ドラマ
8531 のレビュー-
汝、フードコートの隣人を愛せタグのファンタジーの文字を見つけて 「フードコート」の文字を見直しました。 イケメン電波系お兄さんかと思いきや・・・ @ネタバレ開始 本物!本物だ! 「まない」の文字を聞いて、天女伝説だと そこでも驚きと興奮でお兄さんと出会えた事に嬉しくなりました。 @ネタバレ終了 のんびりした雰囲気で夜のしっとりした 雰囲気にもマッチしていました。 素敵な時間を有難うございました!
-
八ツ神のかみかくし神様や神隠しなどが出て来る伝奇ものが好きなので興味を持ってプレイさせていただきました。 転校生が七人も?!正体は神隠ししに来た神様?!と物語の初めからどうなってしまうのかとハラハラしてしまいましたが、丁寧で飽きさせないストーリー展開と魅力的な登場人物たちに、夢中になって一気にクリアまでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 冬くん とてもいい子で、彼が物語の主人公で良かったなと思います。愛情をかけられて育っていることが優しくて気遣いが出来る言動から伝わってきました。END2の彼は消えてしまう瞬間一体なにを思ったのか、優しい冬くんのことを考えるとぎゅっと胸が締め付けられます。 沙里さん 第一印象は頑固そうでちょっと怖いかもでした。しかし自分のやるべき事と仲間への感情の板挟みに悩んだり、冬くんに借りたペンを大事にしていたりと人間のように悩んだり葛藤したりしている姿が印象的で、同時に決して完璧ではないそういった部分がとても魅力的だなと感じました。テンションの高い(?)シズカさんとの掛け合いも楽しくて好きです。ちなみに最後に器に選んだのはネームドキャラのあの子ですよね……?(娘とあったし、シークレットバッジはもしかして……?) 登場人物の誰もが魅力的でしたが、個人的に真面目なキャラが好きなのでシズカさんとの関係含め神様たちの中では沙里さんが一番好みです。 寿菜さん 以前からメインビジュアルなどでお顔を拝見していたのですが、可愛いけれどどこか人間離れしている感じがするなという印象でした。冬くんの家へ不法侵入し、当然のように貝原くんを人質にとったりという神様的な距離感にハラハラしてしまいました。しかしそういった部分こそが人間が良い悪いという尺度で測るものではなく、寿菜さんが神様たる所以なのだろうなと思います。 禄華さん 真面目でハキハキしていて、初めはきっとこの子がみんなを引っ張っていく子なのだろうという印象でした。しかし中盤以降、頑なさ故に他の子たちと衝突したりキャパシティオーバーで倒れたり、こう言って良いのかわかりませんが、すごく人間くさい神様だなと感じるようになりました。禄華さんだけに限ったことではありませんが、どの子にも欠点があったり苦手なことがあったりと決して完璧ではないところがすごく魅力的です。これからは他の子たちと手を取り合ってより良い場所へ向かって生きていってほしいなと思います。 美布ちゃん 中盤までは一歩引いていて何を考えているのかよくわからない子だな、やっぱり神様だからなのかな、と思っていましたが彼女も悩みを抱えるひとりなのだと知ってぐっと心に来るものがありました。もしあの時冬くんが違う答えをしていたらどうなっていたのかな、とあり得ない想像をしては切なくなってしまいます。結果的に美布ちゃん自身の願いは叶いませんでしたが、きっとこれから何かが変わっていくのだろうなという予感を感じられて良かったです。 天真くん 人当たりが良くて友好的だな~と比較的安心していましたが、たまにみせる神様寄りの考え方とのギャップに何度もドキリとさせられました。エピローグでしんみりしていたところの思わぬネーミングに二度見しました。通称が可愛いくて良かったです。 黒鷹くん END2、END3も別の種類の悲しさがあって両ENDを見た後はしばらく呆然としてしました。END2では冬真くんを溺愛しているとのことで、彼もやっぱり神様なのだなと妙に納得してしまいました。