heart

search

その他

7681 のレビュー
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    (間違えて下のコメント欄に書いてしまいました・・・) 鏃のカーソルから始まり、驚きの連続でした! 素材集め、好感度UP、バトル・・・と こんな様々なことが全部詰め込まれていて、 (「飛び出す絵本」と下には書きましたが) 楽しさを思えば、キャンディーボックスのような ゲームでした♪ 楽しませて頂きました! ありがとうございます。
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    マウスの矢印が鏃になっている!!! というところで まず驚き、 さまざまな場所で好感度を上げたり、 素材を集めたり、 しかも、戦ったり・・・ 軽快なBGMに乗って こんなさまざまなことまでティラノでできるとは!? 驚き通しでした。 立ち絵も背景画も綺麗で なんだか「飛び出す絵本」を見ているような ワクワク感がありました。 素晴らしい作品を作ってくださり、 ありがとうございました♪
  • 兄と妹のなぞなぞ遊び!
    兄と妹のなぞなぞ遊び!
    なぞなぞを解くのですが意外と難しくてヒントに頼ってしまいました。妹ちゃんとの掛け合いが面白いです。
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    錬金術師の女の子が素材集めをするSLG+RPGライクなゲーム! こう言うゲーム大好き! NPCもとっても愛着が持てるデザインで、世界観もめちゃくちゃ好み。 シャーロットちゃんかわいいよ、シャーロットちゃん。 モンスターがアニメーションしてたりクオリティーも高く、踊るピンクジェリーの動きはツボりました。あの動きはクセになる……! とっても楽しかったです! ありがとうございました!
  • 問
    @ネタバレ開始 背景の窓、鉄格子?のようなものが見えたことから、精神病院だろうかと思っていたら、まさかそっちとは。 縦長のゲーム画面も、彼女が見ていたアレを意識して設定したのだろうか。 @ネタバレ終了 ラストの一点のために、すべてを計算し凝縮して詰め込んだ感じのある、インパクトの強い掌編。設定画面などの本編に直接関係ないところも、時代設定を反映して綺麗に作られている。
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    ランダム語彙がかなり混沌としていて、これを見ているだけでも笑いが止まりませんでした。 なにより、ポチポチとクリック一つで話が展開していくのが楽しかったです。延々と遊べてしまう。 「ノベル」を作る「ゲーム」だから、これもノベルゲームなのだ。 面白い発想の作品でした。楽しかったです!!
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    小説を執筆できて面白かった
  • げきやくをつくろう!
    げきやくをつくろう!
    劇薬をつくることができて面白かった。 物質がいろいろあって面白かった。
  • 終末兄妹
    終末兄妹
    ポストアポカリプスで面白かった。
  • げきやくをつくろう!
    げきやくをつくろう!
    タイトル画の構図が凄く印象的でまずとても素晴らしいです。 エクセルで各選択肢の効能をメモることでサクサクと各エンドを見られました。 @ネタバレ開始 調合につきものの爆発エンドがあって安心しました(笑) @ネタバレ終了 色んなエンドを見て辿り着いた結末はなるほど!!という感じで達成感がありました。 @ネタバレ開始 クリア後に変化するタイトル画の(お花畑仕様)もとても良かったです! @ネタバレ終了
  • ずっと朝でいいのに
    ずっと朝でいいのに
    ケモノのイラストが可愛く、プレイさせていただきました。 脱出ゲームというよりは耐久ゲームで楽しかったです! 最初はどうすればよいかわからないのですが、 プレイしていくうちに 「そういうことか!」とわかります。 意外とプレイ時間がかかると思いますが、 ゾンビパニックらしい要素だと思います。 「まだか…まだか…まだこの生活なのか…」と やきもきしながら生きていく状態が 世界観とあっていました。 素晴らしい体験をありがとうございました!
