脱出ゲーム
2234 のレビュー-
ここからだしてネコちゃんを助けるぞー!と思いプレイ! @ネタバレ開始 「あいつが来る前に」の緊張感よ……!!初手で鍵を手に入れてしまった……!と思ったけど鍵は4つ必要だった……!無事4つ手に入れてお外へ……! ENDは ノーマル→トゥル でした! 猫ちゃん以外にも事件が発見されてめでたしですかね……!? @ネタバレ終了 想像を膨らませられる作品でした。ありがとうございました。
-
大蛇の楼閣「Serpenters」をやったらこちらもやらずにはいられませんでした。 ブラックバイト頑張ります!! @ネタバレ開始 ケプロンだ!知ってる名前だ!とはしゃぎながらフロアで休日出勤中の社員さん達に絡みまくるバイト清掃員。 電話した時の「元気?」とか「呼んだだけ」という選択肢も楽しい。こうゆうの大好きです。 江戸川さんや白奈さんの過去の詳細を知ることができて嬉しい一方でつらい!背景を知るとまた見る目が変わりますね。 ドットマップでフロアを見ることができるので、こうなってたんだ!と新たな発見があって面白かったです。 一方エレベーターの仕組みは前作と変わらなかったので最初からB1へ行くことができたり。ちょっと得した気分でした。 歩き回って30分程経過…楽しいけど肝心のカードキーないな!? そして思い出しました。概要欄の「チャンスを逃すと、永遠に会社を彷徨うことに」… 逃してましたね、見事に。「そこにはもう何もないよ」はそういう意味だったのかー!1枚目をゲットしてからは割とスムーズにいけました! ミッションクリアし、てらしまさんに報告。 最後に表情がアレッ?とは思ったのですが何も疑わずに退社……死んだ!てらしまぁ!(そういやこれも概要欄に書いてたぁ!) 見事に引っ掛かりました。 そして江戸川さん、一枚上手でした。敵に回してはいけない… エンディングの入り方がお洒落!センス抜群ムービーはやっぱり何度でも見られます! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
六畳一間から出られない!ピコピコしたBGMと共にあちこち調べて部屋から出よう!という脱出ゲーム……なのだが。 @ネタバレ開始 あっ……!これが……goodend……だと……? なるほど、こうやって思い出すのか……。(happyend) おおう、切ない……。(badend) end名と内容に色々と考えさせられます。 badの先にも希望があればと願ってしまいます。 帰って来てるのかな……。 @ネタバレ終了 味わい深い作品でした。
-
公衆電話ちょうどいいゲーム(*^^*)
-
ここからだして猫がかわいい!! 脱出ゲームの探索もサクサク進められます! @ネタバレ開始 風呂場?見間違いなら良いけど、足が見えた・・・ え、気のせいだよね? @ネタバレ終了
-
廿日しきるは遣らずの雨操作ミスって前書いたコメント消してしまいましたが、 何とか全エンド回収出来ました。 [月詠来夏]さん、コメントでの助言ありがとうございました。 素晴らしいゲームをありがとうございました。
-
ここからだしてかわいいねこちゃんに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 ねこちゃんのかわいさとは裏腹にどんどん不穏になっていく内容にひやひやしました…。 シャワールームの人影が消えたときから、部屋移動するたびにドキドキしました。 ねこちゃんを逃がしてくれた幽霊ちゃん(仮)は成仏できてるといいな… @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました
-
ASY(I)LUM謎解き楽しかったです! @ネタバレ開始 途中で探偵本人じゃないんだろうなあとは思っていたんですが、 最後のネタバラシでなるほどな~~!となりました。 きっと相手のことを世界一の探偵だって思ってたから、自分の正体を錯誤したときに世界一の探偵って自分のことを思ったんだろうなって思ってそのあたりの会話をにこにこ見てしまいました。 @ネタバレ終了 楽しいゲームありがとうございました!