とはいえ黒鷹くんの心の内は果たして……と考えてしまうと勝手ながら悲しくなってしまいます。 END3の膝を抱えたスチルはもう悲しすぎて……!でも冬くんの存在自体が特別であり、本来の神様と人間の距離感は決して触れ合うようなものではないのだろうなと思うと、END3もあるべき結果のひとつなのかなとも感じました。(とはいえやっぱり切ない!) 恵太さん 冬くん家族との交流にほっこりした半面、後日談の褒められたことを何度も思い出していたという記述に恵太さんの今までを想像して思わず切なくなりました。人間の中で暮らした短い時間が彼の中で何かの糧になっていたのなら良いなと思います。あと神様に対して大変よこしまな感想で申し訳ないのですが、お顔が大変好みです。 すべてのENDを拝見させていただきましたが、どれも手放しで大円満とはいえない結末がわずかな苦みのようなものと共に深く心に残りました。 見守るという仕事をするだけなら花や木と同じだって良いだろうに、人間の器で、道理は違えど人間と同じように悩んだり考えたりする。そんなある種の不自由さは変わっていく時代や呼ヶ野に住む人間と共存していくための手段であり、同時に神様自身も生きていくために変わっていく必要があるのだろうなと感じました。(的外れな感想でしたらすみません) 最後になりましたがUIや画面も直感的でわかりやすく、チャプターで進行状況が確認できるのもありがたかったです。またイラストも繊細で美しく、ストーリーの雰囲気によく合っていて素敵でした。番外編でキャラクターたちの交流を補完できたり、TIPや後日談まで情報たっぷりでまさに至れり尽くせり。隅々まで素敵な世界観を楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 人間だって神様だって悩んでいて、もがいたり妥協点を探したりして生きている。だからこそ神様にだって幸せになって欲しいなと思える素敵なお話でした。 あたたかくて少し苦い、素敵なゲームをありがとうございました!
-
流転少女可愛いルテンちゃんのビジュアルに惹かれてプレイさせて頂きました! 友人が姿を消した理由を巡る…少し切ないお話です。 @ネタバレ開始 SNSと似て非なる空間であるハコニワの特色がとても興味深かったです…! 私達の中ではSNSって生活の一部に留まるのみですが、ルテンちゃん達にとってはこれが人生で、世界の全てなんですよね…。 嫌われたと断定する結末では、ずいぶんとルテンちゃんがあっさり納得しちゃいましたね…元々自分の事があんまり好きなタイプじゃなかったんだろうなぁ。 フォロワー数とフォロー数的にも、特に後先考えて生きるタイプじゃないっぽいのが垣間見えてたので、何か問題が発生してから自分を責めるタイプなんだろうなぁと思ったりしました。 そして管理人さん!!? 後片付けを任されたって言ってましたが、もしかしてこのハコニワって既にルテンちゃんしか残ってなかった…? なんとなくの選択の先は…転生して消えた相手が戻ってくる事はほぼないと書かれていたので、辛い選択ですよね…。 それでも、ルテンちゃんからしたらその決断をするほどイチエちゃんとの日々が掛け替えのないものだったんだろうなぁ。 けど、イチエちゃんの名前的に終わらない地獄の始まりですよね。 そして管理人さんも、間接的とは言えそれに付き合う形でここに残り続けるのかな…。 比較的気軽に転生出来るとは言え、それが「死」であると考えるとイチエちゃんは本当にこだわりがない自由な人だったんだろうなぁ…と思います。 適度に物事を楽しんで、飽きたら次へ向かう…残された数字が当たり障りのない印象だったので、きっとルテンちゃん以外にも沢山知り合いがいて、良くも悪くも平穏な日常を送ってたんだろうな…なんて想像してます。 それとも、(あくまで勝手な考えですが)ルテンちゃん以外は仮想の友人だと気付いて中身の居る人間が沢山いるハコニワを求めて出て行っちゃったのかな…。 創造の余地が多いので、色々考えを巡らせるのがとっても楽しいです! @ネタバレ終了 考えさせられる、素敵な作品をありがとうございます!