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    ドット絵の素晴らしさに惹かれ、 プレイさせていただきました。 まず起動して最初に驚いたところなのですが、 マウスカーソルの動きに合わせて 光が動くことです。 過去にプレイしたフリーゲームで こういった技術が盛り込まれているものを見たことがなかったので びっくりしました。 このコメントをみた皆様、 他にもそういった技術が施されている部分がありましたので 探してみて下さい。 @ネタバレ開始 また、セリフの見せ方が かなり独特で、綺麗で感動しました。 ストーリー自体は3分という短編なのですが、 深く、濃厚だったと思います。 @ネタバレ終了 素晴らしい体験をありがとうございました!
  • ヒーローショーへ行こう!
    ヒーローショーへ行こう!
    私は今までにヒーローショーを一度だけ観たことがあります。季節は夏でした。 そのころ私は中学生でしたし、ヒーローショーはどういう興行なのかも知っていました。 悪役の人が「俺の奥さんと子供は~、実家にいるんだぁ~」と少し大人の笑いも獲得していました。 当然、真夏にフル装備のヒーロー役の人も、悪役の人も、全員英雄です。 この作品をプレイして、このパンデミックが収まった時に、もう一度ヒーローショーを観たいなぁ、と、しみじみと思いました。 懐かしい気分にもなれました、ありがとうございました。
  • げきやくをつくろう!
    げきやくをつくろう!
    質問に答えて、調合して陰と陽を調整していくゲーム、 最初は陰にがんがんいってずどーん!!(笑) なんどか繰り返すうちに、あれnowlodingの意味って…? と思うところ、巨万の富を得て 最後まで見ると、意味が分かりました。 花畑でほほ笑む一枚絵が素敵です。 @ネタバレ開始 最初自分の正体は人造人間的なサムシングかと思いましたが、 呼びこまれただけだったのですね(?) 無事に学校の廊下に戻ることもできてよかったです。 @ネタバレ終了 これは陽だろうと思って選んだ選択がどんどん 陰が増えるのがおもしろかったです。 タイトル画の迫力が素敵です。ありがとうございました。
  • ひなちゃんのおつかい!
    ひなちゃんのおつかい!
    ほんわかな感じのゲームだとばかり思っていたのですが…。 5つのエンディングに関して「おつかい」が影響しているのであれば、それはもしかして「買い物」ではなく「神託」の意味合いがあったのか、とまで考えてしまいました。 不思議な世界でした。面白かったです、ありがとうございました。
  • エソラノコト
    エソラノコト
    なんと美しい絵空のウツロイの世界でしょう。 屋上で出会うおぼろげな彼女と、うつろう空の色が本当に美しい。 とても作りが細かくて、屋上の柱の彼女の影とか、細かいところまで 絵作りと表現がされています。ちょっとしたところが動くことで 没入感があり、落ち着いた色でまとめられた画面と エソラがとても魅力的でした。 エンディング3つ回収しましたが、 個人的な好みでは思い出せないエソラコトが一番 ひと夏の不思議な体験のようで、一番好きでした。 すばらしい体験をありがとうございました。
  • ぼっちを助けてください
    ぼっちを助けてください
    簿土ちゃんには、先生や他の男子などがあんな風に見えてるのかなって…そんな風に思ってしまいました。簿土ちゃんは俺が幸せにするぜ!
  • お弁当作ってきたの
    お弁当作ってきたの
    プレイ時間は短めですが、とてもインパクトのあるゲームでした。 個人的にはこういった作風はとっても大好物です! 各エンディングの振れ幅を楽しめました。 また、システム周りのクオリティが高く、快適かつ印象もとても良かったです!
  • ヒーローショーへ行こう!
    ヒーローショーへ行こう!
    幼馴染の紫音くんが初めてのヒーローショーを鑑賞しに行く、まったりほのぼのと癒される物語でした。 初めから終わりまで、休日にちょっとショッピングモールに出掛けたよという気持ちで読める安定感でした。 @ネタバレ開始 マッドハンターさんが臨機応変に対応したのが、さすがヒーローショー!でした。 分かりやすいヒーローだけがヒーローではなく、運営スタッフさんたちも含めてみんながヒーローという言葉がとてもよいなと思います。 着ぐるみとか中に入って演技するもの全般ですが、炎天下での着衣は本当に暑いそうですね……中の人はとても大変で。 友人がマスコットキャラの着ぐるみを真夏に着たとき「暑いなんてものではない」と言っていたのを思い出しました。 @ネタバレ終了 ほのぼのまったりとした話で癒されました。 ありがとうございました!
  • げきやくをつくろう!
    げきやくをつくろう!
    loading の映像がカッコいい! 面白い!・・・けれど、 水ばかり出来て残念です・・・ Mac(M1チップ)だからかもしれませんが、 ラストは「おわり」の後反応しませんでした。 周回、ということは Windows なら繰り返すのかな? 今度、Windows で挑戦したいと思います!  ドキドキするゲームを作ってくださり、 ありがとうございました!