-
ここからだして可愛くてほっこりするゲームかと思いきや、良い意味で予想を裏切られるミステリー要素もある作品でした。 可愛さと切なさのあるラストが印象的です。 素敵な作品をありがとうございました。
-
可惜夜のがんがら荘大変感想が遅くなり申し訳ありません。 最新作の可惜夜のさかしま町まで配信にて毎回楽しくプレイさせていただきました。 導入部分から不穏しかない始まりにこれは変えられない運命…だろうと思いつつも何か抜け道は!?と思わずにはいられませんでした。 @ネタバレ開始 まず、前回救出したマテオ君が今作からレギュラーメンバーに加わったというのが素直に嬉しかったです。 シリーズでこそあれそれぞれの作品で話そのものは個別に完結しているので前作が未プレイでもプレイが可能な事や、タイトル画面にある登場人物紹介で今作から始めても支障がない作りにはなってこそおりますがやはり前作をクリアしたからこその部分はありますし。 すでにさかしま町までプレイ済みの上で現在レビューを書かせていただいているので言える事ですが、南風原さんと助手子ちゃんとは違った視点の要素を入れられるという意味でもマテオ君の加入は良い結果になったと思います。 従来通り助手子ちゃんは何故その状況でドラマに集中できるの!?というヒント役で。 マテオ君は探索における同行者として進行に必要な部分や警告をするといった役で。 助手ポジションの人物が増えた事で明確に役割分担がされた事や、少なくとも南風原さん一人で探索していた頃よりは安全になりそう(※死なないとは言っていない)と精神的なオアシスも増えました。 今回、物語の始まりがマテオ君の見た夢という事もありますが過去にもオカルト系な要素はあっても実態はからくり仕掛けの罠だったり正しい姿を視認できないだけで人間だったりと明確に霊系統と言える部分にも見える視点と見えない視点の両面から演出ができるという点も良かったです。 (中学校のアレは……霊感がなくても見えている時点でもう力を持ち過ぎ駄目な領域なのでノーカンとして) 謎解き自体は安定の助けて助手子ちゃん!と、もう自力で全問正解は無理となってますがストーリーは最後まで楽しめているのでいつもながら本当に頼れる助手ですね…。 少女視点で判明する情報や、管理人の発言や部屋を物色した際の情報から「お前…!お前…!!」と推定(限りなく黒)犯人への怒りがこみあげ。 用途は不明だけど、とりあえず用意しておいた身代わり人形がこんな所で必要だったとは!?と、最後まで油断ができないストーリーでした。 後日談として語られるお話で、少女が無事に遺骨も魂も父親の所へ帰る事ができただけでも…良かったのかなと。 収集物を全て集めた際に読める事件内容自体は悲しい出来事ですし、探索中で断片が見つかる度にそこに書かれた言葉から隠し切れない不穏要素で心は痛みましたが…。 ある意味、昔は地域で子供を育てていたのでご近所さんなら大体安全な相手だったのに今では知っている相手でも警戒しなければならないという世知辛さ。 実は危険はとてもすぐ近くにあるという理不尽さ。 それを改めて認識する形となりましたが、過去は変えられずとも今回の一件からその中で今一番取れる最善は選べたのなら…。 しかし、ある意味一番の怖い話となる部分はあの水槽って所謂その建物で使用される水を確保しておく貯水槽…ですよね? つまり事件後、あそこに住んでいた住人達は何も知らずにその水を飲んでいたという事で…。 @ネタバレ終了 シリーズ物ながら、どんどん手強くなっていく謎解きや新しい要素が入ったりとプレイヤーを飽きさせない作りであり。 南風原さんには気の毒ですが、次はどこで大変な事件に巻き込まれるのかな?と楽しみになる自分がいます。 いつもながら面白い作品をありがとうございました。
-
可惜夜のあかすぐり大変感想が遅くなり申し訳ありません。 最新作の可惜夜のさかしま町まで配信にて毎回楽しくプレイさせていただきました。 今度の舞台は逃げ場のない船の中!? いつもながら物語導入部分で南風原さんが事務所を掃除しているお約束の描写に実家のような安心感を持ちます。 @ネタバレ開始 いきなり気を失い客室と思われる場所からのスタート。 部屋にあるメモから怪しい集まりという事は察し。 トータルで見ても今作が一番間違えたら即死の時間制限付き選択肢に直面する場面が多かった印象もあり、怪しい集まりの者に鼠とばれたら命がない危機感もあってとてもスリルがありました。 確かに命がけの二択という意味で緊張感はあれど、今回に関しては信者の演技や天使を崇拝するという部分を守っておけばまだ回避がしやすい…と思いきや、最後の最後で慎重さを優先しよう!と判断ミスをしたのが個人的に悔しかったです。 謎解きは愛州中学校の時点で難易度が上がっているとは思いましたが、今作も助手子ちゃんの力を借りて何とか突破はできました。 いざヒントをもらうと「そういう事か!?」と内容によっては頑張ればいけたかもしれないと思えるライン、自力で気づけなかった事が悔しくなる絶妙な加減でしたね。 前作、前々作と悲しい巫女や色々アウトー!な学校だったり救いって何だっけ…?となる事が続いた分、本作のトゥルーエンドはようやく色々な意味で良かったと言える内容で安堵しました。 今作も色々事件というかやばい事は起きているので一概にハッピーとは言えないのは同様であれ。 確かに、蘇生した死者が生きていくにも身元保証をどうするのか?等を考えてもこの終わりでよかったのでしょうね。 @ネタバレ終了 いつもながら面白い作品をありがとうございました。
-
サイコ系即死脳トレクイズよく死ぬゲームでした。 セーブロードでなんとかクリア! 今だ正解理由分かりません。
-
無人島yutubeにて、配信させて頂きました! 公衆電話に続き実況させて頂きましたが、凄く面白かったです!
