heart

search

その他

7680 のレビュー
  • かげろうのおとめ
    かげろうのおとめ
    ある夏の日の不思議な出来事。 ヨージョ…??幼女??ではないか…なんとなくヨークシャーテリアを思い浮かべながら読みました。本当に幻みたいなお話でした。 これをプレイした方それぞれの中にイメージするヨージョがいるのかもしれません。
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    学校にサメが現れるパニック映画的なゲーム…?と想像していたらまったく予想できない設定と展開に衝撃を受けました。そういう感じ~!? 本当に怖いのはサメじゃなく人間… オカルト・怪奇現象ものが好きな方におすすめです。
  • ひなちゃんのおつかい!
    ひなちゃんのおつかい!
    幼い頃、買い物に連れられて行けば用があるのはお菓子売り場とアイス売り場だけ・おつかいなんて元からムリゲーな私にとって、選択肢によってはお菓子コーナー素通りのひなちゃんのおつかいは「君、本当にすごいね!」の感嘆しかありませんでした(笑) @ネタバレ開始 選択肢によってはお菓子コーナー立ち寄りイベントが発生するので、その時はもう買わずにはいられませんでした……ごめんね、マミー。 でも子どもの夢があの売り場には詰まっているんだ。 (大人になった今でも新商品を見つけたりするとワクワクするので、お菓子売り場は永遠の夢広場です) おつかいに失敗しても叱ることなく苦笑で応じてくれるお母さまが素敵です。 なんだか足りないなーのエンド2の足りない部分が肉だったときは「ひなちゃん、ごめん!!」となりました。 ひなちゃんの嫌いな人参ならまだしも、肝心の肉が足りてないとか……!! ルーが足りないときはどうなるのだろうと、画面の前の悪魔ことプレイヤーがルーを忘れさせた時も「本当にごめん!!」と思いながらも、ちゃんと夕ご飯があって良かったです。 @ネタバレ終了 ひなちゃんが無事に美味しいカレーを食べられるスチルが、心から美味しそうで本当に良かったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • GrayWorld
    GrayWorld
    「G W」。一つだけ簡単な謎解きのある、クリア前とクリア後でガラリと印象が変わり、タイトルまで変わる素敵なゲームでした。 初め某大型連休を想像してしまいました……すみません。 多くが語られないからこそ考察の余地があるゲームでした。 目の前の世界から一歩引いたり、別の角度から見れば、別のものが、別の世界が見えてくる―――そんな感じの印象を受けるゲームでした。 灰色に見える世界でも、顔を上げれば青空が広がってそこに虹がかかっていることもあるように、世界は見方次第でいくらでも変わるという前向きな気持ちになれました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • エソラノコト
    エソラノコト
    プレイさせていただきました! 淡い色彩の中で情感たっぷりのシーンが続いている素敵な世界観の作品だと思いました! 多くを語らず想像をかきたてるシナリオに、聞くだけで爽やかに汗ばんでいく背景音の連続! いやあたまらんですね。 ヒロインのエソラちゃんもかわいいし、モノローグのように綴られる文体が、青春時代を思い起こさせました。 素敵な作品ですね!!!
  • エソラノコト
    エソラノコト
    (再投稿失礼いたします) バッジみっつとも取得しました! 青春っていいですね……! 夏の情景のなかで展開される物語はとても切なくて、終始心を揺さぶられました。 透明感にあふれたグラフィックも素晴らしかったですし、音楽やUIなどもきれいでお話にぴったりで、没入感がとても高かったです。 そして!エソラちゃんがめちゃくちゃかわいい……かわいい……。 彼女に会いにまた屋上へ行きたいと思います。 素晴らしい青春ストーリーをありがとうございました!
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    クリックするだけで小説が作れちゃうゲーム! お任せクイックモードのカオスがかなりカオスだったので、ノーマルだとどうなるんだろう?と思ったらノーマルもカオスでした。笑 フォントや背景なども選べるのがすごい!