-
犬神様の思い事。犬神様!豊富なミニゲーム! ポイントでおまけ開示と楽しさと繰り返し遊びたくなる要素満載の 隅々まで楽しめるゲームでした。 @ネタバレ開始 犬神の呪い、終盤の展開、過去がよかったです。 おまけシナリオでそれぞれの犬様たちの関係性が見られるのが とてもよかったです。かわいかったです。 @ネタバレ終了 色遣いやキャラデザ 背景の画素の粗さなどなど、すごくマッチしていて この独特の世界観がたまりませんでした。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
汝、フードコートの隣人を愛せ夜の雰囲気がとっても素敵な作品です! @ネタバレ開始 すごく夜の空気を感じられて、めちゃめちゃ素敵〜!と思っていたら、洗面台で釣りをしていてめっちゃ笑いました! お兄さんがとても美人! 愛称ににっこり。笑 メニューボタンも素敵です! (と思ったら、お兄さんのアクセサリー?に付いているリボンでニコニコしました!可愛い!) つっつきTimeの時、お兄さんがめちゃくちゃ背景に溶け込んでいて感動しました……! めっちゃ素敵です!! ポーズもとても可愛い……! お兄さんをつっついて(?)お話をするのが、すごく楽しいです! 会話がランダム?でたくさんあってすごい!! どれも大好きなのですが、特に、月をおとすお話とお葬式のお話が好きです。 飲み物を選択するところで、お水を選択した時の『無だ』ににっこりしました。笑 少しずつお兄さんのことが分かってきてドキドキしていたら、正体にびっくりしました! ◆上の選択肢 釣りをしていたことがここで関係してきて、驚きました……! 短い間でも、お兄さんと過ごした時間がとても楽しかったので、すごく寂しい気持ちになりました……。 ◆下の選択肢 主人公の行動にめっちゃびっくり&笑ってしまいました……。笑 行動力がすごい。笑 最後のスチルもめちゃくちゃ美しいです……。 ふたりの空気感が大好きです……! お兄さんとたくさんお話できるのもとっても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
椿電鉄絵のタッチが素敵で気になっておりました @ネタバレ開始 電車の音や穏やかな音楽の中で、つかの間のレトロ高校生君とお喋りタイム。 会話をしていくうちに、だんだん大人っぽい口ぶりの椿君の本音が見え隠れしていくようでした。 高校とか大学とかで似たような能力値でまとめられると、 急に自分の得意分野が得意じゃなくなってしまって混乱するって言いますね。 でも、世の中はまだもっと広くて、高校生の目には見渡せないくらい広いからさ・・・ 胸が切なくなる展開でしたが、 いつかきっともう一度会える日がくるといいな、と思いました。 おまけまで拝見させていただきましたが、あれはミャクキャク様? ここは・・・大阪か?! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -作者様の別作品に感動し、こちらも遊ばせていただきました。 精錬された映画を一本見終わったかのようなプレイ後感です。 イラストの美しさもさることながら、やはり文章の言葉選びが秀逸で、画面に一文一文表示されるたびに噛み締めるように見入ってしまう…! キャラクターや世界観の掘り下げがすごくて作中に引き込まれていたので、ラストに近づくたび切なくて切なくてどうしようもなかった。 どうか二人が幸せになれますように、と願わずにはいられない素敵な作品でした! いつも素晴らしい体験をありがとうございます!!
-
SweetHome居なくなったはずの妻が居る・・・お化け?本当に存在している? という疑問から始まり、おまけまで読み進めると お話の全容が見えて何だか切ないお話かもしれないと思いました。 @ネタバレ開始 火災の犯人はトオコさんを疑いましたが それだと時系列がおかしくなってしまい、 もしかしてヨウさんを育てた母親・・・?と思いました。 息子が暴走してしまったのに自分で決着を着けたのかなと そこまで想像して更に切なくなりました。 @ネタバレ終了 重たく心に残る人間ドラマでした。 素敵な作品を有難うございました。
-
クリミナル・ボンドこんにちは、SOALのスカと申します! 設定やキャラクターが魅力的で、かつどんなストーリーなのか 予想がつかずに気になっておりました! @ネタバレ開始 裏切られることもある、と怯えていたんですが 地雷選択肢はとてもわかりやすくしてくださっていてエンド回収が捗りました! 長すぎず短すぎずちょうどよく皆のことがわかっていく感じでプレイしやすく、楽しかったです! 地雷を踏んだときの演出、金色のコルダプレイヤーの私はニヤリとしてしまいました…! (恋愛不可になると画面が割れる演出があるのです) 怪盗さんのエンドが良いエンドのはずなのに不穏だったのが、真相ルートで全て解明し 火を放つことも止めてくれてとてもよかった…!ってホッとしました…! 素敵なエンドでスッキリしますし、カッコよかったし、本当に見てよかった…!と思いました! バッジの少女もとても可愛くてゲットしたとき嬉しかったです! 不穏でエグめなのかと思いきや、思ったより明るくポップで遊びやすい印象を受けました! 犯罪者さんたちも(ひとりクソやべぇやついましたが)事情を抱えていて憎めない感じで良いキャラばっかりでした! 贋作家さんが好きかな…と思いつつやっぱり怪盗さんにすべてを持っていかれました… これは良い怪盗ゲー…。あと、セバスチャンの立ち絵も見てみたかったです笑 @ネタバレ終了 読了感がとてもいいので色んな方に遊んでほしいですね! 楽しませてくださりありがとうございました!
