ大会
    もう、出だしから好きです。笑 キャラが皆濃くて、面白かったです。チィ!
  • 篠目村
    篠目村
    ストーリがじわじわくる怖さで、テンポもよく面白かったです。 素敵な作品を有難うございます。
  • はんぶんこ♡きっす
    はんぶんこ♡きっす
    可愛い二人から想像もつかない展開に・・・。 面白かったです^^
  • 崇高なテロリスト
    崇高なテロリスト
    プレイしました。牛も魚も卵も食べます。調べによると「むしゃむしゃしてやった。後悔はしてない」と供述しており…… 家族の会話もそうですが、何よりタカコとの会話の流れが非常に巧みだと感じました。典型的な人間関係の不和をああも短く、そして強烈に描けるのは凄まじいです。SNSのコメントひとつとってもどれもリアリティのあるもので、言葉選びの大切さと言葉自体の重みを感じました。統一感のあるグラフィックも素敵です。
  • 多分そんなに怖くないホラーゲーム
    多分そんなに怖くないホラーゲーム
    感想は、タイトルの通りなんですが・・・。 色々なところで、笑いがあったり、『あっ!言われてみればそうだった!』みたいなところもあって、面白かったです。 @ネタバレ開始 確かに、あいちゃんとたかし君は、会話してなかったなぁって、そこ怖かった瞬間でした。 それから、走って逃げる場面の焦り感がBGMと画面が揺れることで、リアルに感じられました。 happy end見れて良かったです。 @ネタバレ終了 たかし君のヘナヘナ感に、癒されました。 ありがとうございました。
  • メモリ - 学校の怪談 -
    メモリ - 学校の怪談 -
    モノクロの画面とBGMがない静かな始まりでしたが、キャラクターの掛け合いがその分際立ったように思います。 個性強めのキャラクターの会話が面白く、あっという間に読み進めていました。ミチヲ先生がお気に入りです。 シリアスなシーンでは演出が美しく印象に残ります。3部作ということで残り1作で明かされる謎も気になります。 続編、楽しみにしています。
  • 能面な、先生
    能面な、先生
    タイトルに惹かれてプレイいたしました。 人間関係の葛藤と主人公の心理描写が巧でした。 素敵なゲームをありがとうございます
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    怖かったです。 怖そうなので、明るいうちにプレイして正解でした。 得体の知れないモノへの恐怖みたいな感覚です。 グイグイとストーリーに引き込まれていく、先が気になるゲームです。 状況の表現などが、プレイヤー側にはありがたいほど恐怖感を与えてくれます。 追加のシナリオ楽しみです。 謎な部分も多かったので、真相がわかるのかも楽しみです。 ほんと、ゾワっとしました。
  • ラヴ・シルエットシンドローム
    ラヴ・シルエットシンドローム
    ハッピーエンドが褪せてしまうほどのアナザーエンドとその後でした。奇抜な設定と選択肢。短いながらも楽しませていただきました。…そういやアナザーの場合はどこでラブシルが治ったんだっけ?
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    システムや文字の使い方がオシャレ!登場人物の顔が見えなくなっているのが考えられてるなーと勝手に思いました。 1周だけでは何が本当なのか嘘なのかわからず、流されるままEDを迎えてしまいましたが、2周目ではヒントモードもあり攻略しやすかったです。 どれか一つの嘘、というワードが真ENDではこう表現されるのか!と山中くんの本当の気持ちに涙しました。 @ネタバレ開始 てっきり本当に死んだのだと思っていたのでEND3・真は思わず「おぉ!」と声がでました。素敵な終わり方だと思います。 @ネタバレ終了 感動しました。素敵なゲームをありがとうございます!