  • 会社人間
    会社人間
    日本のどこかには絶対に存在すると思うブラック企業ぶりで、主人公の就業先はじわじわと心身を嬲り、いずれ必ず殺しに来るホラーな化け物以外の何物でもない恐ろしさでした。 3ヶ月で辞めるわけにはいかないと主人公が思っているあたりに、早くも闇を感じました。 私なら自分に他者の仕事が次々に割り振られるなんてことをされたら1週間で辞めていると思うので、主人公は根性があるなーとも感じました。 @ネタバレ開始 友人たちとの飲み会で皆が一様にブラックすぎるの判定を下した後で出る選択肢は即決で「辞める」を選びました。 0.02秒も悩まなかったです(笑) その反面、他の選択肢で進むエンディングでは主人公が完全に会社の奴隷になって部下にパワハラ三昧だったり、過労死寸前にまで陥っていたりして、日本の自殺率の高さの理由を垣間見たような気がしました。 @ネタバレ終了 愛社精神も理解できなくはないけれど、心身を壊していたら元も子もないので、自分も気をつけようと思いました。 世の中からゲームのようなブラック企業がなくなるといいな……とも思いつつ。 ありがとうございました!
  • とり。
    とり。
    しおみずさんが見た夢をゲームにしたものということで、どんな夢をご覧になったのだろうとワクワクしながらプレイさせていただきました。 夢は本当に脈絡なく楽しいことや怖いことが起きる、ある意味で最も身近な不思議の世界ですね。 @ネタバレ開始 夢の中でパンが出てきた時に、自分の夢でもパンが出てきた時のことを思い出しました。 夢の中のパンは絶対に焼き立てでとても良い香りがする上、どんなパンでも食べると絶対においしいという……しおみずさんの夢に出てきた子たちがとてもおいしそうに食べていたので、プレイしながら私も一つ食べてみたくなりました。 と、鳥ちゃーーーん!!! 刺さってるー!!と思いましたが、夢なのでしょうがない(しょうがない) @ネタバレ終了 夢の中のちょっとしたお話が、あたたかなグラフィックとともに不思議な気持ちにさせてくれる素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • ベニイロミュージアム
    ベニイロミュージアム
    2021/11/16時点公開中の『紅い薔薇』についてになります。 「眠り続ける」少女と、少女を「目覚めさせよう」とする少年の話です。読みやすい掌編ながらも、とても切ない物語でした。描写も結末も想像の余地を残す所が多いため、考察好きな方にもオススメです。 猟奇描写は文章のみなので、大丈夫な方は是非、神秘的な闇と愛の世界を堪能してみてください。 @ネタバレ開始 「君がいないなら死を選ぶ」少年と、「貴方が望むなら生きる」少女という対の関係も良いなぁと思いました。女って強い……。 @ネタバレ終了 こちらも今後更新があれば読ませていただきます! 長編の完成も応援してます!
  • ネコたちと!
    ネコたちと!
    実は犬好きなので、 まるで本当に猫と共同生活を始めたような気持ちでした。 自分の恐る恐る・・・の気持ちが前面に出ているうちは ありきたりのお世話でしたが、 ちょっと冒険をしてみると どんどん世界が展開するので 嬉しくなりました♪ 猫も可愛いものですね♪ (きなこ、愛想良くて良いわぁ〜♪  猫初心者にはすごく嬉しい♪) 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました!
  • スリーシェルゲーム
    スリーシェルゲーム
    プレイさせていただきました!意外と難し!けどハマります!面白い!動体視力が鍛えられるかも。
  • 蝉と黒ギャル
    蝉と黒ギャル
    セミとギャル。接点がなさそうな2つの存在が面白いですね。 ギャルだけど、しっかりとした考えがある十三夏さん。 哲学的な律くん。個性あるキャラもよく、ストーリーは深い。 素敵な作品をありがとうございました。
  • げきやくをつくろう!
    げきやくをつくろう!
    タイトル絵に惹かれてプレイ。コメントのヒント通りメモしながらプレイしたのですが、最初の質問によって薬の色が違ったりとパターンを把握するまでいろいろ試しながらプレイしたのも面白かったです。 @ネタバレ開始 Nowlodingの演出がかっこいいですね!ループものかと思いきやエンディング後のオマケでは聖羅ちゃんの背景が少しわかりエンディングのイラストと合わさって切なかったです。白い彼岸花が印象的でとても綺麗ですね。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございます!