-
with fresh coffee前々から気になっていた、レトロな雰囲気のするこちらの作品を遊ばせていただきました! 何気ない日常のやりとりなんですが… @ネタバレ開始 楽しかった1日が伝わるところが、不思議な喫茶店でした。黒い涙なのも、疲れとか負の感情が抜けていったのかなと… @ネタバレ終了 注文する内容で変わる絵柄の差分も楽しかったです。 短いけれど、どこか癒され、リフレッシュできる作品をありがとうございました。
-
ヘデラの花が枯れるまで作者様の絵本のように可愛らしい絵柄が大好きなのですが、きっと可愛いだけでは終わらないだろう予感に終始ドキドキしながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 モノクロでどこか寂しい雰囲気の寝室とあたたかな色合いのリビング、幸せを絵に描いたような家庭と不穏さをにじませる断片的な情報と、相反するような演出がとても印象的でした。 何があったのか知りたい気持ちと知りたくない気持ちの板挟みで途中から読み進めるのが非常に苦しかったです。明かされた事実と言葉少なな演出からより一層主人公の絶望を感じました。 病気が蔓延した世界にとってはまさに救いのある結末でありますが、その救いを与えた主人公にとっては決して手放しで良かったね、とは言えない状況に胸が締め付けられました。 それでも家族の存在や言葉が主人公にとっての救いであり、生きていくための希望になっていれば良いなと願います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
驟雨交々雨宿り中のやりとりというところに惹かれてプレイしました。 画面の演出、とても好みです! @ネタバレ開始 二人の関係はなんだろう?という想像は、会話の流れから二転三転と変化していき、たどり着いたものに、「ああっ!確かにこんなテンポ!!」と深く頷きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Aの行方楽しくかわいいサムネらしいゲームでした。 面白い時間を過ごせました。ありがとうございます。
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験をしてきたのですが…… こ、この男~!! @ネタバレ開始 なんちゅー俺様…!!そして、モデルだけじゃなくて演技も完璧なのかい!!お、お前、顔も体型も演技もできるなんて……!! そりゃモテる!!!!(断言) ……でも女性関係は、芸能界、今の時代だと、ちょっと痛い目見るかもしれないから気を付けるんだぞ(はぁと) @ネタバレ終了 顔がいい男は国宝!!指定です。ありがとうございます! @ネタバレ開始 ところで……主人公の次の担当先も、命の危険に遭いませんか??? @ネタバレ終了 貴重なマネージャー体験を致しましたわ…… FAは桃色似合いすぎ男子過ぎたので…wめっちゃたのしくぬりぬりしました。ありがとうございました!!
-
NOA笑顔のタイトル画面と、タグの温度差が気になりプレイさせて頂きました! 最初と最後で印象がガラッと変わるお話でした…。 @ネタバレ開始 初っ端からおじさんがガチ切れモードで、主人公は一体何をやらかしたんだ…?と、ハテナマークが頭の中をぐるぐる回っていましたが、これは確かに胸糞展開…。 本当に主人公が手にかけたのか、そもそもが主人公自身は本当は覚えているのか?それとも刑を逃れるための先生の入れ知恵なのか…プレイヤー側からは何も読み取ることが出来ませんでしたが、残されたご両親の事を思うとただただ心が痛むお話ですね…。 現実でもそうですが、加害者側にはある程度の配慮があるのに、被害者側は泣き寝入りするしかないパターンが多すぎてやるせないです。 @ネタバレ終了 考えさせられる、素敵な作品をありがとうございます!