  • でーた、1
    でーた、1
    イチカちゃん、かわいかったです。 ホラーというタグを見て何かを察した私。 最後までやってみたら、見事に引っかかりました。 鳥肌がたちました……。 @ネタバレ開始 イチカちゃんがなぜ色々こちらの個人情報を聞いてくるのか? なぜずっと笑顔なのか? など、色々考えてしまいました。 メタ的な要素もあるのでしょうか? @ネタバレ終了 5分ほどで終わるので、背筋がぞっとしたい方は是非やってみてほしいです。
  • 夕暮倶楽部
    夕暮倶楽部
    プレイさせていただきました。 それぞれのキャラが凄く面白かったです。 それから、何とも言えない背景画像でした。 背景画像が変わるたび、ジ~っと眺めてしまいました。 @ネタバレ開始 個人的に、カルメンさんとのやり取りが、凄く笑えました。 何度もめげずに例え話に挑む姿勢、面白かったです。 そして、仮面ワイダーの"ベルト"とか(笑) それから、お〇さんの〇は、私がとっさに思い付いたのは、小さな"っ"でした。 おっさんって・・・(笑) そして、こちらプレイして、色々な人間模様と繋がりも面白かったです。 @ネタバレ終了 楽しませて頂いて、ありがとうございました。
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    プレイさせて頂きました。 ゲームの始まり方、手紙の文章で幾つも話が広がる、そして様々なEND、 こういうゲーム好きです。 @ネタバレ開始 特に気に入ってしまった部分は、 たった3行の文章の手紙で、1つの文の嘘を変えただけで、意味合いが全く変わっていくという面白い部分でした。 それと、その3行の文それぞれに、言葉を付け足すだけで、これまた、その1行の文の意味合いが変わっていくというところも面白かったです。 それから、山中君が病室で、顔がにやけてしまうという表現が、山中君の望みが叶ったんだなぁなんて、(山中君がちょっと意地悪にも感じましたが(笑))思いました。 持病を抱えていじめにあっていた山中君でしたが、この先2人がずっと親友でいられることを願います。 @ネタバレ終了 プレイ後も色々と考えちゃいました。 ありがとうございました。
  • 螺旋卵形線チェルアルコ
    螺旋卵形線チェルアルコ
    一体何がどうなっているんだ!?と思ってしまった快作・怪作でした! これは本当に半端じゃない作品だ!ホンモノが過ぎる!そう思います。 作者様の攻略サイトの力も借りて一気にフルコンプしました。 大満足の長編作品となっておりますので、お時間を作って是非! まず世界観の作り込みが尋常じゃ無く、センスに満ち溢れすぎています。 主要キャラ全員がそれぞれに際立つ個性があり、 かつストーリーの中で対主人公だけでなくそれぞれの関係と思惑が密接に交差します。 そして全ルートがTRUEなのでは?というくらい濃厚な設定と展開が痺れます。 このシナリオのレベルで分岐EDが14もあるなんて異常が過ぎる! そのすべてが「バナナの皮で転んで頭打ってBADEND」みたいのの対局ですから! (それはそれでアリですが) 作中人物だとロクスに惚れました。最高に男前でした! カッコ良すぎ! @ネタバレ開始 「全ての命は、幸せになるために生まれて来る」 「世界は、愛に満ちて美しい」 もうね、あのタイミングでこんなこと言うんだから、イケメンスギィ!! @ネタバレ終了 またグラフィックが世界観にピッタリすぎる幻想的な雰囲気を醸し出しています。 こちらは完全に初心者以下のド素人なので褒める言葉すら持ち合わせていませんが、 滅茶苦茶にファンタジーです!! 超魅力的です!! これでシナリオとグラフィックが同一人物なんですよね?(あれ?違う?) もしそうなら確かにシナリオとグラフィックのピッタリ具合からは納得なんですが、 1人の人物がどちらもこのレベルまで到達できるなんて! 人生2周目疑惑! なんだかきちんとこのゲームの魅力が伝わっているかは不明ですが、 やれば絶対に「こりゃヤバい!」と分かるので、是非お手に取って遊んで頂きたい!! なお、関連作もあるそうなのでそちらも要チェックですよ! (私も絶対にフェス後に遊ばせて頂きます!) 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。
  • ラヴ・シルエットシンドローム
    ラヴ・シルエットシンドローム
    発想の勝利!の作品でした! ぱっと閃いたワンアイデアをきちんとゲームの形に落とし込み、 テンポ良く仕上げつつデザイン・システム周りを丁寧に作り込んだゲームです。 @ネタバレ開始 個人的にはアナザーおよびその続きの展開が最高でした。 にぶちんだけど包容力満点のユウ君とアイちゃんは完璧なカップルですね。 それにしてもアナザーのアイちゃん、何この当たり?ってくらいタイプでした! @ネタバレ終了 とても面白い作品をありがとうございます。
  • 木陰の幻想たち
    木陰の幻想たち
    凄く素敵で幻想的なお話でした。 ファンタジーな世界の子供向け作品の小説家が主人公です。 柔らかく温かい文体で妖精たちとの交流を描いた作品でした。 おまけで更に補強される世界観がとても素敵でした。 最後のタイトル画面のBGMも凄く良かったです。 とても素敵な作品をありがとうございます。