-
教室からの脱出脱出成功~ 程良い難易度で楽しくプレイ出来ました!
-
醍醐くんの飯活!!バッジとギャラリーコンプリートできました!!!! ありがごうございました!!! 最初の注意書きのアレをアレに…の言葉選びのセンスからめろめろです ハイクオリティなOP!アニメーション!謎解き! やりこめる大ボリューム高クオリティ作品です! 要所要所のミニゲームも面白く、なにより登場人物が魅力的! 表情豊かに、流れるようなボケとツッコミ、みんな大好きです! ナンプレが苦手すぎる私でも攻略サイトがあるので コンプリートできました!! @ネタバレ開始 ナンプレ、本当に苦手なのでスクショ保存→三日かけて解く →問題が変わっていて挫折しました(笑) 攻略サイトをご用意くださり本当にありがとうございます! 机をあさるのにはまりました! A組はお年頃(笑)といった感じでしたが 暴走気味だけど一途でビジュアルが一番好みのあの子がサイトの紹介通りなのに笑いがとまりません! つくりこみが本当にすごくてクリアしたシナリオによって おまけのアレがアレでファミレスやデパートで にやにやにやにやしていました 後日談がエンディングで変わる演出、素晴らしすぎます!! ほかにも探索パートで中庭で先生から隠れたり(成功率はランダムでしょうか?)図書館で噂される醍醐君への戸門君の意志の強さにほろりとしたり 戸門君がこういう子なのは某つぶやいた~でのお弁当に対しての 感想でしっかり描写されているんだなあと本当にキャラクターが生きていて 楽しすぎて楽しすぎて最高でした! @ネタバレ終了 この作品だけでは本当にもったいないです! ぜひとも戸門君にはまた生命の危機に陥って 醍醐君たちの活躍をみせてほしい!!!そう強く思いました。 とーーーーーーーーーっても面白くてこんなに高品質な素敵すぎる 作品をありがとうございます!!!
-
ここからだしてサムネの可愛らしいイラストから、猫ちゃんが外に出たくて奮闘するお話かと思ってプレイしました。 しかし……… @ネタバレ開始 はじまっていきなり、「あいつって!?」となりました。 ただのねこちゃんが、外に出たいだけじゃない………!? たくさん調べていくと、徐々に恐ろしい考えに辿り着き……… トゥルーエンドは本当に衝撃的でした! @ネタバレ終了 思いもしない展開で、とても面白かったです!
-
霧生先輩と俺 ~ひとりかくれんぼからの脱出~とても面白いホラー脱出ゲームでした。 難易度が調整できる親切設計で迷ったら詳しすぎない助言を聞けたのでありがたかったです。ホラー演出が怖く、夢中でプレイしてしまいました。
-
ボクハソトニデタイストーリーも重くなく微笑ましかったです!
-
サイコ系即死脳トレクイズクイズ難しい~ 言葉に惑わされて何度も殺られたので最終的に当てずっぽうで進めてしまいましたが面白かったです! 手応えの有るゲームを有難う御座います!
-
めでたしめでたしまで脱出ゲームが好きなのでプレイしてみました!!!! @ネタバレ開始 絵本の中にいるような世界観とマッチしているイラストがかわいいと思いました!!! オプション画面などの画面も世界観と合ってて驚きました!!!! 謎解きはヒントがある親切設計!!!!! ステージ3から攻略サイトのお世話になりました!!! 各ステージ終了ごとにセーブポイントがあるのもよかったです!!! また、選択肢による文章の違いや演出など細部まで作りこまれているなと思いました!!!!凄ぇ!!!!! 特にクリア後の「!」の付箋が貼られたページの最後は脱帽いたしました!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!!