  • ※※※
    ※※※
    とても面白かったです!! テンポよくサクサク進むのであっという間でした。 異世界の女の子も結局BLに嵌る展開はにやにやしながら読んでしまいました。 続編があるようでしたら是非読みたいです!!!!
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    めちゃめちゃ楽しいです!(進行形) クイックモードでも楽しいですが、ぽちぽちしながら、いやいや!とセルフ突っ込みしながら遊ぶのも楽しいし。とりあえず無限に楽しめます。 スマホに保存するのがおススメです。
  • げきやくをつくろう!
    げきやくをつくろう!
    思った通りに劇薬を作ろうとすると難しい……!! メモを取るという半ばリアル実験記録をつけている状態になりつつサクサク進めるようにして、(爆発したりしながらも)なんとか目的の劇薬を作って、結末に辿り着くことができました。 @ネタバレ開始 初回はこれはどう考えても陽だろうなーと思ったら陰になったりして、ただのポーションになりました……当然のようにこの役立たずー!!とループすることに(泣) 難しいからメモ取るかーとメモを取ってちまちまと進めたら、他のエンドにも辿り着けました。 クリア後に変化するお花畑が素敵でした。 選択肢の陰陽にちまちまメモを取っていたかいがありました……! 変化前の迫力あるタイトルも素敵です。 @ネタバレ終了 劇薬制作の道もやはり最初はメモを取って繰り返し実験してみることから……!という、成功には失敗や試行錯誤が必要になるちょっとしたリアリティもある面白いゲームでした。 ありがとうございました!
  • お弁当作ってきたの
    お弁当作ってきたの
    屋上で大好きな彼氏とお弁当を食べてラブラブするゲームだと思ってプレイしたら、一転。晴天から突如として発生した巨大な竜巻に襲われ、盛大に飛ばされて地面をゴロンゴロン転がったような「こんなことってある?」という気持ちに……。 @ネタバレ開始 ラブラブどころかまさかの不穏要素たっぷり大盛ゲームでした! 恋の危険なスパイスの一つヤンデレ要素でも入ってくるのかなと思ったら、主人公がとても重たい過去と陰謀を胸に抱えて打算的に近づいたという……ラブラブおにぎりに噛り付いたら、中から出てきた具材は不穏だったー!!という衝撃を受けました。 「ああ、やられた!」となる面白い衝撃でした。 タイトルもラブラブ度が分かるものから、もう引き返せないぞ……となるサスペンス風味のものまで、選択肢ごとに変化するこだわりにも脱帽でした。 ハートのキラキラ演出がとても素敵です。 @ネタバレ終了 良い意味での「裏切られたー!」と胸が弾むとても素敵なゲームでした。 ありがとうございました!
  • Collection
    Collection
    某テレビ番組『世●も●妙な●語』が好きな方であればオススメしたい、ちょっと怖かったりちょっと世界が一瞬ズレたような気持ちになったりする5分ほどで読める短編が集まった短編集でした。 隣りの枕が特に良いなぁと思いました。 世界線が一瞬ズレたような感じの空気があり、ちょっと脱力気味な音楽と相まって、奇妙な感じのするお話でした。 最後に明かされた三日目の「何故」には、なるほど!と思いました。 終わりも非常にあっさり書かれていますが「しーん……」とした虚無感がどことなくあって、作中に感じていた不思議な感じを保ったまま終えられたのも個人的にはとても良かったです。 連作などではなく独立しているので、ちょっと隙間時間にサクッと一つ読もうかなと気軽にプレイできるところも本当に良かったです。 どの短編も独特の雰囲気があり、お手軽に読める素敵なゲームでした。 5分後に○○といったような手軽に楽しめる小説を、映像と音楽つきで楽しんでいるような贅沢さでした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    (間違えて下のコメント欄に書いてしまいました・・・) 鏃のカーソルから始まり、驚きの連続でした! 素材集め、好感度UP、バトル・・・と こんな様々なことが全部詰め込まれていて、 (「飛び出す絵本」と下には書きましたが) 楽しさを思えば、キャンディーボックスのような ゲームでした♪ 楽しませて頂きました! ありがとうございます。