-
東京デジタルシンプルな話でノンフィクションかと思いました。 病気はやっぱり怖いなと思いました。
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-ちょうどキヨさんの動画を見終わり、素敵なゲームでした!でも英語版がなくて残念! もしSTEAMなどというサイトに出すつもりがあれば(英語母語者として)テキストを英訳してあげたいと思います。 可愛い猫ちゃんたくさん観ていただけるゲーム作ってくれてありがとう!(*'▽')
-
からっぽな僕をスキでいっぱいにイラストが絵本のようでとても可愛かったです。 @ネタバレ開始 始めるまで名前のあるキャラがいるのかどうかも何にも知らなかったので、 可愛いケモの登場には驚きました。 寂しい世界の中であったかい心を持つミルくんが素敵でした。 @ネタバレ終了 キクくんのデザインと最後のイラストが特に好きです。
-
夜半に道連れ画面作りもBGMも雰囲気がとても良くて、シナリオも綺麗にまとまっていて楽しかったです!夢中で読み進めちゃいました。 @ネタバレ開始 ・周りが散々反対するのも心配してくれるのも、正しい反応だ。私が友達の立場なら、「あなたが決めたことだから」と背中を押すことはしたくない。誰も何も教えてくれないというのが一番最悪の状況だと思う。 ・佐枝子さんみたいな人が「生きてたって仕方ない」って言ってしまうのは悲しい。 ・学生時代って奴隷みたいな、自立することさえ制限される環境だから、そんな過酷な中で必死に耐えて生きてきたすごい人なんだよ。佐枝子さんもあさひさんも。 ・罪の重さを知ってる佐枝子さん。 ・死なないでって言ってくれる人が一人でも居てくれるのって救いだよね。 ・この設定からどう百合に繋がるのと思ってたけどなるほど!!?!? ・結局誰かの傷を癒せるのは傷を負ったことのある人だけなんだろうな。何を言ったかじゃなくて誰が言ったかで言葉の重みは変わるもんね。佐枝子さんだからあさひさんを救えたんだな。 ・騙されても騙されても人を信じてしまうあさひさん愛おしいよね。すごく人間くさくて良い。 ・自殺失敗するとまじで悲惨だから自殺よりは怖くても逮捕されることを選んでほしかった…。「まだ子供じゃない」と言った佐枝子さんを苦しめる選択肢でもあるよそれは…ウッ…自分が助けた人が、自分を救うために命落とすのつらすぎでしょ… ・佐枝子さんのやさしさを逆手に取るあさひさん。 ・本当に大切なのは「自分だけ」じゃなくて「一番大切な人だけ」って言葉が出てくるあさひさん、擦れてないというか純粋でまぶしい……こういう人こそ幸せになってほしい…… ・まじで生きてたらいいことあるから、理想の自分になれるよう計画して試行錯誤し続けたら絶対いつか幸せをつかめるから、望みを捨てないで。若いうちに絶望して死ぬのやめてほしい…でもすんごい気持ちはわかる…… ・佐枝子さんはあさひさんを共犯者にして道連れにしたし、あさひさんは心中を望んで道連れになることを選ぶの鳥肌立った。あさひさんまぶしすぎる…… ・エンド3、選択直後のBGMに「この場面でこのBGM来るのか~~~~~!」と脳が持っていかれた。どうしたらこんな発想が出てくるんだ…一線飛び越えて新しい視界が開けて冷静で穏やかな感じのBGM…はぁ…… ・あさひさんほど愛情に飢えて危うい状態の子を助けるのって確かに普通の人には難しいのかもしれない。だから利用する人たちしか寄って来なかったのかも。 ・見捨てられるのが怖いのもわかるけど、ひとりはいいぞ。なんだって好きなように生きられるぞ。だから絶望すんなよ。って気持ちになる。でも幼少期のそういう抑圧された感情ってどうしようもない鬱屈さがあるよね…わかる…。 ・スチルだ~~~~~~~!!!!!おめめが大きくてかわいい!!!!!! ・あさひさんがとにかくまぶしい(3回目)出所したら真っ先に迎えに行く、絶対一人にしない、佐枝子さんが正しかったって私が証明してみせる、ってかっっっこよすぎか????? ・笑った佐枝子さん自然体で超かわいい ・出会わなければよかったと思った直後に、でも出会えてよかったって続くんだろうなぁ。 ・佐枝子さんの笑顔スチル!!!!!!浄化性能が高い @ネタバレ終了 すごく楽しかったです~!素敵な作品をありがとうございました!
-
からっぽな僕をスキでいっぱいに作者様の前作が素敵でとても心に残ったので、今作も興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 一番はじめの好きなものがないという悲痛な独白に、いったいどんな風にスキでいっぱいにするのだろうとすぐにお話の中に引き込まれて行きました。 ゲームとしても、色彩の少ない背景と絵や月、瞳などの色鮮やかなキーアイテムとの対比がとても綺麗で印象に残りました。BGMのピアノもストーリーの雰囲気にとてもマッチしていて素敵です。 タイトルの意味がわかった時には納得したと同時に、キクさんとミルさんはもう一緒にいることはできないという事実が悲しかったです。 最後のキクさんの穏やかな表情に、キクさんの好きなミルさんが詰まった絵はまさしくキクさんの「好き」そのものなのだろうなと感じました。いつかキクさんが誰の、キクさんにとってのミルさんになったらいいなと思います。 @ネタバレ終了 切なくてあたたかい、素敵なゲームをありがとうございました。